育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6607041

ゲーム機のこと

0 名前:とまと:2011/04/28 17:28
小3の息子です。DSやWiiを欲しがっています。
私としては買い与えたくないのです。時間を決めてといってもなかなか難しいかもしれないし。小さい妹もいます。友達がやっているので欲しがる気持ちはわかりますが。小学生でもってないない家庭ってどのくらいの割合なんですかね?
このまま与えない方針で問題ないでしょうか?
ちなみに受験も考えています。
1 名前:とまと:2011/04/29 18:39
小3の息子です。DSやWiiを欲しがっています。
私としては買い与えたくないのです。時間を決めてといってもなかなか難しいかもしれないし。小さい妹もいます。友達がやっているので欲しがる気持ちはわかりますが。小学生でもってないない家庭ってどのくらいの割合なんですかね?
このまま与えない方針で問題ないでしょうか?
ちなみに受験も考えています。
2 名前:うちは:2011/04/29 19:32
>>1
今は私のDSです。一家に一台

よくわかんないけど、子供によるんじゃないかなあ
うちはWiiもあるけどものすごくはまってはいないよ

お友達と遊ぶ時だけ貸出するけど
うちの子たちはアウトドア系なので、あまり持ち出さない
3 名前:同意:2011/04/29 20:36
>>2
子供によるって所で同意。

類友でゲームを持たない友達同士で遊んでいたら問題ないだろうし、端で見ているだけで満足するタイプや貸してあげても何とも思わない友達でも問題は起こりようがない。逆に、ゲーム禁止の子供が他所でゲーム三昧て迷惑って話もよく聞く。
問題が起こるかどうかは、一概には言えないよね。

ちなみにこちらの地域では、勉強熱心グループとスポーツ熱心グループに分かれたとしたら、勉強熱心グループの方がゲームに熱中していた。
ずっとゲームをする程時間が余っているようでもなかったし、少ない自由時間ぐらい自由にって感じだったよ。
で、スポ少に入っているような子供は、家にいるより外で体を動かしたくてじっとしていられなかったみたい。
4 名前:ハマるよ〜:2011/04/29 23:18
>>3
うちは幼稚園年長でwill持ってるけれど、
まぁ〜毎日やりたがる。
なので時間を決めてやらせてますが、
こっちも自由になるから決めた時間より若干長くやりたがるのを黙認しちゃうときも。。。

ゲームボーイも欲しがるけれど、それまでそろえたら
どこでもいつでもになっちゃうからダメ!だと言っています。

以前そば屋に行ったら中学生くらいの男の子と高校生くらいの男の子を連れた家族が座ってた・・・
誰も口を開くことなく、そばが運ばれてくるまで兄弟1台ずつでピコピコ×2・・・

あれを見て、せっかくの外食なのに会話も無くピコピコかぁ・・・それはよくないなぁ〜っと思いました。
5 名前:ユイ:2011/04/29 23:32
>>1
>小学生でもってないない家庭ってどのくらいの割合なんですかね?

興味あったので調べてみた。
http://bit.ly/mQCadl
日本PTA全国協議会によると、
2007年調査時点で、小学校5年生のゲーム機保有率は92%だって。
「ゲーム機」には据置き型と携帯型の両方が含まれてるだろうけど、
4年経った今の方が、確実に率はあがってるよね。

想像より普及が行ってて驚いた。7割くらいかな?と予想したんだけど。
6 名前:ユイ:2011/04/29 23:34
>>5
発表が2007年だけど、調査は2006年11月だったわ。
7 名前:ルールを守る:2011/04/29 23:40
>>1
簡単そうでなかなか難しいのが「ルールを守る」
これはお子さんだけじゃなくて
親もそう。

与えたらついつい長くやらせてしまうことも
あるよね。

それはある親である自分自身がルールを
守れてないから。

与えるのが良い悪いではなくて
自分が、家族がどこまで決めたルールを
守れるかってことだと思う。

私も2年生の息子にDSを買うことにしました。
でもそれは、息子だけのものじゃなくて
みんなのものとして。

外食などで外に出るときは
持ち出さない。

友達にむやみに貸さない、借りない

DSを1時間やったら他のゲーム(WiiやPC)を
しない。

等のルールを決めてあります。

もしも自分を含めてルールを守れなくなったら
DSは売ります。

でもたぶん、うちは大丈夫だと思ってます。

ただ1台しか買わないので、兄弟喧嘩に
ならないかだけがちょっと心配ですね・・
8 名前:近視家系:2011/04/30 09:56
>>1
うちは小5ですが、持っていません。
30人クラスでたった2人です。
まず近視家系でゲームによって近視になる危険性が高いため、将来の夢の職業に就けない可能性があることを話しました。
またうちは読書好きで、ゲーム&ソフトか本のどちらかを選ばせたら本を選びました。
1ヶ月に購入する本はだいたい6〜8冊くらい。
実はゲームも好きだけど外遊びも大好きなので、公園にDS持参する子がいても結局はボールで遊んでいます。
9 名前:コントロール:2011/04/30 11:30
>>1
今のゲーム機は昔のベーゴマやメンコみたいなものだと思っています。
遊ぶツールのひとつです。

