NO.6615901
降園後のおやくそく
-
0 名前:保育士みたい:2010/01/20 15:02
-
最初は、「幼稚園に行きたくない」と泣いていた子供も、園生活にすっかり慣れたらしく、徐々にお友達と約束するようになってくれました。
それは嬉しい事なのですが、いつも家にお友達が来るばかりで、少し疲れました。
上の子のときは「この前お邪魔したから次は家に来てね」と、誘ってもらい、行ったり来たり子供だけ預かる形が当たり前だったので、驚いています。
「行かせてね」と、言うのもずうずうしいかな?と思い、いつかお声がかかる?と期待してるのですが、まったくなく「家の子が行く約束したと言うけど行かせてもらってもいいのかなぁ?」といった感じで来ます。
自分の子が、絶対きてほしい!と言う時は「頑張ろう!」と引き受けるのですが「今日は○○チャンが家に来るって言ってた」...というニュアンスのときもあるので、それは、おかしいだろう...と思い時々お断りします。
でも、数日後また同じことの繰り返しで...。
そういうタイプの子が、クラスに一人。また一人...と増え、今日は3人の子供に「行きたい!」と言われました。
「今日はゴメンね」とお断りしたらすぐにひいてくれますし、子供に注意してくれるお母さんもおられます。
子供を押し付けてくるという感じでもありません。
いい人たちに恵まれているのに贅沢な悩みだと思いますが...
でも、たまには行ってほしいんです。
家の子は、お友達のママに「おいで」と、誘われれば行きますが、自分から「行きたい!」とは言えないし、お友達が「来たい」と言えば、勝手にすぐ引き受けてしまいます。何かいい案があれば教えていただきたいなと思います。
-
1 名前:保育士みたい:2010/01/21 16:58
-
最初は、「幼稚園に行きたくない」と泣いていた子供も、園生活にすっかり慣れたらしく、徐々にお友達と約束するようになってくれました。
それは嬉しい事なのですが、いつも家にお友達が来るばかりで、少し疲れました。
上の子のときは「この前お邪魔したから次は家に来てね」と、誘ってもらい、行ったり来たり子供だけ預かる形が当たり前だったので、驚いています。
「行かせてね」と、言うのもずうずうしいかな?と思い、いつかお声がかかる?と期待してるのですが、まったくなく「家の子が行く約束したと言うけど行かせてもらってもいいのかなぁ?」といった感じで来ます。
自分の子が、絶対きてほしい!と言う時は「頑張ろう!」と引き受けるのですが「今日は○○チャンが家に来るって言ってた」...というニュアンスのときもあるので、それは、おかしいだろう...と思い時々お断りします。
でも、数日後また同じことの繰り返しで...。
そういうタイプの子が、クラスに一人。また一人...と増え、今日は3人の子供に「行きたい!」と言われました。
「今日はゴメンね」とお断りしたらすぐにひいてくれますし、子供に注意してくれるお母さんもおられます。
子供を押し付けてくるという感じでもありません。
いい人たちに恵まれているのに贅沢な悩みだと思いますが...
でも、たまには行ってほしいんです。
家の子は、お友達のママに「おいで」と、誘われれば行きますが、自分から「行きたい!」とは言えないし、お友達が「来たい」と言えば、勝手にすぐ引き受けてしまいます。何かいい案があれば教えていただきたいなと思います。
-
2 名前:大変だよね:2010/01/22 08:44
-
>>1
幼稚園児預かって遊ばせるの大変だよね。自分の家ばかりって言う気持ちよく分かります。
私はお子さんに「○○ちゃんちに今度行ってもいい?」と言わせていいと思います。
お子さんだってお友達のお家で遊びたいだろうし、そういう経験も必要だと思います。
私は呼ばれたら呼び返したりしますけど、そうしない人もたくさんいます。
そういう人相手に断って悪かったと思う必要はないと思いますし、外が暖かければ外で親もついて遊べばいいと思います。
「○ちゃんち行きたい!」って連発する子って大体親もよく言えば大らか、あんまり深く考えてない親が多い。
-
3 名前:そうなのよね:2010/01/22 09:50
-
>>1
私もそうでしたよ。もう卒園しましたが。
上の子の時は、割と「お互い様」で行ったり来たり。
でも、下は来るばかり・・・。母親の意識が変わってきたのかな〜と思ったりしていましたが。
結局、何十回も遊びに来ているのに、一度も呼ばれなかったケースも多かったです。若い世代は人を呼ぶ、とかお食事を作ってご馳走する、って事がなくなってきたのかな・・・と少々寂しい思いでした。
-
4 名前:保育士みたい:2010/01/22 11:41
-
>>2
主です。
お返事ありがとうございます。
たいへんだよねさんへ
そうですね。何回か「次は行かせてもらえば?」と、子供に言ったことはありますが、幼稚園にお迎えに行ったら「来るって言ってるから呼んでいい?」になっています(とほほ...)
