NO.6606964
娘の友達関係
-
0 名前:ねね:2010/01/13 04:04
-
小学2年の娘を持つ親です。
娘の友達関係のことです。
娘はおとなしく、強い子には強く言われるといいなりになるタイプです。
強い子には都合がいいらしく、娘は夢中?になられて毎日のように誘われて遊びます。
それはそれで娘も嫌ではないらしく誘われるままに遊んでいます。
娘に学校でのことを聞くと、友達はいっぱいいる、というので、でも他の子とは学校から帰って遊ばないねえ、と言うと、その強い子が駄目!といって約束を断れと言うようです。
娘も先に約束した人と遊ばないと駄目なんだよ!と言い返しているようですが結局押さえつけられていたようです。
でも、強い子が塾などのときにうまく他の子と遊ぶようにはしていました。でも本当にたまに、です。
そんなこんなで三学期になりましたが、強い子が他の子に目がいくようになり、娘に意地悪をするようになりました。
それなら遊ばなければいい、と思うのですがその他の子と遊ぶときも前のように強引に娘を誘い、意地悪をします。おにごっこなら娘だけずっと鬼にしたり、など。
娘のことですので娘が本当に嫌になったらどうでも断ると思うので見守っているところなのですが、今まであれだけべったりされていたので離れがたいところもあるようです。
どうも、娘は幼稚園からこんなパターンを繰り返しているように思うのです。
強い子に夢中になられ、他の子と遊べず、しばらくして飽きられ、いじわるされる。
もう4人目です。
子供の友達関係ってこんなもんでしょうか。
私は小学1年からわりとずっと長く同じ友達だったので不安です。娘にはずっと仲のいい子が出来れば、と思うのは親の勝手なのでしょうか。皆さんのお子さんはどうですか?また、大きくなると変わるでしょうか?
文がへたで長くてすいません。
よろしくお願いします。
-
1 名前:ねね:2010/01/14 10:54
-
小学2年の娘を持つ親です。
娘の友達関係のことです。
娘はおとなしく、強い子には強く言われるといいなりになるタイプです。
強い子には都合がいいらしく、娘は夢中?になられて毎日のように誘われて遊びます。
それはそれで娘も嫌ではないらしく誘われるままに遊んでいます。
娘に学校でのことを聞くと、友達はいっぱいいる、というので、でも他の子とは学校から帰って遊ばないねえ、と言うと、その強い子が駄目!といって約束を断れと言うようです。
娘も先に約束した人と遊ばないと駄目なんだよ!と言い返しているようですが結局押さえつけられていたようです。
でも、強い子が塾などのときにうまく他の子と遊ぶようにはしていました。でも本当にたまに、です。
そんなこんなで三学期になりましたが、強い子が他の子に目がいくようになり、娘に意地悪をするようになりました。
それなら遊ばなければいい、と思うのですがその他の子と遊ぶときも前のように強引に娘を誘い、意地悪をします。おにごっこなら娘だけずっと鬼にしたり、など。
娘のことですので娘が本当に嫌になったらどうでも断ると思うので見守っているところなのですが、今まであれだけべったりされていたので離れがたいところもあるようです。
どうも、娘は幼稚園からこんなパターンを繰り返しているように思うのです。
強い子に夢中になられ、他の子と遊べず、しばらくして飽きられ、いじわるされる。
もう4人目です。
子供の友達関係ってこんなもんでしょうか。
私は小学1年からわりとずっと長く同じ友達だったので不安です。娘にはずっと仲のいい子が出来れば、と思うのは親の勝手なのでしょうか。皆さんのお子さんはどうですか?また、大きくなると変わるでしょうか?