だから持っていないということは昔ならみんながベーゴマで戦っている時に、一人だけ買ってもらえなくて見ているだけの子みたいな感じがします。

そしてカードもベイブレードもレゴも爆丸もLaQもみんなツール。
だからカードにはまって親のお金に手を出しちゃう子もいれば、レゴをやりたくて東大を目指す(東大にだけレゴクラブがある)子もいます。まあ、これは極論ですけどね。

小さい時に欲しいツールを手に入れられないと今「大人買い」している人みたいになります。
それと小さい時にツールをコントロールすることを覚えておかないと、将来大人のツールをコントロールできなくなります。子供のDSなら親が取り上げれば良いけど、大人になって反動でパチンコとかアルコールにはまったら誰が取り上げるの?

理想論だけど、ツールは与えるけどそのコントロールを親がきっちり教えることが必要だと思います。

ちなみにうちは小6で今年中学受験。
DSは1人で気分転換に10分単位で遊べるから上手に楽しんでいます。
10 名前:う〜ん:2011/04/30 19:58
>>9
>小さい時に欲しいツールを手に入れられないと今「大人買い」している人みたいになります。
>それと小さい時にツールをコントロールすることを覚えておかないと、将来大人のツールをコントロールできなくなります。子供のDSなら親が取り上げれば良いけど、大人になって反動でパチンコとかアルコールにはまったら誰が取り上げるの?


流石にそれは極論だと思うな。

だって私自身がテレビも漫画も制限されて育ったから。
確かに今になって漫画の「大人買い」しているよ。
ゲームだって、やろうと思えば何時間でもやる。

だけど生活に支障が出るまでコントロール出来ないわけじゃない。
別の所でコントロールする術を身につけられるもの。

上に書かれたことを危惧する必要はないと思うけど。

とはいえ、自分は子供に制限させるようなことは
例え正しいと思ったことでもやらせたくないな。

だって、メリットよりデメリット(話題について
いけない、知っているふりをして誤魔化してしまう)
の方が大きい子供時代だったから。

アラフォーだけど、キャンディーズもピンクレディも
家で見せてもらえなかった。好きな曲と聞かれるのが
一番困った、、、題名知らないもの。
11 名前:結局は管理:2011/05/01 19:59
>>1
何が何でも与えないことのメリットがわからない。
結局は親が管理できないから?ってことかな。

我が家は上の子がいることもあって、
下は保育園のときからやってますが、
必ず勉強をした後に三十分(今は小学生につき、
一時間)という約束です。
外への持ち出しは、病院などの待ち時間のみOK。
でも必ず勉強した後なので、
病院の待ち時間にも勉強しているときもある。

おかげで、小1になったばかりですが、
今、掛け算の問題解いています。

外遊びも大好きなので、
ゲームも気が済んだらすぐに
外に行ってしまいますが。。。

結局は、環境と、管理だと思います。
なくてもそういう友達を探して付き合えばいいでしょう
けれど、確率的に少ないことは間違いないし、
そのたびに子供が話についていけなくて
おもしろくない思いをするのは、
私はいやだなあ。
12 名前:へちま:2011/05/02 12:39
>>1
まあゲームで良いことなんて別にないな。
無くて大丈夫なら買う必要なし。
13 名前:そうか?:2011/05/02 14:06
>>12
みんなが持ってるものは
やっぱり欲しいと思うよ。
お金が無くて買えないなら仕方がないけど、
余裕があるなら、買ってあげた方がいいと思う。
約束を守れるならいいと思う。

親は知らないだけで、
うちに来て、リモコン離さない子何人かいるよ。
やっぱり興味あるんだって!
14 名前:家庭により:2011/05/04 12:15
>>1
買う・買わないは、家庭の方針で自由と思うけど。
ただ、携帯にしてもDS・Wiiも持っている家は多いと思います。
だから…普通の子は当たり前に欲しがるでしょうね。

ちなみに中受の妨げになるかとかは、皆さんの書かれているとおり…管理とルールとあとは子供次第だと思います。
うちの子も一貫校ですが、毎日モンハンしてるけど常に成績上位の友達がいます。ゲームが妨げになることもなく…自分に休憩タイムを設けることにより、ストレスも減りその分勉強もがんばる子もいるようです。

プラスになるかマイナスになるかは、解りませんが子供さんとよく話し合って、どうするか解決したらどうですか?
それでも納得いかなければ、買わないのも良いと思います。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)