NO.6606735
小5の娘と学校の友達(長文です)
-
0 名前:おー:2011/10/04 11:31
-
学校での友達の事です。
娘はまじめで成績もよく、周りに気を遣う性格です。
意見や発表はしますが、友達との付き合いの中では
本音で話すことはしません。
女の子の付き合いは些細なことからややこしくなる
事があるので、私が『人の悪いことは言っちゃ
だめだよ』と言ってきたのもあるでしょうが、
周りが誰かの悪口で盛り上がっていても
黙っているようです。
また、廊下で走り回る遊び(おにごとか)に誘われても
それは学校で禁止されているから、、、と
断ると、見つからないようにするのが楽しいんじゃんーねーと。
本音は廊下を通る人の迷惑になるしとも思ったとか。
本人は別にいいけど、、、と言っていますが
一人でいることが多いらしく、本を読んだりして
過ごしているようですが少しさびしそうです。
学校から帰ると毎日、今日も一人だったとか
周りはつまらないことで盛り上がってばかみたいとか
言います。
人の事は言いたくないし、信用して
本音でしゃべろうと思える子もいないし、、
先生に注意されるかもしれないことや高学年として
恥ずかしいことはやりたくないと言います。
仲良くしたいと思える子がいても、誰かと一緒に
いるところに割り込むようなことはしたくないから
いかないとも言います。
年が上がるにつれて、気の合う友達もできるし
無理して合わせなくても嫌われるようなことを
していないなら気にしなくていいと言っていますが、
聞いてあげることがストレスの発散になると
解っていながらもこっちが疲れてきました。
ただのいい子ちゃんで面白くないのでしょうか?
でもこう書きながら自分とかぶって見えたりも
するのです。
私も学生時代に娘と同じような境遇になったことが
あります。
でも自分でもどうしてだかわかりません。
今は高校、大学時代の友達とママ友から個人的に
仲良くなった人と、数は少ないけど大切にお付き合い
しています。
思えば自分も同じように悩んできましたが
解決できないまま過ぎてしまったので経験も
役に立ちません。
長くなってすいません。
娘に対してどういってあげるのがいいのでしょうか?
-
6 名前:思うに:2011/10/05 21:10
-
>>1
ひとつ思ったのは、失敗してもいい、ということを教えたらどうかな、ということです。
おかあさんならどうする、と聞かれた時、自分の失敗談を話してあげたらどうでしょう。
間違ったことをしてしまった話、失敗して、例えば人を傷つけてしまった、嫌な思いをしてしまった、そういう話をしてみたらどうでしょう。
そしてね。
でも、それは、今になって振り返ってみたら、とてもいい経験だった、という話もするんです。
子どもって、失敗してもいいんだよ、と言うんです。
いろんな失敗をして、痛い目にあって、困ったり、傷ついたりするから、どうしたら良いか、ちゃんと自分で考えられるようになる。
最初から何もかもうまくやれる人なんていない。
おかあさんも、こんな大失敗をしたけど、だから、そのあと、ああ、こんなことするとダメなんだなーってよくわかったんだよ、ってね。
それと。
どんなに失敗しても、間違っても、お母さんはどんなときでもあなたが大好きだからね。
もしかして、怒っちゃうことがあっても、それは、あなたが大好きで、大事で、幸せな人になってほしいから、怒るだけで、起こっている時も、大好きな気持ちはこれっぽっちも変わらないから、それは安心していいんだよ、って。
子どもは間違いながら、いろんなことを学んでいくものなんだから、間違ったっていいんだよ、って言ってあげてみたらどうでしょう。
すごく気持ちが楽になるんじゃないかな。
-
7 名前:6年女子:2011/10/06 08:26
-
>>1
うちの子は廊下で走り回るタイプの女子です。
5年生頃から人と自分の違いが分かってきたようです。
たぶん主さんの子も同じかな?
で、今同じクラスに主さんと同じような女の子に対しての不満?を言います。
みんなでふざけて盛り上がっている所にふと水を差すような事を言っちゃったり、誰かが失敗した事をクスッと冷静に笑っちゃったり。
>ただのいい子ちゃんで面白くないのでしょうか?
そんな感じです。
たぶんその子も
>周りはつまらないことで盛り上がってばかみたいとか
>言います。
こんな風に思っているんでしょうね。
自分では上手くごまかしていると思っても、周りもやはり感じ取って、娘達もどんどん離れていっちゃう。
だからと言って、その子を外そうとか無視しようとか思っている訳じゃない。
頭も良いし、頑張り屋、ピアノも上手で魅力的な子でもあるんですよ。
娘には『歩み寄る』事が大事だよと伝えています。
つまんない事言っちゃうのも、真面目だから。
他真面目な事は良い事だし、他にも良い所を探してごらん、必ずあるからと。
逆に主さんは娘さんが他の子の事を「ばかみたい」と言った時にどう答えていますか?肯定していませんか?
