NO.6606879
子供の約束?で・・・
-
0 名前:なんだか:2011/02/15 06:15
-
我が家の小3の息子が近所の子と「遊べたら遊ぼう」と言って(これって約束?)別れたらしく(今日は我が家に来客があるから家では遊べないとは伝えました)
でも、きちんと約束したわけではないので息子は大人しくDSを始めました。
そこに「遊べたら遊ぼう」と別れた友達のママから(我が家の息子と)「約束したみたいだけど、本当なのか確認したい」と電話がかかってきました。
あまり信用されてないみたいで・・・「遊ぶなら子供の習い事は後から行かせるし、遊ばない(約束してない)なら習い事に行かせるので」とのことでした。
我が家の息子はきちんと約束したわけではないし、DSを始めて楽しくなってきていたので「遊ばない」と返事をしたので伝えるとママはなんとなくスッキリしない感じでした。
子供の約束ってどちらかの都合でキャンセルになることもあると思いますが、ママから電話がきてこちらの返事次第で相手の予定が決まるってプレッシャーというか、こちらが悪者のような感じに思えてきます。(我が家の息子がハッキリしないから?)
でも親が口出しすることなのかな〜とも思ったり。
子供に任せてはいけませんか〜?
-
1 名前:なんだか:2011/02/15 22:12
-
我が家の小3の息子が近所の子と「遊べたら遊ぼう」と言って(これって約束?)別れたらしく(今日は我が家に来客があるから家では遊べないとは伝えました)
でも、きちんと約束したわけではないので息子は大人しくDSを始めました。
そこに「遊べたら遊ぼう」と別れた友達のママから(我が家の息子と)「約束したみたいだけど、本当なのか確認したい」と電話がかかってきました。
あまり信用されてないみたいで・・・「遊ぶなら子供の習い事は後から行かせるし、遊ばない(約束してない)なら習い事に行かせるので」とのことでした。
我が家の息子はきちんと約束したわけではないし、DSを始めて楽しくなってきていたので「遊ばない」と返事をしたので伝えるとママはなんとなくスッキリしない感じでした。
子供の約束ってどちらかの都合でキャンセルになることもあると思いますが、ママから電話がきてこちらの返事次第で相手の予定が決まるってプレッシャーというか、こちらが悪者のような感じに思えてきます。(我が家の息子がハッキリしないから?)
でも親が口出しすることなのかな〜とも思ったり。
子供に任せてはいけませんか〜?
-
2 名前:任せるけど:2011/02/15 22:27
-
>>1
同じ3年生男児がいますが
約束の仕方によっては、電話連絡させますよ。
みんなで、○○に集合。
△時□分までに来ないヤツは、待たない。
というような約束なら、わざわざ連絡はしませんが
スレのようなケースなら、連絡するように促してます。
もし、息子が連絡し忘れてて、相手から電話があった時は
謝るようにも促します。
親が連絡をとることは、しませんけれど。
-
3 名前:なんだかな:2011/02/15 22:50
-
>>1
相手のママを叩きたい気マンマン?
「今日うち来客があるから、家はダメなんだよ〜。
息子もDS始めちゃって・・・今日は遊べないみたい。またね〜」
じゃ、ダメなのか?
スッキリしない感じだとか
プレッシャーだとか
こちらが悪者とか
そこまで勘ぐらなきゃダメ?
気にしすぎだと思う。
親が電話してきたなら、親が対応すればいいし
それでもうちは子供にって言うんなら
電話に出せばいい。
-
4 名前:過保護:2011/02/15 23:17
-
>>1
小3にもなって相手の親が電話してくる事にビックリ。
うちも小3男児。「遊べたら遊ぼう」は良く言ってる。
主さんと違う所は、遊べない時は相手に電話かける、
または掛って来る。
相手が待ちぼうけしてたら悪いし、その逆もあり。
-
5 名前:でんわ:2011/02/15 23:18
-
>>1
任せると放任は違う。
今回のようなケースなら、親が
「待ってたら悪いから、遊べないと電話しなさい」と子供に電話させると思う。
相手のように親が電話してくるのは、少々過保護かな?とも思うけれど、相手も習い事の都合で早くはっきりさせたかったから電話してきただけじゃないのかな?