そしてお友達が「行く!行きたい!」とプッシュ
来る子は活発な子が多いので、私が煮詰まってきたら外(公園など)に行って気分転換します。
まれに、お母さんも家に上がってきます
お友達が帰った後の、片付け掃除。夕飯の準備それもまたドタバタで時間に追われ疲れます。
そうなのよねさんへ
そうなんですか。数年前とは時代が違うのかしら?
十数回来たのに呼ばれないのはキツイですね。
お断りはしなかったのでしょうか?
来て仲良く遊んでくれると、用事もできて助かるときもありますが、「ここで食べてね」と言っても、お菓子をあちこちに持っていってこぼされたり、オモチャの取り合いや反抗してくる子は困りますよね。なかなか帰ってくれなかったり...。あまりおやつも出さないようにしてるのに、なぜ家に...と思っちゃいます
-
5 名前:子供任せ:2010/01/25 15:24
-
>>1
うーん、相手の方は家では遊ばせたくないのでは?
私はそういう行き来が面倒だったので、子供同士約束してきても公園で遊ぶようにしてました。
家に行きたい、来て欲しいとなっても、また今度ねと濁して公園で一緒に遊ばせてた。
公園の方がお互いきを使わないし、ある程度遊べば気が済んで帰るしね。
相手のママもそうなのかも。
あなたも、モンモンとするくらいなら、今日は散らかってるからで断ればいいのよ。
子供に遠慮なんてしなくていいの。
-
6 名前:保育士みたい:2010/01/26 11:02
-
>>5
子供任せさんへ
相手の方は家では遊ばせたくないのでは? というのは、あるかもしれません。「預かっても面倒見れるか自信がない」といっていたので。
私自身も、家の行き来は、あまり好きではありません。
なので、お迎えの後、公園で遊んで帰るという事をよくしていました。
子供も最初のころは、自分で約束ができず、しょんぼりしてる事がよくあったので、公園に行けば誰か気の合うお友達ができるかも?と思い、立ち寄ることが多かったです。
それが、子供が自分で約束してくるようになって、最初は私も嬉しくて「いいよ」と招き始めた結果、来るばかりになってしまって、負担に感じるまでになってしまいました。
前まで「いいよ」と言ってたのに、急に断ってばかりだとモメないかな?と不安になったので相談してみました。
遠慮なんてしなくていい。断ればいい。と言う言葉に少し勇気付けられました。ありがとう!
-
7 名前:んー:2010/01/26 21:09
-
>>1
わかります、うちも同じ感じ。
上の子の時と違います。
事情があって呼べないお宅だと
話してくれれば納得も出来ますよね。
同居の親がうるさいとか、
階下の住人と上手くいってないとか。
ただそういう人は心苦しく思われるようで
違うことでお返しがありますね。
BBQを企画してくれたり、
こちらに用事があって参加出来ない遊びの企画に
預かって連れて行ってくれたり。
でも私はもう割り切ってます。
うちの子が遊びたがって、楽しく遊べるなら
それでいいやって。
相手のママが得をしようがどう思おうが
関係ないといえば関係ない。
うちの子供の為になればそれでいいです。
それに私は子供がどう友達と関わっているのか
見るのがとっても好きなんです。
で、遊びに行くお友達の家もありますが
数時間じゃそんなに大した時間でもないし
なんだか落ち着かないし、
お迎えにも出なきゃならないし。
来てもらう方が子供の様子が見られて楽しかったりします。
そして実は誰もいなければグータラする時間に
いそいそと家事を片付ける羽目にもなるので、
ま、いっか〜なんて思ってます。
主さんは大変ということなら断ってもいいし、
「じゃ皆で公園行こうか!」
でいいとも思います。
-
8 名前:保育士みたい:2010/01/29 11:13
-
>>7
んーさんへ
お返事ありがとうございます
やっぱり上の子の時と違いますかぁ。
時代の違いで、私の周りだけではなかったようですね。
「割り切って」ってすごいです。
何度も来るようになると、子供も緊張がとけて、家の中で暴れたり、注文が多くなりませんか?「あれして。これちょうだい。」etc...適当に接すればいいんでしょうけど、私の性格上、なかなかむずかしくて...
