育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■幼稚園での出来事の相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6615887

仲間外れや暴力を受ける息子

0 名前:落ち込みママ:2009/08/23 14:35
年長になる息子は内弁慶で、年子の弟と家にいるとお兄ちゃん面して元気いっぱい何でも言えます。

しかし、幼稚園や公園などでは皆と遊びたがりますが、お友達との距離の取り方がうまくできず、仲間外れになっています。

また、何人かのグループに戦いごっこで、一人一方的にやられて、それでも相手に何も言えず悔しい思いをしています。

まだ、特定の仲良しのお友達はいません。
公園などで、一対一になった場合は仲良く遊べたりします。

しかし、相手の子のお友達が来ると邪魔にされたり、時にはボールをぶつけられたり、叩かれたりしています。

それでも、子供は一緒に遊びたがります。
多少の嫌がらせでは、泣いたりせず、その場から離れようとしません。

そうしていると、鬱陶しく思われ嫌がらせがひどくなっていきます。

私が見ている限りでは、うちの子供は特別悪いことはしていないのですが、どうも空気が読めないというか、要領が悪いみたいです。

ちなみに、4月よりスイミングとサッカーを習い始めましたが、そこでは楽しくすごしています。

私としては何とかお友達とトラブルにならずに、うまくやっていって欲しいのです。

自分ではどうしてやることも出来ず、暴力を受けるたびに落ち込みます。

同じような経験された方いらっしゃいますか?
1 名前:落ち込みママ:2009/08/25 02:11
年長になる息子は内弁慶で、年子の弟と家にいるとお兄ちゃん面して元気いっぱい何でも言えます。

しかし、幼稚園や公園などでは皆と遊びたがりますが、お友達との距離の取り方がうまくできず、仲間外れになっています。

また、何人かのグループに戦いごっこで、一人一方的にやられて、それでも相手に何も言えず悔しい思いをしています。

まだ、特定の仲良しのお友達はいません。
公園などで、一対一になった場合は仲良く遊べたりします。

しかし、相手の子のお友達が来ると邪魔にされたり、時にはボールをぶつけられたり、叩かれたりしています。

それでも、子供は一緒に遊びたがります。
多少の嫌がらせでは、泣いたりせず、その場から離れようとしません。

そうしていると、鬱陶しく思われ嫌がらせがひどくなっていきます。

私が見ている限りでは、うちの子供は特別悪いことはしていないのですが、どうも空気が読めないというか、要領が悪いみたいです。

ちなみに、4月よりスイミングとサッカーを習い始めましたが、そこでは楽しくすごしています。

私としては何とかお友達とトラブルにならずに、うまくやっていって欲しいのです。

自分ではどうしてやることも出来ず、暴力を受けるたびに落ち込みます。

同じような経験された方いらっしゃいますか?
2 名前:相談:2009/08/25 10:19
>>1
幼稚園の先生に相談されました?

園での様子を聞きがてら、気になることは伝えておいた方がいいですよ。
3 名前:落ち込みママ:2009/08/25 10:39
>>2
幼稚園の先生には相談しましたが、先生も実際に目の前で見ている訳ではないので難しいとのことでした。

意地悪な子は先生の前では態度が変わり「僕たち仲良しだよね」「もう仲直りしたから一緒に遊んでいい?」と言ったりします。

また、幼稚園以外の近所の公園でも全く知らない子に嫌がらせや、暴力を受けます。

うちの息子が相手の子に興味があり、近づいていくと嫌がられるみたいです。

周りの様子を見て、行動することが全くできません。

お友達ができるか心配です。
4 名前:相談:2009/08/25 11:18
>>1
難しいことをしてこそ、幼稚園の先生だと思います。

うちの子が通園していた時にはよく先生に相談してましたが、よく見て下さいましたよ。先生によるのでしょうね。「難しい」で済ませて欲しくないですね。

空気を読めない子って(うちの下の子がそうです)いますよね。でも、環境によっても変化していきますから、親ごさんもよく観察して、その場に応じたアドバイスを積み重ねていっては如何でしょう?
5 名前:受けるタイプ:2009/08/25 19:34
>>1
意地悪は、するタイプ、見てるタイプ、受けるタイプが
あると思います。

私自身、受けるタイプで、
上の子も、受けるタイプです。

幼稚園時代、「意地悪な子の立ち回りのよさ」には
辟易してきました。
親の私の前では、平気で意地悪をする。
先生の前では、しない。

で、対策は、
「そういう子からは、逃げる」
以外に、ないと思います。

意地悪な子は、治りません。

また、
苛められっこに、反撃しろ!というのは
無理な話です。(それが出来れば、苛められっこでは
ないのですからね)

