育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6606816

ご意見、アドバイスが欲しいです

0 名前:ひーちゃん:2013/06/27 09:31
甥っ子の話になるのですがアドバイスなど頂けたら嬉しいです。
今、一年生の甥っ子がいます。
甥は、保育園の頃からやんちゃとか落ち着きがないと言われてるそうですが入学説明会など皆が集まってる所では、他のコの方が走り回ったり大声で騒いだりしていて甥の方が大人しいと感じたそうです。
ただ、お節介やきなので注意したりするので反対に怒られ誤解を招くタイプだそうです。
学校では、読み書きが出来ないコが多いらしく甥は、出来てるので次に進みたくてソワソワしてしまいまた、落ち着きが無いコだと怒られる。
ある日、クーピーが床にばら撒かれていたので拾ったら1本折れてしまいワザとしたと怒られる。
鉛筆(付録)を名前を書かずに持って行ったらクラスのコから甥が盗んだ自分のがないと泥棒扱いされ違うと言っても普段、怒られる事が多いので誰1人味方は、居なく先生からも嘘つき呼ばわり!
口喧嘩の末、甥が叩いてしまったそうです。
また、ある日は、窓に頭突きしたらしくヒビが入った机の横にクラスのコの傘が斜めに置いてあり邪魔だよと言ったけど聞いてもらえず傘を踏んでしまい骨が折れたそうで先生と補助の先生が居たそうですが見て見ぬふりで相手の親には、問題児がしたと言ったそうです。
妹には、父親とのコミニケーションが不足してるからあんなコになるんだと言われたそうです。
妹も悩み心療内科や精神科に連れて行ったりしてるようですがどう進んだら良いのか悩み妹も鬱状態になってます。
1 名前:ひーちゃん:2013/06/28 12:09
甥っ子の話になるのですがアドバイスなど頂けたら嬉しいです。
今、一年生の甥っ子がいます。
甥は、保育園の頃からやんちゃとか落ち着きがないと言われてるそうですが入学説明会など皆が集まってる所では、他のコの方が走り回ったり大声で騒いだりしていて甥の方が大人しいと感じたそうです。
ただ、お節介やきなので注意したりするので反対に怒られ誤解を招くタイプだそうです。
学校では、読み書きが出来ないコが多いらしく甥は、出来てるので次に進みたくてソワソワしてしまいまた、落ち着きが無いコだと怒られる。
ある日、クーピーが床にばら撒かれていたので拾ったら1本折れてしまいワザとしたと怒られる。
鉛筆(付録)を名前を書かずに持って行ったらクラスのコから甥が盗んだ自分のがないと泥棒扱いされ違うと言っても普段、怒られる事が多いので誰1人味方は、居なく先生からも嘘つき呼ばわり!
口喧嘩の末、甥が叩いてしまったそうです。
また、ある日は、窓に頭突きしたらしくヒビが入った机の横にクラスのコの傘が斜めに置いてあり邪魔だよと言ったけど聞いてもらえず傘を踏んでしまい骨が折れたそうで先生と補助の先生が居たそうですが見て見ぬふりで相手の親には、問題児がしたと言ったそうです。
妹には、父親とのコミニケーションが不足してるからあんなコになるんだと言われたそうです。
妹も悩み心療内科や精神科に連れて行ったりしてるようですがどう進んだら良いのか悩み妹も鬱状態になってます。
2 名前:ひーちゃん:2013/06/28 12:28
>>1
今朝、連絡網で登校、準備が遅く1時間目の授業が始められず困ってる!
ハッキリ言って迷惑だと連絡が回ってきたそうで今朝は、登校班では無く送って行き準備を手伝ったそうですが他のコ達は、歩き回り遊んだりしていてそのクラスだけが騒がしかったようでした。
コレって連絡網で回す事ですか?
個人的に電話があるならまだしも、、、
まぁ学校によって違うと思うのですが私からすると一種の集中攻撃ですよね?
みなさんの所は、どんな感じですか?
3 名前:。ゥ。ゥ。ゥ:2013/06/28 12:56
>>1
マ「ヘ﨓ヨ、ヌアテサメ、オ、ホ、サ、、、ヌトォ、ホイャサマ、皃鬢?ハ、、、ネマ「ヘ惕ャイテ、ニ、ュ、ソ。ゥ、゚、ハ、ヒ、ス、ホニ簣ニ、ケ、テ、ニフオ、、、ネサラ、ヲ、タ、ア、ノ。ト。」
、ス、キ、ニソエホナニ箚ハ、ネ、ォ、ヌ、マ、ハ、ッ。「アテサメ、オ、ホウリケサ、ホ・ケ・ッ。シ・?ォ・ヲ・サ・鬘シ、マ、、、゙、サ、ォ。ゥ
、゙、コ、マ、ス、ウ、ヒチ?フ、」