徐々に公園派に戻れるように頑張ってみます(^^)
-
9 名前:うーん:2010/01/29 16:30
-
>>8
時代が違うんじゃなくて、主さんが変わってきたんだと思いますよ。
というのは、二人目だから、上の子の時みたいに頑張る気力、パワーが薄れてきてるんだと思うよ。
周りのママたちがもし第一子のママなら、そりゃーすごいパワーだと思うけど、違うんじゃない?
大体、二人目、三人目となると、呼ばれて都合よければ行くけど、自分からなんて呼ばない人多いよ。
-
10 名前:保育士みたい:2010/01/29 22:44
-
>>9
うーんさんへ
第一子のママさんなんですよ。面倒見る自信がないと言って来るだけの人。下の子とお母さんも、あがってこられたことあります。けど、こちらは相手のお家すら見たことがありません。
他にも、第2子の子でも、同じような状況の方もおられます。その人は家庭の事情でお忙しいようなので仕方ないか。と思います。
他にも、男の子がきたり、女の子がきたり、タイプも色々。お母さんもついてくる人、預ける人、気をつかってくれる人、そうでない人。色々ですね。
自分の子供に「お友達呼んでばかりだとお母さん疲れちゃうな」と言ってみた所、ピタリと呼ぶのがとまりました。いつまで続くか分かりませんが...
呼ばれて都合よければ行くけど、自分からなんて呼ばない人多いよ。
↑この感覚がハテナです。「次は家に来てね」が当たり前だと思ってました。それは何回でも?行くけど自分から呼ばないのかなぁ?
-
11 名前:んー:2010/01/29 23:32
-
>>9
上で同じ感じと書いたんですが
うちの場合も第一子の方が多いです。
2人目・3人目のママは
そういう人はいませんね、偶然でしょうけど。
様子見て次を誘ってくれたり
また子供同士で話が出たら、
じゃ今回はうちでとなります。
「行きたいって言ってるんだけど」
というセリフにも驚いたんですが
それを言うのも一人目のママです。
私も自分からはあんまり呼びませんが
子供同士が約束してきます。
ま、暇はあるし楽しめるので拒む理由もありません。
-
12 名前:元気の押し売り:2010/01/30 03:28
-
>>1
私も最近子供同士の行き来が始まりました。
でもすごくしっかりしたお子さんで、テーブルを汚さないようにおやつで使ったスプーンをティッシュの上に乗せてる姿には驚きでした!!!
しかも、本人がその場で考えてやったことらしく、迎えに来られたお母様も「家ではしないのに…。」と驚いていらっしゃいました。
我が家は都民住宅でマンションなので、正直遊びに来る子はみんな一軒家のお子様ばかりで、恐縮なのですが、狭いは狭いなりに居心地がいいらしく、夕飯タイムに解散パターンになりがちです。
今日はじめて、子供が4人遊びに来て、そのお母様方、そしてわが子2人に私と、8畳間に10人という超満員を体験しました!!
一つ思うのは体力勝負なところもあるので、週末はストレス発散に運動をお勧めします!!
加圧トレーニングやジム、娘のバレエ教室で成人クラスに入会してからは、いままで食わず嫌いだった自分に気づかされました。
汗かくって最大のストレス発散方法だし、美肌や、ダイエットにもなるので、機会があればやってみてください!!
自分に厳しくすつことで人に対してこんなにも寛大になれるんだ!!って、思いました。
-
13 名前:興味深い:2010/02/01 19:08
-
>>1
うちの子はもう小1になったので園生活は終わったのですが
息子の園児の時と全く同じで驚きました。
うちも一人目なのですが、クラスは一人目の人が多かったです、
うちにばかり遊びに来て、自分の家には呼ばない人がほとんどでした。
中には、「今度はうちに来て」と読んでくれる人もいて
その方々はみんな2人目3人目の方でした。
そして、親までついてくるのです。。。。
子どもだけだったら私も家事ができたりするのですが
親も来てしまうとお茶の用意もでてくるし
はっきり言って話も無いしで(笑)大変でした。
その約束も子どもに言わせるのです
「○○君ちに行きたい」と子どもがお母さんに言うと、
「自分で○○くんのママに言いなさい」って言うんです、
それで、私の所にその子が来て言ってる姿を心配顔でじっと見つめてる、
じっと見つめているその心は「がんばれ」って気持ちだそうです。。。
子どもの自立を見守ってるそうです。。。
私は違うんじゃないか?!って思います、
完全にずれています、時代なのかな?と思います。
そこでお聞きしたいのが、
ヌシさんもその他の同じ様な目に遭っている方も
みんな2人目の方が多いようですね、
上のお子さんの時はそんな事無かったって書かれていますが
上のお子さんはおいくつでしょうか?
