NO.6607208
勉強が嫌い
-
0 名前:2年生ママ:2009/10/13 18:56
-
小学2年生の息子なんですが、宿題や音読をやらせようとするとぐずりだし半泣き状態でやりはじめます。ほぼ不正解で学校の授業も聞いてないみたいです。どうしたらよいのでしょうか?
-
1 名前:2年生ママ:2009/10/14 12:34
-
小学2年生の息子なんですが、宿題や音読をやらせようとするとぐずりだし半泣き状態でやりはじめます。ほぼ不正解で学校の授業も聞いてないみたいです。どうしたらよいのでしょうか?
-
2 名前:悪循環:2009/10/14 12:38
-
>>1
わからないから、しない
↓
しないから、わからない
の、悪循環ですね。
お母さんだと反発するようですので、
家庭教師か、学研でも
はじめてみたらどうでしょうか
-
3 名前:どこから:2009/10/14 12:57
-
>>1
どこから分からないのかを把握しないとね。
1年生の問題からなら家庭学習で1年生の問題からやりましょう。
このさい宿題はほっときましょう。
で、家庭学習で学校の勉強まで追いつきましょう。
追いついたら宿題をやる。(親が横について)
勉強嫌いなら、子供が好きそうな話題などで勉強するといいですよ。
例えば、子供がウルトラマン好きなら算数の問題にウルトラマンを出してみる。
学年があがるともっともっと差がついてきますよ。
-
4 名前:普通の母:2009/10/14 12:58
-
>>2
きっと、突然勉強が好きになることなんて
ないと思います。本を読むこと、文字を書くこと
絵を描くはどうでしょうか?自信を持たせて
あげることが大切かもしれないですね。
スポーツが得意なら、スポーツでもいいのでは
ないでしょうか。
気を長く持って、読み聞かせやお絵かきのような
ことから少しずつ時間をかけていってみては
どうでしょう。それで集中力も上がってくる
かもしれませんし。
まだ、小学2年生です。ゆっくり時間をかけて
作っていけばいいと思います。
親は大変ですが、頑張ってください。
-
5 名前:出来た、が自信に:2009/10/14 13:15
-
>>1
>小学2年生の息子なんですが、宿題や音読をやらせようとするとぐずりだし半泣き状態でやりはじめます。ほぼ不正解で学校の授業も聞いてないみたいです。どうしたらよいのでしょうか?
授業参観などには、行かれますか。
聞いてないみたい、というのは
先生からの報告ですか。
まず実態というか、親である主さんが
授業の様子を把握して、どんな様子なのか知る事と
宿題や音読をやらせる、というのは
「早くやりなさい」なのか「やろうか」なのか。
つまり子ども自身に、任せてやらせっぱなしか
どこがわからないのか、どんなやり方をしているのか
主さんも一緒にそばについて、見るのか。
勉強は、わからないとやりたくないですよね。
どこからわからなくなってしまったのか。
「わかった」って自信をつける事で
少しはやる気が出そうなら
簡単なドリルをやって、どんどんレベルアップする。
100円ショップでも、ドリルありますよね。
1年生のものでもいいと思います。
今の状態だと、机に向かう事自体
嫌なんじゃないかと思います。
-
6 名前:経験:2009/10/14 15:13
-
>>1
音読は多少詰まっても、発音がおかしくなっても中断しない。
読めない漢字があって黙った時だけ
「それは○○って読むんだよ。」
程度に抑えておく。
漢字が読めなくて止まるって事がなくなったら
「すごいね〜。今日は詰まらずに読めたね。いい調子!」
と褒める。
宿題も、間違っていても
「ほら!ここ!また間違ってる!」
「なんで解らないの?習ったでしょ?!」
「この間も同じところで間違ったでしょ?!」
「この前教えたじゃない!」
のような声かけはしない。
「惜しい!」
「あ、ここだけ繰り上がり忘れだね。残念。」
みたいな感じで。
全問正解したら
「おーレベルアップしたね〜。」