廊下を走り回るのを断った時に「本当は一緒にやりたくなかった?楽しいかもよ」と話してみたらどうだろう。
廊下での鬼ごっこも誘ってくれるんだから、周りの子も娘さんを外そうとしているわけじゃないんだよね。
娘さんも、皆に歩み寄れるように他の子の良い所を見つけてみようよと話してみたらどうだろう。
それに、他の人も言うように失敗は成功のもとって言うのも伝えて欲しい。
最近、卒業が近いからか娘は子どもたち同士で思い出を語り合っているようです。
あの時先生に怒られちゃったよね〜
あの時けんかしたよね〜
その思い出って、失敗した事ばかり。
怒られても喧嘩してもみんな今仲良くしてる。この経験が大事なんだなって実感しているようです。
ケンカしても良いんだよ。怒っても良い。思いっきり笑っても良い。いろんな経験が人を大きくするんだよって娘さんに教えて欲しいな。
-
8 名前:主:2011/10/06 10:48
-
>>6
お返事ありがとうございます。
お母さんならどうする?から
私が子供の頃の話をよく聞きたがります。
娘ほど慎重ではなかったですけど、
外ではいい子でいたいとか、親に心配かけるような事は
してはいけないと思っていました。
だから、はめをはずして盛り上がるといったことも
あまりなかったです。
成長とともに自分の世界も広がり友達の影響も
受けつつ、少し冒険めいたこともした感じです。
(といっても、今思えばかわいいものですが)
友達と一緒になって陰口を言って、それが相手の
知ることとなったとき、一緒に言っていた子達は
相手とつるんで一人無視されたこともありました。
思えば、私が娘に話してきたことは大人の自分が
思うことやしようと思うことであって、失敗して
学ぶ前に自分を守ることを教えてしまって
いたのですね、、、。
悪いことをした事を話す→そうしてもいいと言って
いるような
-
9 名前:主:2011/10/06 10:56
-
>>6
続きです。
それがいい経験になってるのよって話すことが
出来ず、つらかった思い出として残ってしまっている
ので、どうしても全部を語れずにいたんです。
娘にはかわいそうなことをしてしまったと
悔やまれてなりません。
今からでも大丈夫でしょうか、、、。
娘の中で固まりつつある考え方を変えることは
出来るのでしょうか、、、。
そのために私はどうしたらいいのでしょう。
すいません、頼りっぱなしで。
すごく心がもやもやしているんです、、、。
-
10 名前:オトナ:2011/10/06 12:06
-
>>1
主さんの娘さんはきっと周りの子よりも
ちょっとだけオトナなんじゃないのかな?
それは多分元の性格もアリ育てられ方も関係するとは思う。
でもそれで何がダメ・・ってのはないと思うけど。
まだ小学生だから無邪気な感じも親としては欲しいとは
思うだろうけどね・・。
中学生になって高校生になって・・周りの子たちの
精神状態が娘さんに追い付いてくるんじゃない?
あたし自身は娘さんとはちょっと違うかも?・・だけど。
普段はみんなで楽しく遊んだり騒いだりしてたけど
高学年にもなって周りの迷惑も考えずに
廊下でキャーキャー騒いでいる子たちを
冷めた感じで観ていた気はする(笑)
-
11 名前:主:2011/10/06 12:32
-
>>7
お返事ありがとうございます。
>みんなでふざけて盛り上がっている所にふと水を差すような事を言っちゃったり、誰かが失敗した事をクスッと冷静に笑っちゃったり。
思っていることは顔に出るから、そういう顔に
なってない?気を付けないと、、、と言ったことは
あります。大丈夫ーそんなの気を付けてるからと
言っていました。
>逆に主さんは娘さんが他の子の事を「ばかみたい」と言った時にどう答えていますか?肯定していませんか?