一体いつから変わってしまったのでしょうか?
うちの息子は7歳で、その頃にはもう変わってしまっていました
地域差や各園によっての差もあると思うのですが、
興味深いです。
うちの幼稚園でお互い様ができた方々の上のお子さんは
4年生以上でしたので、今は中学生になっている年齢ですね、
皆さんの所はどうですか?
-
14 名前:興味深い:2010/02/01 19:18
-
>>12
下で質問したものなのですが。。。
その寛大になったその先に
友情とか、思いやりとかがあれば気持ちがいいと思うのですが、
すり減らすばかりで、相手は何の反応もなく、
協力のしあいもできず、私は疲れ切ってしまいました。
もう小学生になったので過去の話なのですが。
小学校で「お互い様」ができる相手に出会いました。
預かりあいとかそう言う事ではありません
気持ちの上で感謝しあえたり、相談ができたり
ということです、べたべたした付き合いではないです。
大人同士の子どもを挟んだごく普通のおつきあいができない人が
増えたと思います。
あなたが、のれんに腕押しみたいな人を相手に
自分が奉仕して、寛大になれる事が気持ち良いと言うのならば
素晴らしい人だと思います。
-
15 名前:保育士みたい:2010/02/02 11:19
-
>>12
んーさんへ
たびたびありがとうございます(^^)
「行きたいんだけど」って言い方は、上から目線のような感じがして嫌ですね。ああ、恐ろしい(笑)
で、呼んだんですか?
そんな言い方されたら、絶対呼びたくないなぁ...
親が離れたとこで子供を応援してるって感じ分かります。「お友達のお母さんに行っていいか聞きなさい」って事自体、気持ちは分からなくはないけど、違うよね。
元気の押し売りさんへ
「8畳間に10人という超満員を体験」って凄いですね。大人は座ってても、子供はそこで動き回ってるんですよね。
もう、ストーブいらずじゃないですか(笑)
それにしても、スポーツで汗を流すって目からウロコでした。時間に追われて、したいことができない上に、お友達呼んで、時間がつぶれて、家が散らかって...って感じで、ストレスためるばかりで。
すごく前向きな発想ですね。すばらしい!
-
16 名前:保育士みたい:2010/02/02 11:39
-
>>14
興味深いさんへ
寛大になったその先に思いやりとかがあれば...
↑これですよ。これですよね。やっぱり。
そう思います。
なんだか共感できて嬉しいです。
上の子(現在小4)の時は、みんなそれが当たり前でした。一人目だの二人目だの、男女関係なく、赤ちゃんがいてるお家であっても、それはお互い様。
呼ばれたら、次は呼ぶでした。
お家の理由で、呼べない人は、別の時に「気持だけ...」って感じのお返しがあったり、言葉があったり。そういう気配りが嬉しかったな。
興味深いさんは、とても頑張られていたんですね。お疲れ様でした!私はまだまだ続きます。
皆さんのアドバイスを参考に頑張ります!
-
17 名前:んー:2010/02/02 16:50
-
>>13
興味深いさんの言う通り、うちは上は4年生です、
びっくりですね、主さんもそのようだし。
時代もあるかもしれないんですね。
でも、小さい下がいたり妊娠があったり、
子供関係の行き来に慣れてないってのもあるかも?
とも思うかな。
「行きたいって言ってるんだけど」とか
他の子と約束してると、我も我もと騒ぐ子を止めないのにも驚きます。
呼べない日に来たがって騒ぐ子を止めない親もいて
それを説得するのは私自身だったりします。
上の子の時には見なかった光景ですね。
なんだか役割が決まってしまったような・・
特別な理由がなくとも、行ける子の家はいつも限られて
きているのが当たり前、な意識を感じますね。
-
18 名前:興味深い:2010/02/02 17:25
-
>>17
お答えありがとうございます。
なるほど、共通点はありそうですね、、、
どうしてなのでしょうか?
