NO.6606747
新小5 漢字が苦手
-
0 名前:くまま:2010/03/30 20:21
-
今度小5になる男の子のことで相談します。
とにかく漢字が苦手です。
3年生頃から顕著になり、
家でも漢字ドリルをやらせたり、確認テストなどやってきましたが
すぐ忘れてしまう・・と言うより、
そもそも覚えられていないのかと思うほど、
漢字が書けません。
学校の先生にも何度か相談しましたが、
男の子はそんなものです、とか、
読めていれば大丈夫です、とか、(確かに読むことは出来ます)
挙げ句の果てには
成績がなんですか!○君(息子)はとっても優しくて
みんなから慕われていますよ!と・・
春休み中になんとか4年生の漢字を復習させようとやらせていますが、
昨日の間違いは覚えていて直せても、
一昨日間違えて練習したところは忘れてしまってまた間違えています。
なにか記憶力とか、機能的に問題があるのでは?
と心配です。
今やっている勉強法は、
学校のドリルをやって間違えた言葉をノートに一行埋まるまで練習。
その後確認テスト。
の繰り返しですが全く効果がありません。
皆さんはどんな風に漢字学習を進めていますか?
何か良い勉強法があったら教えてください。
また、知能的なことも含めて、
どういったところに相談したらいいでしょうか?
アドバイスをお願いします。
-
1 名前:くまま:2010/03/31 13:40
-
今度小5になる男の子のことで相談します。
とにかく漢字が苦手です。
3年生頃から顕著になり、
家でも漢字ドリルをやらせたり、確認テストなどやってきましたが
すぐ忘れてしまう・・と言うより、
そもそも覚えられていないのかと思うほど、
漢字が書けません。
学校の先生にも何度か相談しましたが、
男の子はそんなものです、とか、
読めていれば大丈夫です、とか、(確かに読むことは出来ます)
挙げ句の果てには
成績がなんですか!○君(息子)はとっても優しくて
みんなから慕われていますよ!と・・
春休み中になんとか4年生の漢字を復習させようとやらせていますが、
昨日の間違いは覚えていて直せても、
一昨日間違えて練習したところは忘れてしまってまた間違えています。
なにか記憶力とか、機能的に問題があるのでは?
と心配です。
今やっている勉強法は、
学校のドリルをやって間違えた言葉をノートに一行埋まるまで練習。
その後確認テスト。
の繰り返しですが全く効果がありません。
皆さんはどんな風に漢字学習を進めていますか?
何か良い勉強法があったら教えてください。
また、知能的なことも含めて、
どういったところに相談したらいいでしょうか?
アドバイスをお願いします。
-
2 名前:正:2010/03/31 14:10
-
>>1
英単語練習でもそうだけど、同じ語句を延々書くのって
惰性になってしまう子がいるから
私は練習は「正しく書けるまで」でいいと思う。
で、間違えた漢字には正の字を書いていくの。
当然苦手(覚えてない)字には正の字がどんどん増える。
逆に一度で覚えたのはキレイなまま。
そういう風に漢字帳やノートを使うと
本人にもお母さんにも一目瞭然で覚えた漢字とそうでない漢字がわかる。
テストはお母さんが作ってるなら
その正の字を目安に何度も出題する。
似た漢字はまとめて書かせる。
(例えば購入・講堂・構成とか。意味からくる違いも説明できるし理解しやすいと思う)
うちは覚えが悪かった長男にはこんな感じで練習させてました。
今中学ですが自力で漢検の勉強もしますし
普通に漢字書けるようになりましたよ〜。
-
3 名前:理系?:2010/03/31 16:55
-
>>1
ほかの教科はどうですか?
私の知り合いに同じく感じが大嫌いで覚えようともしない子
がいたのですが、
小学生の時から国語は最低の点数だったそうです、でも
ほかの教科が良いのでとてもレベルの高い高校に進学しました、
そして今は慶応大学に通っています。
個性かもしれないですね、
漢字なんかかけなくても良い大学に行けるようです、
ただ「国語がもう少し出来れば東大行けたのにな」って
先生に言われたそうです、
本人は東大なんて興味ないのでどうでも良いみたいです。
その子のお母さんは勉強について一切何も言わない人でした。
その子の弟も今お兄さんと同じ進学校に入学が決まりました、
弟のほうはお兄さん程他の教科は出来ないのですが
まんべんなく平均以上に出来るので、
先生に「東大も行けるぞ!」と言われているようです。
まんべんなく出来たほうが良いようですが
片寄っていても出来ていれば良い所に行けるということでしょうか。
さて、よそ様の事は良いとして、
うちの息子はまんべんなく出来ないので
いっそすっきり諦められて、楽です。。。とほほ
-
4 名前:ん〜:2010/04/01 07:30
-
>>1
機能的に問題があるのか、コツをつかめば覚えられる
問題なのか、その辺の見極めは難しいかなぁ〜。
うちの子は二人とも特徴は違いますが、漢字は苦手。
書くことも苦手。ですからたくさん漢字を書いて覚える
というやり方は向きません。
何かで聞きかじった真似ごとですが、覚える漢字を
まずはよく眺めて指で書き順をなぞらせたあと、
今度は手本を見ずに、空中に大きく描かせる。
その際に読み方も大きな声で言う。
空中に描ければこれ一回で終わり。
途中で書けなくなったら、また手本を見てなぞって、、
の手順を繰り返します。
これで印象に残るとしばらくは書けます。
しかし、やはり普段から使わないと書くことは
難しくなりますね。それはしょうがないですよね。
まぁ、こんなやり方に付き合ってくれたのは小3ぐらい
までですかね。あとは二人とも嫌がったのでほうって
おきました。上はマンガ本で漢字の読みはずいぶんと
覚えていますが、相変わらず書くのは難しい。
下は言葉も弱いし、文字を読むことが苦手なので、
読みも全然入らない。(形の認識はいい方なので、
読み方がわからないのに習った文字を再現することは
できたりしますが、それが何を表現するのかわからない
から上の子より始末悪いです)
でも下の子は小4になってからはテストで悪い点を
取ることが恥ずかしいと思うようになり、テスト範囲が
わかっているときは自分でなんとか覚えようと頑張る
ようになりました。すぐに忘れてしまようですが、
テストだけは抑えてきます。(苦笑)
ま、でも、積み重ねがたまってきたので、小3までに
比べるとぐーんと使える漢字は増えてきました。
(学年には追いついていません)
苦手とするものは本人がやりたいと思って努力する分
には問題ありませんが、親が克服させようと必死に
なると、ゆがみが生じることが多いので気をつけた
方がいいです。人間、苦手な物事はいくつかあるもの
ですよね。しょうがないかなと流してやるのも結構
大事だと思います。
>また、知能的なことも含めて、
>どういったところに相談したらいいでしょうか?
