育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■幼稚園での出来事の相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6606809

お友達の物を勝手に・・・どう治る??

0 名前:ゴマ団子:2010/07/04 13:10
知り合いの話で相談を受けました。

幼稚園の同じクラスの子の物を
持って帰ってくるそうなんです。

聞くと、おもちゃ的なものを回りも持ってきているらしく、それをこっそり取ってくるようなんです。

うちの子とは幼稚園が違うので、
おもちゃは絶対禁止(キーホルダーも3個までで、
絶対触っちゃいけない)
なんともアドバイスができないというか・・・

幼稚園での出来事は、徐々に相手の方に謝罪をいれ
…という事になっているのですが、
問題は、なんでも自分のカバンにいれてしまうようです。

子供の数と、年齢・上が男で下が女という点で共通しているのでそれなりに仲良くしているのですが、
問題の件ではうちの子にはないことなので、
どう注意したら取ってくるのを辞めるのか・・・
とそのお母さんは真剣に悩んでいるのですが、
私も返答に難しくて…

性格的にはおとなしくはない子です。
気に入らないことがあると、延々泣き続け、
泣き止んでもずーーっと不機嫌状態…
ほしいものは絶対ほしい!!という感じで、
なかなか手ごわい・・・

そのお母さん曰く、ご主人が娘可愛いさに、なんでも買い与えている。。といいます。

うちは裕福ではないのでおもちゃつきお菓子であろうが、おもちゃは普段は買わないし、たのしい幼稚園的な本も買わないので、人の物をほしがるってのはないんですね。「いいな」位で。

与えすぎなのかな??と思い、
「まずは旦那さんの買い与え癖をやめさせたほうがいいね」としか言えませんでした。

我慢をさせつづけ、その後人の物を取るって事が改善されればいいのですが、
同じような経験があるお子さんをお持ちの方は、
どうやって取る癖を治したかを聞いてみたいと思い、
相談しました。


これから学校にあがるので、
やはり早いうちに辞めさせたい!!と
その知人も言っているので、
良いアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。
1 名前:ゴマ団子:2010/07/05 11:11
知り合いの話で相談を受けました。

幼稚園の同じクラスの子の物を
持って帰ってくるそうなんです。

聞くと、おもちゃ的なものを回りも持ってきているらしく、それをこっそり取ってくるようなんです。

うちの子とは幼稚園が違うので、
おもちゃは絶対禁止(キーホルダーも3個までで、
絶対触っちゃいけない)
なんともアドバイスができないというか・・・

幼稚園での出来事は、徐々に相手の方に謝罪をいれ
…という事になっているのですが、
問題は、なんでも自分のカバンにいれてしまうようです。

子供の数と、年齢・上が男で下が女という点で共通しているのでそれなりに仲良くしているのですが、
問題の件ではうちの子にはないことなので、
どう注意したら取ってくるのを辞めるのか・・・
とそのお母さんは真剣に悩んでいるのですが、
私も返答に難しくて…

性格的にはおとなしくはない子です。
気に入らないことがあると、延々泣き続け、
泣き止んでもずーーっと不機嫌状態…
ほしいものは絶対ほしい!!という感じで、
なかなか手ごわい・・・

そのお母さん曰く、ご主人が娘可愛いさに、なんでも買い与えている。。といいます。

うちは裕福ではないのでおもちゃつきお菓子であろうが、おもちゃは普段は買わないし、たのしい幼稚園的な本も買わないので、人の物をほしがるってのはないんですね。「いいな」位で。

与えすぎなのかな??と思い、
「まずは旦那さんの買い与え癖をやめさせたほうがいいね」としか言えませんでした。

我慢をさせつづけ、その後人の物を取るって事が改善されればいいのですが、
同じような経験があるお子さんをお持ちの方は、
どうやって取る癖を治したかを聞いてみたいと思い、
相談しました。


これから学校にあがるので、
やはり早いうちに辞めさせたい!!と
その知人も言っているので、
良いアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。
2 名前:ちょっと違うけど:2010/07/05 12:12
>>1
ラジオの人生相談なんかで
「親の財布からお金をくすねる」子の相談を
聞いたことがあるんだけど。

まずは
「盗らなかった日」に
盗らなかったことを褒めるんだって・・・・。
3 名前:ホットミックス:2010/07/05 22:39
>>2
盗み癖といって 治らない人もいるとか???