、、、惕、、惕ネ、ト、テ、ウ、゚、ノ、ウ、惕ホ、「、?キス筅キ、ソマテ、キ、ミ、ォ、熙ハ、ホ、ヌ。「
テサメ、オ、ャネッテ」セ羌イ、ネ、ォ、ヌ、マ、ハ、ッ。「ヒ螟オ、ャタコソタ、ツ、ヌ、キ、゙、テ、ニ。「、ェ、ォ、キ、ハマテ、キ、ヒ、ハ、テ、ニ、、、?ホ、ォ、ハ、ネ、篏ラ、ィ、゙、ケ。」

シ遉オ、マ、ェカ皃ッ、ヒ、ェスサ、゙、、、ヌ、ケ、ォ。ゥ、筅キ、ス、ヲ、ハ、鮗」ナルウリケサ、ヒー??ヒケヤ、テ、ニ。「タ霏ク、ォ、鰕テ、キ、ケ、ッ、ウ、ネ、マスミヘ隍゙、サ、ォ。ゥ
ヒワナマヒ螟オ、ホテカニ睿ヘ、ホフワ、ヌ、ケ、ホ、ヌイトヌス、ハ、鬘「、ヌ、ケ。」
4 名前:じゃなくて:2013/06/28 13:43
>>2
>今朝、連絡網で登校、準備が遅く1時間目の授業が始められず困ってる!
>ハッキリ言って迷惑だと連絡が回ってきたそうで今朝は、


そのような内容で、先生から電話連絡があった、
と言う意味でしょうね。

うちの小学校にも、にたような1年生がいます。

登校時も、ふざけて歩いたり戻ったりするので
なかなか進まず、班長が困っている。
みかねて毎朝、途中まで先生が向かえにきて
指導している。

判定受けたらおそらく支援の先生がつくレベルで、
担任も判定うけてほしいとすすめているのですが、
「うちの子はマイペースなだけ」
「問題児扱いするなんて」
と、親は動かない。

正直、学級崩壊です。

白黒はっきりさせるためにも
いちど、専門家に相談したほうがいいとおもいます。
5 名前:厳しいかもしれない:2013/06/28 14:33
>>1
長文ですみません(-_-;)

お姉さん?は同居ですか?
ここで聞いた事を鬱状態の妹さんに話して
よくなると思います?
妹さんが辛そうでも、お姉さんが常に
手伝ってあげられる状況じゃないなら
下手に口をださない方が…とも思いますが、
もし、甥っ子さんの面倒なども
見れる状況なら色々とお手伝いしてあると
妹さんも少しは気が晴れるのではないでしょうか。

最初おとなしいのはただ単に、人見知りとかで
静かにしてたのではないかな?

>>妹には、父親とのコミニケーションが不足してるか>>らあんなコになるんだと
>>言われたそうです

読んだ限り、甥っ子君もなかなか
やんちゃの度合いが強い子だけど、
先生のこの、発言はないと思います。
だって、死別とかで父親がいない子とかみんな
荒れてたり落ち着かない子になってしまうもの。
担任の先生ではなく、校長先生や教頭先生に
相談してみては?


我が家もおせっかい焼きの1年生の子がいます。

常日頃から手伝い(おせっかい)は
まずは自分の事がすんでからと教えてます。

自分だってできない事があるんだから、
馬鹿にしたような態度でおせっかいを焼かない事

なので、【○○しなきゃいけないんだよ】
【こうやらなきゃ駄目じゃん】みたいな
否定の言葉を使わない。
声をかけたいなら【大丈夫?】【手伝おうか?】
くらいまでにしなさいと実践させています。
(先生にも子供がお友達に対してお手伝いが上手でとほめられました)

よかれと思って〜とか、
ありがた迷惑は友達に嫌われます。

>>出来てるので次に進みたくて
 ソワソワしてしまいまた、 
 落ち着きが無いコだと怒られる。


それなら、どれだけ綺麗に書けるか
やってみようなど、目標を立ててあげるしかないのでは?
だって、わからない子がいるのに
甥っ子さんの為だけに授業内容を変更なんて
出来ないじゃないですか。
みんなに合わせる事も勉強ですよ。