3年生なら、「遊べたら電話する」とかもう少しはっきりした約束の方法を教えた方がいいと思います。
-
6 名前:やーだ:2011/02/15 23:25
-
>>1
遊べたら遊ぼうの、遊べるかどうかの見極めが息子にかかっていて、お友達がずっと家で待っている状況なら、電話して遊べるかどうかちゃんと返事をしなさいって言うけど、そこが曖昧な「遊べたら遊ぼう」なら、子どもに任せる。
どっちにしても、相手の親はおかしいよ。
そんな事で電話をもらったらびっくりするし、今後その子とはあまり関らないで欲しいと思うだろうな。
そんな母親が後ろで目を光らせてるんじゃ、何かあったらなんでもうちの子のせいにされそう。
遊ぶな、とは言えないけどね。今後注意して見守る等、態度を改めると思います。
-
7 名前:あいまい:2011/02/15 23:27
-
>>1
子供同士の約束ってハッキリしない部分もあります。
どちらかが誘ったとしても「遊べたら遊ぼう」なら
遊べなくなった息子さんが「今日は遊べない」と
連絡するのが筋ではないでしょうか。
主さんもダメな日は朝から今日は約束しちゃダメと、
相手も習い事の日だから今日はダメと念を押さないと
いけないかもしれませんね。
男の子って、そういう子、わりといます。
-
8 名前:なんだか:2011/02/15 23:35
-
>>2
私はやや過保護ぎみのとこあるのですが、相手ママは私の上をいく感じなのです。
今日の電話対応は私がしてしまったのですが、
どちらにしても、(別のことなどでも)後日必ずと言っていいほど「こんな話で誰がこう言って・・・」みたいな話をされ、まず自分の子供がいってる事が正しいと思っているのです。
だから些細な事でも子供から聞き(子供なんて自分の都合いいことしか言わないこともありますよね)
うちの息子の話は違うとかいわれてしまうことも多々あるんです。
やっぱり相手ママに不満だったんですね。私。
ここで書いて、聞いてもらってよかったです。
書く場所違いましたか???
ストレス発散の場ではないのかな?だとしたらすみません。(不慣れのもので)
ありがとうございました。
-
9 名前:同意です:2011/02/16 08:08
-
>>7
>子供同士の約束ってハッキリしない部分もあります。
>どちらかが誘ったとしても「遊べたら遊ぼう」なら
>遊べなくなった息子さんが「今日は遊べない」と
>連絡するのが筋ではないでしょうか。
その通りだと思う。
だって相手は遊べると思って家に来たら「やっぱり遊べない」じゃ相手に失礼だよ。
うちは小2の息子がいるけど習い事のある日は絶対に約束をしてこない。
遊べたら遊ぶの約束で、うちが遊べない場合は電話で謝らせるか、または相手の家に行き事情を話て謝らせます。
勿論、逆もあります。
子ども同士の曖昧な約束こそ、そこはきちんとしなきゃいけないし、この先の約束に対しての姿勢に繋がると思ってます。
これに多少は親の関与は私の周りにはありますが、別に過保護とまでは思いません。
たいていは仲の良いママ友だからかもしれませんが…。
私からしたら相手のお母さんの姿勢は別に過保護じゃなくて丁寧だと思う。
主さんの息子さんに対しての配慮だもの。
確かに、年齢が上がればそれは自分でしなきゃいけないことだけど、まだ3年ならお母さんが間に入るのは別におかしくないと思う。
-
10 名前:同意2:2011/02/16 08:49
-
>>9
遊べないなら他に予定を入れたいなら、電話してきて当然だと思う。
子供の遊びたいを優先したいということでしょう?
