育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■幼稚園での出来事の相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6610841

ショックな一言

0 名前:パピー:2010/12/26 17:23
幼稚園のママ友で仲良くしている人なのですが、下のお子さんが生まれました。うちはとても頑張ったのですがついに授からず泣く泣くあきらめています

時々仲の良い同士数人でランチに行くのですが、その際その友人に必ず車を出してほしいといわれます。
最初は気にしていなかったのですが 毎回うちが出しているので たまには他の車も乗りたいわ!と冗談まじりに言ったら 「みんな下の子がいるんだから」 とすごく嫌な顔をされました。おまけに「下の子がいると大変なのがわからないんだよね」と悪口まで言われてショックでした 本人は気の利かない人が苦手なんだそうですが
よく聞いていると一人っ子の親を必ず誘い 赤ちゃんがいる親が楽なように動いてもらうために誘っているみたいです。

そんなことをするように思わなかったので 信じられずとても落ち込みました。

それに気づかずにランチに行っているお母さんに伝えるべきなのか・・・とても悩んでいます
他ではみんなのためによく働いてくれて気の利く方だと思います それを認めているから今までこのお母さんの話題は出なかったのだと思います

他人は他人の考えとして黙っておくほうがいいのか
それにしても 下の子がいない人発言は許せませんでした
1 名前:パピー:2010/12/28 00:16
幼稚園のママ友で仲良くしている人なのですが、下のお子さんが生まれました。うちはとても頑張ったのですがついに授からず泣く泣くあきらめています

時々仲の良い同士数人でランチに行くのですが、その際その友人に必ず車を出してほしいといわれます。
最初は気にしていなかったのですが 毎回うちが出しているので たまには他の車も乗りたいわ!と冗談まじりに言ったら 「みんな下の子がいるんだから」 とすごく嫌な顔をされました。おまけに「下の子がいると大変なのがわからないんだよね」と悪口まで言われてショックでした 本人は気の利かない人が苦手なんだそうですが
よく聞いていると一人っ子の親を必ず誘い 赤ちゃんがいる親が楽なように動いてもらうために誘っているみたいです。

そんなことをするように思わなかったので 信じられずとても落ち込みました。

それに気づかずにランチに行っているお母さんに伝えるべきなのか・・・とても悩んでいます
他ではみんなのためによく働いてくれて気の利く方だと思います それを認めているから今までこのお母さんの話題は出なかったのだと思います

他人は他人の考えとして黙っておくほうがいいのか
それにしても 下の子がいない人発言は許せませんでした
2 名前:私なら*:2010/12/28 02:28
>>1
子供二人居て大変なら二人作るなって思いますけど。まして、一人っ子のママさん誘って良い様に使うなんて…私ならお付き合いしません。
3 名前:私も。:2010/12/28 07:15
>>1
ヒトを利用するために声かけるなんて最低ですね。
私も距離をおくかな。

ただ、距離をおくことで、ランチなどに行く機会は減るけど、それは大丈夫?
もし、車の件はムカつくけど、ママ友との付き合い自体がなくなってしまうのは淋しい、ということなら、ガマンするしかないかも。そのグループの中に、他にも仲のいいママさんがいるんでしょう?

自分以外の一人っ子のママさんに、「利用されてるよ」と言うかどうかについては、言わない方がいいと思う。

そういうのって、口火を切ったヒトのせいにされたりするから、パピーさんがもっと悪者にされちゃうこともあると思うよ。

他のママさんが、その事実に自分で気づいてくれるといいね。
4 名前:同じ:2010/12/28 08:12
>>1
私も二人目が出来ず、未だ一人っ子の母です。

車がどうとかってまでなら、ムカつくけど、何も言わずにそのまま付き合うかもしれないけど、一人っ子の親に大変さはわからない…なんて言葉を言われたら、私はその時点で付き合いはやめます。

楽しくない付き合いをしたくないし、付き合う事でストレスになるのは勘弁。
5 名前:パピー:2010/12/28 13:22
>>3
ご意見ありがとうございました

やはり 他の方たちには言わないことにします。
ただ このような発言がまたあったら直接本人に伝えようと思います。もしかしたら皆さん心で少し気づいていて口にしないようにしているだけかもしれません

よく見ていると一言一言がとてもきつくて 自分勝手です。こども同士がとても仲良しなので ぷっつりとお付き合いをなくすのは少しこどもが可愛そうなので ママ友同士のお付き合いを 忙しさを理由に何気なく遠慮していこうと思います。

自分だけが絶対に正しくて 他への配慮のない振る舞いにとても疲れました。
しばらくママ友ランチはやめておきます
6 名前:気になったんですが:2010/12/28 23:42
>>4
ひどいですね、そのお母さん。欲しくても二人目が中々出来ない方はたくさんいるのに。

ところで・・・気になったんですけど、一人しか子どものいない方に車を出してもらうように頼むってことは、チャイルドシートは最初から論外ってことですか?? そこまでの年齢じゃないにしても、まだジュニアシートはいるでしょう? 

