NO.6607099
どうしたらいいのか
-
0 名前:bun:2010/12/05 00:18
-
小4息子です。昔から自分が嫌なことはやらない、学校でも気が乗らないと鉛筆すら手に持たない子です。なんでもないことで先生や同級生を睨みつける(睨まれたと傷ついてる子もいる)、椅子に足を組んでふんぞり返る(注意すると癇癪)と、ご家庭でもそうですか?と先生に聞かれて身が縮まる思いです。
家庭では私がかなり厳しくしているつもりです。主人は仕事が忙しくてあまり子供と接する機会がないので、私が相談しても上の空です。
先ほど息子が宿題をやったと嘘をついたので(違うノートを見せてやったようにみせかけようとした)厳しく叱りつけると、わめき散らしてパジャマのまま外に飛び出しました。おそらく友達の家に上がり込んだと思います。
嘘をついてまで怠けようとするその根性、他人の家に迷惑をかけている申し訳なさ、来月10歳になるというのに幼稚な行動をしても恥と思わないのかとか、もうあれこれ一人で考えていたら涙が溢れて止まりません。
勉強でも宿題でも、やるべきことはやらねばならないと、人前でみっともない真似をしてはならない、不快にさせてはならない迷惑をかけてはならない、とこの人として当たり前のことを理解させるにはどうしたらいいのか(まるで赤ん坊に対してのようで情けないですが)もう頭の中ぐちゃぐちゃです。
-
1 名前:bun:2010/12/05 13:09
-
小4息子です。昔から自分が嫌なことはやらない、学校でも気が乗らないと鉛筆すら手に持たない子です。なんでもないことで先生や同級生を睨みつける(睨まれたと傷ついてる子もいる)、椅子に足を組んでふんぞり返る(注意すると癇癪)と、ご家庭でもそうですか?と先生に聞かれて身が縮まる思いです。
家庭では私がかなり厳しくしているつもりです。主人は仕事が忙しくてあまり子供と接する機会がないので、私が相談しても上の空です。
先ほど息子が宿題をやったと嘘をついたので(違うノートを見せてやったようにみせかけようとした)厳しく叱りつけると、わめき散らしてパジャマのまま外に飛び出しました。おそらく友達の家に上がり込んだと思います。
嘘をついてまで怠けようとするその根性、他人の家に迷惑をかけている申し訳なさ、来月10歳になるというのに幼稚な行動をしても恥と思わないのかとか、もうあれこれ一人で考えていたら涙が溢れて止まりません。
勉強でも宿題でも、やるべきことはやらねばならないと、人前でみっともない真似をしてはならない、不快にさせてはならない迷惑をかけてはならない、とこの人として当たり前のことを理解させるにはどうしたらいいのか(まるで赤ん坊に対してのようで情けないですが)もう頭の中ぐちゃぐちゃです。
-
2 名前:不明:2010/12/05 16:56
-
>>1
一体どう育てたらそういう子になるのか・・
幼稚園時代も
やりたくないことはやらなかったの?
入学してからどうやって学校で過ごして来たんだろう?
行事とか、
やりたくなくてもやらないといけないことって
集団生活だからたーーーーーーーくさん
あるよね?
それとも
たまたま今は反抗期なのかな?
-
3 名前:一度:2010/12/05 17:17
-
>>1
発達相談を受けてみたらどうでしょうか。
ここまでくると(すみません)専門家に相談した方が
いいと思います。
-
4 名前:その前に…:2010/12/05 17:32
-
>>1
スレ書いてる時間があるなら、子供探しに行きなよ。
友達の家に上がり込んでるであろうと推測するならなぜ連れ戻さないの?
そこら辺主さんずれてると思う。
相手の親だって迷惑してると思うし、相手は主さんの事を非常識な親と思ってると思う。
主さん、お子さんを厳しくしつけてるように言ってるけど、どこかずれた躾をしてるのでは?
うちも躾には厳しいけど、普通に授業も聞いてるし、お友だちとも上手くやってますよ?
「厳しい躾」のやり方も色々ありますし、また子供の性質によっても変えなきゃだめだと思います。
-
5 名前:毎日お疲れ様です:2010/12/05 19:10
-
>>1
まずは、お母さんが元気ださなきゃ!ファイト!
