育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■幼稚園での出来事の相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6616708

娘の友達関係

0 名前:コーラ:2010/06/16 06:34
年長の娘のことで相談です。。。

娘が今仲良くしているお友達がいるのですが、とても気が強い子で。

娘のことをとても気に入ってくれているらしく、常にベッタリ一緒に居るみたいなのですが、自分の思い通りにならないとすぐに怒るらしく、話を聞いている限り、ウチの娘は、その子に怒られないように、ということを第一に自分の行動を決めているふしがあります。

娘が他のお友達と遊ぶと、娘やその相手の子に「私にいじわるしたって先生に言うよ」と言ったりするのは当たり前で、時にはお弁当のおかずまで、「これとこれを食べて、これは残して」などと指示されるらしく、ただただ従っている娘が情けないです。

もちろん、色んな個性の子が居て、色んな子と関わる中で子どもは成長していくと思っているので、その子と関わって欲しくない、などとは思っていません。

ただ、いやなことはいや、と、自分で言わなきゃダメ、と、何度も言って聞かせてはいるのですが、反抗すると倍返しされるようで、結局何も変わりません。。。

先生にも相談したところ、幼稚園でのお絵かきなども、娘はその子に言われたとおりに書いたりしているらしく、注意してくれたそうです。
先生は、少しずつ、いやなことはいや、と言えるように見守りましょう、と言ってくれたのですが、日に日に悪化している気がして、ただ見守るのもつらくなってきました。

同じような経験されたことのある方、強い子には、どのように接したらいいのでしょうか?アドバイスをお願いいたします!
1 名前:コーラ:2010/06/17 12:42
年長の娘のことで相談です。。。

娘が今仲良くしているお友達がいるのですが、とても気が強い子で。

娘のことをとても気に入ってくれているらしく、常にベッタリ一緒に居るみたいなのですが、自分の思い通りにならないとすぐに怒るらしく、話を聞いている限り、ウチの娘は、その子に怒られないように、ということを第一に自分の行動を決めているふしがあります。

娘が他のお友達と遊ぶと、娘やその相手の子に「私にいじわるしたって先生に言うよ」と言ったりするのは当たり前で、時にはお弁当のおかずまで、「これとこれを食べて、これは残して」などと指示されるらしく、ただただ従っている娘が情けないです。

もちろん、色んな個性の子が居て、色んな子と関わる中で子どもは成長していくと思っているので、その子と関わって欲しくない、などとは思っていません。

ただ、いやなことはいや、と、自分で言わなきゃダメ、と、何度も言って聞かせてはいるのですが、反抗すると倍返しされるようで、結局何も変わりません。。。

先生にも相談したところ、幼稚園でのお絵かきなども、娘はその子に言われたとおりに書いたりしているらしく、注意してくれたそうです。
先生は、少しずつ、いやなことはいや、と言えるように見守りましょう、と言ってくれたのですが、日に日に悪化している気がして、ただ見守るのもつらくなってきました。

同じような経験されたことのある方、強い子には、どのように接したらいいのでしょうか?アドバイスをお願いいたします!
2 名前:まこま:2010/06/18 21:44
>>1
うちは年中の女の子がいます。おとなしい性格で、やはり、ちょっと強めの女の子に気に入られています。
強めの女の子、といっても性格は良くて、ただ奔放で活発な感じです。彼女しかオトモダチがいなかったときは、彼女の行動や言動が、娘にとって一番の行動指針だったように思います。ただ、時々娘は付いていけずに寂しそうにしていました。
最近になって、おとなしいタイプのお友達と仲良くなって、毎日落ち着いて楽しい幼稚園生活になりました。その強いタイプのお友達とも、もちろんお付き合いしていますが、もう心が乱されず、お互いにペースを尊重しています。主さんの娘さんに、新しいお友達ができることが一番丸く収まるのではないでしょうか。グループ分けなどで、先生の意図的に気の合いそうなオトモダチをくっつけてもらったらどうですか。
 その命令してくるオトモダチが意地悪するようならば、それはいけないのよ、と教えてあげたらいいと思います。


自分の思い通りに周りを動かそうとしている女の子が、私にはとても心配に思えました。きっとおうちで、そんな風に育てられているのだと思います。主さんの娘さんはほんの一時的な出会いで悩まれていると思いますが、そのお友達の方は、一生にかかわる問題を今抱えているのではないでしょうか。先生にひとこと、気遣ってあげてほしいと伝えてほしいです。
3 名前:ぐずりん:2010/06/19 14:16
>>2
現在年長の娘は0歳から保育園へ通っていますが
同時に入園した女の子Sちゃんがまさに同じような子なので思わずレスいたしました。

赤ちゃんからの付き合いで一緒に居ることが多いようですが気の強いSちゃんは自分の思い通りにならないと気が済まないらしく、他の子を自分の管理下におきたがるようです。
うちの娘はやはり一番気に入られていて何かと命令口調で言われるらしく毎日帰ってきては「Sちゃんヤダ!遊びたくない!」と愚痴っています。

