育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
0〜5歳児の育児の相談・共有板
>
だめな自分
【子育て119TOPページ】
■0〜5歳児の育児の相談・共有板掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6617751
だめな自分
0
名前:
ままま
:2011/08/21 03:47
私は、未婚のシングルマザーで4才になる息子がいます。
また、妹は半年前に離婚し、4才の娘と実家に帰ってきて、私たちと同居しています。
この4才の二人がイタズラばかりし、怒鳴らずにはいられません。
油性マジックで家中に落書きをしたり、私の部屋に入りいろんなものを投げて壊したり、塗り薬や化粧品を壁や布団、テレビに塗ったり、お金を持っていったり…
手の届かないはずの場所にあるものも、自分の気に入ったものがあれば脚立を使って持っていきます。
遅く家に帰ると、荒らされた部屋を見て悲しみとイライラでいっぱいになります。
最近は言うことを聞かなかったり、約束を守らないと頬を叩いてしまいます。
もう虐待なのかもしれません。
悲しくなります。
息子が可哀想なのと、イライラするのに疲れ、死にたいと思うことがあります。
どうしたらいいのかわかりません。
1
名前:
ままま
:2011/08/21 16:25
私は、未婚のシングルマザーで4才になる息子がいます。
また、妹は半年前に離婚し、4才の娘と実家に帰ってきて、私たちと同居しています。
この4才の二人がイタズラばかりし、怒鳴らずにはいられません。
油性マジックで家中に落書きをしたり、私の部屋に入りいろんなものを投げて壊したり、塗り薬や化粧品を壁や布団、テレビに塗ったり、お金を持っていったり…
手の届かないはずの場所にあるものも、自分の気に入ったものがあれば脚立を使って持っていきます。
遅く家に帰ると、荒らされた部屋を見て悲しみとイライラでいっぱいになります。
最近は言うことを聞かなかったり、約束を守らないと頬を叩いてしまいます。
もう虐待なのかもしれません。
悲しくなります。
息子が可哀想なのと、イライラするのに疲れ、死にたいと思うことがあります。
どうしたらいいのかわかりません。
2
名前:
ええと
:2011/08/21 19:20
>>1
しつけについて
妹さんとすりあわせをしたことある?
お子さん達は保育園には行っていないのですか?
あなたの親達はどのような育児方針で?
3
名前:
ままま
:2011/08/21 21:31
>>2
>>2
子供たちはそれぞれ別の保育園に通っています。
育児方針は、保育園に提出する書類を書くときに話し合いをしました。
私は三姉妹で、私たちの両親も、女の子3人育てるよりもこの二人は大変だと言います。
出ていきなさいと言われることもたまにあります。
出ていきたい気持ちはありますが、生活していけません。
子供は可愛いのに、自分がしっかりした親でいれないことが、つらいです。
シングルマザーになる道を選んだのは自分なので、もっと頑張らないといけないですね。
後悔はありませんが、現実は厳しいです。
でも、子供の笑顔をみると幸せを感じます。
矛盾した気持ちで死にたいと思う自分が悲しいです。
4
名前:
まず
:2011/08/22 18:47
>>3
お子さんは寂しいだろうね。
同じ年の子どもが二人以上いると
遊びに歯止めは利かないしね。
遅く帰るってことは
主さんは仕事でお母さんが送り迎えしてるんだ?
妹さんはどうしてるのかな。
とにかく親の情けで住む場所はあるのですから、
お子さんがもう少し大きくなるまでは、
もっと早く帰れる仕事に転職するのもひとつの手かと思います。
5
名前:
ままま
:2011/08/23 18:52
>>4
返信ありがとうございます。
保育園の送りは、私がしていますが、迎えは母か父です。
妹も働いているので、同じように迎えは母か父がしてくれています。
転職も考えてはいますが、会社が近くお給料もそれなりなので、迷いがあります。
それから、職場でも教育や管理をしたりする立場なので、やめるわけにもいかないのです。
難しいですが、悩みを相談しつつ頑張ろうと思います。
ここで誰かに聞いてもらえるだけでも楽になりました。
ありがとうございました。
6
名前:
休みとれない?
:2011/08/24 06:30
>>5
世間様では夏休みだけど、
主さん、お盆休み以外はずーっと預けっぱなし?
