NO.6607699
たたかれたり蹴られたり
-
0 名前:ハリハリ:2009/10/13 22:45
-
今年から幼稚園に通っている4歳の男の子がいるのですが,
幼稚園で,一緒に遊んでる男の子に叩かれたり,蹴られたりされて,いつも泣いているようです.でも,本人は,その子の事が好きらしく,くっついていくようなのですが,
くっついて行く度に同じ事の繰り返しです.
親の私の目から見てもちょっと酷いなと感じます.
今まで,人を叩いたりしてはダメと言って育ててきたせいか,やられるままの状態です.
最近では,今まで幼稚園へ行く道中,幼稚園に近づくと急に歩くスピードが落ちたりして,今後,幼稚園に行きたくないと言い出すのではないかと心配です.
幼稚園の先生も違うグループの子達と遊ぶようにも仕向けてくれているようですが,なかなか上手く行かないようです.
その場合,やり返しなさいとか言った方がよいのでしょうか?
それとも,本人が好きで近づいて行っているので放っていおいた方がよいのでしょうか?
何かアドバイスがありましたら教えていただければと思います.
-
1 名前:ハリハリ:2009/10/14 11:21
-
今年から幼稚園に通っている4歳の男の子がいるのですが,
幼稚園で,一緒に遊んでる男の子に叩かれたり,蹴られたりされて,いつも泣いているようです.でも,本人は,その子の事が好きらしく,くっついていくようなのですが,
くっついて行く度に同じ事の繰り返しです.
親の私の目から見てもちょっと酷いなと感じます.
今まで,人を叩いたりしてはダメと言って育ててきたせいか,やられるままの状態です.
最近では,今まで幼稚園へ行く道中,幼稚園に近づくと急に歩くスピードが落ちたりして,今後,幼稚園に行きたくないと言い出すのではないかと心配です.
幼稚園の先生も違うグループの子達と遊ぶようにも仕向けてくれているようですが,なかなか上手く行かないようです.
その場合,やり返しなさいとか言った方がよいのでしょうか?
それとも,本人が好きで近づいて行っているので放っていおいた方がよいのでしょうか?
何かアドバイスがありましたら教えていただければと思います.
-
2 名前:そんなもん簡単:2009/10/14 21:31
-
>>1
4歳でしょ?
その子に直接親が言えばいいじゃん。
見ていてヒドイなぁと思ったって事は、現場に遭遇してるんでしょ?だったらそこでガツンと言えばいい。
先生の力量にもよるとは思うけどね。
-
3 名前:簡単:2009/10/15 12:20
-
>>1
その子に直接言う
私なら
幼稚園なら送迎で、その子の親も居るだろうから
その子と母親の居るときに
「うちの子いつも○○君に蹴られてて、
うちの○○何かしましたか?」と
あえて下手に聞いてみる
後は、その親の対応次第かな?
その場で謝るか「○○君ごめんね〜」と
その場で流すか?
自分の子供に謝らせるか?
相手の親に言っても変わらなければ
又違う方法を考える
当然「やめて」とか言ってますよね?
母親のあなたも目の前で見ていて
何も注意しないの?
-
4 名前:私は:2009/10/15 12:50
-
>>1
うちの子は年中ですけど
やはり乱暴な子もいるみたいで
たまに家に帰ってから私に報告することがあります。
「○○くんが、××した。痛かった!」と。
本人には、「○○くんとは離れて、もっと優しい子
と遊んだら〜」と言ってしまいます。
(いいのか悪いのかわかりませんが)
私は先生にもすぐ報告しちゃいますね・・・
モンペかもしれませんが、先生も報告があれば
気をつけて見てくれるだろうし。
相手の親には言いません。
でもさ、自分の子がたまたま大人しいだけかも
しれないけど、なんでそんな乱暴に育つのかな??
と疑問です。
近所に同じクラスの男の子いるけど
見てると乱暴だし攻撃性が強く、うちの子とは
性格が合わないみたいなので今はもう遊ばせてません。
まだ4歳なのに見てると明らかにワガママで
意地悪そうなのが雰囲気に出てるんですよね・・・。
生まれ持った性格なのかなぁ??
-
5 名前:ハリハリ:2009/10/15 15:57
-
>>1
いろいろと情報ありがとうございます.
私も,たたいたりする子にも言っているんですが
変わらないです.言い方がゆるいのかな.
また,相手の親も実際に見ていて注意しているのですが
ちょっと時間が経つと,また始まってしまうという感じです.
そんなことの繰り返しです.
ただ,子供が,そんな事をされても,その子と遊びたいようなので・・・正直理解に苦しみますが.
とりあえずは,先生に注意して見ててくださいとは言ってあります.
-
6 名前:がんばってね:2009/10/16 09:56
-
>>1
トラブルも集団生活のうちですから。。。
病院に行くような怪我するほどではなく、お子さんがその子のことを嫌がっていないなら、見守りつつ怪我につながると困るから、という感じで先生と連絡を取り合っていくしかないかなぁ。
それと、盲点かもしれせんが。
乱暴な子を嫌がらないうちは、実は本当の意味で「乱暴がダメ」と分かっていないのかも、と経験から思います。
「ダメなことをすることは悪いことだ」
「先生に叱られるようなことをするのは悪いことだ」
「やめてと言っているのにやめてくれないのはイヤだ」と考えられるようになると自分にあったお友達を選べるようになってきますよ。
その子のことを悪く言わずに、本当のお友達というのはどういうものか、優しさとはどういうことかというような話を家庭でしていくといいのではないでしょうか。
うちの子の場合。
年中までは、ちょっと乱暴だったりきつかったりするような子がリーダーシップをとって遊ぶのが楽しいようで、乱暴されていましたが、
年長になると気の合うお友達を選べるようになり、楽しく幼稚園に通えるようになりました。
なので、ちょっと長い目で見て、小学校で親友を見つけるためには・・・みたいなスタンスで、お子さんにやさしい心を教えてあげて欲しいなと思います。
悶々としますが、がんばってくださね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>