そうかな、そうやってふざけるのも危ないことはダメ
だけど悪いこととわかってドキドキしながらみんなで
何かするというのも楽しい年頃なんじゃないかな。
あれこれ考えずに、やってみたら案外楽しいかもよ。
と言うと、ふーんそうなの?と考えています。
>廊下を走り回るのを断った時に「本当は一緒にやりたくなかった?楽しいかもよ」と話してみたらどうだろう。
聞いてみました。
楽しいと思うよ、でもわざわざ怒られるような事や
迷惑になることはしたくないって。
怒られたら怒られた時の事、一度やってみたらいいのに
と言うと、じゃあお母さんならそれでもするの?って。
今はしないけど、子供の時ならやってたかもと言うと
えーって言いながら考えていましたね。
>最近、卒業が近いからか娘は子どもたち同士で思い出を語り合っているようです。
>あの時先生に怒られちゃったよね〜
>あの時けんかしたよね〜
>
>その思い出って、失敗した事ばかり。
>怒られても喧嘩してもみんな今仲良くしてる。この経験が大事なんだなって実感しているようです。
>
>ケンカしても良いんだよ。怒っても良い。思いっきり笑っても良い。いろんな経験が人を大きくするんだよって娘さんに教えて欲しいな。
いい関係を築いてこられたのですね。
それもきっといっぱい悩んでいっぱい話して
自分で作りあげてこられた、、、素敵な思い出ですね。
娘は子供らしくないというか、あれこれ気にして
嫌なことも言えず、我慢しています。
喧嘩になるなら、自分が黙っていればいいんだと
言います。
だからすごくしんどいだろうと思うんです。
その上、友達との付き合いがうまくいかず
またしんどい思いをしている、、、。
それは私が、失敗させる前に大人の考えを
教えてしまった責任ですよね、、、。
家では本当に明るく、おばかな面もいっぱいです。
それを少しでも出せたら楽なんでしょうけど、
すぐには難しいでしょうね。
相手の子供さんの立場から思っていることを
聞かせていただいて、良かったです。
どうしたらいいのか、考える糸口になりました。
ありがとうございました。
-
12 名前:幼いと思う。:2011/10/06 12:56
-
>>1
うちの子も成績が良く、(親バカですが)いわゆる優等生です。
そのせいか、学校には娘が話したい内容(歴史や天体についてなど)に合わせてくれる子はいないけれど、それなりに楽しく過ごしているようで学校は大好きです。
娘同様に、人の悪口を言わないタイプの子もいますし、言うタイプの子も娘が話しに乗らないので別の話題をしてくれると言っていました。
> 学校から帰ると毎日、今日も一人だったとか
> 周りはつまらないことで盛り上がってばかみたいとか
> 言います。
娘さん、寂しいんですね。
だから同級生を少し見下すことで心を守っているのかな?
娘さんのように読書をする子もいると思います。
そういうお友達と本の話題で盛り上がれたらよいと思うけど、どうかしら?
もう少し、お友達を受け入れないとね。
私は、娘さんは賢いけれど幼いんだと思います。
上から見れる能力を「上から目線」から「大人の余裕」にシフトしていけたら良いですね。
-
13 名前:いいと思う:2011/10/06 12:57
-
>>1
廊下で鬼ごっこなんて、迷惑だもん。
先生、注意しないの?きっと先生も困ってるよ。
参加することを勧めなくてもいいよ。
という、うちの娘は廊下で鬼ごっこしちゃう方です。
娘の同級生にも主さん娘さんのようなお子さんが
いるけど、うちの娘は姉のように慕っています。
その子も、前は本当に大人しい感じだったけど、
今はそこそこ明るく、積極的にみんなと関わろう
としているし、何より優しいので、みんなが
寄っていきます。
娘さん自身が考えて、お友達と関わっていけば
いいことで、主さんは、あれこれ言わないほうが
いいと思う。
-
14 名前:真面目OK:2011/10/06 16:14
-
>>1
>本音は廊下を通る人の迷惑になるしとも思ったとか。
自分達が盛り上がる事が先じゃなくて、
周りの事が良く見えていてすごいと思います。
>人の事は言いたくないし、信用して
>本音でしゃべろうと思える子もいないし、、
>先生に注意されるかもしれないことや高学年として
>恥ずかしいことはやりたくないと言います。
>仲良くしたいと思える子がいても、誰かと一緒に
>いるところに割り込むようなことはしたくないから
>いかないとも言います。
これのどこが悪いのでしょう??
人の気持ちも考えられる、しっかりした娘さんですよ。
>年が上がるにつれて、気の合う友達もできるし
>無理して合わせなくても嫌われるようなことを
>していないなら気にしなくていいと言っていますが、
主さん、ちゃんと結論は出てるじゃないですか?
私も同意です。
小中学校も公立だと色々な子がいるから、
まだまだ娘さんの思考の方が大人で、
周りから「真面目」って浮く事もあるかもしれませんが、
高校生になると、同じレベルの子が集まりやすいので
きっと楽になると思います。
「楽しそう」だからって廊下でキャーキャーを勧めますか?
娘さんが思う「楽しい」事に、お友達を誘ってみては?って
アドバイスしてはどうでしょうか?
読んで面白かった本を紹介するとか、
帰宅後に友達とお菓子作りに挑戦するとか・・・。
そうやって色々やっている内に、気の合う友達が出来ると思います。
その場のノリに合わせて、ふざけあったりっていうのも親は楽しんでほしいですよね。
でもそれは子供が色々な経験をして学んで行くと思いますよ。
今だって家では色々不満を言っても、
友達にはそういう顔を見せないようにしていますよね?
