育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6606708

キレ易い子

0 名前:悩む母:2009/07/09 09:16
小学校2年生の娘のことで相談です。

娘は学校では明るく活発で、男の子とも女の子とも仲良くできる子です。先生からも褒められることは多いですが、注意を受けたことは一度もありません。

でも、家に帰ると不機嫌、我が儘、暴言を吐く、暴力を振るうなどの問題行動が出ます。キレ易いタイプで、キレると自分でも止められないようです。
キレるのは私と主人の前だけで、学校や家の外ではそのような事はありません。そして暴言を吐いたり、蹴る叩くなどの行為は私に対してだけで、主人にはしません。

先日も些細なことでキレて、私と大喧嘩になってしまいました。
私も娘とケンカをするつもりはありませんが、いくら冷静に諭しても、ああ言えばこう言うで筋の通らないことを怒鳴り立て、蹴ったりぶったりしてくるので、私もついついカッなって怒鳴ってしまいます。
嵐のように荒れて大泣きして、しばらくして冷静になると「さっきはごめんなさい」と謝って来ます。
自分が悪いことは分かっているけど、止められないと言います。

このような状態は、大きくなればだんだん収まって来るものでしょうか。もし、エスカレートしてくると家庭内暴力に発展してしまいそうで心配です。

助言をお願いします。
1 名前:悩む母:2009/07/10 16:39
小学校2年生の娘のことで相談です。

娘は学校では明るく活発で、男の子とも女の子とも仲良くできる子です。先生からも褒められることは多いですが、注意を受けたことは一度もありません。

でも、家に帰ると不機嫌、我が儘、暴言を吐く、暴力を振るうなどの問題行動が出ます。キレ易いタイプで、キレると自分でも止められないようです。
キレるのは私と主人の前だけで、学校や家の外ではそのような事はありません。そして暴言を吐いたり、蹴る叩くなどの行為は私に対してだけで、主人にはしません。

先日も些細なことでキレて、私と大喧嘩になってしまいました。
私も娘とケンカをするつもりはありませんが、いくら冷静に諭しても、ああ言えばこう言うで筋の通らないことを怒鳴り立て、蹴ったりぶったりしてくるので、私もついついカッなって怒鳴ってしまいます。
嵐のように荒れて大泣きして、しばらくして冷静になると「さっきはごめんなさい」と謝って来ます。
自分が悪いことは分かっているけど、止められないと言います。

このような状態は、大きくなればだんだん収まって来るものでしょうか。もし、エスカレートしてくると家庭内暴力に発展してしまいそうで心配です。

助言をお願いします。
2 名前:外出しちゃえば?:2009/07/10 17:12
>>1
外で良い子にしてるぶん、ストレスがたまってるん
でしょうね。
発散の場があってよいとは思いますが、ちょっと
激しいですね。
2年生ならまだ担げるでしょう?
切れ始めたら窓から、ドアから外に出してかぎ閉めちゃえば?そうすればきっと人目を気にするお嬢さんは
冷静になれるんじゃないでしょうか?

ある程度は発散させてあげて、エスカレートしてきたら
、って感じで。
3 名前:難しいですね:2009/07/10 17:19
>>1
心の中になにか押さえきれない葛藤があるのかな?

うちも娘がいるんですけど、キレるタイプではないので
良いアドバイスはできないかもしれませんが・・・
人前では良い子、父親には手を出さずに母親にだけ、と娘さんの中ではきちんと振り分けできている。
ということですよね。

