育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■幼稚園での出来事の相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6613571

わがままな子

0 名前:限界:2010/11/07 18:41
年中 男子です。
同じバス停の子のことです。
ひとりっ子で親・祖父母から甘やかされて育てられた子(Aくん)がいて、(その親も甘いのは自覚してます)とにかく自分の欲求を満たす為なら何でもします。
我慢ができないのです。

自分より小さい子からでも無理やり奪う、その中で相手の物が壊れる、等問題も生じてます。
実際我家も幼稚園で、服や物を壊され帰ってきました。
でもその親からは謝罪はいっさいなしです。
毎日バス停で会うのに・・・

うちやバス停の他の子は「自分がされてイヤなことはお友達にしない」と厳しく育てているのに、その子は甘やかされて我慢することをしつけられていないので、やりたい放題。
そんな子に嫌な思いをさせられっぱなしに我慢の限界です。

先日も小さい子がおもちゃを持ってきましたが、他の子には見せてあげられるのですが、Aくんには「いや!」といって見せませんでした。
なぜならAくんは見せて!といいながら見るだけではすまず、奪っていくから。

なのにAくんの親はまるで貸してくれない相手が悪い、と言いたげで、けっきょく小さい子のほうが親に「見せられないなら持ってこないの!」と怒られていました。

この子に限らず他のみんながAくんには見せません。
Aくんが返してくれないのを知っているから。

なのにAくんの親は相変わらずなぜダメなのかを言い聞かせません。

毎日ストレスです。
1 名前:限界:2010/11/08 11:05
年中 男子です。
同じバス停の子のことです。
ひとりっ子で親・祖父母から甘やかされて育てられた子(Aくん)がいて、(その親も甘いのは自覚してます)とにかく自分の欲求を満たす為なら何でもします。
我慢ができないのです。

自分より小さい子からでも無理やり奪う、その中で相手の物が壊れる、等問題も生じてます。
実際我家も幼稚園で、服や物を壊され帰ってきました。
でもその親からは謝罪はいっさいなしです。
毎日バス停で会うのに・・・

うちやバス停の他の子は「自分がされてイヤなことはお友達にしない」と厳しく育てているのに、その子は甘やかされて我慢することをしつけられていないので、やりたい放題。
そんな子に嫌な思いをさせられっぱなしに我慢の限界です。

先日も小さい子がおもちゃを持ってきましたが、他の子には見せてあげられるのですが、Aくんには「いや!」といって見せませんでした。
なぜならAくんは見せて!といいながら見るだけではすまず、奪っていくから。

なのにAくんの親はまるで貸してくれない相手が悪い、と言いたげで、けっきょく小さい子のほうが親に「見せられないなら持ってこないの!」と怒られていました。

この子に限らず他のみんながAくんには見せません。
Aくんが返してくれないのを知っているから。

なのにAくんの親は相変わらずなぜダメなのかを言い聞かせません。

毎日ストレスです。
2 名前:それも大事:2010/11/10 07:30
>>1
たしかにそういう子はいるし、周りはストレスが
たまります。

でも、この先大きくなっても、いろんな子が我が子の
周りには現れてきます。

そのたびに、「この子はわがまますぎる。どうしたら
いいか」って、他人が悩んでもどうしようもない。
小学校なら、親も介入できないし。

結局はどんな子がいても、それに対応する力を我が子に
つけるほうが大切になってくるんです。

>> なのにAくんの親はまるで貸してくれない相手が悪い、と言いたげで、けっきょく小さい子のほうが親に「見せられないなら持ってこないの!」と怒られていました。

これも、ある意味しかたがないことです。
その通り、持ってこなければいいのです。
Aくんにとられるから、大事なおもちゃは家に置いて
置こうと、小さい子も学んでいくのです。
そもそもおもちゃは家においておくほうがいいのだから
Aくんのおかげでそれが習慣づいてよかったと
捉えちゃいましょう。

人間社会、いつでも居心地がよい仲間に恵まれる
わけではない。
どんな相手でも自分をもって強く対応できる力を
養うチャンスと考えれば、イライラも減りますよ。
3 名前:そうだね:2010/11/19 11:42
>>2
すごく共感できる考え方です。

私もそう思います。
4 名前:共感#:2010/11/19 23:47
>>2
私もすごく共感です。
同じ様な事で悩んでいたので、参考になりました。
5 名前:困った親子:2010/11/23 22:22
>>1
困った親子ですね。
短時間とはいえ毎日2回も顔を合わせるのは憂鬱になってしまいそう。

バス停を変更してみては。幼稚園によるかもしれないけれど、わりと柔軟に変更してくれそうに思います。
6 名前:同じく:2010/11/25 07:49
>>2
私も同じことでストレスを感じていたので、主さんの気持ちに共感できますし、「それも大事」さんの考え方もとても良いと思います。

ただ、主さんが「限界」ともあるし、どうしてもストレスになり嫌だというなら園に相談してみるのも手だと思いますよ。

その子の行動をやめさせる方法というより「我が子が被害にあわないための方法」を聞くのです。

バスの時にそんな事をして、保護者も注意しないならきっとそのA君は自分が悪いという自覚がないですよね?

なら、園でも同じことをやっているはず。

園にはたくさんの子供たちがいる中でそんな事をしていては、先生も放置しているはずないですし、色々な子供を見てきている専門家でもあるのですから「対応の方法」を聞いてみてはいかがですか?
7 名前:主です。:2010/11/25 18:39
>>2
皆さんのご意見とても参考になりました。
実は投稿した後「バスがいや・・・」と幼稚園を休みたいと言い出し、話を聞くと「Aくんが僕やみんなの事をたたいてくるの・・・」と。
こちらから相談する前に「彼の座席をみんなから離します、」と園長から言われました。

幼稚園でもかなり問題行動が多いようなのですが、親子で自覚がなく・・・。

来年のバス停変更も園側は協力します、と言ってくれました。

それも大事さんのおっしゃるようにどんな子がいても対応する力をわが子につけさせる、ほんとにそうですね。
ただ根本的に子育てに対する考え方が合わない方もいるので、トラブルを避けるためにも出来るだけかかわりたくないというのが正直なところです。
逃げてばかりではいけないのでしょうけど・・・。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)