NO.6611690
友達を噛む
-
0 名前:のん:2010/09/20 18:14
-
今年から幼稚園に通っている年少の娘がいます。二学期に入ってから同じバスの年中の女の子の腕を噛むようになってしまいました。9月になってから既に二回ほど、噛んでしまったと先生から報告をうけています。今回噛んだ理由は、先生が言うには帰りのバス待ちのとき、2人で遊んでいたそうです。バスがきたので先に年中の女の子がバスに乗ったら、それに娘が腹を立てたのか、噛んでしまったそうです。理由はいつもたわいもないことなのですが、、
もう噛んだりしてはダメだと言い聞かせてはいますが、二回も同じことをしているので繰り返さない為にも何かアドバイスお願いします。
-
1 名前:のん:2010/09/21 18:46
-
今年から幼稚園に通っている年少の娘がいます。二学期に入ってから同じバスの年中の女の子の腕を噛むようになってしまいました。9月になってから既に二回ほど、噛んでしまったと先生から報告をうけています。今回噛んだ理由は、先生が言うには帰りのバス待ちのとき、2人で遊んでいたそうです。バスがきたので先に年中の女の子がバスに乗ったら、それに娘が腹を立てたのか、噛んでしまったそうです。理由はいつもたわいもないことなのですが、、
もう噛んだりしてはダメだと言い聞かせてはいますが、二回も同じことをしているので繰り返さない為にも何かアドバイスお願いします。
-
2 名前:噛ませた:2010/09/21 19:51
-
>>1
年少から入園させた長男が、お友だちを噛んだことがあります。
お友だちと言い合いになり、口でかなわなくなって噛んだらしいです。
連絡を受けて、長男には厳しく注意しました。
そして、どの位の強さで噛んだか私の腕に同じように噛んでみなさい!と腕を出しました。
長男は『ママが痛いからそんな事出来ない』と言ってきたので『それが解ってるのに何故友達に噛みついたの?二度と同じことはしてはだめ!』といい、お友だちの家に電話で謝罪してる時も側にいさせました。
それ以後、友達を噛むことも、手を出すこともしてません。
-
3 名前:追記:2010/09/21 19:57
-
>>2
ちなみに、長男は現在小2です。
-
4 名前:かみぐせ:2010/09/22 16:34
-
>>1
もし、その子に対してだけ、だったら、
よほどくやしくて(相手の子が弁が立つタイプとかで)
言い返せないから、思い余って
噛んじゃうんでしょうかね?
それで、
もし、特定の子に対してだけ、なのであれば、
先生にお願いして、
その子とは極力離してもらうのが
いいのではないかと。
-
5 名前:辛口ごめん:2010/09/24 09:47
-
>>1
文章って難しとは思うんですが、主さんの文章から相手の子に迷惑をかけた、なんとしても辞めさせたい、という気持ちが感じられません。
理由がたわいもないこと、ということは、相手にしたらなにも悪いこともしていないのに噛みつかれたということですよ?
年中さんだってまだ4歳か5歳ですから、これが原因で通園嫌がったりしたらどうするんですか。
2学期って、行事練習でしんどかったりトラブルが増えやすいので、担任の先生と連絡を取り合うためにもしばらくバス通園をやめて送迎してはどうでしょう?
「噛む子」とレッテルをはられると大変ですから、お子さんを守る意味でも、↑の噛ませたさんくらい毅然とした対応が必要だと思います。
どれだけ痛いか教えるために噛んだという話もあるくらい、噛みつきはやめさせないとだめな行為です。
もし「送迎できません」って言うのなら、それこそ噛みつくようになってしまった原因かも。
だって、大人が行くの大変な場所に、3歳4歳の子が通っているんです。
下の子がいて無理、というのなら、お子さんだってすごく我慢していたりするかもしれまん。
そりゃ、しんどくなって、元気ならできる我慢もできなくなります。
お子さんだってがんばっているんです。
まずはそこを受け止めてあげて、ダメなことはダメとはっきりと教えてあげてください。
-
6 名前:横だけど:2010/09/24 10:56
-
>>1
噛んでしまった女の子の家には謝罪したの?
