NO.6606739
モノを捨てられない
-
0 名前:ななみ:2013/12/06 20:37
-
一年生の娘のコトで悩んでいます。
古いもの、使わなくなったもの、落書きした紙、学校からもらっプリント類その他もろもろ、なんでもかんでも「大事にしたい」と取っておきたがります。
実際はほったらかしで、しまっておくとか常に使っているわけでもなく、いざ処分するという段階で泣いて抵抗します。
新しいものはもう買わないよとか、コレとコレどっちが大事なの?といっても効きません。
いらなくなったものに、「ありがとう」と言って捨てると良いと聞き、やってみましたがダメでした。
小さい頃から、モノを大事にとは教えてはいましたが、なにかある度、娘の頑固さに私も主人もブチ切れてしまい、後から言い過ぎた、やりすぎたと後悔します。
「モノを大事にする」ことの程度や意味を、まだ理解できないのだろうと、主人と話し合いもしましたが、いざ目の前でコトが起こると、冷静に対処できません。
このようなことって、他のお子さんにもありますか?何かのこだわり行動にあたるのかな、とも思っています。
-
1 名前:ななみ:2013/12/07 21:42
-
一年生の娘のコトで悩んでいます。
古いもの、使わなくなったもの、落書きした紙、学校からもらっプリント類その他もろもろ、なんでもかんでも「大事にしたい」と取っておきたがります。
実際はほったらかしで、しまっておくとか常に使っているわけでもなく、いざ処分するという段階で泣いて抵抗します。
新しいものはもう買わないよとか、コレとコレどっちが大事なの?といっても効きません。
いらなくなったものに、「ありがとう」と言って捨てると良いと聞き、やってみましたがダメでした。
小さい頃から、モノを大事にとは教えてはいましたが、なにかある度、娘の頑固さに私も主人もブチ切れてしまい、後から言い過ぎた、やりすぎたと後悔します。
「モノを大事にする」ことの程度や意味を、まだ理解できないのだろうと、主人と話し合いもしましたが、いざ目の前でコトが起こると、冷静に対処できません。
このようなことって、他のお子さんにもありますか?何かのこだわり行動にあたるのかな、とも思っています。
-
2 名前:片付け:2013/12/08 02:41
-
>>1
うちの夫と娘が主さんの娘さんそっくりです。
私は処分することはないですね。
いくら皺くちゃになった折り紙でも破れたプリントでも
本人にとっては捨てがたいものなんですよ、きっと。
私には理解できませんけど。
要は片付いていればいいんですよね?
私としては箱なり保管場所にしまっていれば問題ないので、
処分するとは言わず、とにかく片付けることを促します。
そして保管場所が一杯になったときに考えさせるのです。
入りきらないが、どうしよう?と。
本人はかなり真剣に悩みますね。
そして苦渋の選択かのごとく、結局捨ててます。
本人の意思こそが大切なんじゃないのかな。
ちなみに夫のモノは夫の部屋の中で管理することをだけを条件に放っておいてます。
主さんも、こんなこととっくにやってるよ、ということでしたらごめんなさいね。
うちは地道にそう繰り返してきて、今は5年生ですけど
とりあえず片付けることだけはやるようになりました。
-
3 名前:ななみ:2013/12/08 11:16
-
>>2
ありがとうございます。
なにかある度主人と話し合って、様子を見よう、片付けだけはさせよう、とはなるのですが、なかなか難しいですね。
お話を伺って、保管場所がいっぱいになるまで、放っておいてみることにしました。
まだ一年生ですし、本当に要るものといらないものが判断できるまで、衝突はあるでしょうが頑張ってみます。
ありがとうございます。
-
4 名前:勝手に:2013/12/08 11:25
-
>>1
私も含め周りのお母さんたちに聞いた話。やっぱり「これ捨てる?取っておく?」と聞けば子供は「取っておく」と言いますよ。
よほど気に入って目立つところに自ら飾った作品などでなければ、机のしたでつぶれていたり、プリントが山のようになっていたりで、わざわざ取り出して探して手に取ることはありません。
だから私は聞かずに捨てます。勝手に捨てるのが忍びないなら作品などは写真に残しておくとか?
万が一「あれがない!どこ?」と言われたら「自分が大切にきちんとしておかないのだからしかたない。見つかるまで探したら」とか言えばいいと思う。
最近持ち帰った物はしばらくそうやってごちゃごちゃさせておいて、古いものから勝手に捨てます。子供だって何があったかなんて把握してないですから。
-
5 名前:同じー:2013/12/08 11:56
-
>>1
うちもー!!
うちの娘もそうだった!!
何か買ったときのパッケージとか、
絶対ゴミにしか思えない物まで、全部取っておきたがった。
耐えかねて、いない時に一掃処分したりしたこともあったけど、それは逆効果だったわ。
「自分では捨てられないけど、捨ててもらってきれいになってすっきり」みたいな妙な感じになっちゃって、
しまいには「ママ私がいない時に捨てて…」って。
少しはマシになったのは、取りあえず自分の好きなように保管させて(見えないところに)、年度末に一緒に片づけをすること。
その頃には、いらない物がわんさか出てきて、判断を迷ってる時間的余裕もないし、泣く泣く捨てることになるから。
それでも最初のうちはゴミ袋にしがみついたり、シクシク泣きながら何度も撫でたりしてたけど(笑)
でも、これも経験で、心が痛むのは捨てる瞬間だけだと学び、しょうもないもの取っておくと片づける時に自分が苦労するだけと学び。
そして今は、私と同じくらいにはその都度バンバン捨てられるように成長しました。(中一)
中学入学前の片づけで、ものすごく苦しんだからね。
そう言えば、小1くらいが一番大変だったかも。
本人の自我も芽生え始めるし、学校からわんさかいろいろ持ち帰ってくるようになるし。
付録とかカワイイ系の消耗品も増える時期だし。
-
6 名前:ななみ:2013/12/08 23:03
-
>>4
>最近持ち帰った物はしばらくそうやってごちゃごちゃさせておいて、古いものから勝手に捨てます。子供だって何があったかなんて把握してないですから。
まさにその通りで、こっそり捨てて、目立つものだけ残して置くとほぼ気付きません。
問題は目の前で事が起こった時。
気をつけてはいますが、年末に向けての大掃除中なんかは、うっかり彼女の目の前で捨てようとしたらもう、エラいことになります。
しばらくはこっそり&様子見作戦で行こうと思います。
ありがとうございます。
-
7 名前:ななみ:2013/12/08 23:09
-
>>5
>そして今は、私と同じくらいにはその都度バンバン捨てられるように成長しました。(中一)
>中学入学前の片づけで、ものすごく苦しんだからね。
>
>そう言えば、小1くらいが一番大変だったかも。
>本人の自我も芽生え始めるし、学校からわんさかいろいろ持ち帰ってくるようになるし。
>付録とかカワイイ系の消耗品も増える時期だし。
主人とよく話すのは、
「今はまだ大事にする事の意味がわからないだけ。机や身の回りがゴミ屋敷のようになるまでやらせれば、そのうちわかるだろう」ということ。
娘さんも一年生くらいが一番ひどかったと聞き、少しホッとしました。
もちろんこれからも大変だし、気をつけてはいきますが、いつまでもそのまんまではないと、希望がもてます。
ありがとうございます。
<< 前のページへ
1
次のページ >>