娘はもとはおっとりしたマイペースな子なのですが
半年くらい前に「SがリーダーだからN(うちの娘)は子分になって!」と命令されたらしく娘の中で何かが切れたようです(^_^;)

その後は園の先生とも相談し、イヤな事はイヤと言う!他の友達とも遊ぶことを自分から選ぶ!半年くらい言い聞かせましたら最近は遊ぶ友達にも変化が出てきましたよ。

Sちゃんは(相変わらず)面白くないようで色々言うようですが・・。
いつか自分が他に子に嫌な思いをさせているんだということ・・
自分の思い通りにはならないんだ・・ということを
Sちゃん本人が気付かない限り変わらないだろうなぁと
思います。
そしてSちゃんの親がまず気付かないとだと思いますけどね。

上のまこまさんも書かれていますけど来年小学校へあがると人間関係はもっと大変になるのにSちゃんの方が心配になります・・将来に影響しますよね。

主さんの娘さんもそのうち世界が広がって気のあうお友達を見つけると変わると思いますよ。
4 名前:コーラ:2010/06/19 21:28
>>1
まこまさん、ぐずりんさん、コメントありがとうございます。

お二方のおっしゃるとおり、娘自身がもう少し自信をもって他の子と遊ぶ時間を作れたり、あとは問題の子が”このままではいけない”と気づいたり、ということがないと状況は変わらないと、私も思います。

ただ、元々娘は、とっても気の合うお友達が居て、その子といつも平和に遊んでいたのですが、そこに、問題の子が入ってきて(というと、言い方が悪いかもしれませんが・・・)3人組になってしまい、今では、問題の子が、「今日は私は○○と遊ぶ日」「今日は私は△△と遊ぶ日」と、娘と、友達とどちらかを選ぶらしく、選ばれなかった方は、「イヤだというと怒られるから」、一日一人で居るそうなのです。。。

その他にも、仲良く遊べるお友達が居れば、とは思いましたが、とにかく娘のことを気に入っているようで、「どうして自分と遊ばないのか!?」と怒られてしまうようなのです。

また、問題の子のお母さんですが、娘さんの気の強さ、わがままさには、お母さん自身が困り果てている様子で、園の行事で会うたびに、「ウチの娘が○○(私の娘)にイヤな思いをさせていたらごめんなさい」と、何度も何度も謝られます。

ただ、私自身も人のことを言えるほど立派な子育てをしているわけではありませんが、その親子を見ていて感じることは、おうちでも、問題の子は王女さまのような位置づけのような気がします。

例えば、その子が好きなキャラクターの絵の入ったお菓子が食べたい、というので、町中のスーパーを探し回ってやっと探した、帰って来るまでに買っておかないと怒られて大変なことになるから、という感じです。
娘さんのわがままに振り回されていて気の毒になる感じですが、もう少し親として、毅然とした態度はできないものか、などと思ったことはあります。

ただ、人の家のことなので、言えませんが・・・。

一度、ウチに遊びに来た時に、あまりのわがままに、私自身が叱ったことがあります。
が、それからしばらくは、園であってもわざわざ私のところまで来て「ふんっ」としたり、挨拶しても睨みつけたり、というだけで何も変わりませんでした。

補足説明としては、そんな感じです。

やはり、距離をおくよう、母親である私が、色々先回りして仕組む方がいいでしょうか?
友達って、そういうものじゃない、と、娘に分かってもらいたいのですが・・。。

引き続き、アドバイスをいただけたらうれしいです。
5 名前:さらに会話:2010/06/21 10:34
>>1
幼稚園でいろいろあっても親は見守って、という範囲は超えてると思います。

担任に話をしても状況は変わるどころか悪化しているのだから、再度でも何度でも担任と解決に向けて話をするし、担任が頼りにならないなら主任や園長に話をあげたほうがいいですよ。

幼稚園の外ではその子と距離を置けるけど、幼稚園内では園の協力がないと距離を取れないですものね。

うちの子供の幼稚園時代、追っかけまわす子はいなかったのですが、すぐに相手を叩く子はいました。

そういう場合は、その子の席のまわりはその子が手を出せない大柄な男の子たちなどで囲んでしまったり、フリー教諭や事務担当の人が、臨時でずっとその子の側について、まわりの子に被害が出ないようにしていました。
噂では、そうするうちに叩かなくなったとか。
6 名前:まこま:2010/06/21 21:54
>>4
何しろ、相手は幼稚園児。大切なこどもに変わりはないので、やはり、先生に指導してもらうのがいいのではないかしら。今日は○○ちゃんと遊ぶ日、だなんて、よほど自分の存在を確かにしないといられない、かわいそうな子だと思いますよ。親が親らしくいること、権限をきちんと持っていることは、子供を安心させるそうです。小児精神科医の佐々木正美先生の著書「こどもへのまなざし」を、その子のママにおすすめしたい・・・。
それはさておき、とても単純に、「仲間はずれはいけないことなのよ」とその子には指導してほしいですね。本当は親が、毅然とした態度で、指導して下るのがいいのでしょうけどね。コーラさんがどこまでその親子に深く関わりたいかによって、対応は変わると思いますが、まずは自分の子だけは守りたい、というならば先生に頼んでもともとの仲良しの子との仲を裂かないようにしてもらったらどうでしょうか。
7 名前:コーラ:2010/06/22 09:26
>>5
さらに会話さん、コメントありがとうございます。