>>鉛筆(付録)を名前を書かずに持って行ったら〜

これは、息子さんがいけなかったかなぁ〜と。
(想像ですが、お母さんに内緒で持って行ったのでは?)
学校では特に一年生はトラブルも防ぐ意味でも
余計なものは持っていかない、持ち物はティッシュにも
名前をと指導があるんじゃないかなぁ。

うちの子も余計なものを持っていこうとしたり
しますが、持っていくなら、盗まれても
失くしてもいいものにしなさい。
それで、泣くくらいなら持っていくなといってあります。

>>先生までうそつきよばわり〜

>>窓ガラスに頭突き〜先生と補助の先生が居たそうです≫が見て見ぬふりで相手

甥っ子君の話だけなので、
どこまで真実かはわからないですよね?
すべてを鵜呑みにしないようにしましょう。

先生から甥っ子が嘘をついて盗んだみたいな事を
言われたんでしょうか?
甥っ子君がもめごと起こしてるのを
見て見ぬふりしましたって言われたんでしょうか?

甥っ子君にはどんなにあなたの方が正しくても
叩いたら、叩いた人が悪くなることを
教えてあげてください。

甥っ子君ちゃんとあやまれたのかな〜。


≫妹も悩み心療内科や精神科に連れて行ったりしてるよ≫うですが

これ、息子さんが行ってるの?
息子さんは発達障害か、やんちゃな子なのか
どちらか、はっきりさせるためにも検査を
受けた方がよいのでは?
それによって、子供の接し方が変わってくると
思います。

心療内科は、妹さんが行った方が良いのでは?わたしも、色々と悩んだ時期があって区の子育て相談や心療内科にもお世話になったけど、お母さんが笑顔でゆったりできるなら、割とお父さんはいてもいなくても関係ないかな〜と(笑)現状妹さんはいっぱいいっぱいで笑顔どころではないでしょうから、病院の先生と相談をしてお薬をもらうのも一つの手だと思います。
6 名前:風鈴:2013/06/28 15:28
>>1
小学1年生は、みんな何か問題を抱えています。それをうまく解決しながら、過ごせる先生とそうではない先生もいます。
問題を起こしているのは甥っ子さんだけではないし、1年生は、まずは学校に慣れて毎日通えることが大事です。

対処療法で、言われた時に言われたことをしてやるだけで充分と思います。一気に解決したいとか、あんまり思い悩みすぎないほうがいいと思います。

1年生なんてこんなものだ、と思って過ごすといいですよ。
7 名前:問題児だね:2013/06/28 16:03
>>1
とりあえず、普通の子はよその子のク—ピーを折らないし、傘も折らない、窓に頭突きもしないし、友達を叩きもしないと思うよ。その調子なら問題児と言われて当然だと思います。

まずは自分に迷惑がかからない限りはよその子のすることに文句をつけないことと、頼まれない限りは他人の物には触らないことを徹底させるといいのでは? 

まだ1年生でも、わざとじゃなくても、それが邪魔になる場所に置いてあっても関係なくて、他人の物を壊すのは絶対にダメです。言い訳は無用。

周りの子も1年生です。お互いに幼いのだから、周りに気遣いを求めてはダメです。普通の子なら親が言い聞かせればよその子の物を壊したりしないようになります。でもどうしても迷惑をかけずにいられないなら、支援学級なども検討したほうがいいかもしれません。
8 名前:うーん:2013/06/28 17:16
>>1
また聞きのまた聞きなので、相当事実と違っている部分が多いと思いますよ。

1年生のお子さんが、自分の都合の悪いことをお母さんに話すはずはないですし、お母さんだって自分の子かわいさに子供の言い分をそのまま信用しがちです。

「誤解を招くタイプ」と考えると、全部誤解のように感じるのかもしれませんが、どんな理由があれ、1年生のこの時期にそれほどトラブルが多いという問題は事実です。

妹さんは、今冷静に判断できないような状態だと見受けられますので、それを主さんが全部真に受けて本気になって一緒に受け止めてしまうと、さらに状況は悪化する恐れがあります。

冷静に事実だけをとらえて、できれば専門家の第三者に妹さん自身が相談できるような体制が取れるといいと思いますが。
9 名前:たいへんですね:2013/06/28 18:15
>>1
担任は冷静さを失っているようなので、客観的な話は聞けないと思います。

校長か教頭に、今までの経緯を説明して、甥っ子さんの言う事と、担任の先生の言うことが違うので混乱しています、どう対応すればいいでしょうかと相談してみればいいと思います。