と言う感じでガシガシ頭をなでて褒める。
私が勉強が出来なかった妹に取っていた方法です。
出来ない上に叱られてたら、勉強ってやっぱり嫌いになっちゃいますよね。
-
7 名前:高学年ママ:2009/10/14 16:45
-
>>1
家の子も勉強大っきらい、そっくりですね。
体育と給食と休み時間だけを楽しみに、学校行ってます。
まずは、勉強出来ない事に親が慣れるしかありません。中学受験組と同じように頑張って、普通レベルに追い付く位だと。
まず音読ですが、一緒に読んでます。段落ごとに交代しています。で、まとめとかテストに出そうな所は毎回言い続けます。
宿題も、私が問題を読んであげて子供が書いて計算。それでも難しいのは、こうやってとやり方教えちゃいます。分からなくて時間が掛かると尚更イヤになって、全然頭に入りません。でも、半分親が手伝えば宿題も苦じゃなくなります。ママ一緒にやろ〜としばらくはやってたけど、今は一人でやってます。
もちろん頭は悪いけど、勉強に対する姿勢は変わってきています。
それに一緒に宿題やってると、テストに出る感じが分かるので、テスト勉強も短い時間で要点を暗記させられて、子供に自信がつきます。(例えば、何度も宿題にでる漢字とか)
ただ、頭は良くなりません・・。
-
8 名前:んー:2009/10/15 14:35
-
>>1
>小学2年生の息子なんですが、宿題や音読をやらせようとするとぐずりだし半泣き状態でやりはじめます。ほぼ不正解で学校の授業も聞いてないみたいです。どうしたらよいのでしょうか?
お子さんの様子の説明が大雑把すぎて助言しにくいです。
音読を嫌がるのは文字を読むことが難しいのかな?
ほぼ不正解、というのは学校のテストや宿題プリント
全部をさしていっているのでしょうか。
それともおもに算数の計算かな?
学校の授業を聞いていないみたい、というのは
担任からの指摘があったのでしょうか?
あれもこれも一度に解決!ということはないので、
どこに一番困り具合があるか的を絞って対策を
考えるなり、助言を求めるなりをするといいと思います。
-
9 名前:わかってないみたい:2009/10/15 15:40
-
>>8
>お子さんの様子の説明が大雑把すぎて助言しにくいです。
こんな言い方は、主さんに失礼かもしれないけど
もしかしたら、母親である主さんも
あまり子供の様子、わかっていないんじゃないかな。
具体的に、こういうところが・・・とか
こうすると〜だとか、ほとんど説明がないという事は
先生から注意を受けて、はじめて
「困った」と言ってるんじゃない。
まずは、自分の子どもについて
何がどうダメなのか、知る事だと思う。
-
10 名前:まだまだ小さい:2009/10/16 19:41
-
>>1
>小学2年生の息子なんですが、宿題や音読をやらせようとするとぐずりだし半泣き状態でやりはじめます。ほぼ不正解で学校の授業も聞いてないみたいです。どうしたらよいのでしょうか?
とりあえず音読というか文字に慣れないとね。
お膝に乗せて読み聞かせって小さいころからやってますか?
まず全ての勉強の基本はそこにあると思うんです。
同じ本で良いんです。
ぐりとぐら位で充分。
お膝に乗せて毎日読み聞かせ。
子供も目で文字を追うようになります。
言葉のリズムも覚えます。
慣れてきたら1ページづつ読んでみない?
と提案します。
簡単な本でいいのです。
「○○ちゃんはいい声してるのね〜。」
「○○ちゃんが読むと心地良いな〜。」
1冊読んでくれたらもうけもの。
まずはそこからスタートしなおしたらどうでしょう?
又「人の話を聞く」という事にも慣れてないのでしょうね。その意味でも読み聞かせは大切です。
まだ小さいです。
そこから初めて集中力がつき始めたら塾でも何でも放り込んでスパートかけたらどうでしょう?
宿題はママがついて時間かけても(ご褒美おやつつけて)一緒にやるしかないね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>