文がへたで長くてすいません。
よろしくお願いします。
-
2 名前:そうね:2010/01/14 11:52
-
>>1
こんなもんと言われれば、こんなもんでしょうね。
娘さんは、いわゆる子分肌なんでしょう。
親分肌の強い子と凸凹コンビのように
上手くいっているときはいいんでしょうけどね。
まあ、よくある話ではあります。
うちの娘は高学年ですが、今までを振り返ると
学年があがるにつれて、強引な子、すぐいじける子、すぐ泣く子は
敬遠されがちです。
ですから、その強い子がいつまでも強くいられるとは限りません。
そして、言いなりの子がいつまでも言いなりでいるとも限らない。
成長の速度に違いはあれど、子供の世界も侮れないです。
親としては、子供の成長を見守りつつ
基本的なこと、例えば嫌なら嫌と言うとか
自分が嫌なことは人にしないとかを言い聞かせていくしかないです。
だから「他の子とは遊ばないね」という干渉は余計だし
「はやくその子と離れればいいのに」という本音にもふたをして
問題一つ一つに対応しないとね。
ずっと仲のいい、親友のような存在が
早い時期からいればいいでしょうが
それに固執するあまり、特定の子に執着するようになると
それはそれで問題です。
成長とともに、自分に合った子を見つけるものだと思います。
それまでは、いいなりになったり、意地悪されたり
それでも遊んだりというのもひとつの経験として
親はドーンと大きく構えていないとね。
-
3 名前:見守り:2010/01/14 12:45
-
>>1
いじめへ移行している事の無いように見守る事は必要だと思います。
でも、、、
> 娘も先に約束した人と遊ばないと駄目なんだよ!と言い返しているようですが結局押さえつけられていたようです。
> 娘のことですので娘が本当に嫌になったらどうでも断ると思うので見守っているところなのですが、今まであれだけべったりされていたので離れがたいところもあるようです。
とのことですから、結果的に子分になってはいるものの、
キチンと正論で反論できるし、
本当に嫌になったら言える子なんですよね?
それでしたら、娘さんを含む子供達の成長によって
改善されていく可能性も高いように感じます。
> どうも、娘は幼稚園からこんなパターンを繰り返しているように思うのです。
> 強い子に夢中になられ、他の子と遊べず、しばらくして飽きられ、いじわるされる。
> もう4人目です。
2年生くらいまでは、幼稚園時代とパターンが
さほど変わらない子もいます。
でも、3年生になると、女の子同士の付き合い方って
結構変わりますよ。
だから、高学年・中学生になっても同じパターンとは限りません。
余計な口出しはせず、見守る時期ではないでしょうか?
※お友だちの人数を心配する質問は、一番良くないかも。
-
4 名前:小3娘:2010/01/14 12:57
-
>>1
小3娘がいます。
ほとんど、そうねさんのおっしゃることと同じです。
今小3娘はやはり気の強いお友達(仲が良い)から最初に約束した子と断って自分と遊ぼうと言われたそうです。
友達には自分が約束した子と一緒に遊ぼうと提案したみたいですが、それも却下されたそう。
娘は小1、小2と散々ドタキャンされた方なのでそれはしたくなかったそうなので断ったそうです。
やはり痛みを分かるのはされる方です。
今の状態ものちに財産になりますよ。
理不尽な強い子は学年があがればどんどん淘汰されます。
-
5 名前:小6でも:2010/01/14 20:27
-
>>1
娘の友達が、主さんの娘さん(Aちゃん)みたいに理不尽なお友達(Bちゃん)に気に入られています。
娘は小6です。
Bちゃんは怒ると手が出ることもあるし、Aちゃんは
帰るから机に用意したランドセルをBちゃんに
ロッカーに戻されたこともあります。
AちゃんはBちゃんを、わがまますぎると言って
います。
現在、娘いわく、BちゃんはAちゃんを拉致して
いて、娘はAちゃんと一緒にいることが
できません。
Aちゃんの友達付き合いはAちゃんのものだけど、
ほんと、Aちゃんの気持ちがわかりません。
Aちゃんは、子分肌というより、人が良すぎるんだと
思います。自分でも誘われると、断れないタイプと
言ってます。それじゃ、困ると思うんですけどね。
-
6 名前:むかし:2010/01/14 20:51
-
>>1