先生や周りの方々に頭を下げる日々。本当にトンネル入ったように辛いですよね。
厳しい事に慣れてしまってるのかな?癇癪起こしたり、小さい子のような態度とったり…なのですよね。
お母さんの気持ち伝えてますか?息子さんの気持ち聞いてますか?気持ち聞いてもダメな物はダメで良いと思うけど、自分の気持ちを発信する練習は、まずは身近な母だと私は思うな。
なかなか忍耐が必要な事だけど、どうか諦めず、お母さんも元気だして、焦らずゆっくり日々を見直すのが良いと思うな。
お母さん、ファイト!
-
6 名前:完璧は無理よ:2010/12/06 01:46
-
>>1
宿題含め、勉強面はまだいいじゃん。
心身健やかな子なら、必要があると自分で思った時にちゃんとやるよ。やってダメなら、勉強に向いていないのよ。そしたら、別の道で自立できたらいいじゃない。
それより、小4で先生を睨むなんて子はあまりいません。そっちの方が問題だと思う。
心身の心が健やかじゃないと思う。お母さんが今の時点で完璧を求めるから、壊れる寸前なんじゃないの?お母さんが壊れるだけじゃなく、このままじゃ二人とも一緒に壊れちゃいますよ。
でも、子供相手に「壊れたくなければ自分がちゃんとしろ」は無理なんですよ、多分。少なくともうちは無理。そしたら、私が導き方を変えればいいと思いました。私は大人だから、子どもが変わるより簡単。そして、子どもは成長に伴い変わります。
宿題なんてろくにしなかったうちの長男も、中学校に入ってからは自分でちゃんとやっていましたよ。
まずは、生活面の見直しからじゃないですか?勉強はやらないと困るのは自分なので、ここは思いきって任してみちゃったらどうですか?
でも、生活面はちゃんとやらないと周囲に迷惑を掛けます。そこを説明して、家の中で家族と言う共同生活を送る上での役割分担やルールを話し合って決める、お友達に対しての思いやり含め色々と話すことはいっぱいあると思います。
お子さんの気持ちや意見を忍耐強く聞いてあげながら、話すところから対応しなおしてみるのはダメかな?
自分とは別の人格。意見も意思もあるのよね。そこを頭ごなしに全部自分が思っている通りの「ちゃんと」をさせようとすると、上手くいかないことってあると思う。特に男の子は、母親がしゃかりきになって手や口を出すと、反抗心や恨みだけを募らせるタイプってあります。
それは悪い性格なんじゃなくて、自分で考えて道を切り開く、気が強くて意思のはっきりした子なんだと思って、そこが上手く伸びるようにやり方を変えればいいと思います。
-
7 名前:嘘ばかり:2010/12/06 10:20
-
>>1
うちにも似た様な小5の息子がおります。
宿題に関しての「嘘」はうちも全く同じ。初めの頃はまんまと騙されていました。
反抗期も一因かもしれませんね。
うちは二番目の子ですが、主さんのお子さんは第一子でしょうか?
うちの場合、上の子からの圧力もあるのかな?と思っていますが、本当に悩みの種です。
欲しい物を小さい頃から買い与えていたのか?とか、兄弟喧嘩をした時に上の子ばかり叱っていたか?とか・・・色々、自問自答しました。そういう傾向はあったと思いますが、叱る時は叱っていました。(あまりに酷い時は、手も出しました)
いけない事はいけない!駄目の物は駄目!と、息子の目を見てきちんと伝えているつもりです。でも、なかなか伝わらないですね・・・。
持って生まれた「気性」もあるのかな?なんて思う今日この頃です。
「反抗期が終われば、少し落ち着くよ。」と先輩ママは励ましてくれていますので、暫く見守ろうと思います。
-
8 名前:メダカ:2010/12/08 00:13
-
>>1