悪い意味で言うと、母親であるスレ主さんはナメられている。。。
でも、良い意味にとらえると、母親だけに自分の素を見せられる。。。

これをどちらにとるのか、はスレ主さんの判断でしょうね。
娘さんをじっくり観察なさって、良い方向へ導いていくことを祈っています。
4 名前:うちも・・・:2009/07/10 17:49
>>1
うちの事かと思いました。
お嬢さんがそうなる時って、眠い時ではないですか?
うちは小さい時から眠い時にうるさくなり、それが
今でも治りません。
ちょっと障碍があるのではないかと思うぐらい、手が
付けれない時もあり、こちらも泣けてきます。
放っておいたら?って言われたりもしましたが、
ますます暴れます。
外へ放り出した事もありますが、ドアを蹴り続け、
「開けろ〜!開けろ〜!」と大騒ぎで、ご近所に
恥ずかしくて、それもできません。
別人格が入り込んでいるのかと思うぐらいです。
そして、眠るか、しばらくするといつもの娘に戻り、
「ごめんなさい・・」と。。。
「何であんな風になるの?」と聞いたら「わからない。」と。。。
自分でもわからないみたいです。
私も我慢すればいいのに、ついその娘の態度に我慢
ならず、激怒りしてしまうので、同じ事の繰り返しです。
主さんは学校ではうまくやってると思ってられるようですが、多分、なにかストレスがあるんでしょうね。
なんのアドバイスにもなっていませんが、同じような
悩みを持っている者もいるんだと慰めあいましょう。
あと、そうなっている時に、何を言っても無駄です。
私が最近、やっているのは、ちょっとヤバそうな時は
主人から言ってもらう。
あと、受け止め作戦です。「あんたの気持ちはわかるよ。○○したかったんだね。」など、とりあえず受け止めてあげる。すると少し落ち着くようです。
ほんとに、泣きたくなるけど、わが子です><
頑張りましょうね^^
5 名前:悩むよね:2009/07/10 19:30
>>1
一つ下ですが、うちもキレます。
学校では先生の言いつけを守るよい子だそうです(ホントか?)。
家では些細なことでキレます。

小さい頃は、受け止めてあげようと背中をトントンしたりして側にいてやりました。イライラした私の方もキレてしまうこともあるけど。

もうでも6歳。そろそろ方針を変えることにしてます。キレるな来るな、と思ったら、とりあえず「どうしたの?お話してごらん?」と問いかけますが、冷静に言葉で返ってくることはまずないですね。

で、キーッと始まったら「じゃ、落ち着いたら教えてね。あっちにいるから。」と言って、ささっとその場から離れます。

子供はしばらく地団駄踏んだりわめいたりした後、ごめんなさいと謝ってきます。

相談もしてみましたが、そこで言われたことは、
○そろそろ自分で気持ちを納める練習をさせること
○キレていいことは何もないんだということをわからせるために、慰めたり構ったりしないこと
○キレ具合が少しでもマシだったら、そのことを誉める
○キレてる最中は何を言っても受け入れないので、いったん離れて、落ち着いてから、ゆっくりと話をする
と、こんな感じでした。

いつまで続くんでしょうね。
でも少しづつはキレる時間が短くなってるかな。
お互いがんばろうね。
6 名前:忘れ:2009/07/10 19:32
>>5
○癇癪を起こしてしまうこと自体は、子供も内心辛く思っているので、そのことは叱っても自信をなくさせるだけ
だそう。怒りを感じることは否定せず、それを上手におさめる方法を学ばせる方がいいどうです。
7 名前:大丈夫:2009/07/10 19:51
>>1
素直に謝れるのだから、大丈夫と思う
機嫌の良い時に、お話ししたら良いのではないですか?

親の受け止め方をみているのかも知れないですよ
どんと構えて、愛してあげてればOKという
気がします。
8 名前:完ぺき主義?:2009/07/11 10:46
>>1
娘さん、外ではずっと緊張してるのかな。
「きちんとできないとダメ」という意識が強すぎたりしませんか?
親に対しても暴言や暴力は、絶対に許してはいけないと思います。
「失敗したっていい」「結果より、頑張ったことが大事」「自分のイライラを人にぶつけるのは絶対に許されない」ということを言い続けるしかないのかな・・・。
9 名前:うちもよ:2009/07/11 12:33
>>1
うちも同じです。
学校では良い子、家では大荒れ。
多数機関に相談しましたが、言われることは大抵同じです。