うちの主人は小さいときお友達のおもちゃをすぐに盗ってきては母が謝って返しに行くのが常だったとか聞きました。
今では 時々ゴミ捨て場から使えるものをもって帰ってきます(本人曰くかっぱらってきたと言います)
それでも子供にはいけない事を一応教えているし 会社でも部下の面倒をみている立派な社会人なのでこどもの頃の思い出話になっているみたいですね。。。

ようするに周りの大人があまり大騒ぎせず 根気よく謝るのをつきあってあげて いつか自我が芽生えて成長するのを待ってあげるのがいいかも...

子供って大人の反応に敏感ですから..
4 名前:それ以前に:2010/07/05 23:53
>>1
お友だちの物をとってきてしまった時の親の対応が気になります。
きちんとしっかりしかってるのでしょうか?
そして、相手に謝罪の電話なりしてる時、その姿を子供にみせてるのでしょうか?

そこが凄く気になります。
5 名前:うーん:2010/07/06 22:37
>>1
横ですが、主さんの「うちは与えないから欲しがらない」のはちょっとだけ気になりました。与えないから、逆に欲しがる子もいるし…。性格かなと…。与えないのもダメ、与え過ぎないがベストと聞いたことがあります。

で、お友達の事ですが、上の方と同じく、その時にどんな対応をしてるか気になりました。もちろん、何でも買い与えるのは良くないと思います。我慢させる事も大切です。ただ、買い与えることだけが原因ではないような…。
6 名前:ゴマ団子:2010/07/07 22:43
>>1
みなさま、レスありがとうございます。

まずは、その子の親の対応ですが、
園の先生に取ってしまった相手の連絡先を聞き、
謝罪すると言ってました。
まだ全員には言ってないのかもしれませんが、
なんとか頑張っているようです。

勝手に持ち帰ってしまう。。。
癖はなかなか治りづらいんでしょうかね??
実体験から改善された方のお話も聞きたかったのですが、
なかなかない例なんでしょうかね??

う〜んさんへ。
うちの子が『与えないから…というのもどうなんでしょう』という答えですが、
全く与えてないわけではないですよ!!
その子と比較すると与えてないほうだという解釈で捉えてください。

何か頑張ったご褒美で買うって事もありますし、
スーパーに行った時、たまに買ってあげる事もあります。
上に兄がいるので、
お兄ちゃんのはすごくほしがりますが、
お友達のをほしがってしつこくするって事はないって事でした。

私からは特に『あれからどうなったの??』
とは聞くことはないと思いますが(たまにしか会わないので)
また相談されたら、親の謝罪の仕方をどうしたか
など、聞いてみたいと思います。
一緒に連れて頭を下げる姿を見せるって事も伝えてみたいと思います。

ありがとうございました。
7 名前:だめじゃん:2010/07/08 00:09
>>6
>まずは、その子の親の対応ですが、
>園の先生に取ってしまった相手の連絡先を聞き、
>謝罪すると言ってました。

これ、今までしてなかったって事だよね?
毎回持ってきてしまったものを見ていたんですよね?
なのに何て悠長に構えてるんだとあきれました。
我が子が登園時持ってなかったものを持ち帰ればそこでわかりますよね?
「友達からもらった」といっても子供同士のやり取りですし、事実確認のために相手に連絡しませんか?
クラスが違うなら、園を通して。

