NO.6607238
叱る時父親のフォローがない
-
0 名前:タイヤード:2011/03/29 21:13
-
すっごく疲れてきました。
子供4年生、一人です。
父親は基本的には自分の気分で子供に接する人。
良い時はものすごく可愛がるけど、疲れてるとか気に入らないとチンピラノのような言葉で威嚇する。
最悪だけど何とか今までやってきました。
愛情もすごく与える人だと感じているので。
何年も前から父親にも言ってきたことです。
一緒になって2人で叱らない、私が叱っている時にはその後フォローしてほしいということ。
何年も経ったけど、未だに出来ない父親にも苛立ちがつのるし、だからといって子供を叱らないという事もできない。
かなりのストレスがたまります。
きちんと子供を叱らなければならないのに、その後のフォローがないとか余計な事を考えながら言い聞かせたりすることに疲れてきました。
私がものすごくきつく大声で叱ったとしても、父親はテレビを見たり、寝たりしてしらんふりです。
逆に父親が、機嫌が悪く子供に対して理不尽な事を言い放つ時は、私は必死でフォローしてます。
でも、子供も成長とともに、何が正しいとか、おかしなこと言っているとかわかってくるんですよね。
最近では父親の叱り方で納得いかない時には、反抗して言い返したりしています。
だから、私も変に父親をかばうような事はしないようになってきました。
理不尽な時は父親がおかしいという事を肯定したり。
もう疲れちゃったんです。
気分で接する父親をフォローする事も。
何だかめちゃくちゃになってきているのかなと、時々冷静に考えたりします。
でも、今までの積み重ねで、私の中でも限界がきているみたいです。
私なりに頑張ってきたんですけどね。
自分でもコントロールがきかない。
最近は、感情で叱っているような感じです。
でもうまくできなくて。
でも、子供は普通で良いから、まともな人間に育ってほしいし。
ほんとに疲れちゃいました。
こういう父親との関わり方ってどうしたら良いのでしょうか?
-
1 名前:タイヤード:2011/03/30 22:50
-
すっごく疲れてきました。
子供4年生、一人です。
父親は基本的には自分の気分で子供に接する人。
良い時はものすごく可愛がるけど、疲れてるとか気に入らないとチンピラノのような言葉で威嚇する。
最悪だけど何とか今までやってきました。
愛情もすごく与える人だと感じているので。
何年も前から父親にも言ってきたことです。
一緒になって2人で叱らない、私が叱っている時にはその後フォローしてほしいということ。
何年も経ったけど、未だに出来ない父親にも苛立ちがつのるし、だからといって子供を叱らないという事もできない。
かなりのストレスがたまります。
きちんと子供を叱らなければならないのに、その後のフォローがないとか余計な事を考えながら言い聞かせたりすることに疲れてきました。
私がものすごくきつく大声で叱ったとしても、父親はテレビを見たり、寝たりしてしらんふりです。
逆に父親が、機嫌が悪く子供に対して理不尽な事を言い放つ時は、私は必死でフォローしてます。
でも、子供も成長とともに、何が正しいとか、おかしなこと言っているとかわかってくるんですよね。
最近では父親の叱り方で納得いかない時には、反抗して言い返したりしています。
だから、私も変に父親をかばうような事はしないようになってきました。
理不尽な時は父親がおかしいという事を肯定したり。
もう疲れちゃったんです。
気分で接する父親をフォローする事も。
何だかめちゃくちゃになってきているのかなと、時々冷静に考えたりします。
でも、今までの積み重ねで、私の中でも限界がきているみたいです。
私なりに頑張ってきたんですけどね。
自分でもコントロールがきかない。
最近は、感情で叱っているような感じです。
でもうまくできなくて。
でも、子供は普通で良いから、まともな人間に育ってほしいし。
ほんとに疲れちゃいました。
こういう父親との関わり方ってどうしたら良いのでしょうか?