・暴れ始める前に手をうちましょう。
・暴れ始めたら「落ち着いたら話を聞きにくるからね」など声をかけてから他の部屋へ行くなりして放っておきましょう。
・子供によって合う対応が違うので、いろいろなことを試しながらどうやっていけばよいか考えましょう。
・最初は嘘でも良いからとにかく褒めてください。小さいことでも何でも。

というような事を言われます。
これがすんなりできたら苦労しないんですけどね。
今は私もどうすれば良いかわかりませんが、なるべく自分が冷静でいられるように努力するしかないのかな、と思います。

うちの子はもう大きいですが、私が専門機関に相談したのは最近です。
学校ではちゃんとしていると言うことは、私の対応がいけないんだ。
私だけにこういう態度なのは義母や主人が言うように私が馬鹿にされ、なめられているからだ。

私が対応できていないからまず私が変わらないと。
私がちゃんと対応できていたら変わる、と思っていました。

そう思い続けて私が上手く対処できないまま限界にきてやっと相談しに行きました。

低学年のうちに適切に対処していればここまで大変でなかったかもしれません。
主さんも、もし1人で悩んでいるなら早めに専門機関などで相談されたら良いと思います。
10 名前:私がそうでした:2009/07/11 23:36
>>1
まさしく、私自身がそうでした。祖母、父母、兄の五人暮らしで、暴力をふるうのは、母にだけでした。
学校ではいい子だったのも同じです。

その時の気持ちは、うまく言えません。
なぜ母にだけだったかは、やっぱり甘えです。母をなめてたと言うか。

父は厳しかったので、恐ろしくてはむかえませんでした。
時々、母への態度がばれて叩かれました。けっこうこたえて、少し治まったりもしましたが、結局は中学校入学くらいまで続きました。
身も蓋もありませんが、子供の性格が大きいと思います。

後、母が泣きながら、
「あなたを施設に連れて行くから準備して」(今考えると矯正施設ではなく、発達相談センターみたいな所だと思う)
と言った時も、やばいと思い
「行きたくない・・」
と言ってしばらく自分を抑えたりしました。

本気で脅してみるのも手かもしれません。
11 名前:うむ:2009/07/12 00:09
>>1
暴力は、一度認めるとだんだん強くなります。
DVも一緒です。
やはり暴力はやめさせて、イライラしている気持ちをほかの事で切り替えたり、自分自身で抑える努力をするようにしていかなくてはいけないと思います。
他の方も書いていますが、別の部屋に行かせたり、一人で落ち着かせる何かを見つけるのが難しければ一緒に見つけるとか、専門家に一緒に相談に行くとかです。

実は、恥ずかしながら私自身、夫に対して暴力を振るっていた時期があります。(しょっちゅうじゃないですよ^^;)
夫が唯一、自分が出せる相手で、甘えていたんですね。
徐々にエスカレートしてきたな、って自分でも思っていたら、そのうちやり返されるようになりました。
あ、やばいな、って思いました。
それからは自分で自分を抑えるように努力しました。
私は大人だったから、すんなり暴力がなくなったんでしょうけどね。

たぶん、放っておいても、心が成長してくれば治まる事もあるかもしれません。
でも、親は舐められちゃあいかん!って思います。
毅然とした態度で応対するべきです。
12 名前:悩む母:2009/07/13 11:49
>>1
みなさん、レスをありがとうございます。

私に対してのみ暴言と暴力が出るということは、確かに私を甘く見ているのだと思います。私を舐めているのと同時に、私だけに自分の全てをさらけ出しているのも事実です。うまく言えませんが、娘にとって私は自分の一部分のような感覚なのだと思います。
だから「ママにも心があるんだよ。○○に嫌なことを言われたりされたりするとすごく悲しいんだよ」と話すと、ハッとするようです。

みなさんから、荒れたときは距離をおくのが良いとのアドバイスをいただきましたが、私が違う部屋へ行っても娘は泣きながら追いかけて来ます。娘と離れるには私がトイレにでも籠もるしかなさそうです・・・。私がトイレに入って鍵をかけてしまうのが、良いのかどうか迷うところです。
娘とバトルになってしまった時は、本当に情けないやら悲しいやらで涙が出そうになります。でも、娘は嵐が去ると何事もなかったかのようにケロリとして、普通ににこにこと話かけて来ます。一方、私はなかなか立ち直れず、虚脱感でいっぱいになります。
娘の変わり身の早さには驚きますが、小2ではこんなものでしょうか?

