育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6607206

学研教室で学力は伸びますか?

0 名前:ひろ:2009/08/18 04:14
小3息子で、中学受験は考えていません。
夏の学研教室に通っていますが、そのまま入会するか迷っています。

現在公文教室に週2で通っていて、計算は上達しましたが 文章問題が不得意なので 公文もある程度進んだら
学研に変えた方が良いのか考えています。

学研はプリントをやるだけだから、自宅でドリルやるほのと大差ないし、お金払ってまで通わせるほどの意味はないと聞きました。

学研教室に通わせた経験のある方がいらっしゃいましたら、色々教えて下さい。

進度等は、その学年に沿って進むのか 本人の学力に合わせて先に進められるのか・・・等 
公文同様、指導者も素人ですし、教室によって違うとは思いますが、何でも結構ですのでよろしくお願いします。
1 名前:ひろ:2009/08/19 14:18
小3息子で、中学受験は考えていません。
夏の学研教室に通っていますが、そのまま入会するか迷っています。

現在公文教室に週2で通っていて、計算は上達しましたが 文章問題が不得意なので 公文もある程度進んだら
学研に変えた方が良いのか考えています。

学研はプリントをやるだけだから、自宅でドリルやるほのと大差ないし、お金払ってまで通わせるほどの意味はないと聞きました。

学研教室に通わせた経験のある方がいらっしゃいましたら、色々教えて下さい。

進度等は、その学年に沿って進むのか 本人の学力に合わせて先に進められるのか・・・等 
公文同様、指導者も素人ですし、教室によって違うとは思いますが、何でも結構ですのでよろしくお願いします。
2 名前:根本的なこと:2009/08/19 17:03
>>1
本人にやる気があれば、公文、学研教室、塾などに一切行かなくても学力は伸びますよ。

学研教室に行きさえすれば学力が伸びるとお考えですか?
どんなに良き指導者がいても、本人にやる気がなかったら学力は伸びません。

学力が伸びる子は、家庭学習をしている子ですよ。
3 名前:正論だけどね:2009/08/19 17:16
>>2
経験談を聞きたいんじゃないの?
4 名前:ユイ:2009/08/19 17:33
>>1
学研も公文も経験者じゃないけど。

>学研はプリントをやるだけだから、自宅でドリルやるほのと大差ないし、お金払ってまで通わせるほどの意味はないと聞きました。

その「プリントやるだけ」って学研方式がよくわかんないけど、
採点や、誤答の解説なんかはしないの?
もし、するんだったら、
自宅で親が同レベルの指導をしてやれる自信があるってこと?
そこ次第だと思うが。

我が家も、家でやるプリント(採点・解説も家庭での奴)取ってるけど、
これは見てやる大人の腕にかかってるな、と時々プレッシャー感じるわ。
黙ってても全問正解出せる得意教科はいいけど、苦手教科が特に。
5 名前:先生の力しだいかな:2009/08/19 22:25
>>1
良い教室にあたれば とても良いと思います。

ただ、低学年の子どもが多くなる時期に
当たってしまうと正直つらいです。
雰囲気もざわつくしね。

うちの息子の教室もいい先生って評判がたって
幼児教室のようになってしまい普通の塾に移りました

保護者の方がその教室の雰囲気が良いと思えば
大丈夫でないかな?
6 名前:キャサリン:2009/08/19 22:35
>>1
算数の文章問題が不得意なのは 国語の読解力があれば出来るようになると思います。
公文の国語もやれば算数の文章問題も出来るようになると思います。

うちの息子は 幼稚園年長からずっと公文に通っていました。
小学生のときに 学校で毎年2月に学力テストがありました。5年生のときの学力テストのあと 担任の先生が息子にこっそりと「きみが学年1位だった」と教えてくれました。
このころの息子の公文の進度は 算数・数学が4学年先、国語が3学年先をやっていました。
公文の教室で漢検の試験があったので 本屋で漢検用のテキストを買ってやっていました。
小学生のあいだは それ以外の通信教育も問題集もやっていませんでした。
私は子どもの小学生のとき成績は気にしませんでしたが
実際学年が上がるたびに成績が上がっていきました。息子自身 公文をやっていて本当に良かったと
思ったのは中学や高校からだったと思います。
7 名前:チャレンジだけだけど:2009/08/19 23:04
>>1
小学5年生男児。チャレンジだけ。

学研行ってる子学年で何人か居ますが正直「出来る子」はその中で一人も居ません。
あそこって補習塾ですよね?

