育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■幼稚園での出来事の相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6616079

もって生まれた才能・・・↓

0 名前:プリザ:2009/11/25 00:17
子供って、やはり「もって生まれた才能」って重要なんでしょうか?

年中のうちの娘は、そりゃーもうジャイアンもびっくりなくらいの音痴。
その上どうもリズム感がないらしく、最近お友達と一緒にチアダンスを
習い始めたのですが、まるで動きはロボット・・・

娘は、歌も大好き、踊りも大好きなのですが、かわいそうなくらい不恰好なんです。

好きこそものの上手なれ、とは昔から言ったものですが、ある程度小さい頃から「音痴」についてはピアノやリトミック、調音などやらせることで上達していくのでしょうか?
また「リズム感がない」ことも、チアやダンスなど繰り返し踊ることで身について行くのでしょうか?

彼女は今のチアダンスも、自分では上手にできていると思って楽しく踊っている様子ですが、やはり発表会など近くなると、先生にひっきりなしに注意されたり叱られたりする姿を見ていると私も切なくなります。

向かないお習い事を続けるよりも、向いてると思われることをある程度親が導いていって上げるほうがよいのでしょうか?

それとも、続けることで上達すると信じてあげるべきでしょうか?

みなさんはこんな経験されたことありませんか?
経験談やよいアドバイスなどありましたら教えてください!!
1 名前:プリザ:2009/11/26 02:10
子供って、やはり「もって生まれた才能」って重要なんでしょうか?

年中のうちの娘は、そりゃーもうジャイアンもびっくりなくらいの音痴。
その上どうもリズム感がないらしく、最近お友達と一緒にチアダンスを
習い始めたのですが、まるで動きはロボット・・・

娘は、歌も大好き、踊りも大好きなのですが、かわいそうなくらい不恰好なんです。

好きこそものの上手なれ、とは昔から言ったものですが、ある程度小さい頃から「音痴」についてはピアノやリトミック、調音などやらせることで上達していくのでしょうか?
また「リズム感がない」ことも、チアやダンスなど繰り返し踊ることで身について行くのでしょうか?

彼女は今のチアダンスも、自分では上手にできていると思って楽しく踊っている様子ですが、やはり発表会など近くなると、先生にひっきりなしに注意されたり叱られたりする姿を見ていると私も切なくなります。

向かないお習い事を続けるよりも、向いてると思われることをある程度親が導いていって上げるほうがよいのでしょうか?

それとも、続けることで上達すると信じてあげるべきでしょうか?

みなさんはこんな経験されたことありませんか?
経験談やよいアドバイスなどありましたら教えてください!!
2 名前:うーん・・:2009/11/26 09:41
>>1
悩みますね・・。

本人が楽しいのならいいのかもしれませんが習い事となると発表会とかあるから、楽しむってだけじゃなくなってくるとは思います。それでも怒られて怒られての発表会で達成感が味わえればお子さんの成長にもつながるとも思います。



ただ、お友達と一緒に入られたって事なんですが、やはり同じ時期に入ると比べられてしまいますよね。

それでお子さんが傷つく事がなければ良いのだけど・・。

まだ始めたばかり、家でもずーっとやっているときっと上手になっていくと思いますよ。始めからうまくできる子より、最初うまくできない子の方が成長が目に見えてくると思います。

長い目で見てみましょうよ。
3 名前:本人次第:2009/11/26 12:48
>>1
親から見ていて「才能がないな〜。」と思っても、本人が楽しんでやっているなら続けさせます。

習い事全てが将来の職業に結び付く訳ではありませんし。生涯を楽しく、充実させる為のスパイス的存在になれば、それで充分だと思っています。

もし、将来の仕事へのきっかけとなれば、それはそれで素晴らしい事ですし。

そんなスタンスでやっていけば如何でしょうか?
4 名前:そうだなぁ:2009/11/26 17:02
>>1
うちの息子(現在小学生)もそうです。
もともと鈍くさいらしく、お友達と同じ時期に始めた
習い事も1人遅れ気味だったりしてました。

本人楽しそうだし、親としても「まあいいか」と思ってても
お友達がお母さんから言われたんでしょうね
「ちゃんと練習しないと○君(息子)みたいに下手になるって!」と
言われた当時、イラつきと共に凹みましたよ(笑)

それでも、本人は未だにその習い事続けてて
それなりになってきました。
(下手になる、と言ったお友達はとっくに辞めた)

去年からは、サッカーも始めました。
最初は、本当に下手っぴで「向いてないんだろうなぁ」と
思っていましたが、1年経って試合にも出るようになりました。

娘さんが好きで楽しんでいるなら
続けさせるのはいいと思いますし、古い考えかもしれないけど
1つのこと続けるって忍耐力とか努力することを
自然と覚えるような気がします。
5 名前:そりゃあ:2009/11/26 18:59
>>1
小さければ小さいほど、よほどの才能とよほどの親子タッグでの努力がない限り、習い初めてすぐに目に見える成果は出ないと思いますよ。

その道のプロになるのでなければ、大きくなるにしたがって、努力で才能の不足をある程度カバーできると思います。
今はお友達と楽しく通えればそれでいいのでは?