そういう姿を見てなく、軽く「駄目だからねー」で今まで終了していたのでは?
だから子供は悪いと言う認識がなく、欲求の赴くままに行動してるのでは?
親が根本的に育児を見直さなきゃ、この家族の場合はだめな気がします。
8 名前:はる:2010/07/09 14:19
>>1
私の子供ではありませんが、5歳になる親戚の子が正にそのままでした。幼稚園で、自分が気に入った物を持って帰るそうです。もしかしてですが…お子さんが寂しい思いをしているのでは?物を買い与える=愛情と履き違えてませんか?それに、物を沢山買うからってのは理由じゃないと思います。そこの家庭は子供中心(会話や食事、就寝、お風呂)の時間を大切にした結果、そう言う出来事がかなり減りました。あと、それがどんなに悪い事か真剣にお話しましたか?カッとなり怒鳴ったのでは子供には解りません。なぜダメか、お友達はどんな気持ちか、これはどうしなければならないか、きちんと怒らずにお話してみて下さい。まずはお子さんの話を聞いてからだと思います。
9 名前:発達検査:2010/07/10 00:20
>>1
幼稚園児ということは少なくとも3歳以上ですよね?
年相応の社会性が身に付いていないなら、発達検査を受けてみてはどうですか?
その年齢ですでに大人が見て「心配」「おかいしい?」と思うような行動ならぜひ受けて見るべきだと思います。
あ、ごねんなさい、主さんのお子さんじゃなく、お友達のお子さんの話・・なのでしたね。
にしても、相談できる間柄ならぜひお勧めしてください。
発達検査は何も障害があるかないかを線引きするものではありません。その子の性質(長所や短所)を見つけ出し、その結果から専門家のアドバイスを受けられるというとてもありがたいものです。初期の検査はたいてい自治体の福祉関係の部署で無料で受けられます。その後のフォローに関しては無料で受けられるものと任意に有料でのカウンセリングや訓練的なものもありますが、たいていは親御さんとセットで指導を受けることになると思います。
たとえば「買い与え過ぎ」と判断されれば「それをやめなさい」ときちんと親への指導も入ります。
そして、対応は早ければ早いほど効果が期待できます。

ぜひその「お友達」に知らせてあげてください。
10 名前:どんどん動く:2010/07/11 11:10
>>1
まずは、お母さんが毎日お迎えにして
その都度持ち物チェックするのはいかがでしょう?

で、その場にとってしまった持主の子が
いたら一緒に連れていって、謝る。



先生と連携がとれると一番いいけど。
幼稚園によって対応違いますし。
うちの幼稚園の担任ならすごく注意してくれると
思います。
11 名前:ゴマ団子:2010/07/11 14:24
>>1
みなさまありがとうございます。

お友達の物を取ってしまった。。。
というのは、実は入園してからしばらくしてからあった事のようで、最近までそのお母さんは分からなかったそうなのです。

幼稚園に入っていますが、
パートをはじめたようで、預かりもしているようで、
その時からなのかもしれません。

ただ、先生からはその事実は伝えられていなかったらしく、
自分の子供が持ち帰ってきているものも把握していなかったようで、今回の事が発覚したようです。

私は、長女同士が小学校が同じクラスだったので、
年に数回一緒に遊ぶ程度でして、
進級してからクラスが変わったことで、
久しぶりにばったり会ったときに
『実はこんなことが。。。』と聞いたんです。

あまり深くは関わっていませんでしたが、
この話を踏まえると、
うちもまだこれから小学校に上がる子がいるため、
加害者になるかもしれないし、
同じような経験のある方はどう改善されたのか聞きたかったのです。
(そのお母さんは結局きちんとした形をまだ取っていないらしく、今の段階ではどう対応して解決したか、、、
にはいたっていないので)

先にも申しましたが、
上のお姉ちゃんも特に問題なく育っているので、
取られたことはあっても、取ったことがないので、
そういう子はどう改善されるのか。。。
と疑問ではありました。

やはり、親の姿勢が一番大事ですよね!!
確かに、私も上の子が大事な物を取られたときは
相手の方もきちんと謝罪をしてくれたので、
その後は子供同士仲良くお付き合いしていたので、
今思えば、相手の親の出方次第だなぁと思いました。

たまに会うくらいですが、
きちんと謝罪はできたのか??など、
伺ってみたいと思います。

幼稚園の対応も私には疑問なんですよね。
うちの子の園ではトラブルがないように
先生もきちんと対応してくれているので、
難しい問題になったことはないのですが、
その方のお子さんが通ってる園の先生の話では、
この事が発覚してから『実は・・・』みたいな話になったようなんです。

問題を大きくして、どうしたらそうならないか
考えてくれないのか・・・と思うのですが、
同じ幼稚園ではないので、私がどうこういう筋でもなく・・・
なんだかモヤモヤした感じです。

親身になってレスしてくれた方、
本当にありがとうございました。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)