これから成長するにつれ、
そういう意地悪な子は、いくらでも出てきます。

戦えないのなら、逃げる。

お友達と一緒にいるのがよい子
というのは、親の願望であり、
幻想に過ぎません。

苛められるのを我慢しているくらいなら、
一人で遊ぶほうが、潔いと思います。
6 名前:落ち込みママ:2009/08/25 19:53
>>5
正直なところ、先生には言っても何にもならなかったです。

いろいろなタイプの子がいますよね。

空気読めない、ずれている、そういう微妙な位置付を少しずつ本人が気づいていくしかないんでしょうね。

反撃できない、その通りなんですよね。
出来ればいいんだけど、出来ない。

私自身もそういう思いをしてきたのでよくわかります。

無理に友達をつくろうとせず、他の楽しみを見つけて伸ばしてやろうと思いました。

ありがとうございました。
7 名前:受けるタイプ:2009/08/25 19:55
>>6
>正直なところ、先生には言っても何にもならなかったです。

幼稚園の先生って、
「わんぱくでも、活発な子」
が、好きなんですよね・・
8 名前:そう:2009/08/26 17:50
>>7
そうなんですよね
うちの子も主さんのお子さんと似たところが
あります
先生って、なぜか、ちょっかい出すほうの子を
活発ぐらいでちょうどいい、位に?思っているのか
その子供を批判するどころか、反撃できない側の子
を批判するのです。
まだ幼稚園生なんです。
思ってても出来ないことがあるんです。性格もあります。
先生には、よく見ていてカバーしてほしいと思いますよね。そんなわけでうちは、先生には不信感持ってます。

あまり参考にはならずごめんなさい
9 名前:同感:2009/08/29 08:56
>>1
上に兄弟がいる子は要領がよくて、仕切りタイプ、
意地悪な子が多い気がします。そんな子は自分の親の前や先生の前ではいい子。そして、その親は自分の子が悪いのに気付いているからこそ、子供から離れたところでおしゃべりに夢中になり知らん振りしてますね。親もずるいのです。
そして、意地悪な子とは一緒に遊ばなければいいのに、何故か遊びたがるのでやっかいです。
うちの子もおとなしく、順番に並んでいても抜かされる、命令される、言い返せない、主張できない・・。近くで見ているとヤキモキして、つい子供を責めてしまいます。
みなさんおっしゃる通り、先生はやんちゃな子が元気でいいと思ってる場合が多いので、あまり信頼できません。
本人が遊びたいなら遊ばせてあげて、仲間はずれや暴力を受けたときには、主さんのところに逃げてくるように言ってみたらどうですか?何回も続くようなら主さんが入って注意した方がいいと思います。(但し、私の経験では、意地悪な子の親は絶対に自分の子は悪くないと思っていて、自分の子が注意されることに不満ですが、気にしないことです。)
10 名前:落ち込みママ:2009/08/29 21:16
>>9
みなさん、返信ありがとうございました。

私と同じ思いをされてる方があり、気持ちを分かっていただけて、少し楽になりました。

同感さんのおっしゃる通りだと思います。

意地悪な子の親は気づかぬふり・・・

要領のよさ、ずる賢さを子供に教えているのか、と思ってしまうほど・・・

平気な顔してうそをつく、暴力を振るう。

どうして子供なのにここまでマセているのか、驚かされます。

あまりにひどい時は、注意しますが、そういう意地悪な子は何を言ってもダメですね。

小学校に入れば、いろんな子がいて、友達も見つかると言われるのですが、どうなんでしょう・・・

幼稚園時代、要領が悪く、空気読めず、クラスや近所で浮いていた子が、小学校では友達も出来て楽しくすごしているお子さんいらっしゃいますか?

引き続き、よろしくお願いします。
11 名前:今5年生の男児:2009/08/30 00:31
>>10
>幼稚園時代、要領が悪く、空気読めず、クラスや近所で浮いていた子が、小学校では友達も出来て楽しくすごしているお子さんいらっしゃいますか?
>
>引き続き、よろしくお願いします。

上の子が今5年生で男児です。
ウチはカラダも弱かったし小さかったし、やられたらやられっぱなしだったし、友達居なかったし…幼稚園時代暗黒(笑)でしたよ。
親としてもこんなんで小学校やっていけるのかなーと思っていました。

確かに、1年生はお猿の集団でした。
1年生になってもまだかじられたり顔から血を流して帰ってくることもありましたっけ。
まだ「強い子天下」だったのです。

雲行きが変わってきたのって3年生くらいから。
低学年て男の子って誰と仲良しとか余り関係なく「やりたいこと重視」で団子みたいになって遊ぶ事が多いんですが、3年生頃から好みで別れ始めます。

