育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■0〜5歳児の育児の相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6617116

虐待について

0 名前:さとみ:2013/07/07 03:03
わたしには、1歳3ヶ月の娘が1人います。最近、よく動いて遊んで悪さして怒ってばかりです。それは、いいんですが、手を出してしまうんです。それに、たまに娘のすることが気にいらならないことが多々ありひどいことをしてしまいます。哺乳瓶で頭を叩いたり足をちょっと強めに握ったり…。虐待です。実は、わたしも小さいときに母親から虐待を受けてました。髪の毛を引っ張られたり爪の後や血が出るくらい抓られたり体や足を思い切り蹴られたり…。よく、小さいときに虐待を受けていたら将来、自分の子供にも虐待すると聞きます。わたしもいけないこととわかってるんですが、ついしてしまいます。こんなわたしに解決法を教えてください。まわりに、相談する人もいなくて…。
1 名前:さとみ:2013/07/08 01:46
わたしには、1歳3ヶ月の娘が1人います。最近、よく動いて遊んで悪さして怒ってばかりです。それは、いいんですが、手を出してしまうんです。それに、たまに娘のすることが気にいらならないことが多々ありひどいことをしてしまいます。哺乳瓶で頭を叩いたり足をちょっと強めに握ったり…。虐待です。実は、わたしも小さいときに母親から虐待を受けてました。髪の毛を引っ張られたり爪の後や血が出るくらい抓られたり体や足を思い切り蹴られたり…。よく、小さいときに虐待を受けていたら将来、自分の子供にも虐待すると聞きます。わたしもいけないこととわかってるんですが、ついしてしまいます。こんなわたしに解決法を教えてください。まわりに、相談する人もいなくて…。
2 名前:ポン:2013/07/08 08:11
>>1
私も小さい時虐待を受けましたが、巷で噂される虐待の連鎖は都市伝説と思った方がいいですよ。
ただ・・・。

相談と言うことなら、自治体に言うのが1番良いとは思います。場合によっては、保育園の一時保育の優遇処置とかしてくれることもあるし、そういうの利用出来て気持ちリフレッシュ出来たらしなくなる事もあるみたいです。
それでも虐待をしてしまうなら主さんが病院へ行かれるとかも有りだと思います。
虐待をしてしまう人は、精神障害を持っている人が多いそうです。
つまり虐待の連鎖の話は、ご両親が実は発達障害でお子さんを育てられず、またその子供も遺伝で発達障害となり同じような障害だから子育ても同じ虐待になってしまう流れがあるようです。

私は幼少の頃、ネグレクトで、母は私に興味を持てず、買い物に連れ出されては、知らない場所によく捨ててこられた思い出が有るのですが、母が何度も私を捨てたシーンは意外にも大人になるまで傷が残らず、健康に育っていたと思っていました。自分は心が強い。一人でも強く生きられると思っていて、そして母になり子供がヨチヨチ歩きをしだした頃、フラッシュバックとして、過去の何度も捨てられた記憶が蘇り、我が子と捨てられた自分が重なり、子育てに支障が出たことが有ります。
その時、精神科に通うには敷居が高くて、困り果てていた時、ここの掲示板で、愛媛県にあるお寺が有って、そこのお寺の人が人生相談をしてくれるときき、電話をかけて見たことがあります。
2時間ほどかけたと思うのすが、そのお坊さんの話がビックリするくらい私に寄り添ってくれたので、フラッシュバックが治まってしまいました。
嘘みたいな話ですが、お坊さんの話は、常識から外れた、でも非常識な話では無いんのですが、兎に角泣けて泣いて止まらなくて、電話が終わる頃には気持ちが軽くなっていました。

自治体や病院がダメな時は、愛媛のお寺に電話するのもありかもです。
3 名前:さとみ:2013/07/08 15:37
>>2
ありがとうございます。どうしてもかわいそうなことをしてしまいます。でも、ちゃんと愛情持ってかわいがりかわいいときもあります。初めての子供で、育児も初めてで、なかなかできなくてやっとできた愛娘なのに母親失格ですよね(T_T)愛知のお寺の番号がわかればいいんですが…。
4 名前:ポンあ:2013/07/08 17:44
>>3
あいち

では無くて



エヒメ
です。


愛媛の石手寺です。
お遍路さんのお寺の様でネットで探せば出てきます。
だから電話番号はここに書くと支障が有るので探してください。
5 名前:適当育児:2013/07/08 21:58
>>1
子どもと二人っきりになる時間をなるべく減らすことだと思いますよ。友達を呼ぶとか旦那の実家に行くとか公園に行くとか買い物に行くとか…。あんなのと一日中閉じこもってたら、そりゃあ虐待したくなりますって。

そして家事はなるべく手抜きで。躾も全然適当で良し。子どもが病気やけがをしないことが一番で、二番は母親が疲れないことですよ。

頑張らないこと。良い母親にならなくてはと気負わないこと。子どもは健康で、他人に迷惑かけなきゃそれでいいです。母親が頑張りすぎるのも虐待だったりしますからね。適当育児はお勧めです。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)