うちの小3の二男も少し似ています。先日も先生から「このところ算数の時間に先生がやるように言ってる問題をやろうとしない」と連絡がありました…これまでも漢字テストなのに全てひらがなで書くとか、授業中にやるプリントをやらないので先生が聞いたら息子は「家でやる」と言って学校ではやらないとか。私は先生にはいつも誤ってます。そしてそんな時私は息子にいつもこう言います。「学校のお勉強をやらないと、もう一回3年生をやり直さないといけないみたいだよ、先生も心配していたよ。もしそうなったらお母さんすごく悲しい〜」とか、「学校でちゃんとできないんだったら、お母さん心配だからずっと側にいてお手伝いしてあげようか」と。時には本当に泣きながら。その時はがんばって絶対に怒りません。本気で心配してるということを、悲劇のヒロインになりきってでも伝えます。息子はそんな私を心配し、「もうしないよ、だから大丈夫だよ」と言ってなぐさめてくれるのです。そして「お母さん信じてるね約束してね」と指切りげんまんです。幼い甘ったれな分、こんな子供じみたやりとりも成立するのです。そしてその後は必ず息子も約束を守ってくれるのです。いつまでこの手が使えるかわかりませんが、今のところ息子は少しずつですが、たくさんある課題をクリアしていっています。ちなみにこっちがガミガミと怒って言ったこともありましたが、ふてくされて効果なしでした。お子さんによっては、言われなくても周りを見ながらちゃんと問題なくやっていけるお子さんもたくさんいます。けれどもちょっと先生やお友達を困らせてしまうお子さんも必ずいます。そういうお子さんは大抵少し幼くて、でも話すととても純粋なお子さんばかりです。今、お子さんが考えていること、思っていることを穏やかな気持ちで、優しい笑顔で聞いてみてあげたらいかがでしょうか。怒らないで。先生から怒られて、お母さんからも怒られて…息子さんは誰になぐさめてもらえるのでしょう。まだまだ10歳、お母さんが大好きな盛りです。どんな時もお母さんはあなたのことを心配してるし、いつでも味方だよと言ってあげてくださいね〜!
-
9 名前:ああ・・・:2010/12/08 06:39
-
>>8
いい事書いてるんだけど、お願いちょっとは改行して〜
目がチカチカするよ。
-
10 名前:ほめてほめて:2010/12/08 12:25
-
>>1
心配なお気持ちからなのでしょうけれど、
かわいい息子さんの様子が
否定的なことばかりになっていますよ。
実際お子さんと話す時も
こうしたことで頭をいっぱいにして
話をされているのだとしたら、
丸ごと否定されてしまうお子さんも辛いと思います。
親同士では困ることですが、
パジャマのまま行けるほど
気を許せる交友関係を築けたとも思えます。
まずそこを認めてあげてから、
礼儀あるお付き合いの仕方を教えてあげたいですね。
いいところをいっぱい見つけてあげてくださいね。
宿題は、習慣にできるまで、
主さんの目の前でしたらどうでしょう。
まず今日の範囲を確認し、
例えば、何分で終わらせ、その後遊ぶという
簡単な計画をたて、
終わった時にざっと目を通してあげると、
やる気がでるみたいですよ。
嘘をついたのは、
お母さんに自分は宿題くらいきちんとできる良い子だと
思ってほしかったからかもしれませんね。
主さんも真面目な方とお見受けしますが、
あまりがんばりすぎませんように。
大丈夫ですよ^^
-
11 名前:相談へ:2010/12/08 14:42
-
>>1
思いのままに行動し
思い通りにならないと癇癪を起して周りに当たり散らす、
誰かに泣きつく。
小さい子どもみたいな行動だと思いました。
>(まるで赤ん坊に対してのようで情けないですが)もう頭の中ぐちゃぐちゃです。
赤ん坊とまでは言いませんが実際気持ちが幼いのではないでしょうか。
もしそうであれば10歳の子に接するように話をしても通じないと思います。
もっと小さなお子さんに接するようにしてみたらどうでしょう。
夫婦仲はどうですか?
夫婦仲が悪い場合や親の意識が子どもに向いてない場合も
問題行動を起こすことがあると聞きます。
スレ主さんの意識はお子さんに向いてますが
ご主人はそうじゃなさそうですよね。
それに意識している=愛情 と子どもが感じていないならそれも反発の原因になるかもしれません。
上の方も書かれてますが
お子さんがパジャマで出て行ってそのままにしているのはちょっと不思議です。
ご自分の苦悩よりも相手の家のご迷惑や
お子さんへの対応を先にするのが普通なように思うのですが。
そういうことができないほど参ってるのでしょうか?
自分や子どもを客観的に見るのは難しいですし
行き詰まりを感じているなら人の手を借りたほうがいいと思います。
児童相談所などへ相談に行かれては?
<< 前のページへ
1
次のページ >>