チャレンジの応用コースオンリーで受験の予定はありませんが四谷の全国統一受けると偏差値65位行きます。
仲の良い友達もチャレンジばかりですが、皆さん勉強は出来ます。

ウチの周りだけかもしれませんが、もしかして家でみっちりチャレンジやってれば学研行くよりよっぽど勉強は身に付くのでは…?とちょっと考えてしまいます。

まぁ小学生の間は親の関わり方次第ってところですね。
8 名前:小5息子:2009/08/19 23:06
>>1
ウチもちょうど同じことを考えていた所です。
今まで、市販の問題集をやっていて
教科書の応用問題が主で
ちょっと難しいかな・・・というもの。

家と学校以外の場所で勉強をするという事も
いいかなと思って、学研の夏季教室に行きました。
一通りシステムの説明を受けて感じた事は
このまま入会するかどうか。

プリントは特に難しいものでもなさそうだし
採点や補足を先生がしてくれるといっても
いままで私がしてきた事と、なんら変わりはないし。
学力向上ってほどでもないかな、と。
勉強が遅れているわけでもないし
正直、物足りない感じ。

当の本人に聞いてみたら
先生の教え方は、わかりやすいって。
そりゃプロだし・・・。
一応、楽しそうに毎回通っているし
公文より、学研がいいというので(息子曰く)
二学期から入ろうかなと思っています。

これだけでは不足だと思うので
ドリルなど、もうちょっと難しいのを
時間があるときにやればいいかなと。

学研は月謝も安いですよね。
先生も、とてもよいみたいなので。
9 名前:ほかでも:2009/08/20 08:32
>>7
チャレンジじゃなくても、小学校の間の勉強なんて学校の学習だけなら
親がみっちり教えてあげて、子供も素直にそれに従って勉強する子なら、大丈夫でしょう。
10 名前:うちは上がりました:2009/08/20 10:37
>>1
3年のおわりくらいから始めましたが、
うちは学力は確実に上がりました。

学研のカリキュラムがどうこう、というより、
学習習慣がついたことと、指導してくださる
先生との相性が良かったことが大きいと思います。

通教でも塾でもなんでもそうですが、
それらはきっかけに過ぎず、結局は自分が
頑張れないと結果は出ません。

学習のきっかけは公文でできているのであれば、
後は家庭で+αだけでも大丈夫かもしれません。
11 名前:soune:2009/08/20 11:11
>>7
> 小学5年生男児。チャレンジだけ。
>
> 学研行ってる子学年で何人か居ますが正直「出来る子」はその中で一人も居ません。
> あそこって補習塾ですよね?
>
> チャレンジの応用コースオンリーで受験の予定はありませんが四谷の全国統一受けると偏差値65位行きます。
> 仲の良い友達もチャレンジばかりですが、皆さん勉強は出来ます。
>
> ウチの周りだけかもしれませんが、もしかして家でみっちりチャレンジやってれば学研行くよりよっぽど勉強は身に付くのでは…?とちょっと考えてしまいます。
>
> まぁ小学生の間は親の関わり方次第ってところですね。
>
12 名前:そうね:2009/08/20 11:14
>>7
すみません、誤送信です。

> ウチの周りだけかもしれませんが、もしかして家でみっちりチャレンジやってれば学研行くよりよっぽど勉強は身に付くのでは…?とちょっと考えてしまいます。


うちは学研ではありませんが、補習塾とチャレンジのかけもちです。

週1〜2回の塾よりも毎日きっちりとやるチャレンジの方が身になると思います。

それでも親なら上手に教えられない部分、親子だから甘えが出てしまう部分、更なるちょっとした発展も含めて塾で補ってもらっていると言う感覚で通わせています。
13 名前:例1:2009/08/20 12:43
>>1
一例として、
子供の友達はチャレンジのみで小学校時代を過ごし、
中1の一学期、学年TOPでした。
中3の現在はあまり話す機会もないのでよくわかりませんが、よく出来る事は確かなようです。


学研教室は、我が子も通っていましたが、
学校の授業に則しているので、授業で活躍でき、
通知表への反映は期待できるんじゃないかと思います。
でも、学力は伸びるのかと聞かれると、わかりません。
『出来る子』としてのプライドは育ってます^^;
14 名前:母親力:2009/08/20 23:12
>>1
学研がどうとかチャレンジとか塾とか・・・
何が学力を伸ばすのか?
それは、どれでも無いしどれでもOKだと思う。
だってその全てはあくまで補助なんてすよ。
子どもの学力の根本は母親力だと思う。

他力本願で成功するのは
子ども専用執事を雇えるような本当のセレブだけ。
一般人には関係の無い世界です。
子どもの学力を伸ばしたければ、まずは
自分を見つめなおす事だと思いますよ。
15 名前:正論:2009/08/21 11:00
>>14
わかってるんだけどね。

母親が自信ないのと、中途半端に経済的に余裕があるのがいけない・・・。
16 名前:うちも小3:2009/08/21 12:04
>>1
いま現在学研に通っています。
うちの子は幼稚園の年長から通っているんだけど、入っていて良かったと思っています。
中学受験をする予定なので4年には辞めて別の塾に通わせる予定ですが、先生にもその話をしていますのでいろいろ教えてくださいます。

成績は上位です。
家ではなかなか行き届かない勉強も学研ではきちんとやっているので主さんのお子さんもやる気があるのならオススメします。
17 名前:ひろ:2009/08/21 13:53
>>1
レス有難うございました。
やはり、賛否両論いろいろですね。
ここでは公文や学研の批判されているのをよく見かけるのですが、実際経験されているかたは少ないように思っていたので、スレたてました。

