育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■保育園での出来事の相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6616525

5歳児検診

0 名前:もぐもぐ:2011/03/06 07:43
保育園の勧めで、5歳児健診を受診しました。
病院受診です。
落ち着きがない。
作成時間の時に何を作ればいいのかわからない。
好奇心旺盛で、やたらに触りたがる。
・・・等
この文面を見て、え?発達障害?
と思われますか?
私は、そのくらいの年齢の子は、右向いて右ができない子もいて当然だと思います。自分が、小さい時を思い出してもそう思います。
息子が、不器用だったり、物忘れがあったりするのは確かですが、他の子に手をあげたりすることはしません(先生も言っています)。むしろやられてしまうほうで。
健診で、線引きされているようで、子供に対して何でもないことでも否定的にみるようになってしまい、毎日つらいです。私が、小さい時って、いろんな子がいたと思うのです。集団生活で、あれができない、これがついていかないからって、保育園の段階から、子供を方向づけるのって、理解できません。できない部分、ついていかない部分があって、壁にぶつかって、叱られたり、ほめられたりしながら、成長するんじゃないかと思うのです。今の子供って、大人の都合が入りすぎているんじゃないかな。もっと大きく、子供をみんなで見られないのかな?まだ、5年しか生きていないのに、経験値少なくて当たり前なのに、平均的にできる子と比較して、重箱の隅をつつくように欠点、荒捜しされているようで、とても嫌な思いしました。
1 名前:もぐもぐ:2011/03/07 14:41
保育園の勧めで、5歳児健診を受診しました。
病院受診です。
落ち着きがない。
作成時間の時に何を作ればいいのかわからない。
好奇心旺盛で、やたらに触りたがる。
・・・等
この文面を見て、え?発達障害?
と思われますか?
私は、そのくらいの年齢の子は、右向いて右ができない子もいて当然だと思います。自分が、小さい時を思い出してもそう思います。
息子が、不器用だったり、物忘れがあったりするのは確かですが、他の子に手をあげたりすることはしません(先生も言っています)。むしろやられてしまうほうで。
健診で、線引きされているようで、子供に対して何でもないことでも否定的にみるようになってしまい、毎日つらいです。私が、小さい時って、いろんな子がいたと思うのです。集団生活で、あれができない、これがついていかないからって、保育園の段階から、子供を方向づけるのって、理解できません。できない部分、ついていかない部分があって、壁にぶつかって、叱られたり、ほめられたりしながら、成長するんじゃないかと思うのです。今の子供って、大人の都合が入りすぎているんじゃないかな。もっと大きく、子供をみんなで見られないのかな?まだ、5年しか生きていないのに、経験値少なくて当たり前なのに、平均的にできる子と比較して、重箱の隅をつつくように欠点、荒捜しされているようで、とても嫌な思いしました。
2 名前:おちついて:2011/03/07 16:33
>>1
要するに
うちのこは不器用だったり、物忘れはあるけど
保育園から一部の子にしかすすめない
病院での5歳児検診をすすめられて
発達障碍を疑われたようで心外だ!って
ことでしょうか?


気持ちの整理がつかずに「怒り」になっているのかな?
と文面からは感じましたが
保育園では大勢のお子さんをみてきた経験から
今後保育するにあたって
注意すべき点があるのなら適切な保育が出来るように
専門家にみてもらうことをすすめられただけでは?
即座に発達障碍を疑う、ということではなく。
検診をうけたといっても今の段階で実際に
病気や障害など診断がくだったのであれば
保育園は必要な助言をしてくれたといえますし、
何も診断といえるものはなく経過観察ということで
あれば、今後成長過程においてどの点に
注意するか?というあたりをみてれくるのでは?
と思うのでお子さんにプラスになることはあっても
マイナスになることはないのでは?と思いますが・・・。


> 子供をみんなで見られないのかな?
みんなで見守っていくことの1つとして
専門家による検診もありだと思いますよ。
3 名前:もぐもぐ:2011/03/08 19:56
>>2
五歳児健診を勧められたころは、確かにそういううこともあるかもと、言われるがまま、特に疑問もなく、でした。健診後、病院を受診した際、先生の問診に、スラスラ答えているのを受けて、先生も、あれ?といった感じで、次の段階の検査まで必要かな、といった感じでした。で、そのことを、保育園の先生に伝えて、特に何ともないかも、といった趣旨のことを伝えたら、先生は、「家と保育園では、違う側面もあるので」と言われ、少し不安になったので、「発達障害ですか?」と聞いたら、「そうですね」という返答をされました。
たしかに、家と外では、異なる顔を見せているでしょう。誰にでもありますよね。教室飛び出したり、誰かをたたいたり、机の上に載って騒いだりしているわけではないようです。先生に、具体的に手におえない何かがあるのかと聞いても特に返答はありません。先生が、発達障害の色眼鏡をかけてうちの子に接しているのではないかと、疑問です。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)