夏休み中は保育園でもぱらぱら休みの子がいて
先生も交代で休みとってて
子どもの生活は自由時間が中心。
通ってる子どもも荒れがちよ。
大変かもしれないけど、お休みが取れるなら
子どもに一度
「平日にお母さんだけと一泊旅行」をお勧めしたい。
無理なら
「平日にお母さんだけと一日遠足」だ。
おじいちゃんおばあちゃんを絶対に連れて行かない。
主導権はお母さんのもの。
大変だけど、
うちも登園拒否やったとき、
一泊旅行してそれから子どもが言うこときく様になったな〜と思う。
子どもが通っていた保育園では
ゴールデンウイークあけすぐにバス旅行があった。
時期的に休みを取りにくいんだけど、
先生たちによると
「連休明けは期限悪い子が多くて、
遠足行くと子どもが落ち着くんですよ」
なんだって。
非日常にGO!
7
名前:
匿名
:2011/08/24 11:05
>>1
子育てしながら働いているだけで私はすごいと思います。疲れて帰って来て散らかされてたりするとホントイライラしますよね。
私は3才7才の息子がいます。シングルではありませんが子供の事で毎日イライラ、自宅と旦那の仕事場が一緒の為育児も手伝ってくれてる方だとおもいます。
7才の息子は小さい時からふとした事でパニックになる事がよくあり、そのたび私は悲しく辛くなり旦那に言ってもそういう事は聞きたくない様子で…
昨日もパニックになり大声で泣きわめきイライラした私は手を挙げてしまいました。暴言もいっぱい言いました。
母親失格だと昨日はつくつぐ自分が嫌になりました。
こんな母親では子供達にも良くないと思います。
消えてしまいたいです。
8
名前:
、゙、゙、゙
:2011/08/24 21:55
>>6
ハヨソョ、「、熙ャ、ネ、ヲ、エ、カ、、、゙、ケ。」
、ス、ヲ、ヌ、ケ、ヘ。」
ハソニ?ヒニ
ヘ、ヌホケケヤ、ハ、
ニ、キ、ソ、ウ、ネ、ャ、ハ、、、ホ、ヌ。「コ」ナル、荀テ、ニ、゚、隍ヲ、ネサラ、、、゙、ケ。」
、ェピ、マオル、゚、「、熙゙、キ、ソ、ャ。「ニテハフ、ハニ?ャ、「、?ネサ荀箚コ、荀ォ、ヒ、ハ、?ス、ヲ、ハオ、、ャ、キ、ニ、ュ、゙、キ、ソ。」
、ェ、筅、、テ、ュ、?キ、
ヌセミ、テ、ニ。「ウレ、キ、皃ソ、鮗ヌケ筅ヌ、ケ、ヘ。」
9
名前:
ままま
:2011/08/24 22:01
>>6
返信ありがとうございます。
文字化けしてしまったので、再度書きます。
そうですね。
平日に二人で旅行なんてしたことがないので、今度やってみようと思います。
特別な日があると私も穏やかになれそうな気がしてきました。
おもいっきり遊んで笑って、楽しめたら最高ですよね。
子供に変化があることを期待してではありませんが、
気持ちをリフレッシュできたらうれしいです。
10
名前:
ままま
:2011/08/24 22:12
>>7
返信ありがとうございます。
働いているとストレスも溜まりますが、
家でのストレスは会社で発散、会社でのストレスは子供と遊んで発散とうまくいっていました。
最近は、怒ることばかりですが、同じような悩みをかかえている方もいて、話を聞いてもらえて本当にうれしく思います。
消えてしまいたいなんて言わないで、私も頑張るので、いっしょに頑張りましょう。
子供たちが大きくなって、あの時は大変だったよー(笑)と、笑い話にできる日が来るのは、あっと言う間だと思います(。・_・。)ノ
今を乗り越えていきましょう!
11
名前:
りり
:2011/09/11 12:43
>>1
http://decoo.jp/register/pr?guid=on&ik_ak=KbViOY3UyB&ik_id=54529&hook=app1
楽しみを持って
ストレス解消☆楽しいょ
<< 前のページへ
1
次のページ >>
0〜5歳児の育児の相談・共有板
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
▲