うちの子はピアノを習っています。
ピアノの上達に比例してダンスも上手になったので、ピアノが「上達」すればリズム感がついて、ダンスにも相乗効果が現れると思います。
不思議ですが、絶対音感があるのに音痴なんで、こちらはもうしばらく見守ろうかと。。。

忘れてはならないのが、ピアノの「上達」のためには才能以前に毎日のこつこつ練習が必須ですので、はじめるなら覚悟を〜!!
(うちの子は毎日1時間半以上練習しています)


問題がそれますが、年中さんにひっきりなしに注意する先生ってどうなんでしょう。
うちの子、チア・バレエ・新体操・キッズダンスといろいろ体験したり発表会を見に行ったりしましたが、どの教室も幼稚園児はお遊戯レベルだったので、幼稚園児にカッコイイそろったダンスをさせるのは、よほどの指導力があったにしても至難の業だと思うんです。
できないちびっ子に、楽しく教えて、できるようにしていくのが先生の仕事なんですから、指導力をよく見極めたほうがいいかな、とも思いますよ。
6 名前:本人が好きなら:2009/11/27 08:02
>>1
続けたらどう?

うちも音感もリズム感もないけどヤマハに通ってました。
お遊びが多いうちは確かに、できなさが目立った。
だけど鍵盤を弾くことが多い段階になったら、練習量の多いうちの子が光りはじめました。

好きなら、続けていくうちにどうにかなることもあると思います。
ただ、天性のリズム感ってあるのは仕方ないよね

うちは下の子(幼稚園生)が最近ピアノをならい始めましたが
体でリズム取りますもんね。上の子はそんなことしたことなかった。
7 名前:子供はみな天才:2009/11/27 09:10
>>1
持って生まれた才能を持ち合わせている子なんてほんの一握りですよ。主さんからすごくうまく見える子だって本当に才能があるわけではなくてちょっと小器用なだけだったりします。
オリンピック選手を養成するような名門チームだったら才能のない子は辛いかもしれないけど、チアダンス程度だったら単に好きだから、リズム感をつけたいってだけでも十分続ける理由になりますよ。
うちの子も年長からバレエを習っていますが才能があるかと言われると親の目から見ても明らかになんか違うって感じです。でもストレッチや筋トレを毎日続けているおかげで小3の今は「賜物」だわって思えるぐらいの柔軟性は身についたと思います。大人の私がどんなに頑張ってもまねできません。おそらく同じ小3の子が今からはじめても同じように出来るかと言われたらかなり難しいと思います。
精神力も本人比でついたと思います。今でもやっぱりどんくさいのでこの子はバレエって感じじゃないなあと思ってはいるんですが、いずれ違うスポーツに転向しても今やっていることは何かしら生かせると思います。
才能ない凡人もコツコツ努力を積み重ねるとそれなりになってくるものですよ。小さいときからの積み重ねって本当に素晴らしいと思います。「子供はみな天才」って言われるのはこういうことなんだと思います。人と比較せずにお子さんの成長を見守ってあげてはどうでしょう。
8 名前:才能:2009/11/29 12:01
>>7
うちの子もバレエを習って5年目だけど、
バレエは持って生まれた才能だなぁと思うよ。
足の形、というか足の甲が伸びるている子と
そうじゃない子がいるので。

ただ、ずっと続ければ最終的にはある程度までは
踊れるようになるみたいです。(先生いわく)
その続けるのがまた大変なんだよね。
受験があったり家の事情があったりするので。
9 名前:子供はみな天才:2009/11/30 13:05
>>8
まあ日本人自体、骨格がバレエ向きではないんですよね。ヨーロッパの国立バレエ学校とかだったら骨格や親の体型(遺伝面)でまずはじいて入学すらできないらしいですから、ただバレエが好きってだけで続けていける日本とは違って選ばれたもののみが許されるもののようです。
お金がかかる習い事のイメージがありますが、プロのバレエリーナになりたいというのでなければ、お金がかからない公民館やスポーツクラブのバレエ教室もありますから、昔より敷居が低くなったと思いますよ。スイミングやピアノを習うのと似たような感覚になりつつあります。最終的に上を目指そうとすればどの習い事も才能と努力と金銭面でしょうけどね。みんながみんなナンバーワンを目指しているわけではないと思うので、持って生まれた才能にそこまでこだわる必要はないと思います。
10 名前:まだ年中:2009/11/30 22:31
>>1
その年齢の子なら、まだ音程がしっかりしてない子も結構いると思うけど。
何より本人が喜んでいるんだから、今は続けたらいいと思います。
けれど、指導が「出来栄え」重視なら、教室を変えることも考えたらいいかも。年齢相応の内容を考えて黙って成長を見てやれない先生ではちょっとね。