そしてね、立場が段々逆転するんです。
意地悪な子、今まで強かった子が逆にはじかれるというか。皆段々「優しい子が最高」と気付き始めるんですね。

5年生になったら完全に固定メンバーが出来た感じです。
もう最近じゃみんな大人になちゃって暴力沙汰や喧嘩も余り無いです。やんちゃだった子も仲良くは無いですが仲悪くも無い。
完全に「住み分け」してる感じかな。
だからお互い余り嫌な思いもしない。
やんちゃだった子もそれなりに落ち着いちゃったしね。

息子はのんびり屋さんですが、「優しい」ので友達は多いですよ。

主さんのお子さんも「優しい」タイプなんだと思います。自分からはやらないのよね?
いやな事されたら「いやだったねーそっか。そっか。」とまず聞いてあげる。
身体的暴力に対しては(幼稚園があてにならなくても)抗議は続ける。
現場を見たらその場で主さんが怒る。
このぐらいしか出来ないのだと思います。

サッカーやスイミングで上手く行ってるのなら単に「幼稚園が合わない」のかもしれません。
息子さんに対して余り「空気が読めない」等低い評価をされる必要もないと思います。まだ幼稚園児ですもの。
空気が読めたら逆に心配です。もっと自己評価を高くしてあげても良いかもね。
外されても「遊べなかった?じゃあママと○○して遊ぶ?」とまだママと遊んだって良いんですよ。

たまたま「ついてない」幼稚園にあたっちゃったのかな。。。
暴力なんて振るわない、意地悪なんてしない子の方が全体的に見て多いと思います。
12 名前:落ち込みママ:2009/08/30 04:19
>>11
今5年生の男児さん、ありがとうございました。

立場が逆転するなんて、思ってもみませんでした。

うちの子は、自分からは暴力しません。兄弟ではしょっちゅう喧嘩していますが・・・

ただ、意地悪な子たちと遊びたがるので、嫌な思いをして、「じゃあ、ママと遊ぼう」といってもダメですね。

幼稚園への抗議は、すればする程、先生の態度もおかしくなっていきます・・・

口うるさい親みたいに思われて、どうもうちの子だけ差別されているようです・・・

周りのお子さんも、みんなで集団になっているので、仲間に入れないうちの子が悪い雰囲気になっています。

やりたいこと重視ではなく、みんなで団子になっていたいようです。

以前、同じように工作が好きなお友達がいて、仲良く遊んでいたのに、周りの子がうちの子をいじめるので、その子も周りの子と同じようにうちの子をいじめるようになりました。

そういった場面が他でもいろいろと見受けられ、「あの子はいじめてもいい子なんだ」「みんながいじめているから、いじめてやろう」というのが見え見えです。

だけど、当のうちの子はそんな雰囲気でいじめられていても、遊びたがるのでやっかいです。

子供ってそういう微妙な雰囲気を察知して、状況に合わせて態度を変えていく・・・

本当に見ていて、残酷です。

小学校低学年までは、ずっと続くだろうと思いますが、
それなりにやっていくしかないでしょうね。
13 名前:同感:2009/08/30 07:59
>>12
わかります。意地悪されても一緒に遊びたがるのは複雑な気持ちになりますね。
きっと主さんのお子さんは他の子とは遊びの興味の対象が違うんでしょうね。賢いお子さんだから、周りからちょっと浮いているように見えるだけかも知れませんよ。
やりたいことをできるようにしてあげるといいかもしれません。おうちでママと一緒に工作したりとか。

あと、「あの子ならいじめても大丈夫」というような雰囲気があったとしても、それを止める大人はいませんか?特定の子への仲間外れや暴力が続く場合は「いじめ」です。この場合は大人が介入しないと止まらないでしょう。「いじめたらダメ」ではなく、「一人だけを攻撃していいのかな?」と諭すように言うと効果的です。このくらいの年齢の子ならすぐに言うことを聞くと思います。言うことを聞かない子もいますが、言うことを聞く子を褒めてあげると、その場では殆どの子が言うことを聞くと思います。
「幼児の間にはいじめはない」という人もいますが、そんなことはありません。マンガやゲームの影響でしょうか、いじめはあります。

お子様がターゲットになっていると親は悲しくなりますよね。でも、「うちの子は優しい子なんだ」って誇りに思うと、いじめてる子のことが幼稚に見えてきます。そして、いじめてる子の親に哀れみさえ感じてきます。
子供を信じて辛抱してれば、「今5年生の男児」さんみたいに優しくてお友達に恵まれるときが来るでしょう。
14 名前:端から見てねー。:2009/08/30 16:16
>>12
何となくね。
幼稚園そのものがもうそういう雰囲気になってしまっているような園なんでしょうね。

今さらですが、どうしてもその園でないとダメですか?
転園は考えた事はありませんか?