友達に合わせるのも大事だけど、周りの迷惑になってまでと思う
娘さんの気持ちに寄り添ってあげてはどうですか?
主さんが先回りしてアドバイスするのではなくて、
辛いでしょうが聞き役に徹して見守るのも大事かと。
主さんがブレてはダメだと思いますよ。
-
15 名前:主:2011/10/06 22:46
-
>>1
お返事ありがとうございます。
ばかみたいという表現を使っているので、
上から目線で見下してると思われても仕方がない
ですよね。
でも、そこまで思ってはいないと思います。
なんだかよくわからないって感じでしょうか、、、
そうすることがなぜ楽しいんだろうって。
こんな娘に事を認めてくださる方がいらっしゃったことは、とても嬉しかったですし励まされました。
今日も帰宅後、いろいろ話していました。
昨日、自分から話しかけていけば?もやもやした
気持ちでも笑顔でね。と言ったので、頑張って
みたそうですが、何と言ったのか忘れましたが
さあねーとかあ、ちょっとねーと言う返事で
会話が続かなかったそうです。
凹んでいました、、、。
溝ができてきているのかなと感じます。
明日、自分はどうしたらいいんだろう、、、。
やっぱり一人で本を読んでいようか、、、。
それともニコニコして近くにいようか、、、。
悩んでいました。
来月、社会見学があるのですがその中の一人と
同じグループになったらしいです。(女子は2人)
その子が、あーあのグループなんだかなあー。
そっちはいいよねーと言っていた、自分が近くに
いることに気が付いていなかったかもと言います。
嫌われてるみたい、どうしてかな、一緒になろうって
約束してなったのに、、、。
もう、男子と話している方が楽だし向こうがそう
思うならもういいって思ったらダメ?
と言うので
仲良くしたいなら、仲良くしたいから思い切って
きくね。と自分の気持ちを話してみてもいいんじゃ
ないかな?と言ってみましたがどうでしょう?
二人で話せたらいいけど、周りの子が入ってきたら
ややこしくなりそう。その子は悪くないってみんなが
言ってきたら悪者になるかもしれないし、、、。
と言います。それもそうかなとも思えます。
もう、何も言わずに様子を見た方がいいでしょうか?
自分の考えで行動させたらいい、親は口を出さないと
いうアドバイスもいただきましたが、いろいろ聞いて
しまってどうしようと言われると揺らぎます。
なんか我ながらなんて情けない親なんだろうって
思います。
また長くなってしまいました。
皆さんならどうされますか?
ご意見いただけますでしょうか。
よろしくお願いします。
-
16 名前:幼いと思う:2011/10/07 13:49
-
>>15
> ばかみたいという表現を使っているので、
> 上から目線で見下してると思われても仕方がない
> ですよね。
私のレスに対するお話ですよね?(^^;)
でも、「つまらない事」で盛り上がって「ばかみたい」という言動は、心のどこかに上から目線なところがあるとおもうのですが。。。
> でも、そこまで思ってはいないと思います。
> なんだかよくわからないって感じでしょうか、、、
> そうすることがなぜ楽しいんだろうって。
おっしゃることはなんとなくわかるけど、なんだかよくわからないというのも感性というか物事の捉え方が一面的なんじゃないでしょうか?
別に、わかる必要はないでしょう。笑いのツボは人それぞれだし。5年生にもなれば、そういうのが面白い子もいるんだなぁ程度に捉えられると思うのですか。
娘さんも主さんも真面目で人柄も良いのだと思うけど、読んでいて感じるのは、ちょっと面倒くさい人という誤解を受けやすいかも!?と。。。もったいないなぁと思います。
それと、娘さんが感じているほど同級生は娘さんから離れていないようにも思います。嫌われるようなことをしているわけでもないのだから。
主さんの娘さんへの答え方は上手だし、このまま見守っていってはいかがですか。
> 仲良くしたいなら、仲良くしたいから思い切って
> きくね。と自分の気持ちを話してみてもいいんじゃ
> ないかな?と言ってみましたがどうでしょう?
社会科見学に行く前にですか?
それはやめたほうが。。。
社会科見学で一緒に行動することで一歩踏み込めるかもしれないのだから、下手に行く前にゴチャゴチャしたら台無しですよね?