学校でも要相談だと思ってくれれば、自治体にある
教育相談の機関が使えると思います。ここは医療機関
ではないので、診断などは行いませんが、田中ビネーや
WISCⅢなどの検査を行い、どういう学習の仕方が効果が
あるかなど、検討してくれることもあります。
(学校に検査結果の報告はされてしまいますけど)
あとは病院、療育センター、児童相談所、自治体の
教育相談窓口や育児相談などに問い合わせるなどを
すると、どこか見つかると思います。
-
5 名前:嫌い:2010/04/01 11:36
-
>>1
学習障害なのかどうかは、とりあえずシロとして考えて
みますが、
漢字練習が「嫌い」なんじゃないですか?
お母さん「魑魅魍魎」って書けます?
読めるけど、書けないんじゃないかな?
じゃあ何で書けないかといえば、覚える気がないからじゃ
ないでしょうか?覚える必要もないし。
うちの子も同じなんですよね。
とりあえず読めるし、書くのはひらがなでどうにかなる
から、覚える必要性を本人が感じてないのね。
必要性も興味もないのに漢字練習帳にびっしり書いても、
こういう子は覚えないんだよね。上でおっしゃってる
方がいますが、惰性で書いてるから。やらされてるから。
じゃあどうしたらいいんだろう、と思うんだけど、
漢字が書けたらカッコいい、楽しい、という動機づけ
が必要なのかもって思う。
そういう意味で漢字検定とかってゲーム感覚で良いと
思うし、DSのかきとりソフトでもいいかもしれない。
もしくはおやつの前に「全部正解できたらおやつ」
(まるでサルの調教だけどね、うちはこれ。)とかやって、
「覚えよう」という気にさせる事が大事じゃないかな。
ただただ腱鞘炎になるくらい書いて覚えるというのは
真面目な女子とかには効果的だと思うけど、気が散っちゃう
子には向かないな、って思う。
おやつの前に漢字練習をやり始めて、効果が上がってるかどうかはまだ分からないけど、とりあえず、以前
ただただ書きなぐる方式をとってたときは、
ものすごく嫌々やってたのが最近はそうでも
なくなってきた、という効果はありました。
-
6 名前:漢字好き:2010/04/01 13:09
-
>>1
新しい漢字は、手本の字といくつかの熟語をノートに書いてやります。
それを見ながら子どもは辞書を引きます。
漢字は一字一字意味があるので、辞書を引いて意味と成り立ちを読ませています。
また、部首の知識をつけておくと漢字の成り立ちのルールもわかりやすいです。
各熟語の読みを書かせ、1回のみ練習で書かせます。
翌日にテスト。その漢字や熟語を使うような文をつくり、必要な個所を漢字に直して書き直させています。
このテストは、最終的には読めればいいという程度でしています。
学年の全字が終わると、市販のテスト形式のドリルをします。
2種類あって、基本レベルを3回繰り返した後、少しレベルアップしたもの2回。
テストに入ったら、次の学年の新しい漢字の練習も並行してしています。
うちも男児(小3)ですが、今練習しているのは5年漢字で、テストは4年漢字。
漢字は成り立ちなどが面白いらしく大好きで、たいていスラスラ読み書きますよ。
-
7 名前:くまま:2010/04/02 09:18
-
>>1
みなさん、アドバイスありがとうございました。
大変勉強になりました。
今までの ただひたすら書く練習を見直して、
もう少し工夫してやってみようと思います。
確かに字の形を取るのが難しい様子で・・
もう5年にもなるからと、空書きなどさせていませんでしたが
基本に立ち返ることも大事ですね。
息子にあったやり方をしてみようと思います。
そして、私自身、息子の苦手分野にこだわりすぎない方が
良いのかも・・ということにも気づきました。
嫌いなことばかり責められては、
ますます嫌になりますよね・・
どうしたら楽しくなるか、
焦らず考えていきたいと思います。
ありがとうございました。
-
8 名前:漢字検定:2010/04/02 12:50
-
>>7
〆後だけど、漢字検定の10級とか受けさせてみるといいよ。
目的がないと、漢字練習って退屈きわまりないですよね。
具体的に漢字が書けるようになったとして、何?みたいな・・・。
なので、わかりやすい目標と、何をクリアすればいいかを示してあげると、やる気になる子もいる。
DS漢字検定とかを試しにやらせてみて、
漢字検定ドリルをやってみて、実際に検定を受けてみて・・・受かったら、漢字アレルギーも治るかもしれないし。
<< 前のページへ
1
次のページ >>