-
7 名前:主です:2010/09/24 21:55
-
>>1
バス停が一緒なので相手の親には毎回謝っています。
送迎を途中で変えることはうちの幼稚園は出来ません。
ちなみに一人っ子です。
娘には噛んだりしてはダメだと何度も何度もきつく言い聞かせてはいるのですが、、、何故噛んだのかと聞くと娘はいつも黙って答えません。娘はなかなか思っていることを口に出して言えないような子で、それは先生からも言われていました。だから噛んだ理由というのは毎回相手の女の子の説明らしいです。今のところ、クラスの子などは噛んだりしたことはないそうなんですが、バス停が一緒のその女の子だけには既に三回も噛んだと報告を受けています。
相手の女の子にもご両親にも申し訳ない気持ちです。どうしたものでしょう、、、
-
8 名前:見せてる?:2010/09/24 22:51
-
>>7
相手の親に頭下げてる姿を娘さんに見せてますか?
また、娘さんにもきちんと謝らせてますか?
これによって、またアドバイスも変わってくると思いますよ?
-
9 名前:見せています:2010/09/24 23:25
-
>>8
私が頭を下げて謝っていろのも毎回見ています。娘も小さい声ながらも、もじもじしながらも謝らせてます。
-
10 名前:見せてる?:2010/09/24 23:55
-
>>9
>私が頭を下げて謝っていろのも毎回見ています。娘も小さい声ながらも、もじもじしながらも謝らせてます。
娘さんが小さい声でもじもじ謝ってるとき、主さんはばしっと注意してますか?
「大きな声で、ちゃんと謝りなさい!」って。
もじもじ謝ってよしとしてるなら、また娘さんその子に噛みつくと思います。
また、ご主人もきちんと娘さんに注意してますか?
なんとなく、主さんは「きつくちゃんと注意もしてる」といっても、はたからみたら、あまあまな注意の仕方なんじゃないかな?と思ってしまいました。
別に大声で怒鳴ったり、手をあげる必要はないけど、時に厳しく注意することって大切だと思いますし、もうそんなことはしてるというなら、担任と連携してとにかく毎回毎回注意する、それでもダメなら、もうバス通園はやめて、主さんが幼稚園まで毎日送迎するしかないのでは?
現状では、その女の子だけが被害を受けてるんですから。
相手の方に申し訳ないと本当に思うなら、それくらいはしなきゃダメだと思うし、ご主人と娘さんと一緒に菓子折り持って一度謝罪にも行かれた方がいいと思いますよ?
-
11 名前:主です:2010/09/25 00:17
-
そうですね。先生と連携していくしかないですね。
噛んだことを注意するときは怒鳴って、時には手もあげるくらいに怒ってます。噛んだときに関わらず何回言ってもわからないときは毎回そのような感じで叱ってます。でも確かにいつも叱ってるのは私でダンナはあまり関われてない気がします。ダンナにも厳しくしてもらいます。
途中からバス→自走に変えることはうちの幼稚園では本当はできませんが、事情を言って変えてくれるようにしようと思います。
アドバイスありがとうございました。
-
12 名前:きちんと・・・:2010/09/26 21:35
-
>>1
きちんと子どもと主さんが向け合えていますか?
もしかして、
主さんがいろいろ先回りしていて
子どもの話なんかを聞けてないんじゃないですか?
何も子どもが言えない状況を
作っているんじゃないですか?