「うちも・・・」さんがおっしゃるように、娘が荒れる時は眠いときや疲れているときが多いです。
私も娘が幼稚園の年少の頃に、何か障碍があるのではないかと疑ったこともありますが、ちゃんとやるときはやるという区別がしっかりついていたので、障碍があるわけではないと思います。

なんだかまとまらない文章になりましたが、引き続きアドバイス等ありましたら、お願いします。
13 名前::2009/07/13 12:01
>>12
私は主さんがトイレに籠るより、娘さんを部屋へ行かせたほうがいいと思う。
自分で気持ちを落ち着かせる訓練をしなきゃ。

年齢的にいらいらを言葉に出来ないんでしょうね。
でも暴力や暴言は駄目と一切受け付けないようにしたほうがいいと思います。

スポーツはされてるんですか?
ストレスの解消法にいいかもしれません。
うちの子も勉強の合間にちょっと外に出ると落ち着くようです。
ドッグセラピーというものもあります。
犬やハムスターなどの生き物を飼われてみては?
14 名前::2009/07/13 12:04
>>13
眠い時や疲れているとき、家の子も機嫌が悪かったですよ。
牛乳やおやつのあと静かにさせて、無理矢理でも眠らせると1時間後に起きて、宿題してました。
15 名前:おろおろ:2009/07/13 13:18
>>1
私は障害を持つ子の親です。

素人ですが、子育てにすごく苦労をしてきたせいか、
同じ学校の人から相談を受けることが時々あります。
また、学校の先生からも、あのお母さんの話を聞いてもらえませんか?と頼まれる事もあります。


今、小学校のお母さんから主さんと同じ様な相談を受けています。

彼は小6です。特に障害があるわけではないそうです。

小さい頃は両親だけに向けられていた暴力が
4年生位から同級生に向けられるようになり、
学級でもかなり問題になっているそうです。

お母さんの性格は主さんと同じ様な感じ。
優しくて、暴力とは程遠い人。

彼が暴れている姿を見ましたが、お母さんはただおろおろするばかり。
何とかしてその場を収めようと
「言う事を何でも聞いてあげるから、その怒りを静めて…」
と『お願い』している。


他の方も言われたように、
一人にして、落ち着いたら出てきてねと声を掛けるとか、アドバイスをしましたが、出来ません。
相変わらずおろおろしています。

お母さんに聞くと
「子どもが泣いていると私までどうしたら良いのか分からなくなる。放って置くなんて出来ない。」と言います。

そして、そのやり取りの中で彼は人目があるにも関わらずお母さんを殴ります。

親としての毅然とした態度が必要なのでは?と思います。

主さんがトイレに駆け込むのではなく、
娘さんをどこかに閉じ込めたら?
泣こうがわめこうが近所迷惑だろうが
どこかに閉じ込めて一人でその怒りを発散させる。
それには主さん自身の毅然とした態度が必要だと思うよ。

怒りの感情のコントロール

小さい内から少しずつ経験させていかないと大きくなってから本当に大変ですよ。彼を見ていると、彼もお母さんも本当に大変だなと思います。


早い内に専門家に相談するのも良いと思いますよ。
子どもは連れて行かなくても、こんな時はどうしたら良いでしょうかと電話相談でもしてみたら良いよ。

多分言われる事は他の方のアドバイスとおなじだと思うけど、
主さん自身が覚悟を決めてそれをやり遂げる意思を持たないとダメだと思う。

それから主さん自身が誰かに話すことで気持ちが軽くなったり、余裕が出来ることがあるから、相談に行ったら良いよ。(私もそうです。)
16 名前:なかなか:2009/07/14 11:18
>>12
なかなか難しいことだと思います。
子供の性格によっても対応は変わってくるだろうし。

