NO.6607270
小5 林間学校
-
0 名前:大丈夫かなママ:2011/04/22 20:02
-
小5になった息子は、気伊達がよくお友達にやさしいのですが、今一つ「おし」が弱い・無いので、仲良しのお友達これまでできてきませんでした。
お友達で、トラブルもなかったです。
お友達達には、可もなく不可もない?存在かと私(母)
は思ったりもしています。
小3までは、クラスのお友達が数人で遊ぶ約束をしているのを立ち聞きして、待ち合わせ場所までとりあえず行ってみて、結局居なかったので戻ってきたり(当たり前なのですが、見守っていました。)
放課後、サッカーをしているお友達に混ざってしてくる事もありましたがほとんど下手で外されて帰ってきました。これも見守りつつ、「サッカーだって同じレベルのお友達と一緒にやった方がみんな楽しいんだから、息子にも混ざりたいのであれば、少しでも上手くなって認めてもらう事も大切だよ。」と、話をしていました。
小4でもめげずに放課後、サッカーをして3学期ころからお友達からも活躍をすればほめてもらったり、楽しくなっていきました。
でも、特定のお友達は作れず今に至ります。
放課後、遊ぶ約束をしても、当日相手の子が遊べなくなったりも何度かあります。
息子からキャンセルすることはほとんどなかったです。
とうてい7月の林間までに、仲良しのお友達(グループ)なんてできないと思っています。
林間学校でのグループ分けというのはどうやって決めるのか教えてください。
アドバイスを宜しくお願いたします。
-
1 名前:大丈夫かなママ:2011/04/23 22:00
-
小5になった息子は、気伊達がよくお友達にやさしいのですが、今一つ「おし」が弱い・無いので、仲良しのお友達これまでできてきませんでした。
お友達で、トラブルもなかったです。
お友達達には、可もなく不可もない?存在かと私(母)
は思ったりもしています。
小3までは、クラスのお友達が数人で遊ぶ約束をしているのを立ち聞きして、待ち合わせ場所までとりあえず行ってみて、結局居なかったので戻ってきたり(当たり前なのですが、見守っていました。)
放課後、サッカーをしているお友達に混ざってしてくる事もありましたがほとんど下手で外されて帰ってきました。これも見守りつつ、「サッカーだって同じレベルのお友達と一緒にやった方がみんな楽しいんだから、息子にも混ざりたいのであれば、少しでも上手くなって認めてもらう事も大切だよ。」と、話をしていました。
小4でもめげずに放課後、サッカーをして3学期ころからお友達からも活躍をすればほめてもらったり、楽しくなっていきました。
でも、特定のお友達は作れず今に至ります。
放課後、遊ぶ約束をしても、当日相手の子が遊べなくなったりも何度かあります。
息子からキャンセルすることはほとんどなかったです。
とうてい7月の林間までに、仲良しのお友達(グループ)なんてできないと思っています。
林間学校でのグループ分けというのはどうやって決めるのか教えてください。
アドバイスを宜しくお願いたします。
-
2 名前:小5娘:2011/04/23 22:34
-
>>1
主さんのお子さん、大丈夫ですよ。
読んでいてタフだなーと思いましたよ。
林間のグループわけはきっと好きな子同士で
別れると思います。
主さんのお子さんだったら、きっとどうにかする行動力は持っていると思います。
今回も見守っていいと思いますよ。
-
3 名前:仲良し:2011/04/24 01:11
-
>>1
まずは男子と女子に別れて
好きな子同士でそれぞれまず固まって、
その後、
男子グループと女子グループを
どことどこが一緒になるかを決めたようです。
息子達のグループは大人しいので
怖い女の子たちとは一緒になりたくない!と
大人しい子のグループとささっと組んだそうです。
-
4 名前:気がもめますよね:2011/04/24 07:50
-
>>1
好きな子同士でグループを作らせる先生もいますが、先生が勝手にグループを作ってしまうこともあります。
たとえグループ決めでポツンとしてしまっても、人数合わせでどこかのグループから呼ばれるでしょうから大丈夫じゃないでしょか。
お子さんは嫌われているわけじゃないようなので、先生が指定した人数にするために誰かが声をかけてくれると思いますよ。
声がかからなかったとしても、必然的に入るグループはあります。
入れたくない子がいると、その子を入れなければいけない事態にならないように、事前に人数固めをするってこともあるので、お子さんの他にグループに入っていない子と一緒にグループを作るってことを考えておけば決めるときに寂しい思いをしなくてすむかも。
でも、こういったことって親のアドバイスですることじゃないと思うので見守ることしかできないのではないでしょうか。
先生がグループを作るのは、好きな子同士にした時にしぶしぶ入れて貰うことになる子を出さないようにする為じゃないかと思います。
表向きは誰とでも共同作業ができるようするという教育的指導ってことですけどね。
学年全体でグループを作ったので、よく知らない子とも一緒になりました。
さまざまな活動でグループ作りがあったので、子供もそういったことに慣れたようです。
-
5 名前:カメ:2011/04/24 10:56
-
>>1
バスの席も班も係りも、すべて子供達の
好きに決めさせてました。
昼間の活動は男子3人、女子3人くらいのグループ
ですが、部屋割りは男女別で6人から8人くらい。
他に食事係やイベント係など、係りで行動する
ことがあります。つまり、林間学校の間、いろんな子と関わる機会があります。
また、どうも男の子だとスポーツができない、
女の子だとおしゃれに興味がないと
心配する方が多いですが、高学年ともなれば、
子供達はちゃんと人をみますよ。
息子さんが優しいお子さんなら大丈夫です。
林間学校をきっかけに、仲良しさんができる
かもしれませんよ。
-
6 名前:主です。:2011/04/24 17:57
-
>>1
先生が決められたり、仲良しさん同士でグループを決めて、そこで決められた人数に調整していったりするのですね。
お友達を区別することなく学校生活を送ってきましたが、息子が楽しい!学校以外でも、一緒に遊びたいまでこぎ着けたお友達はあまりいなくて、夏休みでも家族で過ごしても気にしていないような感じです。
息子には7月に林間があるので、ある程度、お友達とは積極的に接した方がいいと伝えたのですが、大丈夫なのか、班決めで寂しい思いはしないか、本当に心配です。
ご経験談をありがとうございました。
<< 前のページへ
1
次のページ >>