実際、自分の力不足でクラスの運営がうまくいかないのを、一人の生徒のせいにするようなできの悪い先生もいますから。
担任がそうだと、周りの子も習ってしまうんですよね。

できれば、同じクラスの他の子からも話を聞いて、事実を確認することが必要だと思います。

そのうえで、担任に問題があるのであれば、対応の改善を要求し、甥っ子さんに問題があるのであれば、お住まいの自治体でやっている発達相談に行ってみればいいと思います。

問題行動を起こす理由を知るために、何に困っているのかを調べてもらって対応を考えればいいと思いますよ。
10 名前::2013/06/28 20:32
>>1
本人は本当のことと思って話されているようですが、どう考えても脚色入っているとしか考えられないんですが…

全部自分の子のせいにされている件にしても、批難していないのに批難されたと受け取っているとしか思えない。
それに窓ガラスにヒビって、普通に生活している限りはやりませんよ。
傘にしても同じ。ちょっとやそっとでは折れません。

そんな普通ではやらないことを幾つもいくつもするってあり得ないというか、やはり変な話だと思いませんか?
11 名前:うざい…:2013/06/28 21:57
>>1
>ただ、お節介やきなので注意したりするので反対に怒られ誤解を招くタイプだそうです。
>学校では、読み書きが出来ないコが多いらしく甥は、出来てるので次に進みたくてソワソワしてしまいまた、落ち着きが無いコだと怒られる。


これ、かなりウザい…。嫌われる子の典型かも。他人のすることに文句ばっかりつける子っているよね。「何、それ。もっとちゃんとしなよ!」みたいな。

勉強の先取りもこういう子には逆効果。つけ上がって周りを見下すし、先生や授業を舐めるし、結局後で成績ガタ落ちの可能性大じゃないのかな。うちの子の学校にはこのタイプの問題児が多かったよ。

誤解ではなく本当に迷惑なんじゃないかな。ちょくちょくいるよ、こういう子。
12 名前:はな:2013/06/29 03:30
>>1
本人も親も、周囲も辛いですね。問題の多いクラスに、担任が対応できていないんでしょう。
スクールカウンセラーや校長に相談して、甥っ子さんが安心して登校できる環境を作ってあげたいですね。
甥っ子さんには、先生や友達に対して穏やかに話をすること、主張の仕方を具体的に教える場が必要だと思います。
担任だけではそこまで対応する余裕がないと思うので、スクールカウンセラーや、定期的な相談を利用してはどうでしょうか。
同時に校長先生に話をして、担任と親子の間に入っていただき、関係を調整してもらったほうがいいと思います。騒動のきっかけを作るのは甥っこさんかもしれないけれど、周囲が過剰反応しないよう担任が間に入るよう、甥っ子さんを悪者扱いして終わるのではなく、甥っ子さんの言い分にも耳を傾けてもらうよう、校長先生から担任に話してもらえるといいのですが。
保護者の間で連絡網が回ったことは、むしろ上手に利用してはどうでしょうか。クラス全体が落ち着かず、担任だけではうまくいかない現状の証拠として校長先生に伝えます。補助教員の応援を頼んだり、甥っこさんを支援する体制作りをするきっかけになるんじゃないかと思います。

妹さんも辛いですね。定期的に学校と話す場を作って学校との風通しをよくすると、前向きな気持ちになりやすいかも。
13 名前:うちの子の学校:2013/06/29 09:52
>>1
かなり問題の多いお子さんですね。うちの子のクラスにもそういう感じの子が2,3人いました。私はぼんやりと、障害があるのかな? 家庭に問題があるのかな? こんな子が何人もいると先生は大変そうだな…、と思いながら見ていました。

担任はベテランの先生でしたので、皆の前ではそういう子のことを「この子は普通の子ではないのだ」とは言いませんでした。でも実際は常識的な行動がとれません。普通の子は、えっ?授業中に先生の話を聞かなくていいの? 友達の物を投げてもいいの? あの子は何で怒られないの? なんて困惑しているのが感じられました。

そのうちに普通になっていく子もいましたが、ずっとそのままの子もいました。周りの子も何となくその子が普通の子ではないということを分かってきて、所々あきらめたり、適当に避けたりして、上手くスル—できるようになってきました。

その後、たいていの障害児は支援学級に移っていきましたが、小6まで無理をして普通学級で過ごす子もいました。私が知っている子の一人はおとなしい子で、完全にクラスから浮いていて、意地悪も言われていたみたいです。もう一人は甥っ子さんのように乱暴な子で、キレると教室の中で机を投げたりして、その子と同じクラスのときには授業がまともにできません。大半の子は塾通いをはじめました。

うちの子の学校はこんな感じです。問題児に優しい学校であると同時に、健常児にとっては大変な学校でした。
14 名前:子供は信用しないに限る:2013/06/29 14:05
>>1
甥っ子さんのクラスでの様子は
本人から聞いたことを母親があなたに伝えているなじゃに?

