NO.6607113
親のエゴでしょうか?
-
0 名前:ゆうこ:2012/06/07 08:18
-
小6の娘のことで悩んでいます。
娘は低学年の時にある踊りを見て感動したらしく、
自分からそれを習いたいと、習い事を始めました。
最初は私もただの習い事と軽い気持ちでいましたが、
だんだんクラスが上がっていくにつれ、レッスンも多くなり、
イベントに出たり、送り迎えをしたり、
私も多忙になっていきました。
そして、一番上のクラスになり、日本大会に出るほどに
なりました。
その大会に向けてのレッスンはとても過酷で、
送り迎えや手伝いなどで、家事もろくに出来ない程でした。
他のママたちとのゴタゴタもあり、心身共に疲れ、
私は何度やめたいと思ったことか…
でも、娘が大好きなことを一生懸命やっているので、
私も精一杯の努力と我慢をしました。
ステージで踊る娘はとても輝いていて、
優勝こそできませんでしたが、
終わった後は、二人で抱き合っておお泣きしました。
頑張ってきて良かったと、その時は思いました。
でも、その後、他のママたちも色々抱えていたんでしょう。
溜まっていた不満を先生に向ける人、親同士もめる人、
大人のゴタゴタが飛び火して、やめた子も何人もいて、
そのクラスが崩壊しそうな状況になりました。
それでも、うちの娘は踊るのが大好きだから続けたい。
と、つい2ヶ月ぐらい前まで言っていたのに、
その後のレッスンも楽しそうに行っていたのに、
突然「やめたい」と言い出しました。
私は寝耳に水というか、なんで???と全く理解できず、
理由を聞いても、娘は上手く説明できず、
「もう楽しくない」と突然レッスンに行かなくなりました。
私は一時的なものかな…と気持ちが戻るのを待って
いたのですが、その話しになると「やめるったらやめる!」
という感じで、かなり意固地になっていて、
話しになりません。
特にイジメがあったとか、何か大きな理由がある訳では
ないようだし、
私はどうしても受け入れられず、理解ができません。
娘は勉強も出来ないし、特に何かできるわけでもなく、
でも、踊っている時はとても輝いていました。
私はその姿が自慢でもあり、大好きでした。
それをやめると言われても、私の中では「なんで?」
しか浮かんでこず、
はい。どうぞ。と簡単には言えません。
今まであんなに頑張ってきたのに、
ついこの前まで、これからも続けたい。
中学生になっても続けたい。と言っていたのに、
それは嘘だったの?と聞くと、その時はそうだったけど、
と答えます。
やめたいという娘に続けさせるのは酷なことでしょうか?
親のエゴでしかないのでしょうか?
たかが習い事かもしれませんが、自分でもどうして
いいのかわからず、こちらに投稿させて頂きました。
皆さんのご意見や経験を教えてください。
よろしくお願いします。
-
1 名前:ゆうこ:2012/06/08 02:56
-
小6の娘のことで悩んでいます。
娘は低学年の時にある踊りを見て感動したらしく、
自分からそれを習いたいと、習い事を始めました。
最初は私もただの習い事と軽い気持ちでいましたが、
だんだんクラスが上がっていくにつれ、レッスンも多くなり、
イベントに出たり、送り迎えをしたり、
私も多忙になっていきました。
そして、一番上のクラスになり、日本大会に出るほどに
なりました。
その大会に向けてのレッスンはとても過酷で、
送り迎えや手伝いなどで、家事もろくに出来ない程でした。
他のママたちとのゴタゴタもあり、心身共に疲れ、
私は何度やめたいと思ったことか…
でも、娘が大好きなことを一生懸命やっているので、
私も精一杯の努力と我慢をしました。
ステージで踊る娘はとても輝いていて、
優勝こそできませんでしたが、
終わった後は、二人で抱き合っておお泣きしました。
頑張ってきて良かったと、その時は思いました。
でも、その後、他のママたちも色々抱えていたんでしょう。
溜まっていた不満を先生に向ける人、親同士もめる人、
大人のゴタゴタが飛び火して、やめた子も何人もいて、
そのクラスが崩壊しそうな状況になりました。
それでも、うちの娘は踊るのが大好きだから続けたい。
と、つい2ヶ月ぐらい前まで言っていたのに、
その後のレッスンも楽しそうに行っていたのに、
突然「やめたい」と言い出しました。
私は寝耳に水というか、なんで???と全く理解できず、
理由を聞いても、娘は上手く説明できず、
「もう楽しくない」と突然レッスンに行かなくなりました。
私は一時的なものかな…と気持ちが戻るのを待って
いたのですが、その話しになると「やめるったらやめる!」
という感じで、かなり意固地になっていて、
話しになりません。
特にイジメがあったとか、何か大きな理由がある訳では
ないようだし、
私はどうしても受け入れられず、理解ができません。
娘は勉強も出来ないし、特に何かできるわけでもなく、
でも、踊っている時はとても輝いていました。
私はその姿が自慢でもあり、大好きでした。
それをやめると言われても、私の中では「なんで?」
しか浮かんでこず、
はい。どうぞ。と簡単には言えません。
今まであんなに頑張ってきたのに、
ついこの前まで、これからも続けたい。
中学生になっても続けたい。と言っていたのに、
それは嘘だったの?と聞くと、その時はそうだったけど、
と答えます。
やめたいという娘に続けさせるのは酷なことでしょうか?