> 自分の考えで行動させたらいい、親は口を出さないと
> いうアドバイスもいただきましたが、いろいろ聞いて
> しまってどうしようと言われると揺らぎます。
> なんか我ながらなんて情けない親なんだろうって
> 思います。
情けなくなんか無いですよ。
ただ、一緒に沼に嵌り始めちゃっているかな〜とは思います。
心配する気持ちは良くわかるし、きっと優しいお母さんなんだなぁって思うけど、「何言ってんのよ〜、あなたの考えすぎよ」って放っておくことも必要ですよね。
必ずしもみんなと仲良くしなくてはいけないわけでもないのだから、娘さんはもう少し図太くなってもいいかもしれませんね。そうすれば幼さも抜けてきますよ。
-
17 名前:主:2011/10/07 22:28
-
>>16
>おっしゃることはなんとなくわかるけど、なんだかよくわからないというのも感性というか物事の捉え方が一面的なんじゃないでしょうか?
解らないというのは、人の迷惑になるうようなことを
して楽しいと思う心理や相手の気持ちを考えずに
言う言葉?発言を気にせず出来ることに対してです。
怒られるかもしれないのに、喧嘩になるかもしれない
のに、、、ばかみたいっていう感じでしょうか。
他の話題(アイドルの話、おしゃれの話、
テレビの話など)は上にきょうだいのいる子たち
なので、話題豊富らしいです。その辺は疎いので、
知ろう、話題についていこうとしています。
いずれにしても、そういうこともあるのねと割り切って
考えられなかったり、流行りに疎いというのは
同年代の子からすると、幼いんでしょうね。
>娘さんも主さんも真面目で人柄も良いのだと思うけど、読んでいて感じるのは、ちょっと面倒くさい人という誤解を受けやすいかも!?と。。。もったいないなぁと思います。
面倒くさいというのは細かいということでしょうか?
自分では気が付かなかったんですけど、昔に自分が
同じ境遇になった原因は、これだったのかなぁ、、、。
そんなこと誰も教えてくれませんから、感じたことを
正直に伝えてもらえて嬉しいです。そのうえ、
もったいないだなんて、、、。ちょっと気を付ける
よう頭の片隅においておきます。ありがとう!
>主さんの娘さんへの答え方は上手だし、このまま見守っていってはいかがですか。
>情けなくなんか無いですよ。
>ただ、一緒に沼に嵌り始めちゃっているかな〜とは思います。
>心配する気持ちは良くわかるし、きっと優しいお母さんなんだなぁって思うけど、「何言ってんのよ〜、あなたの考えすぎよ」って放っておくことも必要ですよね。
>
>必ずしもみんなと仲良くしなくてはいけないわけでもないのだから、娘さんはもう少し図太くなってもいいかもしれませんね。そうすれば幼さも抜けてきますよ。
おっしゃるとおり、ここ数日で娘より私の方が、
感情不安定になってしまっていました。
全部私のせいだって、、、でもどうしようもなくて。
でも、認めてもらえるコメントもいただき救われ
ました。
一緒に悩んでちゃダメなんだった、、、。
聞き役、受け止め役、気晴らし役になるんだった。
今日は帰ってきてこういっていました。
気になるけど、、、行けそうなら適当に行ってみる
ことにするよ。ずっと一緒にいれなくても、
話しするだけなら誰かいるし、、、。
強がりかもしれませんけど、自分なりに考えて出した
答えを応援してあげたいと思います。
最後になりましたが、、、
幼いと思うさん。
個人的に長々とすいませんでした。
お付き合いいただいたことに感謝いたします。
-
18 名前:幼いと思う:2011/10/11 14:24
-
>>17
失礼を承知で書かせていただいたので、
おおらかに受け止めていただけて安心しました。
真面目な人は時として誤解を受けたり疎まれたりしますよね。
正しい事をしているのに理不尽ですが。
読ませていただいた限り、(繰り返しになりますが)娘さんが気にしているほど友達は娘さんと距離を感じていないと思いますよ。
最初に幼いという表現を使ってしまったのですが、幼稚という意味ではなくて、、、うまく言えないけど、擦れていないというか歳のわりに無垢というか、生真面目というか・・・
廊下を走りたい子は、それこそ幼稚ですよね。
世の中、本当にいろいろな子がいるので、良い意味で図太くならないと辛いですね。
社会科見学、元気にいけますように♪
-
19 名前:理屈のみ:2011/10/11 23:43
-
>>1
信用して本音で話そうと思える子がいないなら、友達を作るのは難しくないですか?