同じ子にばかりと言うのは、
何か理由があるのかもしれません。
確かに噛むのは悪い事で
誤らなければいけない事ですが、
もし相手の子に嫌な事を言われていたとしたら、
どうなんでしょう。
先生が全て見れている訳ではないと思います。
お子さんがなぜそんな事をしたか
話をするまでじっくり時間を作る必要があると
思います。
言わないから仕方がないんじゃなくて
言える環境を作ってあげてください。
-
13 名前:噛む理由:2010/09/28 22:13
-
>>1
噛む理由が、お子さんにはあるはずです。
確かに大人の正論では、相手に腹が立っても、
噛んだり痛い思いをさせるようなことはダメなのですが
娘さんには、どうしても我慢できない何かがあるのではないでしょうか。
自分の気持ちを言葉にできないから
噛むんだと思います。
娘さんが自分の言葉で自分の気持ちを言えないと
続くと思います。
親が謝る姿勢を見せても、形だけ娘さんに頭を下げさせても
根本的な気持ちが解決されないと
親のいないところで噛むだけです。
-
14 名前:理由は関係ないと思う:2010/09/28 23:51
-
>>7
言葉が遅くても、何か理由があるにしても、かむ子はかむし、かまない子はかまないんですよ。
相手の子は口が達者だから、なんでこうなったかは相手の一方的な言い分を聞くのみって感じの書き方ですね。
言葉が出ない分、噛むという行為に出ているのは、確かにそうだと思いますけど、主さんは言葉が出なくてもかまない子はかまないって認識した方がいいと思います。
それだけ、お嬢さんは勝気なお子さんなんでしょう。納得いかないと、もしくは自分の意思が通らないと噛むという行為にでちゃう性質という事です。
そのお子さんの意思を汲み取り、噛む事をしっかり叱るという繰り返ししかないとは思いますが、それに付き合う相手の子がたまったものではないと思います。
手加減をしらない小さい子の噛付きは、本当に痛いですよ。
毎回謝ってると書きつつも、どこかで相手にはかまれる理由があるって主さんが思っている節があると、文章からにじみ出ているんですよね。
主さんも思い切りお嬢さんの腕をかんでみたら?原始的な行為に対し、原始的に駄目だしをするのは効果があると思います。
また、小さい子を預かる幼稚園で、登園方法を変えたらいけないのかが分かりません。幼稚園に今後送迎にしたい旨申し出て却下されたんですか?同じ子をかみ続けるから、送迎にしたいと言ったのに駄目って言われたの?
幼稚園も、もう少し融通が利いてもいいのにね。
-
15 名前:発達障害:2010/09/29 12:49
-
>>1
主さんのお子さんもその噛まれたお子さんも、発達障害者と言うわけではありませんが、基本、幼児の間の成長は、どの子も発達障害と変わり無いものと思って子育てしてみたら、随分と変わってくると思いますよ。
幼児の間は、どの子の成長も概ね平均的に成長するわけではありませんよね。
言葉が早い子もいれば、運動能力が優れている子と様々なわけです。
そこで主さんのお子さんは言葉の表現力が他の子と比べて幼い(未発達)であったとしても、それはその子の成長速度であるので仕方がないと思います。
噛まれたお子さんに対しても、噛まれる原因を作っているのは間違いないと思います。
ですが、その原因が例え主さんのお子さんにとって悪い行動であったとしても、噛まれて良い理由にもなりませんよね。
でもそのお子さんも噛まれる理由を作りさえしなければ痛い思いをせずにすむわけで、そういった場面の行動に対し学ぶ事ができないようであれば、その何度も噛まれてしまうお子さんも、その部分がまだ幼くて未発達なわけですから、繰り返し噛まれてしまうのも致し方なしだと思うのです。
お二人のお子さんの苦手な部分、主さんのお子さんは言葉で表現をする力、噛まれたお友達は、主さんのお子さんに対する付き合い方のスキルアップが双方苦手であり、弱いわけなので、これを改善させようと思ったら、大人の場合は、双方の苦手な部分を改善させる必要がありますが、幼時の場合はそれが無理ですよね。
なので、そういう場合は、上でも書かれている通り、主さんのお子さんか、噛まれたお子さんのどちらかが、通園スタイルを変更せぜるを得ないと思うのです。
ですが、主さんは事情があってバス通園を辞める事が出来ない。
でも合わない者同士、同じバス停で待合わせをしなくてはいけない。
の悪循環。
こうなってしまっては、本当に仕方がないと諦めて、しばらく主さんのお子さんが園をお休みをし、しばらくは家庭保育で頑張ってみるか、又は園に相談をして、しばらく徒歩通園をお願いしてみるかのどちらかではないでしょうか。
こういったトラブルは、双方の成長しか解決策は無いと思うのです。
残念ですが、二人ともそれぞれ違った面で幼く未発達すぎますので、親がもう少し子供の成長と環境を考えてあげる必要があると思いますよ。
このままだと主さんのお子さんも辛い思いをしてしまいますよ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>