多分、自分が悪くないように脚色している可能性が大だよ。
それに、妹さんの病気は子供が問題だからじゃなくて
そもそも元からあって、それが子どもに影響している・・とは考えられないかな?

あなたが直接学校に様子を観にいったらどう?

ま、他の人も言っているけど、この問題は
そこの家庭の問題だから、本来が父親が
動くべきなんだけどね。


15 名前:客観的に:2013/07/01 12:45
>>1
妹さん、甥っ子くん、お友達、先生。

どれもそんな事あったら凄いなーというのが
第一印象です。

お話つけ足されてませんか?
妹さんはもともと性格的に被害妄想気味では
ないですか?

「その服どうしたの?」と尋ねられたら
『え!?変なのかな?』と思ってしまうタイプですか?
文章を読んで昔の私みたいに感じたので。

まずは、主さんも妹さんも一先ず周りをみるのは
やめましょう。

何かトラブルが起きた時は子供を客観的に見た方が
スムーズにいきます。

子供は、本当のことは言いません。
(言う子もいますが。珍しい方です。)

他の方がレスでいうようにガラスに頭突きはまず
しません。
傘が出ているからと言って折りません。

お母さんがいるところでは大人しくなる子もいます。

抜き打ちでクラスの様子を見に行くのもいいかも
しれません。

お友達にも話を聞いてみてください。
悪い印象があるので悪く言われるかもしれませんが、
怪しいところは置いておいて、中には普段の生活が
くわしくわかる情報をくれる子もいます。

うちの子もそうでしたが、誤解を受けやすいのは
似たような行動をしているということ。
誤解をされないで、普通に行動できるお友達も
いるのですから。

先生のことはまた、その後でもいいと思います。
16 名前:ひーちゃん:2013/07/01 22:18
>>2
みなさん、沢山のご意見を頂きありがとうございます。

私は、県外に住んでいるので電話やメールのみでのやりとりなので金曜の夜から高速で4時間程の所にある妹の所へ行ってきました。

それで、ご返事が遅くなりすみません><

相談内容の次の日が参観日だったようで参観日中に『このこが遅いので事業が遅くなるんです。迷惑だ』と皆の前で言われたそうです。
懇談会で発言しようとしたらさせてもらえず準備や勉強学校生活が出来ないのは、家庭のせいなので担任が指導することがないように家庭で教えるように言われたみたいです。
付録の件の事は、家で出て来たようで「出て来たんで」で、終わりだそうです。
姉や兄が居る親御さんは、それが当たり前だと頷いていたようです。
うちには、4.3年の子供がいるのですが先生は、家庭と学校が協力して一緒に育てましょう。
宿題の○付けや問題が有る時は、細かいことでも連絡下さいねって感じの学校なので少々理解しがたい話でした。
まあ、学校や地域によって違うのかなとも思いますが。

何故、妹が私に相談したかというと3年生になる娘が似たような子で療育機関や病院など行っていたからです。
保健所から言われたのもあって療育も受けましたし医療機関でMRIもしました。
ですので、妹も出来る限りのことをしてあげたかったようで療育も受けてMRIも受けたようです。
ですが、問題がないと診断書まで貰って学校に提出してるようです。
話を聞いてあげて甥っ子と沢山遊んで帰って来ました。
うちの娘も空気が読めなかったりアトピーもあるのでお友達にバイキン扱いされたり階段で押されて落ちてケガをしたりしてますが周りに恵まれてるせいかお友達に助けてもらってなんとか3年生までこれましたので妹にも私に出来る事は、してあげたいと思っています。

みなさん、ありがとうございました。
17 名前:今でしょ:2013/07/02 10:55
>>16
えーと…。

まずは甥っこの問題行動を直す気はないの? 周りに迷惑をかけないって、当り前のことだと思うけど。

周りに常識的な態度を求めるなら、自分も常識的な行動をしなよ。一人のために授業が遅れるって、あってはならないことだよ。

妹さんは毎日学校に通って息子を監督して躾けなよ。そういう躾けは3歳までに終わらせとくものだよ。今までサボってきたんだから、今するしかないじゃん。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)