知人のお子さんでとても厳しい幼稚園に通われていた子が居るんですが、男の子でなかなか集団に馴染めなかったんです。クラス担任も「○○君みたいにみんなとおんなじ事が出来ない子はいい子ですか?悪い子ですか?」「悪い子でーす!!」と担任公認で一人を追い詰める方式の園でした。
音楽祭にとても力を入れていたのですが、出来ない子は恥じなのでその子の鍵盤ハーモニカに粘土詰めたり。(音が出ないようにね)

でもね、感覚って麻痺しちゃうみたいで、周りも保護者もその子は「やっていい」というような集団心理に陥ってしまうんですって。

その保護者さんは卒園2ヶ月前にとある自然のびのび幼稚園に移動されました。その幼稚園が彼の肌に合っていたらしく、2ヶ月でもお友達が出来、最高の笑顔で卒園したそうです。(卒園後その幼稚園のやっている自然学校にも参加。すっかり馴染んでます)

のびのび園の方は子供こそやんちゃですが、筋は通す。弱いものいじめはしない。集団でなくやるときは1対1でとことんやる。。。。という感じで陰湿ないじめは無かったようです。

大人でも「あ!!!合わない」と思ったら思い切って環境を変えてみるのも必要な場合もありますよね。
仕事に出て保育園に切り替えてみるとか…。
(保育園は親が仕事が忙しいので親は関わらない分さっぱりしてますよ。弱肉強食なトコロもありますが)
案外「あんなに悩んでいたのはなんだったのだろう?」と思うかもしれません。

本当はこういう時こそ先生に力になって欲しいのにね。

幼稚園はそこだけじゃないし、行かなくたって良いんです。少し悪循環を断ち切ってあげても良いのかなと思います。ちょっとこんがらがりすぎたのね。
15 名前:落ち込みママ:2009/09/01 08:58
>>14
>でもね、感覚って麻痺しちゃうみたいで、周りも保護者もその子は「やっていい」というような集団心理に陥ってしまうんですって。

全くその通りです。

誰も、止める親はいません。
みんないじめだとわかっていても、知らん顔です。

恐ろしい集団です。

空気の読めない鈍感な息子ですが、少し状況が分かってきたようです。

意地悪する子たちと公園であっても、もう遊びたいと言わなくなりました。

また、いじめられると分かったようです。

そして、その意地悪な子が絡んできたとき、自分で「やめろ」と言えました。

勇気を持って言えました。

その後、またいじめようとするので、私が注意するとどこかへ行ってしまいました。

みなさん、いろいろなアドバイスありがとうございました。

子供がいじめられているところを見るのは、本当に辛いことですが、もうしばらく様子を見守ります。


>
>その保護者さんは卒園2ヶ月前にとある自然のびのび幼稚園に移動されました。その幼稚園が彼の肌に合っていたらしく、2ヶ月でもお友達が出来、最高の笑顔で卒園したそうです。(卒園後その幼稚園のやっている自然学校にも参加。すっかり馴染んでます)
>
>のびのび園の方は子供こそやんちゃですが、筋は通す。弱いものいじめはしない。集団でなくやるときは1対1でとことんやる。。。。という感じで陰湿ないじめは無かったようです。
>
>大人でも「あ!!!合わない」と思ったら思い切って環境を変えてみるのも必要な場合もありますよね。
>仕事に出て保育園に切り替えてみるとか…。
>(保育園は親が仕事が忙しいので親は関わらない分さっぱりしてますよ。弱肉強食なトコロもありますが)
>案外「あんなに悩んでいたのはなんだったのだろう?」と思うかもしれません。
>
>本当はこういう時こそ先生に力になって欲しいのにね。
>
>幼稚園はそこだけじゃないし、行かなくたって良いんです。少し悪循環を断ち切ってあげても良いのかなと思います。ちょっとこんがらがりすぎたのね。
16 名前:自然の流れに:2009/09/02 09:47
>>15
いきなり公園でかたまって遊んでる子たちの中に入るのは、子供でもなかなか難しいと思う。
向こうもなんじゃこいつって感じかな。

そういうときは、まず自分で約束してきた子と一緒に公園で遊ばせる。
そしたら向こうの集団も一緒にその遊びやらせてとか、約束してきた友達とかがごちゃごちゃになってきて、いつの間にか合流してたりする。

主さんもあまり口出さずに、見守ってあげてくださ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)