お子さんがどう取り繕ったって、相手だってばかみたいに思っていても、本当に馬鹿ばっかりなんて事はないですよ。
お子さんが、信用できない、ばかみたいって思っていたら、それが伝わるって思ったほうがいいと思います。
なんか、お友達と仲良くするテクニックや、理屈ばっかりって感じですね。友達ってそういう物ではないと思うんですが。
流行のものに疎くても、大人しくても真面目でも、お友達がいる子はいますよ。
孤独な一番の原因は、結局、お友達を信用していないからじゃないのかな。
心を自分が開かなければ、相手も開かないものだと思います。心を開いて、そこから今度は距離のとり方や、お互いの尊重の仕方を学ぶ事が、子供時代の交友関係で大切な事だと思います。
あまり、理屈先行で考えていると、肝心の信頼や思いやりが後回しにされて、身動き取れなくなっちゃうんじゃないですかね。
私が主さんなら、一つ一つのテクニック(?)について話すのではなく、「あなたにとっての友達とは?」っていう話をする程度かな。
行動は相手あっての事なので、考えて実行しようとしても無理な事が多いので、考えすぎるなと言うと思います。
大切なのは、相手のことを考えてあげること、一緒に楽しむこと、そして信頼なくして友情はないんじゃないかと思います。
-
20 名前:みすゞ:2011/10/12 09:42
-
>>1
こだまでしょうか
「遊ぼう」っていうと
「遊ぼう」っていう。
「ばか」っていうと
「ばか」っていう。
「もう遊ばない」っていうと
「遊ばない」っていう。
そうして、あとで
さみしくなって、
「ごめんね」っていうと
「ごめんね」っていう。
こだまでしょうか、
いいえ、誰でも。
主さんの娘さんは正しいよ。
でも同じくらい相手の子たちも正しいかもしれない。
娘さんが「バカみたい」って思ったら
相手の子も同じように感じる。
それだけの事。
娘さんが頭が良いなんて関係ない。
娘さんと同じくらい頭が良い子でお友達と仲良くできている子はたくさんいるよ。
うちの娘も娘さんと同じように愚痴を言います。
上手くいかない相手の事を「嫌い」とも「ばか」とも言います。
その気持ちは正しいと思う。
だから聞いている私は娘の気持ちには共感する。
でも、「相手も同じように怒っているかもね。」と相手にも感情がある事を伝えます。
どちらかが絶対正しくて、絶対悪い何て無いから。
娘さんは今、上の詩の中でさみしくなっている所。
相手を受け入れて仲良くするのも良し、やっぱり自分とは合わないからと別の友達を探すのも良し、さみしいまま一人でいるのも良し。
道徳的にはごめんねって言うのが正しいんだろうけど、
どうするのかは娘さんが決めれば良いんだよ。
それから、そんな気持ちは娘さんだけじゃなくて友達もみな思春期の入り口に立って人との距離の取り方や、自分の感情の処理の仕方を学んでいる所だと思うよ。
-
21 名前:主:2011/10/12 11:35
-
>>18
お返事ありがとうございます。
あれから休み時間は一人で本を読んで過ごしたり、
席が近い子と雑談したりして過ごしているようです。
夕べ、話していたのですが、、、。
娘が「真面目ってあまりいいことじゃないの?
なんとなくそんな気がしてきて。
真面目も普通の真面目、すごい真面目、超真面目
ってあると思うんだけど、自分は特別なことを
していると思ってないんだけど、周りから見たら
超真面目って思われているのかな、、、それも
どうなの?って思えてきた」と言いました。
小さい時って大人の言うことを聞いてルールを
守るのがいいことって思っていたと思うけど、
大きくなるにつれて自分の考えが強くなって、
ルールはさておき、こうしたいって思う気持ちが
強くなってくると思う。
あなたも、今はこうしなくちゃいけないとか
これはしたくてもするべきじゃないとかいう思いが
強く、もしかしたら我慢していることもたくさん
あるかもしれないね。
それが、誰が何と言おうと私はこうしたい、
今までできなかったことでも大丈夫と自信がもてたら、
変わっていくんじゃないかな。
だんだん気にならなくなるというか図太くなると
いうか、、、。
という話をしたんです。
じゃあ、自分も大きくなるまでに変われるのかな〜
ちょっと楽しみのような気がするよって言って
いました。
性格や環境もあるでしょうが、本人が気を張らず、
楽に生きていけるよう願いたいと思います。
あと、社会見学も、無事に済みますように。
-
22 名前:主:2011/10/12 12:24
-
>>19
お返事ありがとうございます。
>信用して本音で話そうと思える子がいないなら、友達を作るのは難しくないですか?
これから年齢があがるにつれても同じようなことを
言っているようだと、真の友達は出来ないと思います。
でも、小学生でもそうなんでしょうか?