ところで年長の娘は最近ピアノを始め、そこでソルフェージュ(譜読み)の練習をしています。例えばドとレだけの羅列のごく単純な音を何度も歌って(読んで?)いるうちに、なんだか歌うときの音程がしっかりしてきました。
やってみる?
(ピアノについて私は素人なので、こんな説明で伝わるといいんですけど。)
11 名前:それは違う:2009/12/02 22:36
>>1
音痴になるかどうかは、
赤ちゃん時代の時の
お母さんとのコミュニケーション次第みたいですよ。

赤ちゃん
「あーあー」
お母さん
「なあに」
赤ちゃん
「あーーあー」

こういう会話の中で、お母さんと音程のやり取りを
しているのだそうです。
12 名前:いやーー:2009/12/03 08:52
>>11
うちは上の子がオンチで、下の子のほうが音程がいいけれど、、

どう考えても第一子のときのほうが
話けしてたと思うよ
13 名前:うんだから:2009/12/03 13:14
>>12
音痴のお母さんとやり取りしてると
音痴になるのよ!
14 名前:出たアホ発言:2009/12/09 01:36
>>13
>音痴のお母さんとやり取りしてると
>音痴になるのよ!


上の子と下の子では違うって言ってるママがいるのに、この発言。
性格が悪いとしか思えないよね。
気の毒な人。
15 名前:好きなら:2010/01/28 13:51
>>1
うちの子は絵を描くことが好きでかれこれ丸5年習っていますがはっきり言って才能は感じない。でも大好きだから絶対辞めない!と言っている。きっと本人にとって絵を描くことが精神安定剤だったりリラックスできる事なんだろうな、と思います。


主さんのお子さんもチア好きなら続けたら良いと思う。でも音楽に合わせて身体を動かすのはチアだけじゃないし、色々試してみるのも良いかも。もしかしたら日本舞踊の才能とかあるかもよ?これだ!と言う物に出会えて、更に才能もあったら最高かな。
16 名前:なんか:2010/01/29 00:16
>>1
うちは男の子で5歳の双子なんですが、今野球をやっています。
この年末5歳になったんだからということで、二人に
今後も野球をやっていきたいか聞いてみました。
兄は「ああやるよ。」という軽い返事
弟は「ぜったい辞めない。」という強い返事。

親の私から見て体格やセンスともに優れているほうは兄でした。
弟は生真面目さはあるものの実力が伴わない・・・
申し訳ないが誰よりも劣っている。
と心の中で思っていました。

でも実際指導しているコーチから見たら違うんですよね。今日の今日、コーチの方から話があり、
コーチがはっきりと弟は野球への情熱、楽しみ方すべて誰よりも勝っています。あと誰よりも勘がいいのでこれからが楽しみです。と言われました。

親が向いてないと思っていても、実際指導している立場の人からみると、別の視点から見ている場合がありますよ。
17 名前:元気の押し売り:2010/01/30 03:47
>>15
私の今年年長になる娘も3歳からバレエを習わせてます。半強制的な時期もありましたが、発表会とおさらい会などの舞台を経験することで、本人にやる気と自信が芽生えて、2年前には考えられないくらいの成長ぶりを発揮しています!!
今年は姉の習い事に付き合わされていつも待たされてばかりだった息子も入れてみましたところ、やっぱり見様見真似ではありますが、必死さにホロホロさせられました!

本人のやる気があるうちは大丈夫ですが、必ずやってくる停滞期・・・そこでの母親の対応が後の成長に大きく関わることを忘れないでいれば大丈夫です。

自分なりの応援の仕方や、励ましで子供が変わるはずです。

消して諦める事を母親は口にしないで、本人の判断に任せるのが一番です。
まずはじっくり見守ってあげて下さい。子供は結構敏感です。音痴でリズム感がなくて見ていられない気持ちはわかりますがそれを見守ることで、必ず先に待ってる成長が苦しかった分だけ本人を変えるし、母親も価値観が変わります。

才能という中に生きている人間でなくても逃げない努力を知ってる人間であって欲しいと思います。
18 名前:プリザ:2010/02/04 01:44
>>16
みなさん、ちょっとサイトをご無沙汰してる間に
いろんなご意見をUPしていただいてて感謝です♪

正直、自分の子供に自信が持てなかったり、
よその子をうらやんだりしていた時期もありましたが、
できるだけ人と比較せず今の彼女を見てあげるように努力するようになってから
少し気持ちが楽になったように思います。

相変わらずのロボット&ジャイアンぶりで
自分で勝手に作詞作曲して、むちゃくちゃな振り付けをして
楽しそうに踊ってる娘を見て苦笑いする毎日ですが、
まだまだ幼稚園児。あせらず長い目で見て行こうと思います。

ちなみに、私は小さい頃からピアノを習い、ある程度音感には自信があるほうなんですが・・・
私の子守唄がいけなかったのか???
主人は、娘もびっくりの音痴くん。えーーーいっ!主人のせいにしちゃえーーー!!!

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)