NO.6607278
難しい子
-
0 名前:悩める母:2011/01/04 19:16
-
小学5年の息子のことですが・・・。
取り付く島もない、っていう感じで本当にどうしたらいいのか悲嘆にくれております。
なるべく手をあげたくないので、話して問題を解決しようとするのですが、そういう時は「だんまり」を決め込んでこちらの質問には答えない、返事もしない、勿論、謝る事なんて絶対にしません。
主人に対しても態度は同じなので、時々主人は手が出ます。本当に「意固地」な息子です。
素直なところがまるでなくて、勿論、自分を通すところは通して欲しいのですが、通すべきところでない所を通そうとするので本当に悩みの種です。
勉強をさせれば悪態をつく。(中学受験を予定しているので、通塾しております)早く寝たかと思えば、布団の中でDSをやっている。平気で嘘をつく・・・。などなど、枚挙にいとまがありません。
育て方が悪かったのでしょうが、上が女の子なので(高校生)こんなに子育てが難しい、と感じた事はありませんでした。男の子は難しい・・・。変にプライドばかり高いし。(汗)
先輩ママにアドバイスを頂ければ幸いです。宜しくお願いいたします。
-
1 名前:悩める母:2011/01/05 16:53
-
小学5年の息子のことですが・・・。
取り付く島もない、っていう感じで本当にどうしたらいいのか悲嘆にくれております。
なるべく手をあげたくないので、話して問題を解決しようとするのですが、そういう時は「だんまり」を決め込んでこちらの質問には答えない、返事もしない、勿論、謝る事なんて絶対にしません。
主人に対しても態度は同じなので、時々主人は手が出ます。本当に「意固地」な息子です。
素直なところがまるでなくて、勿論、自分を通すところは通して欲しいのですが、通すべきところでない所を通そうとするので本当に悩みの種です。
勉強をさせれば悪態をつく。(中学受験を予定しているので、通塾しております)早く寝たかと思えば、布団の中でDSをやっている。平気で嘘をつく・・・。などなど、枚挙にいとまがありません。
育て方が悪かったのでしょうが、上が女の子なので(高校生)こんなに子育てが難しい、と感じた事はありませんでした。男の子は難しい・・・。変にプライドばかり高いし。(汗)
先輩ママにアドバイスを頂ければ幸いです。宜しくお願いいたします。
-
2 名前:本人の気持ち:2011/01/05 17:24
-
>>1
受験そのものは、本人の希望ですか?
もちろん、色々な事を考慮して親御さん主導でも
全然構わないのですが、その場合、
ちゃんと本人が納得していないと…。
今、5年という事は来月から、6年の授業に入りますね。
4月にまずは、最初の合不合予備か、他塾でもそれと似たような模試を受けると思います。
多分、驚くような偏差値が出ると思いますが、
そこで、自分を省みられるといいのですが…。
手を出すのは絶対に辞めたほうがいいですよ。
夏休みまで、様子見て、夏休み中に真剣モードに入れるように持っていけるといいんですけどね。
男子は体力があるので、夏以降、目覚めた男子は
凄いですよ。
偏差値10近く伸びることもありますから。
とにかく、話し合う場合は、落ち着いた雰囲気で話し合わないと。
もし、祖父母が中学受験を好意的に受け取っているのなら、祖父母から息子さんの本心を聞き出してもらうのも手なんですけどね。
-
3 名前:認めて欲しい気持ちが満たされてないからかな?:2011/01/05 17:33
-
>>1
ざっと読んで、息子さんの印象は
認めて欲しいという気持ちが満たされていないのかなと
思いました。
欠点ばかり連ねてませんか?
これでもかってぐらい褒めてみたらどうでしょう。
時期的にも反抗期も少し入っているのかな??
少しはスルーすることも大切かなとも思いました。
-
4 名前:反抗期?:2011/01/05 18:03
-
>>1
精神的な成長が早くて反抗期?って感じの抵抗の仕方ですよね。
中受する理由は何でしょう?
それは、子供自身が納得しているのですか?
