育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6607202

兄弟のことで妹が・・・

0 名前:はてな:2012/04/16 11:55
うちには、新二年生(女子)と新五年生(男子)の子供がいます。

二年生の娘が先日、休み時間に校庭で同級生のお友達と遊んでいるとき、五年生たちに話しかけられたそうです。
たまたま娘を含めて三人とも兄弟が五年生だったのですが、
娘以外の二人には、
「○○ちゃんの妹だ、かわいい」
「○○くんの妹だ、かわいい」
など、ニコニコしながら話していたのですが、娘には、
「○○の妹だよ。」
となにやらヒソヒソ内緒話を始めたそうです。
その後、他の二人には、やさしく話をしたり、遊んだりしていたのに、娘のことは無視だったようです。
娘は、その五年生たちとは初対面でなぜ自分がそんな風にされたのか、とても傷ついていました。

息子は、残念ながらいじめられやすい子です。
おそらく五年生たちはその延長で娘にそんな態度をしたのだと思います。

息子はよく嫌われてしまうので、こんなことはこれからもあると思います。
娘には、気にしないで欲しいと思っています。
娘に「お兄ちゃんが嫌われているから・・・。五年生はあなたが嫌いでそんな態度をしたのではない。」
と伝えていいものか、考えています。
もちろん、こんな直球では傷つくと思うので、なにかよい伝え方などあったら、よろしくお願いします。
1 名前:はてな:2012/04/17 13:08
うちには、新二年生(女子)と新五年生(男子)の子供がいます。

二年生の娘が先日、休み時間に校庭で同級生のお友達と遊んでいるとき、五年生たちに話しかけられたそうです。
たまたま娘を含めて三人とも兄弟が五年生だったのですが、
娘以外の二人には、
「○○ちゃんの妹だ、かわいい」
「○○くんの妹だ、かわいい」
など、ニコニコしながら話していたのですが、娘には、
「○○の妹だよ。」
となにやらヒソヒソ内緒話を始めたそうです。
その後、他の二人には、やさしく話をしたり、遊んだりしていたのに、娘のことは無視だったようです。
娘は、その五年生たちとは初対面でなぜ自分がそんな風にされたのか、とても傷ついていました。

息子は、残念ながらいじめられやすい子です。
おそらく五年生たちはその延長で娘にそんな態度をしたのだと思います。

息子はよく嫌われてしまうので、こんなことはこれからもあると思います。
娘には、気にしないで欲しいと思っています。
娘に「お兄ちゃんが嫌われているから・・・。五年生はあなたが嫌いでそんな態度をしたのではない。」
と伝えていいものか、考えています。
もちろん、こんな直球では傷つくと思うので、なにかよい伝え方などあったら、よろしくお願いします。
2 名前:捨て置け:2012/04/17 13:14
>>1
ひそひそ仲間外れするような頭の悪い子と遊ぶ必要もないでしょ。
気にせず放っておきなさい。
と、言います。
3 名前:捨ておけ:2012/04/17 13:15
>>1
ひそひそ仲間外れするような頭の悪い子と遊ぶ必要もないでしょ。
気にせず放っておきなさい。
と、言います。
4 名前:わかんない:2012/04/17 13:27
>>1
> 娘に「お兄ちゃんが嫌われているから・・・。五年生はあなたが嫌いでそんな態度をしたのではない。」
> と伝えていいものか、考えています。


え〜〜!!そんな理由だったかどうか真実はわかんないでしょ。お兄ちゃんのせいだなんて遠回しに伝えたって、兄妹仲まで悪くなるんじゃない?


私だったら「もしかしたら〜〜いう理由でそんな事されたのかも」って思ったとしても娘には
「そっか〜、嫌な事されちゃったね。でもさ娘ちゃんはされた時の嫌な気持ちが分かったから、同じ事を人にはしないようにしようって思えるじゃん。自分がされて嫌だったなぁって事はしないようにねって事だよ。」
って話するかなぁ。
理由を突き詰めるより、そんな事されて嫌だったね・悲しかったね・腹が立つよね!と一緒に悲しんだり怒ったりしてあげる方が良いんじゃないかな。
5 名前:うん:2012/04/17 15:15
>>1
私も皆さんと同様、娘さんの今の気持ちに同情してあげるだけでいいと思います。

息子さんの状況も変わるかもしれないんだしね。
6 名前:ん〜:2012/04/18 10:36
>>1
>娘に「お兄ちゃんが嫌われているから・・・。五年生はあなたが嫌いでそんな態度をしたのではない。」
>と伝えていいものか、考えています。

これは言わなくてもいいと思う。
一度、こんなようなニュアンスで耳に入っちゃうと、
「お兄ちゃんのせいで…」という思考になってしまう
かもしれないし、、。

5年生が2年生にあえて無視をするような態度をとり、
そのことでお嬢さんが傷ついたのですから、まずは
お嬢さんの方の担任にこの出来事を相談してみては
いかがでしょうか?(学校でのことですし)

うちも兄妹で、兄は支援級の生徒、妹は普通級。
息子が同級生や近所の妹の同級生に少々からかわれる
ことはありましたが、その兄のことを理由に、娘が
直接無視をされたり、馬鹿にされたりということは
一度もなかったですよ。(娘の前で娘の同級生男子に
兄がからかわれるということはたまにありましたけど)

息子と同級の学年の女子などは、逆に優しくしてくれていたようです。

ですから、主さんも息子のせいで…とは考えずに、
その5年生の行動が注意されるものだと考えていいと
思いますよ。
7 名前:子供は正直:2012/04/19 08:24
>>1
子供って残酷なほど正直だからね。
かわいいと思えば「かわいい」と言うし、かわいくなければ言わない。

お兄ちゃんのせいばかりではないと思うし、お兄ちゃんが云々と言う説明は、あなたが息子さんを疎ましく思っている事になる。

人の容姿を見て、ないしょ話をするような、情けない人間は相手にしなくていい。人として最低な態度なんだよと言えばいい。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)