親のエゴでしかないのでしょうか?
たかが習い事かもしれませんが、自分でもどうして
いいのかわからず、こちらに投稿させて頂きました。
皆さんのご意見や経験を教えてください。
よろしくお願いします。
-
2 名前:そんなことないです。:2012/06/08 08:24
-
>>1
娘も習い事でがんばって全国大会に参加したりしています。
燃え尽き症候群??なのでしょうか。
せっかくそこまでやったんだから、もうちょっとがんばってほしいと思うのは親として当然だと思います。
私なら、これまで協力してきたお母さんには、やめたい理由を聞く権利があるはずだ、と話すと思います。
あと、先生にも相談してみられたらいかがですか?
それだけ親子がもめるようだと、先生の個性が強そうなので、解決するか分かりませんが、やはり長く娘さんの踊りをみてこられた先生は内面についてもわかっていらっしゃると思いますよ。
-
3 名前:様子見かな:2012/06/08 08:32
-
>>1
何かもめごとがあって娘さんも巻き込まれてるか、関係してるか、もしくはそれを近くで見ていて嫌になったかなのでしょうね。
私ならとりあえず、けじめとして小学校6年までは通いなさいと言います。
まだ半年以上あるし、今はやめたいという気持ちのほうが強いのだろうから
親が何を言っても駄目でしょう。
とにかく理由がわからないと仕方ないですよね
実力に限界を感じてるのか
もめごとが嫌になって人間関係が嫌なのか・・
その競技が好きなら、他のところに移ってやることも可能だしね。
今は親子とも頭に血が上ってると思うから
少し間をおいて、また考えてみるかな
-
4 名前:曜子:2012/06/08 09:33
-
>>1
私も様子見した方がいいと思いますよ。
イジメとかいざこざがないって思ってるのは主さんだけなのかもしれないし、以前にクラスが崩壊しそうになったんでしょう?
これまでにも娘さんにだって踊りは好きだけど人間関係で色々あったのかもしれない。
今は踊りの事は一切口に出さずに見守ってあげたらいいんじゃないのかな。
下手に「お母さんは好きだったのに」とか「あれだけ頑張ったのに」って言って娘さんが意に反して「じゃあお母さんの為に・・・」ってしぶしぶ頑張っても良い事ないでしょ。
今はやりたくない時期、なんだから仕方ないよ。
-
5 名前:う〜ん:2012/06/08 10:22
-
>>1
辞めたい理由を言わないところを見ると、何かあるんでしょうね。先生や友達とうまくいってないとか、
疲れてしまったとか。
先生に様子を聞いてみたら?レッスンを見学してみたり。
娘さんがどういう状況になっているか知ってからでないと、やめるかどうかの判断はできないでしょう。
-
6 名前:別の教室は?:2012/06/08 13:26
-
>>1
やめるって言ってる娘さんは、やめることに満足してる様子ですか?
スレからは、誰かに何か言われて傷ついてるのかも・・・って気がしました。
踊り自体がイヤになったわけじゃないんじゃないかな。
娘さんに、別の教室をさがしてみない?って聞いてみてはどうでしょう。
-
7 名前:ぽち:2012/06/08 15:15
-
>>1
お気持ち、すっごくわかります。
あんなに親も子がんばってきたじゃない!
今までの努力はどうなる?
あなたのあの立派な姿が自慢だった。
私も親のエゴだなって思います。
うちの息子は、練習には続けて通っていましたが、
日に日に表情は暗くなるばかり。
あんなに楽しそうにやっていたのに、
表情がまったく変わってしまいました。
辞めたいと言い出し、理由を尋ねても答えない。
でも息子の場合は、学校の先生を信頼しており、
自分で先生に相談したようで、
先生から理由を聞き、わかりました。
息子の場合は、プレシャーにつぶれそうだったようです。
親の期待、コーチの期待、チームのみんなの期待、
周囲の人から「すごいすごい」と言われることが、
うれしい反面、重荷だったようです。
楽しくやれなくて辛いだけなら辞めていいよ、
と言ってあげたら、楽になったようでした。
表情がまた少し明るくなり、
辞めたいと言わなくなりました。
辞めてもいいんだ、という選択肢があるだけで、
本人は楽になったようです。
主さんの娘さんの場合、理由は分かりませんが、
やっぱり、踊りは今でも好きなんじゃないですか?
ただ、その気持ちだけでは通せない、
何か問題や気がかりがあるのでしょうね。
「続けるって言ったのは嘘だったの?」
「輝いてるあなたが自慢だったのに」
などの言葉は、娘さんを余計に責めてしまい、
苦しくするだけだと思います。
そう言われるのがわかっているから、
娘さんは理由を話せないのかもしれません。
息子はそうでした。
ゆったり構えて、娘さんの言葉を否定せず、
話しやすい状態を作ってあげられたらいいですね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>