NO.6606830
反抗期?
-
0 名前:よつば:2011/05/11 19:08
-
こんにちは。初めて相談します。小学生3年生の女の子なんですが、昔からすぐキレル子で、気に入らないといつまでもはぶてて、わがままなところがあり、家ではこうなのですが、学校では、我慢してるみたいなのですが、最近感じるのが、反抗期?なのか、なんだかイライラばかりしています。毎年クラス替えと担任の先生が変わって、仲のいい子はみんな違うクラスだし先生もほんとに新任で3月まで大学生だったみたいでまだ頼りないです。休みたいとは口にしませんが、しょっちゅう保健室に行ってるみたいだし、体育も見学が多いし、あと、普通の顔をして嘘をつくようになりました。ちなみに、悪い嘘です。学校ではしんどいと言ってるみたいなのですが、帰って来てからは走り回って近所の男の子たちと遊んでます。何が気にくわないのか、学校のことを聞いても、特にこれといって言いません。クラスに打ち解けてないのか、クラスに友達という友達がいないのか?悩むばかりです。先生に聞いてもわかりません。2年のクラスが良かったみたいに思えるし、先生も厳しかったので、よけいに比べてしまいレベルが下がったかんじで。これは、私が思ってるだけですけど。9歳という年頃がやっかいといいますが、どう接していけば良いかアドバイスがあれば教えてください。
-
1 名前:よつば:2011/05/12 09:34
-
こんにちは。初めて相談します。小学生3年生の女の子なんですが、昔からすぐキレル子で、気に入らないといつまでもはぶてて、わがままなところがあり、家ではこうなのですが、学校では、我慢してるみたいなのですが、最近感じるのが、反抗期?なのか、なんだかイライラばかりしています。毎年クラス替えと担任の先生が変わって、仲のいい子はみんな違うクラスだし先生もほんとに新任で3月まで大学生だったみたいでまだ頼りないです。休みたいとは口にしませんが、しょっちゅう保健室に行ってるみたいだし、体育も見学が多いし、あと、普通の顔をして嘘をつくようになりました。ちなみに、悪い嘘です。学校ではしんどいと言ってるみたいなのですが、帰って来てからは走り回って近所の男の子たちと遊んでます。何が気にくわないのか、学校のことを聞いても、特にこれといって言いません。クラスに打ち解けてないのか、クラスに友達という友達がいないのか?悩むばかりです。先生に聞いてもわかりません。2年のクラスが良かったみたいに思えるし、先生も厳しかったので、よけいに比べてしまいレベルが下がったかんじで。これは、私が思ってるだけですけど。9歳という年頃がやっかいといいますが、どう接していけば良いかアドバイスがあれば教えてください。
-
2 名前:う〜:2011/05/12 11:44
-
>>1
読みにくい!
主さんとそっくりなのでは?
何となくそう思った。
お子さんとじっくり話し合ってみては?
-
3 名前:そうですね:2011/05/12 12:21
-
>>2
ダラダラと続けて書きすぎましたね。
返事ありがとうございました!
そうですよね!少しずつになりそうですが、話し合ってみようと思います。
-
4 名前:反抗期というけど:2011/05/12 15:01
-
>>1
最初に全体を通して、決め付けたような言い方になっ
ていることを謝ります。こういう実例もあるんだ
と知っていただければと思います。
うちも似たようなものだったので率直にいわせてもら
うと、失礼ですが、娘さんはやっぱり「わがまま」だ
と思います。家での姿が本来の姿かと。
持って生まれてカンの強い子って、これまで親ごさん
もさぞ大変だったかとお察しします。
ただそれでも子どもがふてくされてもここは譲らない
とふんばることで、だんだんわがままも直っていくの
ですが、ついつい折れていると残念な方向へいくこと
になります。
>学校では、我慢してるみたいなのですが、
それはきっと素直でまじめなところがあるお子さんだ
からと思います。今までに親や先生から学んだ事はち
ゃんと分かっていて、言われたようにしないといけな
いと頑張っているのでしょうね。
>毎年クラス替えと担任の先生が変わって、仲のいい子はみんな違うクラスだし先生もほんとに新任で3月まで大学生だったみたいでまだ頼りないです。休みたいとは口にしませんが、しょっちゅう保健室に行ってるみたいだし、体育も見学が多いし、あと、普通の顔をして嘘をつくようになりました。ちなみに、悪い嘘です。
クラスがえはたしかに子どもには大きな事です。が、
大半の子はそれを何度も経験し受け止めて、順応して
やっていくものではないでしょうか?