現在公文と家庭学習で何種類かのドリルで予習復習させています。
公文も正直プリントやってるだけのような気がして、家でも出来るんでは・・・と思った時もありましたが、いざ書店でドリル等探しても、あの教材と同じようなものはなく、やはり計算力をつけるには効果があるんだと思い、今も続けさせている次第です。

家庭学習だとお互いに甘えもあったり、これからは移行措置等の話もあったりで、このままでいいのか少々不安になっています。

夏の教室で、学研の教材も内容がよく研究されていると分かり、市販のドリルとは違った良さがあり、学研の話を聞いてみたくなったもので・・・。

いろいろ教えて頂きありがとうございました。
18 名前:母親力:2009/08/23 13:28
>>15
> わかってるんだけどね。
> 母親が自信ないのと、

え?全く分かって無いですよね?
人は自信がなから考えたり努力したりするんでしょ。
自分に自信が無いから他力本願って・・・
それって自分が可愛いだけ&見栄張りの母親
って事ですけど・・・
19 名前:抵抗感:2009/08/23 17:33
>>18
母親力ではなく、家庭力ではないの?と思った。

母親だけの力なの????
20 名前:母親力?:2009/08/23 17:36
>>14
すごい自信だなあ。
上手く説明して子供を指導してくれる先生もいますよ。
そんな先生に当たればめっけもんだと思う。

仕事してる母親からしたらほしゅうzy
21 名前:続き:2009/08/23 17:38
>>20
あ〜
途中で投稿しちゃった。

仕事してる母親からしたら塾は強い味方なんじゃないのかね。
経済力があればなおさらね。
22 名前:ヤス子:2009/08/24 16:17
>>1
初めて書き込みしますm(__)m
うちの子も小2から通っています。
通わせた理由はやはり学校の先生から「遅れている」と言われ、成績もクラスの下。
自宅ではそれなりに私や主人が教えていましたが、教えることに少し限界がきたのと、違った環境で落ち着いて楽しく学べるかな、という理由から通わせました。
現在小3。丸一年以上通っていますが成績は全く上がっていません。それどころか次から次に学ぶことが増え、本人は自信を失っているような気がします。
ただ、学研では復習がメインなので、何度も何度も繰り返しやったことについてはきちんと頭には入っているようです。
それは自宅でやっていても変わらないのかも知れませんね。
うちの場合は、極度な場所見知りや人見知りを未だにしているので、違う大人や子供と何かしらコミュニケーションとれるように、と今は通わせています。
嫌がる様子はありませんので、家計はきついですがもうしばらくは通わせるつもりです。 
23 名前:学研じゃなくても:2009/08/24 16:27
>>22
個人指導の塾なんかも、いいのでは?
24 名前:太朗:2009/10/15 11:27
>>1
>小3息子で、中学受験は考えていません。
>夏の学研教室に通っていますが、そのまま入会するか迷っています。
>


答 公文も学研教室では 学力は つきません。つくのは計算力だけです。勉強にはなりません。勉強は問題集をやることではなく なんで そうなのか なんで そうなるのかを 理解することである
25 名前:文章問題は:2009/10/15 12:32
>>1
キーは読解力。
それは国語力。

数学も、実は国語力が必要なんだよね。
高等数学になると、まず問題が理解できない人が多いんだよね。

そのためには日ごろから論理的に筋道立てて考える練習した方がいい。
それに文章題伸ばしたかったら、国語の長文読解文のドリル、
あれを繰り返し練習させること。

まずは一学年下から。
何度も難解も繰り返し反復させる。

くもんのドリルは内容が細分化してて
単元ごとに充実してるのでお奨め。



学研教室に通っても意味ないと思うよ。
26 名前:えっと:2009/10/15 12:35
>>1
なんであろうと教室に通わせる「だけ」じゃダメだと思う。

先生が良くて、子供とお母さんが気持ち良く通えるのであれば、通ってみたら?

ただ上にもちらほら意見が出てたけれど、長い目で見ないとだめだと思う。

通ってすぐに「あそこはダメよ」って結論を出すのってできない子のママに多いような気がする。

できる子のママは自分が勉強の仕方を知っている事が多いので、長い目で積み重ねる方法を知ってるんだよね。

主さんがどっちかは知らないけれど、通わせてすぐに結論を出したり、できないのは先生のせいだなんて思わないでね(笑)

その教室に通ってできるようになっている子がいる限り、やはり子供次第だって言う事です。

やる気の問題。そしてやる気は家庭で培われる。

そしてお母さん、もしあなたが勉強が苦手だったから早くからお金で自分の子をなんとかしようとしているのであれば、その考えは間違っているような気がする。

子供に頑張って欲しければ、勉強してこなかった我が身を反省して、自分も子供と一緒に心を入れ替えてやる覚悟じゃないと。

とんびがたかは産まないから。
27 名前:2ヶ月前:2009/10/15 14:55
>>24
2ヶ月前の書き込みにレスしても
しょっちゅうきてる人じゃなきゃ見ないんじゃない?

まあ参考にする人もいるかもしれませんが。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)