私は子供が、友達の家に行きたいと言ったら
「まず、自分の家に呼んで来てもらって
からでしょ」って言っていました。
そう言う発想って無いみたいですね、付き合っていて
なんというか、心が無いようで楽しくなかったです。
お互い様とか助け合いとか、親から習わなかったのかな?
自分でも感じないのかな?
寂しいですね。
-
19 名前:興味深い:2010/02/02 17:30
-
>>16
そうですよね、あったかい心のつながりや
思いやりがあれば、大変でもウエルカムです。
でも、確実にそう言う人は減ってますね。
私は姉の子育てを手伝って来たのですが、お互い様ができる
気持ちのいい方ばかりでした、
その甥っ子が今は高校生になっているので
はるか昔の話って事になりますね、
常識のある優しい素敵な方々で、私も子供を産んで
このような友達ができるんだなって思っていましたら、
そうはいかなかったです(笑)
-
20 名前:いやー:2010/02/02 19:07
-
>>17
時代は関係ないよ。
常識ある人は、今でもいますし、非常識な人は昔でも居ましたよ。
その人それぞれですよ。
本当、あちらから、うちの子があなたの家に行きたいと行ってるんだけどいつならいい?って聞かれたときは、ドン引きですね。本当絶対呼んでやらないと思ったよ。
我が家にばかり来て、でもお礼の品をいただけるので別に何とも思わないなんて私には関係ない。
そういう親がいてムッカーだったのでね。
毎日毎日我が家へピンポン。3歳の子が一人でやってきては、迎えも来ない。
うちが都合悪ければ、普通では一人で帰らせる距離では無いので、いつも私が送って行ってた。
で一年に一度、いつもありがとうとお菓子を持ってくる。
エッ、このお菓子でまた一年間ヨロシクってことかい?
と思い、それっきりにしましたね。
かわいそうに、親子そろって今じゃー誰も友達居ないよ。
-
21 名前:興味深い:2010/02/02 21:07
-
>>20
なるほど、そういわれれば、上のおこさんが13歳の方でも
ものすごく変わってる人はいますね
ただ、変わってる人と言うのはいつの時代もいましたが
大多数の意見がこの変わってるほうであると言うのは
やはり時代と言えるのではないでしょうか?
もちろん良い方もいますね。
私の場合
「うちの子があなたの家に行きたいって言ってるんだけど」
と言ってくる人が大多数で、その事をなげいても
同意してくれる人はほぼいなかったです、
「何がいけないの?子供が自分で言えてえらいじゃない」
と言う反応です。
そしてそう言う人は自分の家には呼んでくれません。
自分のうちの子は人に「行きたい」って言ってるのに
言われると「うちは無理なの分かってるのにしつこいのよね」
となっていました、非常に不思議です
どうしてダメなの?と聞くと上でも書かれているように
面倒見る自身が無いと言う事でした。
一クラス20人いましたが、お迎えだったのが半数の10人くらいで
その10人みんなそう言う感じでした。
他のクラスも聞いてみたら同じようでした
地域差って事もあるのかな?
とても、心の殺伐とする事の多い園生活でしたね。
-
22 名前:うちも保育士?:2010/02/05 14:06
-
>>1
うちも同じです!!
バスで帰ってきたらそのまま、親にかばんを預けてうちに一緒に帰り、当然のようにおやつを一緒に食べ、自分の子供が増えたような感じのときもありました。
「うちの子が遊びたいっていってるんだけど・・・」
もひどくなると、子供に直接家に来させたり、電話をさせたり・・・」
子供が相手だと、断っても玄関先にずっと立たれると私も弱くて・・・電話も遊びたい!の一点張りで切ってくれず・・・
親もあまりにも放任主義になると、他人に迷惑をかけているっていう実感がないんですかね〜
私も自分の子が友達が来て、喜ぶようなら・・・とがんばっているつもりですが、イライラしてしまって、そのせいで子供たちが帰ってから自分の子供にあったってしまっている自分に気づきこれはダメだ!と思いました。
そして、私はこう考えました。
もしかすると、子供たちに私はとても優しいお母さんとなめられてしまっているのでは?っと
なにをしても怒られない、おやつも好きなように食べさせてもらえる。一緒に遊んでもくれる。お片づけもしなくていい!