-
2 名前:男は子供:2011/03/30 23:43
-
>>1
お疲れ様です。
とても気持ちが分かるなあとレスしています。
私は子供に
「大人だからと言って完璧ではない。」
「自分を守るのは自分しかいない。」
「親は親として同じ年齢の経験しかない。」
などということがあります。
以前は夫に相談したり、改善を求めたりしていたのですが駄目のようで・・・・・期待しなくなりました。
私自身訳あって色々な人に育てられてきました。
今の私の中にあるのは、その人たちの優しさや温かさと又、それと正反対な残酷さ。
人間は完璧ではありませんから、主さんが与えられるだけの誠意と愛情をお子さんに注いであげるだけで充分のような気がします。
-
3 名前:論点:2011/03/31 08:58
-
>>1
題名の通り、
「自分が子どもを叱ったとき、父親がフォローしてくれない」
ということであれば、私はあまり気にならない。
うちは主人が忙しくて家にいないのもあるかもしれないけど、
フォローを期待していない。
自分が子どもを叱るんだから、自分の責任で叱り、
叱ったあとのフォローも自分でする。
「気分で叱る父親のフォローはどうすればいいか」
ということであれば、
あまりにも理不尽な時は、なんとか穏便に引き離す。
その後、別室で息子の言い分をじっくり聞いてあげる。
子どもも自分なりに考えると思うので、
そこで母親が父親へのフォローは必要だろうか?
子どもが父親へ理不尽なものを感じても、
日ごろの愛情も感じているのなら大丈夫だと思う。
-
4 名前:期待しない:2011/03/31 10:30
-
>>1
> 一緒になって2人で叱らない、私が叱っている時にはその後フォローしてほしいということ。
↑これを期待するのはやめたらいかがでしょうか?
そもそも、叱った後のフォローというのがよくわかりません。
叱るというのは言葉で「諭す」ことですよね?
感情で「怒る」ことではありませんよね?
主さんのフォローとは、
諭した後に、もう一人の親がわざわざ蒸し返して
再確認するんでしょうか?
それとも感情的だった親の言動を、
もう一人の親が冷静に肯定するのでしょうか?
後者でしたら、しかり方がそもそもおかしいですよね。
気分で接する父親については改善を求めても無理なようなので
主さんからお子さんへ折に触れて
「お父さんの愛情は本物なんだけど、
仕事や家族への責任で色々あって、
イライラしているときもあるんだよ」
と伝えてみてはいかがでしょうか?
-
5 名前:これに一票:2011/03/31 13:05
-
>>3
この方の意見に一票。
それに世の中にはいろんなお父さんがいるし、まともに育っている子が大半だと思いますから、お父さんが子供っぽく、気分屋であってもそんなに心配はいらないかと。
>「気分で叱る父親のフォローはどうすればいいか」
>ということであれば、
>あまりにも理不尽な時は、なんとか穏便に引き離す。
>その後、別室で息子の言い分をじっくり聞いてあげる。
>
>子どもも自分なりに考えると思うので、
>そこで母親が父親へのフォローは必要だろうか?
>子どもが父親へ理不尽なものを感じても、
>日ごろの愛情も感じているのなら大丈夫だと思う。
私もこうすると思います。
一つわたしの考えを付け足すとすると、
>「自分が子どもを叱ったとき、父親がフォローしてくれない」
この主さんの言う、叱ったあとのフォローって何なのかなーと不思議に思うんですが。
私は自分で叱ってもフォローなどはしません。旦那も、日中なら居ないのでフォローも何もありませんし、居るときでも私が叱るときは口出しはせずに黙ってくれてます。反対に主人が叱るときは私は黙ってます。叱るのは一人でいいということでしょうね。
正当な理由で叱っているのだったから、子供をなぐさめる?ようなフォローというものはいらないと思います。反抗したりすねてもそれは子供が悪いので、万一そうなっても、子供が納得するまで時間を置いて待つだけではないでしょうか。
叱る→ごめんなさいの一連のことが終わったら、あとは明るく普段どおりにするだけです。
ということで、まあ気分屋の人がいると周りは面倒くさいですが、こどもはそう気にしないでもまっすぐ育つと思いますよ。それよりも夫婦お互いに子供に相手の悪口を言わないであげることが大事だと思います。
そして主さん自身が自分のタメに、ご主人とは気にならない距離でうまく接するといいと思います。
<< 前のページへ
1
次のページ >>