やはり、そうですよね。私自身、このまま見守って、娘と、相手の子にいいことがあるのだろうか?と悩んでいましたので、もう一度、園に相談してみます。

お友達を叩いたり、というように、分かりやすいといいのに、などと思ったりすることもありました。
今娘がいる環境は、傍からみたらとっても仲良しに見えるようで、先生に相談した際も、先生も驚かれるほどでした。
先生に気づかれないよう、脅したり命令したりするようで・・・。

いずれにしても、もう少しまめに、園に相談してみることにします。ありがとうございました!
8 名前:コーラ:2010/06/22 09:33
>>6
まこまさん、再びコメントありがとうございました。
まこまさんの落ち着いたご意見には、なんだか勇気づけられます。

おっしゃるとおり、まずは単純に、「仲間はずれはいけない」ということを指導していただけるよう、先生に相談してみようと思います。

問題の親子さんとは、私自身はこれ以上近づきたくない、というのが本音です。
ただ、家もワリと近く、小学校も一緒、この地域では幼稚園が同じ子が小学校一年生でも同じクラスにしてくれるパターンが多いようですので、おそらく、長い付き合いになるのではないか、とは思っています。
実際、相手のお父さんにも、「こんなに近所に、長く付き合える、気の合うお友達ができてよかったって喜んでるので、末永くよろしくお願いします」と会うたびに言われます。。

小学校はまた全く違う環境でしょうから、娘にとっても、一人でも知っている子が居るというのは心強いとは思います。
スムーズに小学校へ移行して、お互いに新しいお友達ができて疎遠になってくれれば、なんて願ったりもしてしまいます。。

長くなりましたが、コメント本当にありがとうございます。なかなか、園のママ友には相談しずらいことですので、本当に助かりました。
ありがとうございました!
9 名前:ぐずりん:2010/06/23 15:55
>>7
再び・・
なんだか似すぎていて放っておけないです(苦笑)
5年間で逞しくなったのか最近のうちの娘は以前より強くなったと思います。
あたし自身が強いので似てきたのかも・・(^_^;)

先日もSちゃんが「今日○○ごっこやろう!」って誘ったらN(うちの娘)が「こっちで××ごっこやるから」ってSと遊んでくれなかった!と夕方あたしにチクリに来ました。

あたしは普段からSちゃんにもちゃんと注意するし悪い言葉を使っているのを見かけると怒ります。

なのでその時も「だったらNに××ごっこ入れてって言って一緒に遊べば良かったじゃない」と言うと
「だって○○ごっこしたかったんだもん」と答え。
「だったら仕方ないじゃない?Nは××ごっこがしたかんだからSちゃんは○○ごっこをしたいお友達を探せばいいんじゃない?」というと「誰も遊んでくれない・・」と。
普段の態度からそりゃそうだ・・と思うのですが。

これは仲間はずれにしているわけじゃないですよね?
それぞれが自分の意思で遊んでいるんです
それにSちゃんは気付かないといけないと思うんです。

でもその問題のお子さんがしていることは完全に仲間はずれ・・ですよね。

うちは先生と相談してSちゃんに「遊ぶ友達にリーダーや子分はいない!友達に上下関係はない!」ということを
徹底して言い続けました。
同じく狭い地域で来年小学校へ行っても同じですから。

少しは頼りになる先生はいませんか?
園でのことは親だけでは目が行きとどかないので
協力してもらわないと難しいですよ。

ふぁいと!!!
10 名前:コーラ:2010/06/24 11:58
>>9
ぐずりんさん、コメントありがとうございます。
まずは、娘さん、すごい!拍手を贈りたいくらいです(笑)。
いやなものはいや、と言えるようになったなんて、本当によかったですね。

ウチの娘は、いやなものはいや、と言って反撃されるくらいなら従っている方が楽、というような雰囲気があります。
でも、一緒に遊んでも、どうしても「???」と思うことが多いようで、その子が他の子と遊んでいたから今日は楽しかった、などと言ったりします。

ウチの娘も、あと一歩、ぐずりんさんの娘さんのように、「もうやだ!」と、自分自身で気づくことも大事だと思っています。

ぐずりんさんのおっしゃる通り、幼稚園での生活は、私は直接見ることができませんから、これはおかしくないか?と思う事があったら、もう一度担任の先生にお話して、それでも変わらなければ、主任の先生に話してみようと思います。

ありがとうございました♪

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)