NO.6620156
どぅしたらょいのか…
-
0 名前:mami:2009/12/03 18:02
-
母子家庭でもうすぐ4歳になる娘と二人で暮らしています
祖母が月に1〜2回様子をみにきます
娘は人の言うコトを全く聞きません
私、祖母、保育園の先生、園のお友達、全ての人の注意を聞こうとしません
わかるように話して聞かせるのですがダメです
特に自分が思った通りにならないと、発狂して手が付けられません
色々対処方を変えてみたのですが、ことごとく失敗しました
最近は諦めて娘の言いなりになってみたり
暴力で無理やりいうコトをきかせたりしています
自分を見失って何時か娘を殺してしまうんじゃないかと不安です
効果的対処方などご意見をお願いします
-
1 名前:mami:2009/12/04 11:41
-
母子家庭でもうすぐ4歳になる娘と二人で暮らしています
祖母が月に1〜2回様子をみにきます
娘は人の言うコトを全く聞きません
私、祖母、保育園の先生、園のお友達、全ての人の注意を聞こうとしません
わかるように話して聞かせるのですがダメです
特に自分が思った通りにならないと、発狂して手が付けられません
色々対処方を変えてみたのですが、ことごとく失敗しました
最近は諦めて娘の言いなりになってみたり
暴力で無理やりいうコトをきかせたりしています
自分を見失って何時か娘を殺してしまうんじゃないかと不安です
効果的対処方などご意見をお願いします
-
2 名前:聞いてあげる:2009/12/04 17:46
-
>>1
まだ4歳なんだし、そんなものだと思います。
娘さんの話をしっかり聞いてあげてみては?
もうされてるかもしれませんが・・・
うちの子が発狂して手をつけられない時はしばらく放っておいて、落ち着いてからじっくり言い分を聞くようにしています。
腹が立って手が出てしまいそうな時もありますが、そんな時は自分が部屋から出るようにしてました。
なかなか難しいですよね。
-
3 名前:mami:2009/12/04 20:37
-
>>1
アドバイス有難うございます
話をしたくてもなかなか上手く言葉に出来ないようです
私が『〇〇したかったんだよね』というと
『違うー!』と余計にひどいコトに
私もしばらく放っておいたり部屋に行ったりもしています
4歳はこんなものと思うと気持ちに少しゆとりが出来るように思います
問題は母親の気の持ちようというコトでしょうか?
子供の気持ちを上手く受け止めるってとても難しいコトですぬ
-
4 名前:どんなこと?:2009/12/05 12:06
-
>>1
どんなことで言うことを聞かないのか、
今までどんなことを試してみたか、もっと具体的に書いた方がレスがつきやすいと思います。
うちも癇癪持ちの部類です。危ないことや迷惑なことは厳しく注意し、それ以外のことでは支障がなければ子供の好きにさせることも多いです。
命令形のことには反発するので、遊びやゲームのように楽しい雰囲気にしてみたり、仕上げ磨きはお口に歯のお姫様が住んでいることにしています。
家の決まりごとは、みんなで暮らしてるから、あなたも協力してね、と言い聞かせたり。
朝の支度などは絵に書いて貼ったり、もっと小さい頃の友達遊びのルールは、しまじろうのビデオが役に立ちました。
4歳だと、近くの家庭支援センターで子供教室みたいなのをやっていませんか?絵カードや言葉遊び、自分の思いを伝える練習などができることがあります。
子供と別室で相談もできるかもしれません。
「こうしたかったんだね。」という代弁は、うちはうまくいきませんでした。ますます興奮しちゃって・・・
パニックになったら親は静かに見守るか、一度離れるかしてました。
-
5 名前:mami:2009/12/08 10:21
-
>>1
ご意見有難うございます
私と祖母は人を悲しませる行動や言動、危険な行動に対して
保育園ではふざけて人の話を聞かない時や、危険な行動をした時に注意しているようです
対処方は
1.良くない理由の説明。これを何度か繰り返す
2.どうして注意されてもするか尋ねてみる
3.共感して抱きしめる
4.無言で悲しい顔をする
5.話題を持ち掛けて会話を増やし、子供が話し易い環境をつくる
6.褒めて、そのコトによる充実感を覚えさせる
7.毎日30分静かな部屋で子供と話をする
8.テレビは会話の妨げにならないよう、『しまじろう』『アンパンマン』『おかあさんといっしょ』などの子供番組に限る
9.子供の豊かな発想を認め、大人の感覚で否定しない
などです
癇癪を起こした時は
1.放っておく
2.その時を離れる
3.とりあえず子供のいう通りにする
4.『なまはげが来た!』といって、私に泣き付いてきたところで抱きしめる
5.一緒にごめんなさいする
6.他に注意を向けさせる『あっ!窓の外をアンパンマンが通った!』など
でも朝など急いでいる時は私が焦り、手を挙げてしまうコトが多々あります
しまじろう教材家も活用しています
あと娘は絵本が大好きなので、就寝前に子供に好きな絵本を一冊選ばせて読んでいます
大体対処としてはこんなところでしょうか
ゲーム感覚で自発的行動を促す方法早速実践してみます
-
6 名前:どんなこと?:2009/12/10 22:02
-
>>1
しっかり子供と向き合っている姿が伝わってきます。
私なんかよりずっとがんばっておられるので、よいアドバイスなんてできないのですが、ふと思ったのは・・・
うちの子が言うことを聞かない時って、遊びが足りてない、天気が悪くて外遊びが足りない、幼稚園で嫌なことがありながら自分の気持ちがわかってない、等があります。子供は、ルールを守ったり我慢をするために、遊びがしっかり充実していることが必要と聞きました。
昼間、保育園でどう過ごしているのでしょうか。もしかしたら体力を持て余したり、ストレスが溜まってる?
もしエネルギーを持て余しているなら、何か夢中になれることを探してみると、解決になるかも。
他によいレスがつくといいのですが。
-
7 名前:mami:2009/12/11 10:44
-
>>1
アドバイス有難うございます
娘が通っている保育園には園庭がなく、天気が良い日は散歩したり、公園へ行ったしています
それ以外はホールで遊んでいるようです
最近はクリスマスが近いので、サンタさんへ披露する歌やダンス、自分で楽器を作って演奏の練習などをしているようです
週1でリトミックと乾布摩擦もしています
希望者は毎月曜日スポーツクラブのスイミングスクールへも連れて行ってくれます
午後は個々の活動として自分でテーマを決めて取り組んでいます
保育園側には特に問題はないように思えるのですが
娘が他の子より飛び抜けてやんちゃなようです
良くいえば運転神経がいいというのか
保育園でも家でも結構動きます。しかもハードに…
確かにそれでも体力が余っている様子が感じられるので
休日はなるべく広い公園や広い体育館のあるコミセンなどに行ってみようと思います
-
8 名前:mami:2009/12/14 09:26
-
>>1
先日ご意見頂いた、遊びやゲーム感覚で自発的行動を促す方法ですが
効果が現れています
出来たらシールを貼っていくというルールで、トイレで一人でふけたり、服を着られたりなど、とにかく何でも出来る度に貼らせています。
ゴールはサンタさんにしています
シールは病院で頂いたものを使っているのでコスト面も心配ありません
出来たという充実感が目で見て取れるので、娘もこの方法を気に入っている様子です
効果が続いてくれるといいです
<< 前のページへ
1
次のページ >>