>みなさんから、荒れたときは距離をおくのが良いとのアドバイスをいただきましたが、私が違う部屋へ行っても娘は泣きながら追いかけて来ます。娘と離れるには私がトイレにでも籠もるしかなさそうです・・・。私がトイレに入って鍵をかけてしまうのが、良いのかどうか迷うところです。

迷うのはわかります。
ここで迷えるということは、主さんは冷静さが
あるんだと思います。
私は頭に血が昇ってしまって、泣き叫ぶ子供を
振り払って、自分が家の外(玄関前)に出たことが
ありました。

でもこれはまずかった。
お母さんがどこかにいっちゃう!という恐怖を
与えたようでした。
このときは上の息子に怒っていたのですが、
それを見ていた当時3歳の娘は、この出来事を
いまだに覚えており(10歳)、最近になって
その時に自分が受けたショックについて語るように
なりました。

お子さんを個室で一人にさせる、というのが
いいのか悪いのかわかりませんが、お母さんが
こもってしまったり、家から出る、というのは
恐怖心を植え付けるだけなので、良くないだろう、
と思います。

個室に一人にさせるという部分ですが、
お嬢さんが冷静な時に、怒りだしたら一人にするよ。
というような話し合いがされ、本人がそれを納得
していればいいのかな?
突然やりだすと、お母さんに見放されたと強く
感じてしまうこともあるかもしれないから、
そこは私は注意が必要だと思います。

お嬢さんは後で謝ることができるぐらいですから、
その時に、次に同じようなことが起きた時、
どうしたらいいと考えるのか聞いてみてはいかが
でしょうか。それができるかできないかは別です。

自分なりに、怒らずに本当はこうすればいい。という
考えがあるのならば、そこを普段意識させて、
いざという時に思い出せるようにしていければ
若干の効果はあるのかなと思います。

ただ、他からのストレスが大きいと頭ではこうすれば
いいとわかっていても、我慢がきかないという風に
なります。これはまた別の角度からお嬢さんの抱える
ストレスについて考え、軽減することができるかどうか
みていく必要はあると思います。

できれば、育児相談、スクールカウンセラーなどに
状況を話して、お嬢さんにあった具体的な助言を
もらうことがいいように思います。

また、苦しい時には忘れがちですが、
お嬢さんにはこれらの親にとってつらい態度を
とることがありますが、それ以上に素敵なところが
沢山あると思います。それらは主さんとご主人が
育んできたものです。
そこを今まで以上に感じて、感じたことをお子さんに
表現するということを意識できたらいいなぁと
思います。


>
17 名前:悩むよね:2009/07/14 20:17
>>1
ママがその場を去ると、追いかけてきちゃうんですね。
まだ分離不安があるのなら、一度離れる方法はまだ早いんだと思います。
今は、側にいてあげて安心を与えるほうが先決なのかも。

キレてる側でなす術がないというのは辛いですけど、近くで淡々と家事をするなどして、落ち着くまで待ち、落ち着いたら「落ち着けてよかったね。」と声をかけたらどうでしょうか。

お互い早く落ち着くといいですね。
18 名前:毎日バトル:2009/07/14 21:12
>>1
初めて投稿させていただきます。

うちは子供が二人います。小学校1年の娘と幼稚園年中の息子です。
問題なのは娘のほうで、どこかに相談したい!!と思い良いサイトがないかちょうど探していたところでした。

悩む母さんの投稿内容とは少し違いますが、うちの娘も同じようなもので、
些細なことですぐキレる(癇癪を起す)のです。しかもほぼ毎日。
私は冷静に対応できず、かなり大声で怒鳴りつけるので
それはもう毎日バトルです・・・。
2歳の頃から4年も同じようなバトルを続けています。

私はかなりドスをきかせて(?)怒鳴るので、そのせいか暴力は一切してきません。
癇癪が収まった後はまったく反省の色がありませんので、このあたりは悩む母さんとは違いますが。
癇癪を起すのは決まって、疲れている時・お腹が減った時です。学校ではかなり良い子のようです。

2年ぐらい前に相談にも行きましたが結局なんの解決にもなりませんでした。
結論としては・・・
「子供が治るのを待つよりも親が我慢することが近道である」
というような内容でした。

私なりにいろいろ試してみましたが
①家から追い出してみる・・・
 ドアをガンガン叩いて大暴れ、私が折れて家に入れてしまう
  →まったく効果なし
②しばらくの間、別の部屋に一人にして反省させる。反省できるまで放っておく・・・
 最初は暴れていたが、こちらもじっと我慢で放ってお

 →少し効果あり?