本音で話せないというのは、嫌なこと、悪い話など
これを言えば相手の子はなんて思うだろう?と
思ったら言えないみたいです。楽しい話、嬉しい話、
失敗してしまった話は話しています。
もちろんそうでない事もあるでしょうが、
いい内容でない話をした後に、相手の子がどう思うか
って考えたら言えないということだと思います。
とはいっても、友達とわかりあえて、信頼関係が
出来ていたらそんな気を遣わなくてもいいんで
しょうね、、、。
>お子さんがどう取り繕ったって、相手だってばかみたいに思っていても、本当に馬鹿ばっかりなんて事はないですよ。
ばかっていう表現は誤解を受けてしまいますね。
前の方のお返事にも書かせていただきましたが、
頭が悪いという意味じゃないんですよ。
>なんか、お友達と仲良くするテクニックや、理屈ばっかりって感じですね。友達ってそういう物ではないと思うんですが。
すいません、、、気を悪くされないでくださいね。
よくわからないので教えてください。
テクニックや理屈ばっかりというのはどの辺りで
そのように感じられたのでしょう。
>流行のものに疎くても、大人しくても真面目でも、お友達がいる子はいますよ。
そうですね。
娘にも4年生のクラスでは仲良くしている子がいました。クラス替えで離れてしまったので、なかなか
会えないようです細々と手紙交換は続いている
ようです。
やはりクラス単位でいることが多いですから、、、
今の悩みはクラス内での話です。
>孤独な一番の原因は、結局、お友達を信用していないからじゃないのかな。
行動や発言を見ているうちに、信用できなくなった
と言った方がいいようです。
初めからそうだったわけじゃなくて、仲良く出来そうと
思っていても違ったって言っていました。
>心を自分が開かなければ、相手も開かないものだと思います。心を開いて、そこから今度は距離のとり方や、お互いの尊重の仕方を学ぶ事が、子供時代の交友関係で大切な事だと思います。
おっしゃる通りだと思います。
でも、ある時に○○どうしたらいいと思う?と
言うと「さあね〜」で終わったんですって。
自分だったらそんな返事はしないと思う、
わからなくても、そうね〜って一緒に考えるよ。
冷たいよね、、、。って凹んでいました。
だから、娘ももういいやって思ったんだと思います。
でも、やっぱり分かり合える友達が欲しいという
思いはあるのでしょうね。
>行動は相手あっての事なので、考えて実行しようとしても無理な事が多いので、考えすぎるなと言うと思います。
>
>大切なのは、相手のことを考えてあげること、一緒に楽しむこと、そして信頼なくして友情はないんじゃないかと思います。
性格でしょうか、娘は考えて行動するタイプです。
だから、取り越し苦労も多いです。
相手がどう取るかもありますが、自分を後回しに
しても相手の事を考えています。(外では、、、)
率直なご意見をいただきありがとうございます。
ただ小学生にもあてはめて考えられるのかな、、、と
思ったんです。
長くなってすいません、、、。
-
23 名前:主:2011/10/12 12:51
-
>>20
お返事ありがとうございます。
いい交友関係を築くには大人でもそうですが
気持ちを共有出来る事だと思います。
同じ金子みすゞさんの詩に「みんな違ってみんないい」
ってありますよね。いろんな人がいる中でその違いを
認められる、そして分かり合う、、、それが付き合いの基本だと思います。
今はこんなことを言っている娘も、数年後には
その子と親友になっているかもしれない。
自分を知り、相手のことも知れるようになるというか
理解できるようになることも成長だと思います。
>それから、そんな気持ちは娘さんだけじゃなくて友達もみな思春期の入り口に立って人との距離の取り方や、自分の感情の処理の仕方を学んでいる所だと思うよ。
読ませていただいてうちだけじゃないかもと
少しほっとしています。
そうですね、、、。
これから先、中学高校と付き合いの範囲も広がる中、
もっといろんなこともあるだろうしもっと悩みも
大きくなるでしょう。
どんなふうに変われるのか楽しみと言っていました。
何人もの方からアドバイスいただきました、
私も感情移入せず見守るようにしていきます。
-
24 名前:主:2011/10/12 13:03
-
>>22
>お返事ありがとうございます。
>
>
>>信用して本音で話そうと思える子がいないなら、友達を作るのは難しくないですか?
>
>これから年齢があがるにつれても同じようなことを
>言っているようだと、真の友達は出来ないと思います。
>でも、小学生でもそうなんでしょうか?
成長とともにお互いを分かり合えるようになれば
そんな心配は無用なんでしょうけど、
まだ、未熟な中でも、、、という意味で。
先の後半に書かせていただきましたが、
軽く流されたように冷たく感じたことがあったと
いうことを踏まえてそのように感じたのです。
中には今の付き合いが一生の付き合いになったと
言える素敵な友達関係を築いているお子さんも
いるかもしれませんが、それはどれくらいの割合
なのかと思いまして。
読みかえして、言葉足らずでうまく伝わらないかもと
思ったんです。
-
25 名前:理屈のみ:2011/10/12 16:05
-
>>24
そうですねぇ。お返事を読み返しても、やはり私はそこまで考えなくても、と思うんですよね。
子供だからこそ、簡単に相手を信じて、失敗して、だんだん成長と共にお友達を選んだり、距離を取って付き合えたりするものだと思っています。
なので、主さんのおっしゃるお友達との付き合い方の順番が逆なのかもしれないですね。
小学生だからこそ、あまり考えないで、一緒に楽しむ程度の姿勢でいればいいんじゃないかと思ったまでです。信頼し合える、いわゆる友情と言うものは、一緒に遊んだり、何かを協力し合ってする工程の中で育まれるもので、最初から相手を様子見して、すべて自分が納得がいく相手に出会ってから友達になるってものでもないって思います。
私にも小学生時代はあったし、下の子はまだ小学4年生ですが、友達とついたり離れたり、悪いところが見えたり見直したりと、色々ありますが、そんなにあれこれ分析して考えるといった事はありません。
なので、私やうちの子達が頭が働かないだけかもしれません。いやみでなく、ですよ。
お子さんが、この子のこういう言動が嫌だった、こういう事は一緒にしたくないって、自分で結果を出しているなら、孤独でも仕方ないんじゃないでしょうか?