その方の下のお子さんは、チャイルドシートの年齢ですよね? 私は自分の車に同乗してもらうとき、ジュニアシート以下の年齢の子どもなら、事故等責任がもてないので「うちの車チャイルドシート余分ないから」と断ってます。

話がそれてごめんなさい。ちょっと気になったもんで。。。
もしも、シートを頑張って載せ替えてるなら失礼な発言ですみません。
7 名前:気になったんですが:2010/12/28 23:44
>>6
「同じ」さんのレスの場所に書いてしまいました。ごめんなさい。
バビーさんへのレスです。
二回も書き込み失礼しました。
8 名前:同じく:2010/12/29 10:20
>>6
>ひどいですね、そのお母さん。欲しくても二人目が中々出来ない方はたくさんいるのに。
>
>ところで・・・気になったんですけど、一人しか子どものいない方に車を出してもらうように頼むってことは、チャイルドシートは最初から論外ってことですか?? そこまでの年齢じゃないにしても、まだジュニアシートはいるでしょう? 
>
>その方の下のお子さんは、チャイルドシートの年齢ですよね? 私は自分の車に同乗してもらうとき、ジュニアシート以下の年齢の子どもなら、事故等責任がもてないので「うちの車チャイルドシート余分ないから」と断ってます。
>
>話がそれてごめんなさい。ちょっと気になったもんで。。。
>もしも、シートを頑張って載せ替えてるなら失礼な発言ですみません。

私も読んでいて、
そこが疑問に思いました。

子供が多い方の場合は、
チャイルドシートのことがあるので、
お子さんがひとりの方の車には、
無理に乗せてもらったりしないと思うのですが。
現実、我が家の周囲ではそうです。
チャイルドシートの移動も面倒ですし。

それでも毎回車を出してと言われるなら、
安全性のことを考え、断るべきだと思います。

他の方へはその人の考えもありますから、
主さんから、
わざわざ言うべきではないとは思いますが、
でもチャイルドシートの件を、
うやむやにさせているなら、
本当のところはちょっと危ないですよね。
9 名前:パピー:2010/12/30 01:57
>>8
はい 確かに危険ですよね
いつもうちの子のチャイルドシートに3歳の女の子が乗り あとの二人はベビーなので抱っこしていました

他のお母さんの車の時は大きい車なので 皆さん抱っこで乗っているようです 駐車場のお金を安くと考えるとその辺は私も「まあ、しょうがないか・・・」 と同罪でした。
しかし皆さんの乗りみたいな雰囲気もあるので言えませんが 私はやはりお付き合いを控えようと思います。
主婦の乗りは、怖いものなし!みたいな盛り上がりにも疲れましたし
10 名前:私は:2011/01/05 15:32
>>1
一人っ子が、どうこう以前に
当然の様に、毎回車を出して
なんて、図々しい人は嫌いだから
何も言わず離れるなーー
そんな人と付き合っていたら
この先も、イライラ・もんもんとしそうだからね
11 名前:え??:2011/01/17 10:32
>>1
話題が外れますが 小さい子がいる人のほうが車出す  ならわかるんだけど、チャイルドシートとかどうしてるの?   
うちも下がいますが、チビ連れだからこそ私が車出しますよ。

いまさらかもしれないけど 責任持てないからって 乗せないほうがいいですね。   

乗せてもらって当たり前な態度も 私なら距離を置きます。
12 名前:パピー:2011/01/27 18:12
>>11
本当に皆さんご指摘のとおり 車は誰がの前に危険でしたね 反省です

今は断っていますが 他のお母さんが察知したのか
「あの人行き過ぎだよね」と耳打ちされました
問題のお母さんは相変わらずランチにいそがしそうですが 他の一人っ子のお母さんが私の代わりみたいに車を出しているみたいです
 危険を理由に一人っ子のお母さんに車の件は伝えるつもりですが。
 もうすぐ卒園なので大事にならずに無事卒園させたいです。
13 名前:いわないほうがいいよ:2011/02/01 09:50
>>1
悪口ととられてあなたがつらい思いすると思うよ。
そっとして様子を見ましょう。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)