NO.6615906
寝ない2歳児
-
0 名前:てくりまる:2014/05/19 20:48
-
2歳8カ月の娘が夜なかなか寝付かず困っています。
普段は20時半には寝室へ行きます。
最初は「ねんねするの〜」と言うのですが、だんだんとテンションがあがり、跳ねたり走ったり歌ったり踊ったり。
絵本を1冊だけ読む約束で、きちんと守ってくれますが、その後布団で一緒に横になっても眠れないみたいで「お茶のみたい」とか「おしっこ〜」とか、あの手この手で寝るのを阻止しようとします。
電気を消してもダメ
放置して寝た振りしてもダメ(お股をいじりだすので、声をかけたりしてやめさせています。これでまた起きてしまう)
抱きしめてもダメ
抱っこもダメ
朝早く起こしてもダメ
昼間、保育園で2時間お昼寝をするのですが、遅いと15時近くまで寝ているようで、体力もついてきている2歳児・・・そりゃ眠くないよなぁと分かってはいるのですが、毎日毎日2時間近くも寝かしつけをしていると、その時間が近付く事がもう憂鬱です。
昼間離れている分、夜の時間に甘えさせてあげたいし、しっかり向き合って愛情をかけたいのですが、毎日22時すぎにやっと眠り、翌朝起きられず30分近く声をかけ起こすとギャンギャン泣かれ・・・
正直うんざりしてしまってます。
担任の先生に相談しましたが、お昼寝は不可欠と言われ、自然に起きない限りは2時間寝かせますと言われてしまいました。
2歳児は寝ない
こんなもの
と言われてしまうのは承知です。同じように悩んでいる方や似た境遇の方、先輩ママさんの経験談などお聞きしたいので、お願いします。
-
1 名前:てくりまる:2014/05/20 11:04
-
2歳8カ月の娘が夜なかなか寝付かず困っています。
普段は20時半には寝室へ行きます。
最初は「ねんねするの〜」と言うのですが、だんだんとテンションがあがり、跳ねたり走ったり歌ったり踊ったり。
絵本を1冊だけ読む約束で、きちんと守ってくれますが、その後布団で一緒に横になっても眠れないみたいで「お茶のみたい」とか「おしっこ〜」とか、あの手この手で寝るのを阻止しようとします。
電気を消してもダメ
放置して寝た振りしてもダメ(お股をいじりだすので、声をかけたりしてやめさせています。これでまた起きてしまう)
抱きしめてもダメ
抱っこもダメ
朝早く起こしてもダメ
昼間、保育園で2時間お昼寝をするのですが、遅いと15時近くまで寝ているようで、体力もついてきている2歳児・・・そりゃ眠くないよなぁと分かってはいるのですが、毎日毎日2時間近くも寝かしつけをしていると、その時間が近付く事がもう憂鬱です。
昼間離れている分、夜の時間に甘えさせてあげたいし、しっかり向き合って愛情をかけたいのですが、毎日22時すぎにやっと眠り、翌朝起きられず30分近く声をかけ起こすとギャンギャン泣かれ・・・
正直うんざりしてしまってます。
担任の先生に相談しましたが、お昼寝は不可欠と言われ、自然に起きない限りは2時間寝かせますと言われてしまいました。
2歳児は寝ない
こんなもの
と言われてしまうのは承知です。同じように悩んでいる方や似た境遇の方、先輩ママさんの経験談などお聞きしたいので、お願いします。
-
2 名前:そりゃ:2014/05/21 11:17
-
>>1
保育園でお昼寝が不可欠っていうのは、子どもにとってじゃなくて、先生にとってだよ。だって、その時間は先生のお昼ご飯&おしゃべりタイムだもの。そりゃ、子どもが起きていたら困るだろうね。笑
まあ、一般的には、早寝させるためには、早起きかなあ。
その日はダメでも、日を追うごとにだんだん慣れてくる…かも。
-
3 名前:みかん:2014/05/22 00:28
-
>>1
2才10ヶ月の男の子を育てています。
うちも保育園に預けていて 毎晩夜寝るのが遅く12時前が平均です。
一年ほどこんな感じで ほんとノイローゼになりそうです。