甘いんじゃなくて、きちんと考えてるお母さんだと思う。
むしろ主さんが、今日は遊べなかったとお子さんに連絡させるべきだったと思う。
-
11 名前:同意2:2011/02/16 08:52
-
>>7
私も遊べなくなったほうが連絡するのが筋だと思う。
しかも親の都合でしょ。
習い事の時間をずらしても向こうは遊べる状態で、スレ主さんの
家の都合(遊べるかどうか)わからないわけでしょう。
あいまいだけど、約束は約束。
ダメになったら連絡すべきだよ。
ダメになったのに連絡すらしない親に私ならいらだつね。
大人で「ランチできたらランチしようね」は社交辞令かもしれないけど
子どもに社交辞令はないでしょ。
-
12 名前:親がでないほうがいい:2011/02/16 09:06
-
>>1
>そこに「遊べたら遊ぼう」と別れた友達のママから(我が家の息子と)「約束したみたいだけど、本当なのか確認したい」と電話がかかってきました。
子供の遊びなんだから、約束がどうなったかの確認は子供が電話してくればいいと私は思う。子供が低学年の頃はよく約束かどうかもわからないようない加減な約束をしてきて、なんだかなーと思ってみてたけれど、親同士で連絡しあった事は一度も無かったです。
まあでも相手の親からかかってきたら「今日は遊べなくなりました。ごめんなさい。」と子どもに替わって謝るのは仕方がないと思います。ただ、子供のことなのでこういうやりとりも本当は子供同士ですべきだとは思いますよ。
お母さんの方も本当に確認の気持ちの電話ならいいと思うけど、連絡がないことを不満に思ってるとしたらちょっと過干渉な感じがします。相手の子は本当はどう思ってたのか・・・親が子供をとびこえて手をだしてよいことはあまりないですよね。
みんないい加減だからこの先もずっといい加減でいいということはないので、こういう機会に、子供には約束のようなものをしてきたら電話一本でも入れると相手に親切だし、自分のためにもいいことだとアドバイスはしてもいいと思います。でもその後、するかどうかは子供にお任せかな。子供にもいろいろなつきあいや事情もあるのでね。
本来なら、スレ主さんの思ってるとおり、親の出るところはないと私は思います。
-
13 名前:いや、それが:2011/02/16 09:17
-
>>11
>大人で「ランチできたらランチしようね」は社交辞令かもしれないけど
>子どもに社交辞令はないでしょ。
うちは女の子(小2)なので、また違うのかもだけど、最近は子供にも社交辞令はありみたい。
誘われて断りにくいから、「うん、遊べたら遊ぼう。でもだめかも。」みたいな断り方をする子が多い。
結局どっちなんだ〜、みたいな。
子供には、遊ぶならもっと具体的な約束をするように言ってます。
昔と違ってどの子も予定が多いし、Aちゃんと遊べないならBちゃん家に行ってみよ〜、とはいかないから、遊べなくなったのなら連絡するほうが、相手に親切だと思います。
スレの場合なら、相手からの連絡は違和感を感じないです。小3なら子供自身が電話すればいいけど、急いでいたので親がかけたのかもね。
-
14 名前:小2:2011/02/16 09:29
-
>>1
小2男子ですが「遊べたら遊ぼう」の約束は結構してきます。
そういう場合はお互いに(子供)「どうだった?」と確認の電話をしています。
もしうちがだめなら息子に電話かけさせますね。
相手側の気持ちになれば電話してきたのも分かるかな。別に主さんを悪者扱いしようとした訳じゃないと思いますよ。
遊べなくて残念な気持ちだったのでは?
-
15 名前:子供同士で:2011/02/16 10:17
-
>>1
>子供に任せてはいけませんか〜?
「〜」が相手をバカにしてる感がある。
他にも書いてる方いるけどそういう場合やはりどちらかが連絡をしてこないと話が進まない。
本来なら子供同士がいいけど、両方がぐだぐだしてるからママがかけてきたのかもしれないね。
逆にお互いがごめんね〜だと思うよ。
先方のママさん決して過保護とかでなくちゃんとしてる人だと思う。
-
16 名前:書き方がよくなかった:2011/02/16 10:19
-
>>8
>私はやや過保護ぎみのとこあるのですが、相手ママは私の上をいく感じなのです。
>
>今日の電話対応は私がしてしまったのですが、
>どちらにしても、(別のことなどでも)後日必ずと言っていいほど「こんな話で誰がこう言って・・・」みたいな話をされ、まず自分の子供がいってる事が正しいと思っているのです。
>だから些細な事でも子供から聞き(子供なんて自分の都合いいことしか言わないこともありますよね)
>うちの息子の話は違うとかいわれてしまうことも多々あるんです。
>やっぱり相手ママに不満だったんですね。私。
>
>ここで書いて、聞いてもらってよかったです。
>書く場所違いましたか???
>ストレス発散の場ではないのかな?だとしたらすみません。(不慣れのもので)
>
>
>ありがとうございました。
主さんそのママが好きじゃないんだよね、いつも責められてるような気がする(むこうが人の非ばかりを口にしてるから)
その人に電話もらったから面白くなかったんだよね。グチだったのよね。
まあ、三年にもなって親が電話するなんて聞いたことないです。本人が電話してきますよ。
息子さんも誘われて断りきれなかったから遊べたら…と言葉を濁したんでしょうね。
だって遊びたい相手ならすぐに出かけたりなんだりしますよね。遊べる時間があるのに、DSやり始めるのは遊びたい相手じゃなかったという事ですよね。
うちの子も予定がない時に帰り道で大して仲良くない子からしつこく誘われると困って「遊べるかわからない」なんて言ってしまいます。
そういう子って人の家でゲームしたいだけなのでこちらに電話もせずに家に押し掛けてきて上がり込むので
「予定がないのにあると言うのは嘘つくみたいでイヤだろうけど、遊びたくない時はお母さん具合が悪いとか、医者に行くとか言っていいよ」と言いました。
↑これは家に来ても言うこと聞かない、暴れる子なので口出ししてますが、後は子供の友達に口出ししませんが…
↑の子達は外遊びの誘いはしてこない、明らかにゲーム目的だけなので嘘ついていい事にしてます。
-
17 名前:え!:2011/02/16 17:59
-
>>15
>先方のママさん決して過保護とかでなくちゃんとしてる人だと思う。
小3だよ?