でした。癇癪の様子をみていると、ワァ〜ッとかキィ〜ッとかなってるときは もう何を言っても通じない様子ですよね。収まるまではお手上げ状態です。

悩む母さんは暴力を受けた時、どうされているのですか?私だったら、倍にして返す・・・ぐらいの勢いで怒鳴りつけるかな〜。
19 名前:反抗:2009/07/15 09:30
>>1
小1のうちの息子も、同じです。
家に帰ってくると、ささいなことで爆発します。
今まで、機嫌よく普通に話していたのに、自分が気に入らないことになると、スイッチが入ったようにです。

たとえば、学校からの帰り道、「シャツがまたでているじゃない、ちゃんと入れて着なさいよ」と注意すると、
「なんで!ちゃんと着るのに出て来るんだよ!そんなこと言わないで!」と半泣き状態。
とにかく、私に注意されたりするのが一番気にいらないらしいです。

先日、学校の先生と話す機会があったので、「家に帰ると機嫌が悪くなります、本当にキレルという感じです」と相談したら、
「学校ではそんなことはないです。きっと疲れているんだと思います。反抗期みたいな感じでもあるかもしれませんね」と言われました。

通る道なのかな、と最近では気にしないようにしました。
たとえば、うちみたいにキレるタイミングが判るとしたら、『そのことには今は触れない』とかすると少しはいいかもしれませんね。

私は、注意することがあるなら休みの日か朝にする、と決めました。(笑)
20 名前:KORYA:2009/07/23 23:20
>>1
うちの子も小2の女の子です。

やはり体調不良、疲れが溜まっているとき、眠いときに切れます。私にだけ、暴力を振るうこともあれば、ママにはいけないと思うと自分を殴ってくれなんて言ったりします・・。

私は「ママは悲しいよ」と伝えますが、ピークにある時は何を言ってもダメですね。私がいい加減にしなさい!と叱ると泣きながら外に駆け出して行きます。
心配して見に行って落ち着いていると「ごめんなさい」と言うし、まだダメな時はそのまま放っておくとやはり謝ってきます。

大人もイライラしてそうなる時があると言うことを教えたり、そういう気持ちになったとき、どうしたら言いかを考えてみようねと話してみたりしますが、まずは娘の体調を崩さないよう、あまり無理して疲れさせないように気をつけています。

悪いことだとわかっているのだから大丈夫だと思いますが、悲しいですよね。
主さん、優しいお母さんなのだと思います。甘えて本心を出せるんだからたまにピシッと叱っても大丈夫ですよ。
21 名前:悩む母:2009/07/24 21:11
>>1
みなさん、レスをありがとうございます。

夏休みがスタートして約1週間、娘はキレることなく過ごしています。やはり学校と習い事で疲れていることが一番の要因かもしれません。
反抗期なのか、突っかかるような物の言い方をすることはありますが、私が「そんな言い方はよくないよ」と注意すると素直に聞けます。

学校でいい子でいようとして頑張りすぎるので、娘もいっぱいいっぱいなんだろうと思います。
私は娘にいい子でいることを望んでる訳ではないし、無理をしないで普通にしてればいいのに・・・って思うんですが、負けず嫌いな性格はどうしょうもないんだと思います。

また2学期が始まったら元通りになってしまうのかもしれませんが、せめて夏休みの間はゆったり過ごしたいと思います。
22 名前:親がキレると:2009/07/30 12:58
>>1
親がキれる親だとその姿を見てるから子供もキれやすいといいます。

両親はきれる方?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)