育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■保育園での出来事の相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6611820

朝のだらだらが…

0 名前:てまま:2010/06/02 09:40
子供入園した三歳の子供の相談をさせて下さい。

家は朝7:00時起床、8:45分までに保育園に行きます。
息子は目覚めてから10分後くらいからだらだらとご飯を食べます。
日にもよりますが、他事をやってしまい40分〜1時間程かかります。
着替えもだらだらと集中力にかけてしまい、いつも遅刻ギリギリで保育園に着きます。
朝の忙しい時間に凄くイライラしてしまい、怒鳴ってしまいます。
ご飯はしっかり食べさせなきゃ…と焦ってしまい、怒鳴ってばかりで、息子にとってはきっと美味しくない朝ご飯を食べさせてしまいます。
保育園に連れていってからは、朝から怒鳴ってしまったことを後悔してしまう毎日です…。

頼れる人がいなくて、子育てのやり方をどうしていったらいいのかわかりません…
先輩ママさん、どうかお知恵をかして下さい。
1 名前:てまま:2010/06/03 09:19
子供入園した三歳の子供の相談をさせて下さい。

家は朝7:00時起床、8:45分までに保育園に行きます。
息子は目覚めてから10分後くらいからだらだらとご飯を食べます。
日にもよりますが、他事をやってしまい40分〜1時間程かかります。
着替えもだらだらと集中力にかけてしまい、いつも遅刻ギリギリで保育園に着きます。
朝の忙しい時間に凄くイライラしてしまい、怒鳴ってしまいます。
ご飯はしっかり食べさせなきゃ…と焦ってしまい、怒鳴ってばかりで、息子にとってはきっと美味しくない朝ご飯を食べさせてしまいます。
保育園に連れていってからは、朝から怒鳴ってしまったことを後悔してしまう毎日です…。

頼れる人がいなくて、子育てのやり方をどうしていったらいいのかわかりません…
先輩ママさん、どうかお知恵をかして下さい。
2 名前:発達障碍母:2010/06/03 19:10
>>1
発達障碍やADHDの可能性は?
3 名前:うちもそうだったよ。:2010/06/03 19:29
>>1
もう30分早く起してみては如何でしょうか?
起きて10分だとまだ、目が覚めてないのでしょう。
30分早く起して顔を洗わせてから、だらだら時間
にしてあげて、その間にお茶を飲ませたりして

自分はどんどん、準備する。

7時からご飯を食べさせ始める。

起きて10分で朝ごはんは、食べられないのかも?
家の上のお姉ちゃんは私が起きるのと同時に
起します。
で、30分だらだらします。
それから、ご飯です。

下の子は起きて直ぐにご飯が食べられる子です。
起きたと同時に「朝ごはん何?」って聞く子です。
それはそれで大変です。

それから、着替えも3歳ならテキパキは
出来ないですね。
なので、子供向け音楽を流して
「これが終るまでに着替えられたら、帰りに
お菓子買おうか!」とか
「公園に寄って帰ろうか」とちょっとした
楽しみを与えてみるといいと思います。

まだ、3歳ですからね。
大変だと思います。

ちょっと早く起して、子供番組の録画とか
見せて「7時までね」と決めておくといいです。
着替えも「ママと競争!」とかね。
4 名前:受容する:2010/06/03 19:33
>>1
怒鳴って何か改善されましたか?
おそらく何も変わってない。それどころか
ますます悪くなるばかりじゃないですか?

ゆっくりしていていけないのはなぜ?
それは親が見ていてイライラするとか
このままじゃ将来他の子より見劣りするとか
そういう理由じゃないですか?
それは親の理想を押し付けてることにほかなりません。

お子さんの個性を受容してあげたときから
お母さんも楽になるしお子さんも伸びると思います。
あなたが「のろま」と短所に思っていることも
裏を返せばおおらかさんという長所になりえます。
どうかお子さんの長所のほうに目を向けてあげてください。

それでもどうにもならなかったら
上の人の言うように発達障害を疑ったほうがいいかもしれません。
発達障害であったとしても上記の考え方を
することに違いはないのですが。
5 名前:園ママ:2010/06/03 21:44
>>1
8:45までに行くのに、7:00起きは遅いかと思われます。近いのかな??

うちは遅くても6:45までには起こします。

7:00からは教育テレビの楽しい番組がありますが、
ご飯を食べてから見せています。

テレビの付けっぱなしが
ダラダラさせている原因ではありませんか??

もしくは、起床後すぐに
ご飯を食べれない体質なのかもしれませんよ。

朝しっかり食べさせたいのは
親として当然かと思いますが、
量を食べれないのに無理やりしっかりと
食べさせる…と考えては悪循環だと思います。

例えばおにぎりを一個食べるのだって
しっかりとご飯を食べていると思います。

うちは保育所で沢山遊べるように
朝はなるべくパンではなくご飯にしていますが、
簡単に食べれるものにしています。
納豆に味噌汁とか。

主さんもお仕事をされていて
朝はバタバタしているのかと思いますが、
そんなに力を入れなくても大丈夫だと思いますよ。
6 名前:手伝う:2010/06/04 12:34
>>1
うちは甘いので、3才くらいならまだ手伝います。
休日は起きて30分後に朝食なのでテキパキしてるのですが、平日は寝起きすぐで時間がなくて(^^;
片付けの時間になったら、手伝うよ〜口開けて〜と突っ込んでました。4才過ぎて時計がわかるようになると、この時間で終わりだよ、でちゃんとするようになりましたよ。着替えは、ママより早いよね〜でほめまくって、ほんとに私より用意が早いです。でもやっぱり年中くらいからかな。もうちょっと長い目でみていいのではないでしょうか。余裕があれば、早起きがいいとは思いますけどね。
7 名前:うちは:2010/06/05 20:56
>>1
7時に起きて、8時に家を出ます。
起きて来たら、15分かけてご飯を食べます。
そのあとダラダラしていますが、
もう7時30分だよ、着替えないと間に合わないよ。
もう7時45分だよ。顔洗わないと間に合わないよ。

そして最後に、7時55分に携帯のアラームを
鳴らすようにしています。

ほらアラームなったよ。
間に合わないよと、
アラームは2分ごとに何度かなるようにしておいて
ほら2回目なった。
ママは、もう行くからね。
って感じです。

15分早く起きても、あまり変わらないので、
いつもこんな感じです。
8 名前:ぷち:2010/06/07 02:36
>>1
わが家は出かける二時間前に子供を起こしていました。
朝早く起こす分、前の晩の晩御飯やおふろの時間などこちらで算段を立てました。

私の仕事はシフト制だったので、日々算段の毎日。
都合によっては、しっかり晩御飯や朝御飯が食べさせられない事もありました。

ただ、私が通わせていた保育園では10時頃に間食の時間もあったので、朝にしっかり食べれなくてもフォローがありました。


こんな状態ですから、親子共々、張り切って準備やご飯が食べられる日もあれば、そうじゃない時もあります。
私の子供たちは小学生高学年になりましたが、今でもそうです。波があります。

親子で眉間にしわ寄せて、泣きじゃくる子供を預けることもしばしばでしたが、園の担任の先生に今朝のあらましを話して、私も子供も助けて戴けました。

相談できる親御さんが無くても、まずは園の先生に愚痴半分で声をかけてみてはいかがですか。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)