なんで自分で電話してこないの?
子供の世界に入り込み過ぎだと思うが。。。
-
18 名前:いや:2011/02/16 18:12
-
>>17
まだ、小3でしょ?
これが高学年ならともかく、習い事も絡んでくるんだから別に親が出ても過保護じゃないよ。
いくら遊べたら遊ぼうという約束でも、遊べないことを相手に連絡するように促さない親よりずっと良いと思うけどね…。
-
19 名前:mou:2011/02/16 18:43
-
>>18
>まだ、小3でしょ?
>
>これが高学年ならともかく、習い事も絡んでくるんだから別に親が出ても過保護じゃないよ。
>
>いくら遊べたら遊ぼうという約束でも、遊べないことを相手に連絡するように促さない親よりずっと良いと思うけどね…。
-
20 名前:そんな人いなかったなー:2011/02/16 19:00
-
>>19
この件に関しては「もう」小3だと思うわ。
約束の内容がどんなもんか分からない親が、子どもの言葉を聞いただけですぐに電話してくるのも危険よ。
その子が約束したと思い込んでいるだけかもしれないし、その場合相手に迷惑だよ。
約束がはっきりしないと自分も困ると経験して次から気をつけて約束するようになればいいじゃない。
その為にも自分で電話すればいい。習い事が絡んでもそれくらい自分で出来るし、十分過保護だよ。
もし、親も困るから今後ははっきりしてきて、というなら我が子に言って次回からの約束は曖昧にしないようにさせるべき。小3なら出来るよ。
-
21 名前:いや:2011/02/16 20:07
-
>>20
うちの子は小2だけど、確かに自分で連絡したり、相手の家に行って話をさせたりするけど、そうじゃない家(今回は主さんの相手のお母さん)が過保護とは私はやっぱり思えないわ。
価値観の違いなんでしょうけどね。
-
22 名前:息子に電話させる:2011/02/16 20:44
-
>>1
「遊べるならあそぼ」って言ったなら私なら息子に電話させますね。
っていうか↑の言葉をしておいてDSするってどうなんだろ。
今回のような時は子供に電話させますね。
-
23 名前:はい:2011/02/16 22:50
-
>>21
うちの息子は3年では友達に電話って苦手でした。
しっかりした友達が多いので、こちらから電話する
機会が少なかったというのが原因かも。
たまに、お互い抜けている子の約束だと
時間だけ決めて待ち合わせ場所を決めないことも。
そんな時は私が相手の親に電話したりしました。
約束をすっぽかされることもありました。
遊びに行ったら他の友達の家に行ったとか、
待ち合わせ場所に来ないとか。
約束忘れちゃう子もいるんだろうけど、
主さんのスレを読むと、家に帰ったら遊ぶのも面倒になって
断りの電話も入れない子もいるんだなって分かった。
何度もされれば親が出てくるのも納得。
-
24 名前:子供同士で:2011/02/17 01:01
-
>>15
どこにぶら下がろうか迷ったけど自分に。
確かにもう3年だから子供同士が一番いい。
でも、でもね我が子はうだうだ相手に電話しないし、相手もかかってこない。
もしかして待ってんじゃないの?
早くかけなさいよと促してもかけない我が子。
習い事もあるし連絡先も知ってることだし待たして悪いからかけてみようってなったかもよ?