うちにも小学生の娘がいて、保育園時代からスレ主さんと同じようなお子さんと、友人関係にあるため、親としては、複雑な思いです。
私が行っていることですが、娘に辛い思いを打ち明けられたときは、「辛かったね。」「苛められることが悪いことではない」、「本当はどうしたい?誰と遊びたい?」とだけ聞いて、遊びたい対象に、問題のお子さんの名前が出ても、本人に任せています。
辛いことがあったら、何があってもママだけは味方というスタンスを取っています。
幸い、学校、学童に行きたくないということはありません。
他の方も言っている様に、お子さんが成長の糧になることと思いますし、多少はもまれた方が、長い目で考えると強いと信じています。
まだまだ、小3。
これからいろいろな出会いがあると思います。
-
7 名前:マカロン:2010/01/15 00:04
-
>>1
1度、担任の先生に、相談という形で話してみたらどうでしょうか。
先生はやはりプロですから上手くやってくれますよ。皆の前で、お子さんのしてくれた何かをキレイに誉めてくれたり、クラス内での地位(ちょっと語弊があるかもしれませんが)を高めてくれます。
まだ2年生ですから、先生は絶対的です。
そして、お子さんが、何か夢中になれそうな習い事をさせてみたらどうでしょう。
いつも暇していて呼べば来るなんて立場を打破してみたらどうかなぁと思います。
-
8 名前:ねね:2010/01/15 10:17
-
>>1
皆さん、ご意見ありがとうございます。
私は娘には見せないようにしていますが、かなりの心配性で一人で悩んでいましたので皆さんの意見を聞いて、落ち着くことができました。
そうですよね。
今は娘にまかせてみようと思います。
もちろん、話は聞いてやり、ママはいつも味方だよ、ということだけは伝えていこうと思います。
以前、参観日で他のお母さんに、おたくのお子さんとうちの子遊びたがるんだけど強い子ちゃんが遊ばせないようにいじわるするのよね、でもうちの子もそんな時はさっと他の子の所に行くし、おたくの娘さんもうちの子と遊びたいって言うのが分かるからそのうち遊べるようになるといいわね、と言われました。
その時の私の気持ちはその子に悪いなあ、というのとせっかくの新しい友達なのに、と腹が立ちましたが娘には何もいっていません。
ちなみに強い子がいじわるをしても娘はそれにのることはなく、明日は二人で遊ぼうね、などと言ったりしていたようです。
そういう所も考えると娘も昔より強くなっているようですし、娘のことをもっと信じようと思います。
担任の先生に言っても?というご意見もありましたが少し様子をみてみます。
ありがとうございました。
又何かありましたら相談させてください。
-
9 名前:辛口:2010/01/15 15:08
-
>>1
〆後ですが、一言言わせてください。
お子さんは、結局強い子に流されてしまうようなので、
ただ見守るのではなく、自分を持つ大切さを、
きちんと教えた方がいいと思いますよ。
しかも、もう4人目と書かれているということは、
ずっとその点が改善されずに成長しているってことでしょう。
きっとこの先も、同じような悩みを持つことになります。
「その強い子のせいで」と思っているのでしょうが、
結局は「断りきれない自分の弱さのせい」ですよ。
一緒に遊んで、自分が仲間はずれにあい悔しい!なら、
自業自得というか、自己責任。まだマシ。
本当に困るのは、周囲の子に「あの子は約束をやぶる子」
とレッテルを貼られ、嫌われてしまうことだと思います。
最初に約束したにも関わらず、娘さんが強い子に押し切られ、
自分との約束を反故にされる子が、実際にいるわけですよね?
そういった子が、いつまでも何度でも同じ目にあって、
娘さんと友達でいたいと思い続けてくれるでしょうか?
「あの子(強い子)に誘われちゃったんじゃ、しかたないね。
また今度でいいよ」
と物分りよく言い続けてくれる子は、あまりいませんよ。
「どうせ、また嘘つくんでしょ?」と言われるのがオチ。
娘さんい気持ちがあるように、
また、主さんがそういう友達関係にモヤモヤするように、
約束を断られる子にも気持ちはあるし、
またその子の親も、モヤモヤするのは同じです。
声をかけてくれたお友達のお母さんは、
「強い子に邪魔されて」と言ったかもしれませんが、
内心では「いつもうちの子との約束を断る」ということを、
遠まわしに言ったんじゃないでしょうか?
<< 前のページへ
1
次のページ >>