育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■幼稚園での出来事の相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6607221

幼稚園が好きでない?

0 名前:どうして:2009/09/06 15:33
今年幼稚園入園の4歳の娘の母です。
長い夏休みも終わり、また幼稚園が始まったのですが、娘が幼稚園行きたくないと毎日のように言います。
入園後もそういう時期があり、時々行きたくない、休むとよく言ってたのですが、夏休み後も相変わらずそんな事を言います。
幼稚園きらい、先生も嫌い、○○(子供の名前)はパパとママと○○くん(ペットの名前)が好きとよく言います。
どうして嫌いなのかと聞いても、先生遊んでくれないとか、はっきりしない感じです。
でも、お友達の事を話してくれたりすることもあります。
子供は時々、本当かうそかよくわからないことも言いますが、結構頻繁にいうのでまんざら嘘でもなく、幼稚園は娘にとってあまり楽しくはないのかなと思います。
もしかすると、先生との相性も娘にとってはイマイチなのかな?とも。
母としては、幼稚園でお友達と遊んだりして楽しいと思って欲しいのが心情ですが、娘にとってはどうなのか?
そう思うと、ちょっと悲しくなります。
1 名前:どうして:2009/09/07 11:17
今年幼稚園入園の4歳の娘の母です。
長い夏休みも終わり、また幼稚園が始まったのですが、娘が幼稚園行きたくないと毎日のように言います。
入園後もそういう時期があり、時々行きたくない、休むとよく言ってたのですが、夏休み後も相変わらずそんな事を言います。
幼稚園きらい、先生も嫌い、○○(子供の名前)はパパとママと○○くん(ペットの名前)が好きとよく言います。
どうして嫌いなのかと聞いても、先生遊んでくれないとか、はっきりしない感じです。
でも、お友達の事を話してくれたりすることもあります。
子供は時々、本当かうそかよくわからないことも言いますが、結構頻繁にいうのでまんざら嘘でもなく、幼稚園は娘にとってあまり楽しくはないのかなと思います。
もしかすると、先生との相性も娘にとってはイマイチなのかな?とも。
母としては、幼稚園でお友達と遊んだりして楽しいと思って欲しいのが心情ですが、娘にとってはどうなのか?
そう思うと、ちょっと悲しくなります。
2 名前:もう少し:2009/09/07 13:37
>>1
私も今年の春から幼稚園に行きだした4歳の娘をもつ母親です。
私は近所の同年代の子供さんもそうなのですが、幼稚園に行きだして、うちの子が一番かわったのは進んで自己主張するようになったことだと思っています。
幼稚園は集団生活。たくさんの子供さんの中に先生は数名、必然的に自分から意見や発言をする子の方が先生の目にもとまりやすく、遊んでもらえる頻度も多くなります。友達同士もしかりです。
幼稚園に行くまでは一対一で親が遊んでくれたりするのでその環境の変化に今はまだ戸惑っているのかもしれませんね。
長い夏休みが明けて、せっかく1学期でちょっとできていたリズムも再スタート。
もう少し様子をみてはどうでしょうか。
それでも気になるようなら、
担任の先生に相談するもよし。
近所に同年代のお子さんなどはいませんか?
クラスに知っているお母さんはいませんか?
そういった子と幼稚園帰宅後遊ぶ回数を増やしたりすると、幼稚園に行くのもちょっと楽しくなるかもしれません。あの子と遊びたいから幼稚園に行く・・・という感じで。

行きたがらない子を無理やり幼稚園にいかすのは母親として、つらいでしょうが、もう少し様子をみては・・・
がんばってください。
3 名前:うちは息子ですが:2009/09/07 17:09
>>1
うちの息子も二年間幼稚園行きましたが

大して幼稚園すきではなかったですよ


休みの日が一番好きでした


でも幼稚園では友達もいて楽しく遊んでいました


わりと心配性だったりする子でしたので
家にいるのが一番落ち着くんでしょうね

周りで幼稚園大好き!というお子さんがいたので余計になぜ家の子は…
と思いましたが


私も幼稚園や学校大好きではなかったなと思い出しました


夏休みや冬休みの後は行きたくなる気持ちが大きいみたいです


あまり心配せずに行きたくないよ、と言われたら


「今日は帰ってきたら○○して遊ぼうね。」とか

「困ったことがあったら先生に何でも言っていいんだよ」
とか

不安要素があれば連絡帳に書いたりしてました


あまり「どうして行きたくないの?