そしたら相手は親がかけてくる?ってちょっと引き気味。
ちなみにうち4年女子がいるけどまだまだ親が連絡取る場合ありますよ。
我が家で遊ぶ約束したけどその日はうちの弟の参観のはず。
親の留守にあがっていいの?とか。
我が子に怒ってお断りしたけど連絡してもらってありがたい。
こないだは大雪だったからやめようねとか。
私は丁寧と取りますよ。
-
25 名前:親同士が:2011/02/17 07:03
-
>>24
>ちなみにうち4年女子がいるけどまだまだ親が連絡取る場合ありますよ
親同士が親しくしてる場合じゃなくて?うちは三年男子、やはり仲がよいお母さんとは私が連絡しちゃう時ありますよ。特にお家にお邪魔する時なんかにお礼含めメールで、とかね。
この主さんの場合、向こうは主さんの事友達と思っている(だからよその人のグチなんかも気軽に話す)、しかし主さんはそう思っていないから電話が来て嫌になった。
という事なのかなあ。
-
26 名前:とりあえず:2011/02/17 07:24
-
>>1
きちんと約束をした訳じゃないからと、DSをはじめてるのに知らん顔な親より、きちんと約束をしなかったからこそ、連絡をしてくる親の方が好感はもてる。
きちんと約束はしてないから約束じゃないと言う考えって相手を軽く見てると思うよ。
約束は約束だよ。
-
27 名前:過保護は後に苦労する。:2011/02/17 08:37
-
>>9
家は、(現在)1年からお友達との約束に関して、「お友達同士で」やりとりしています。
学校で、約束をしてきたお宅に帰宅後、確認電話をしたりかかってきたり。
帰宅後、子どもから約束の事を聞いて、「じゃあ、相手のお友達に連絡をして、最終確認をしたら、いいんじゃない。」とは、アドバイスはしますが、私は、しません。
そして、相手のお友達のお母さんも同じ事をしますね。
-
28 名前:ホントにね:2011/02/17 09:43
-
>>23
>主さんのスレを読むと、家に帰ったら遊ぶのも面倒になって
>断りの電話も入れない子もいるんだなって分かった。
私も 今まで不思議に思ってたんだけど
こういう人がいるんだとわかって納得。
子供は、遊びの約束が大好きなので家で遊ぶことも多い。
でも、「今日遊びに行ってもいい?」って聞いてきて
約束したのに時間に来ないし、翌日も全くそのことには触れないことがある友達がいて、
その子と約束して帰ってくると、私は親に確認の電話をしたくなるのをこらえてただ待っていたことがあるんだけど、うちの子もだんだんわかってきて、その子の約束のときは、帰宅してすぐに確認の電話を入れるようになった。
でもね、親が、約束を放ったらかしにしてるのを別になんとも思わないなんてね。
子供に断りの電話くらいさせないのかと、
そういう人もいるんだなぁと、少々・・・・
-
29 名前:ほんとね:2011/02/17 10:26
-
>>24
この程度のことで過保護がどうのとか、大げさすぎ。
そのときの事情によるだろうし、早かれ遅かれ子ども同士で勝手に
連絡なんて取るようになるし、もっと約束の仕方も上手になって
いくものでしょう。
1年生だけど、うちの子できる。
あなたの子は3年生なのに?親が?クスって感じがいやだよね。
それがどうしたって感じ。
-
30 名前:全くその通り:2011/02/17 13:11
-
>>26
本当にそうだと思う。
私なら「自分の遊びする前に相手にちゃんと断りの電話いれなさい」と言うなあ〜
むこうは待ってたのかもしれないしね。
(まあ相手の子も自分からどう?って電話すべきだと思うけどね)
-
31 名前:ユイ:2011/02/17 13:16
-
>>1
>子供に任せてはいけませんか〜?
子供同士の約束なら、子供に任せるよ。
でも、親の予定や家族の予定を巻き込む約束なら、
小3なら、親が出て来ても変だとは思わない。
この場合、相手方は習い事が絡むわけだもの、
親が出て来ても不思議はないよ。
もちろん、出て来なくても不思議じゃないけど。
本来ならば、相手のお子さんが、
「遊べるかも」の約束に毅然と「習い事だから」と拒否出来れば
ベストなのよね。
でも、ご家庭によっては
3年生にそこまでスケジュール伝えてないかも知れない。
もう少し年齢あがったら、
習い事だの、親の「今日は家で遊べない日」という通達だのを、
ちゃんと「予定」として脳味噌で把握出来るようになるよ。
そのお友達も、主さんのお子さんも。
-
32 名前:なんだか:2011/02/17 16:40
-
>>31
主です。
私の書き方が不十分で、上手く伝わらない部分もあったかと思いますが、色々なご意見勉強になります。
いまさらなんですが、「遊べたら〜」の約束では私も子供に連絡させています。
待たせるのも待つのも嫌だから。
ただ、その日は私もうっかりだけど、お互いに発した言葉と聞いて・・・その子は日ごろ習い事の後に遊ぶことが多かったので、息子もそのつもりだったのかもしれません。
(DSが楽しくなって、電話であっさり断ったのは申し訳ないけど)
ただ友達の習い事は曜日は分かるけど、休みや先に行く、後に行くなどまでは把握しずらいです。
わが子も友達からも親からも連絡なく(電話しても留守で)約束をすっぽかされたことはあります。
なるべく子供に任せてますが、逆の立場にならないうに今後も気をつけたいと思います。
<< 前のページへ
1
次のページ >>