うちは数ヶ月学校へ行かなくなった事がありました。
そのときは評判の悪い先生にあたり、学級崩壊して
いたのでそのせいかと思いました。でもよく考えると
うちの子以外みんな誰も休んでない。順応できないの
はうちだけだと悟らされました。
うちと一緒にしては申し訳ないですが、今の娘さん
の「逃げごし」の生活はとても心配です。
おうちで元気よく遊べるのは、自分の思い通りに過ご
せる場所だからです。
おそらく先生のせいや学校のせいではないと思います。
問題はお子さん本人の中にあり、そしてその根っこは
親の育て方にあるのだと私は思います。
子どもが毎日学校に行くってことは実は「年齢相応
に自立できている」っていう成長の証です。
6歳になればみんな行くので当たり前すぎて普段は
誰も考えないですが、一人で学校へ行って集団生活が
できるのは自分で考え行動できる力があってこそです。
学校はいろいろなことを自分でしなければいけない
ですね。クラスがえで先生や友達との関係を新しく構
築することもその中の一つ。
例えば、ずっと親からの指示や提案の多い中で生活を
していると、しっかりしているようにみえたお子さん
であっても、自分で考えることができない子になって
しまう。そうなると傍から見ると理由もないのに、本
人にとっては学校がとても疲れて居辛い場所になって
しまいます。
後、わがままも外の世界に順応しにくくなる原因です
。おうちでだめなことはだめときちんと筋をとおし、
我慢する事を学ばせることです。わがままなままだと、
この先も日常のいろいろな局面で処理できない不満が
たまり、結局は本人がしんどい思いをします。
親が年齢相応になんなく我慢ができるように導いて
あげるしかないと思います。
子育てにマニュアルなんてと思うかもしれませんが、
子どもに気になる言動があり、外的な要因がない場合
は、自分をふりかえっていろいろなマニュアルを
勉強してみたり、専門家に相談するなどのことも
大事ではないかと私は思います。
-
5 名前:ちーまま:2011/05/13 10:13
-
>>1
>こんにちは。初めて相談します。小学生3年生の女の子なんですが、昔からすぐキレル子で、気に入らないといつまでもはぶてて、わがままなところがあり、家ではこうなのですが、学校では、我慢してるみたいなのですが、最近感じるのが、反抗期?なのか、なんだかイライラばかりしています。毎年クラス替えと担任の先生が変わって、仲のいい子はみんな違うクラスだし先生もほんとに新任で3月まで大学生だったみたいでまだ頼りないです。休みたいとは口にしませんが、しょっちゅう保健室に行ってるみたいだし、体育も見学が多いし、あと、普通の顔をして嘘をつくようになりました。ちなみに、悪い嘘です。学校ではしんどいと言ってるみたいなのですが、帰って来てからは走り回って近所の男の子たちと遊んでます。何が気にくわないのか、学校のことを聞いても、特にこれといって言いません。クラスに打ち解けてないのか、クラスに友達という友達がいないのか?悩むばかりです。先生に聞いてもわかりません。2年のクラスが良かったみたいに思えるし、先生も厳しかったので、よけいに比べてしまいレベルが下がったかんじで。これは、私が思ってるだけですけど。9歳という年頃がやっかいといいますが、どう接していけば良いかアドバイスがあれば教えてください。
<< 前のページへ
1
次のページ >>