そんな素敵なお家があるなら、誰だって行ってみたくなりますよね。
子供はそういうことを嗅ぎ分ける嗅覚が強いです。
この人は甘えられそうだと・・・
だから、私はそれらのことをしないようにしました。
悪いことをしたら、自分の子供と同じように叱る。
おやつは2階までは持っていかない。
極力一緒には遊ばない。
帰る10分前にはお片づけ。
最初は聞いてくれない子が多かったですが、まずは自分の子供にこれは守らせて、序所にできるようになってきました。
お片づけなど、お友達が来たあとの方がお部屋が片付いていることもあるくらいです。
あまり都合のいいお家、いい顔のお母さんばかりしていると、周りの家も子供もどんどん甘えるばかりです。
いつかわかってくれると思っていても、そういう家はいつまでたってもわかってくれません。
相手が変わってくれないのなら、自分があきらめるか、変わるかどちらかをしなければ!!
その決意で私は今日もがんばっています!
保育士みたいさんもがんばってください!!
長くなってすいません。
-
23 名前:わかるー:2010/02/05 14:56
-
>>22
私もそうだったなー、皆が帰ってからやたらとイライラしてたわ。
相手の子に対してではなく、親にイライラしてたね。
どうして、自分の子が遊びたいからってうちに来るの?
それなら自分のいえにどうぞだろってね。
玄関先で帰らず泣かれ、相手の親も説得もせずヘラヘラ笑ってるし。
挙句の果てに、こんなに泣いてるのにダメ?少しだけでもいいからって親が言ってこられたときは、いい加減にしてって心の中で叫びましたね。
-
24 名前:保育士みたい:2010/02/06 07:13
-
>>23
主です。同じ意見がここまで出てくるとは...
皆さんお疲れ様です。
こんなに、いてるんですね。自分勝手な親子。
んーさんへ
我も我もと騒ぐ子をとめないのは、信じられないですよね。親の顔みても、注意どころか他の人と喋ってるか「みんなまとめてどうぞ」の言葉を待ってるようで。
そうなったら普通とめるでしょう!?
「みんなで押しかけたら迷惑でしょ」って。
断るこっちが、ナゼ気をつかってるんだろ?って、ため息がでます。
いやーさんへ
3歳が勝手に来るって、ご近所でもなさそうだし、身内でもなさそうだし、どういった関係なんですか?
勝手にくるのに送ってあげるの?
優しいですね。相手の方が妊娠や産後間もない人なのでしょうか?
おやつで一年よろしくの感覚も理解不能ですね。
今じゃ距離をおかれた様で、おめでとうございます
興味深いさんへ
本当に興味シンシンですね(笑)ご苦労されてるんですね。きっと。
話を聞いてると、相手の親が手ごわそうですね。
自分の意見が通らないと、周りを巻き込んで相手の悪口をすぐ言ったり。
私も、そういう人と遭遇したことがあり、精神的に参ってしまいました。今も後遺症か、言葉一つ一つに気をつけてて、ママさん達の会話に入るのが苦手です。
-
25 名前:保育士みたい:2010/02/06 07:44
-
>>23
うちも保育士?さんへ
家に直接来たり、電話がかかってくる?
バス停で約束できなかったから?
解散したら、また明日でいいのにね。それにしても、お片づけなど、決まりを守るように変えたのは頑張りましたねー。すごいです!
家も言ったりするのですが、自分の子供だけがせっせと片付けててお友達はしない時もあり、それを見かねた上の子が「一緒に片付け!」と一喝。お友達が泣くんじゃないかと思うくらいの剣幕で言うので「これは、あっちの箱入れてねー」と、うながしやっと...って感じです
励ましのお言葉ありがとう
わかるーさんへ
親にイライラ。それ分かります。
自分の子供がかわいいのは分かるけど、それ許しちゃう?注意してよ!やめさせて。
この親にして、この子あり。ですよね。
都合のいいとき悪いときで態度が全然ちがう(声のトーンも全然違う)人もいてますよね。
子供も親と一緒。来たい時は甘え声出して、他の子と約束してたらしらーん顔。ま、そんなもんか。
-
26 名前:偉い!:2010/02/09 19:09
-
>>22
家できちんとされていない教育をあなたがしてあげたんだから
すごく偉い、その親達は感謝しないとバチがあたる!
かたずけだって、支えるには声かけが必要だし
本当に偉い
表彰もんだ!
そこを相手の親が分かって、感謝すると
ぐっと良い輪が広がるんだけどね
それは無いんだよね。。。
<< 前のページへ
1
次のページ >>