お友達の良いところを見て付き合えるのではなく、悪い面が目に付いたら、そこから目が離せないという事かな、とも思いました。
そういう相手と無理に一緒にいて、お子さんは楽しいんでしょうか。
私が主さんなら、やはり「あなたにとって友達とは?」と話す程度で、後は本人に任せると思います。
結局、子供でも大人でも、人間関係って鏡なんだと思いますよ。お子さんが心を開いて、相手を受け入れて、おおらかに付き合えたら、相手もお子さんの気に入らない部分(相手から見て、です。誰でも何かしら合わない所ってありますよね)を見ない振りをしてくれたり、許してくれたりするものだと思います。
相手に自分が思っているベストのお友達像を求めている間は、そういう子に会えない限り、お友達は出来ないのは当たり前だと思います。
きつい言い方に思えるかもしれませんが、私は上の子が結構理屈臭い子だったので、上記そのまま子供に言いました。いいとか悪いとかではなく、そういうものじゃない?と言っただけど、選択肢はいつも相手にあるのではなく、自分にあるんだと子供に言いました。
要は、今の状況が嫌なら、自分が変わるのが手っ取り早い。世の中色々な人がいて、みんな自分と同じように一生懸命生きているんだしね。
相手をどうこう言う前に、自分が相手から見たらどうなのか、自分自身、自分を振り返って見てどう思うのかを考えるべきだと思います。
こういう時はこうしたらいい、こういう行動を取ればいい、っていうテクニックの問題ではなく、自分のお友達に対する心持の問題だと思います。
-
26 名前:変わると思う:2011/10/12 17:32
-
>>1
私もそうですが、主さんが娘さんに対し、
分析しすぎてると思うんです。娘さんも、
あれこれ考え過ぎかな。
今の娘さんは、そうだけど変わるかもしれないから、
おおらかに見守ってあげればいいと思います。
うちの娘も小学校時代、アイドルやドラマの話は
しませんでした。今も好きじゃないですが、
テレビでちょこちょこ見て、話てるみたいです。
-
27 名前:主:2011/10/19 17:19
-
>>1
このところ忙しくて、なかなかパソコンを開ける事が
出来ずにいたのでお礼が遅くなってしまいました。
先週ぐらいからなんとなくうまくいっている感じです。
今後も感情移入しないように気を付けて、
ため込まないように話は聞いてあげようと思います。
そして娘には自分で考えて納得できる答えを
見つけられるようになってほしいと思っています。
思いや状況を出来るだけお伝えしたかったので、
毎回長文になってしまって、、、読み辛かった
ところもあったでしょうが、ご意見を頂けて
ありがたかったです。
本当にありがとうございました。
-
28 名前:この投稿は削除されました
-
29 名前:この投稿は削除されました
-
30 名前:この投稿は削除されました
-
31 名前:この投稿は削除されました
-
32 名前:この投稿は削除されました
-
33 名前:この投稿は削除されました
-
34 名前:この投稿は削除されました
-
35 名前:この投稿は削除されました
-
36 名前:この投稿は削除されました
-
37 名前:この投稿は削除されました
-
38 名前:この投稿は削除されました
-
39 名前:この投稿は削除されました
-
40 名前:この投稿は削除されました
-
41 名前:この投稿は削除されました
-
42 名前:この投稿は削除されました
-
43 名前:この投稿は削除されました
-
44 名前:この投稿は削除されました
-
45 名前:この投稿は削除されました
-
46 名前:この投稿は削除されました
-
47 名前:この投稿は削除されました
-
48 名前:この投稿は削除されました
-
49 名前:この投稿は削除されました
-
50 名前:この投稿は削除されました
-
51 名前:この投稿は削除されました
-
52 名前:この投稿は削除されました
-
53 名前:この投稿は削除されました
-
54 名前:この投稿は削除されました
-
55 名前:この投稿は削除されました