うちの場合、先生にたのみこんで、お昼寝を30分まで短くしてもらったのですが、遅いと1〓2時になる日もあり 真夜中までケロッとして元気なので 正直ほんとに30分で起こしてくれてるだろうか、、と保育園への不信感もあり毎日ストレスです。
(ちなみに、朝は7時台に元気に起きます。)
寝かしつけは、ここに書ききれないくらいありとあらゆる事をしました。
ダメな場合、逆のことをやったりもしましたが効果ありませんでした。
相談は助産師さん や子育て相談の専門の人 園長 主任さんを含め20人くらいの人に話したと思います。
ですが、結局こどもが早く寝るようになることはありませんでした。
ほんとに夜寝てくれないのは心身ともにしんどいですよね。
うちは平日10時台に寝たことはまずないので、10時台でもうらやましいと思ってしまいます。
もう大きくなるのを待つしかないのかな、、と諦めてます。
しんどいですが、お互いがんばりましょうね(^-^)
-
4 名前:大事:2014/05/22 12:26
-
>>1
寝ない子っているみたいね。
友達の所もその年齢から23時すぎまで寝ないって子
結構居たもの。
うちもその子も保育園育ちで昼間の環境は
全く一緒。
お昼寝もたっぷり。
でもうちの子21時には必ず就寝(させてた)
7時起床。
その頃は21時でも遅い位って思ったけど
帰宅してご飯食べさせてだとそれがいっぱいいっぱい。
小学生の今も変わらず同じリズム。
遅寝の子はさらにどんどん遅く・・。
何が違うのか全く分からないけど
今が頑張り時の気がします。
友達の家と違ったことといえば
うちは18時帰宅した時点でまずお風呂。
それからご飯食べて遊ぶ時間なく就寝。
寝ない子のうちはご飯食べて遊んで
それからお風呂入ってテンションあがり
だんなさんも帰宅してさらにテンションあがり
寝ない・・ってパターンが多かったけどどお?
-
5 名前:てくりまる:2014/05/22 15:04
-
>>4
レス頂き感謝します。
そりゃさん
私もそう思っています・・・先生にとっては
大事な時間だし、自分も働いてるから休憩が必要な
事は理解しています。
預かってもらっているわけだし、あまり強く言えない
自分もいます・・・
みかんさん
同じ方いて良かったです。
12時は・・・遅いですね・・・うちより苦労されて
いる方もいるのではと思ってスレたてましたが、
本当に毎日お疲れ様です。
ノイローゼになってしまいそうなお気持ちも分かります。たまにでいいから、あと30分でいいから早く寝て・・・と祈るような思いです
大事さん
うちも18時前に帰宅し、少し遊んでお風呂→夕飯→
お話しながら洗濯や片付け(お手伝いしてくれます)→就寝という流れです。
夫は20時半〜21時に帰宅が多いですが、寝かしつけと
被るとテンションあがってしまうので、少しずらしてくれる事もあります。
普通に20時半に帰宅することもありますが、やはりこの時は22時過ぎても遊ぶ遊ぶで全く寝ません・・・
成長するまで我慢は覚悟していましたが、日に日に遅寝になるので不安な気持ちもあります。
年少さんになればお昼寝時間が減るらしいのですが、むしろもう今から減らしてもらいたい・・・
-
6 名前:個人差:2014/06/22 11:40
-
>>1
子どもの睡眠って個人差があるような気がします。
朝の目覚めがいい子、夜遅くまで起きていてもグズグズ言わない子、親のしつけ以外にも個人の差がありますよね。
保育園のお昼寝の時間を減らしてもらえたら
20時代に寝られるのではないか・・と思いましたが、
先生の様子を聞くとそれは難しそうですね。
なので、もう少し遅い時間に布団に入るということでも
いいような気がします。
21時頃にお布団に入ったら、本を読んですぐに寝るというリズムにならないかな・・。
きっと、年少さんになりお昼寝が少なくなれば
もう少し夜早く寝られると思うので、
今は少し寝る時間が遅くなっても大丈夫なのではないでしょうか。
寝ないのに布団にいるのは親子ともどもストレスなので・・・。
<< 前のページへ
1
次のページ >>