お友達とケンカした?」

とか聞いてばかりいるのは(私です)良くなかったです


主さんのお子さんはまだ入園して少ししか経ってないから


心配しないで大丈夫です。


元気に帰った時は、楽しかった?良かったね!と肯定的に話してあげるといいかな。
4 名前:そりゃそうだよ:2009/09/07 22:59
>>1
家に居る方がいいに決まってる。


幼稚園の講演に来た臨床心理士の先生が言ってました。
「4歳や5歳はまだ自分だけが大事な時期。
だから子供同士ってのは最もストレスがたまるし、
子供も一番しんどいんですよ。
大人は自分に嫌なことをしないけど、
子供同士はそうはいかない。
集団生活は嫌なことも一杯あるわけで・・・・・。」

と。
5 名前:成長が解決:2009/09/08 10:21
>>1
年長女児の母です。
娘は年少入園してずっと同じ状態でしたが、年長になってましになりましたよ。
幼稚園より家が楽しいのは当たりまえ、と私が開き直れたことと、お友達たちの月齢による発達の差が小さくなることで解決したように思います。
言葉でコミュニケーションが取れ、お互い譲り合って遊べる、気の合うお友達ができると変わりますよ。

娘の場合、4月生まれで体格がよく、言葉が達者で、身の回りのことが自分でできていたため、担任に神経質で感受性が強い面を見てもらえず「ほおっておいても平気なしっかりさん」扱いになったのが根本的な原因でした。
主さんのお子さんも、このタイプなのではないでしょうか?

担任次第ですが、親の顔色を見る先生だと、問題の本質が自分の「子供のタイプの決めつけ」にあるとは考えずに「親がうるさいからしばらくみておくか。なーんだ、やっぱりしっかりしてるじゃない」とすぐまた同じ状態になり、相談するだけ無駄で悪循環になることもあります。(年中の担任がこれで最悪でした)

結局、親がフォローするしかないと思います。
イヤな気持ちがあることを否定せず受け止めて、解決方法を子供が自分で考えられるよう見守ってやると、人の気持ちがわかる心の強い子になりますよ。

幼稚園にこだわらず、習い事で自信をつけたりお友達をつくるなどして、あせらずにね。
6 名前:どうして:2009/09/09 16:07
>>5
いろいろとアドバイス、ありがとうございます。
今の時期、家が一番いいのは当たり前なんですよね。
娘の担任の先生からは、よく娘の事をしっかりものというふうに言われたりします。
確かにおせっかいで、人に教えてあげたりとかいうことはよくあり、入園の時から一通りのことは自分で出来る子だったし、その点であまり手がかからなかったせいか、先生の注意は他の子にいってしまって、娘としてはつまらないと感じていたかもしれないですね。
まだまだ入園間もないし、もう少し様子を見ようと思います。
みなさんの書いていただいたことで、とても気持ちが楽になりました。
本当にありがとうございました。
7 名前:そうですよね!:2009/09/09 22:54
>>4
うちの子、「お母さん大好き、おうち大好き」で
幼稚園入ってもずーーっと泣いていたの。

園長に、
「お母さんにしっかり愛してもらって
信頼関係の築けている子は、
お母さんと離れても、泣かない」
って言われて、かなり落ち込んだよ
8 名前:そりゃそうだよ:2009/09/09 23:56
>>7
本当の意味で、
「親といるより友達と」を選ぶのは、
小学校高学年くらいからだと思います。
9 名前:そうですよね!:2009/09/11 12:30
>>8
>本当の意味で、
>「親といるより友達と」を選ぶのは、
>小学校高学年くらいからだと思います。

はい、上記の幼稚園時代泣きまくっていた子ですが、
今、小学5年となり、反抗期、
母には見向きもしなくなり、
友達命!になりました、とほほ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)