親以外の子供が信頼しているような人に間に入ってもらって、子供自身が客観的に物事を整理できたなら、落ち着くのではないかと思いました。
親が出れば出るほど、反発するような気がします。
-
5 名前:わかってあげてください。:2011/01/05 18:22
-
>>1
小6男の子の母です。
男の子は(女の子もかもしれないですが)高学年くらいから、ほんと親の言うことを素直に聞かなくなると思います。
だんまりなのは「納得していないから」
謝らないのは「悪いと思っていないから」
布団の中でこっそりDSをしてしまうのは、
「どうしてもやりたいのにやらせてもらえないから」
高学年の男の子なんて、だいたいそんなものではないでしょうか。
多分、お姉ちゃんは優秀なのでしょうね。
だから、お姉ちゃんを見ていれば当たり前にできること、やってきたことがなんであなたはできないの・・?
となってしまうのでしょうね。
だんまりだったら、じっくり心をこめて話をしてあげてください。
謝らなかったら、どうして悪いと思っていないか、根気よく聞いてあげてください。
布団の中でDSをしていたら、DSができる時間も少し作ってあげてください。
中学受験は、子供の人生にとっても大きな問題でしょう。
でも、親の言いなりではできないと思います。
お父さん、手を挙げるのは、お子さんはどんな悪いことをした時でしょうか?
万引きしましたか?
誰かを陰湿にいじめましたか?
命に係わるような危険なことをしましたか?
それとも・・親の言うこときかないからですか?
辛口で申し訳ないですが、言いなりにさせるために手をあげるのは、ある意味DVと同じではないでしょうか?
それではお子さんは絶対に親の前で素直にはなれないことでしょう。
どうか手をあげることは、今日からでも絶対に辞めていただけたらと思います。
-
6 名前:逆よりまし:2011/01/05 18:47
-
>>1
それで、学校や塾ではどうなの?もし学校や塾では、良い子だったら、それでいいんじゃないですか。
布団でDSなんてかわいいもんだと思う
上の人が書くみたいに、逆だったら怖い
今に親の前ではいい子で学校でいじめをする子にならないい?
そのタイプの子の学校でのいじめって、私が知る限り知能犯でかなり陰湿
-
7 名前:主:2011/01/05 18:49
-
>>5
とても心のこもったアドバイスを頂き、涙が出てしまいました。スレ立てさせて頂き、良かったです。心が軽くなった様な気が致します。ありがとうございます。
中学受験に関しては、本人の希望です。近くにある私立校(小・中・高)の文化祭に足を運んだ時に、本人がそこの生物部に感銘を受け、「ここに入りたい!」と言ったので、遅蒔きながら5年の4月から塾に入りました。塾もいくつか体験入学をさせて、本人が選んだ塾に決めました。全て、本人の意思を尊重しているつもりです。
姉はずっと公立で、高校も地元のトップ校に通っているので(大学も国立志望)私も主人も、中学受験は全く考えておりませんでした。息子も志望中学が駄目なら、地元の中学に行くことを了承しております。
反抗期にも入ってきているのかもしれませんね。
手をあげる事は、良くありませんね。主人にも注意をいたします。私も冷静に・・・努めたいと思います。
-
8 名前:主:2011/01/05 20:09
-
>>6
ありがとうございます。
学校や塾でも、家と同じ態度を取っているそうです。質問をしても、「だんまりを決め込む」そうで、先生は苦笑いをしてらっしゃいました。先生は「シャイな男の子」と解釈して下さっているようですが・・・。
「逆よりまし」さんが仰るように、親の前では「いい子」を演じるタイプでないのは安心してもいいのかもしれません。
-
9 名前:たぶん:2011/01/05 21:44
-
>>1
>小学5年の息子のことですが・・・。
男子3人の母です。
家の愚息から比べたら 息子さんはきっと優秀だと
思います。
たぶん比べられることに疲れているのでは
ないでしょうか?
知り合いの息子と同じ中2のお子さんAがいます。
小さい頃から非常に優秀で何をしても光輝く感じが
ありとてもうらやましく思っていました。
でもその子のお姉さんがともっと優秀で常に学校1位で
生徒会長→トップ校と進み 誰もがあのお姉さんの弟と
見るようになったころから 主さんのお子さんと同じように心を閉ざすようになり 不登校のトンネルに入りました。
そのAのお母さんが 「常に姉と私が心を一つにして仲良すぎたのが悪かった。小さい頃からAは言いたいことを我慢して ずっと疎外感があったかもしれない」と
おっしゃっていました。
そのA君と主さんのお子さんがダブります。
頑張らなくても認めてあげてください。
布団でDSしても からっと「あほか!」くらいで
からっと怒ってあげてください。
主さんがもっと肩の力を抜いたら 息子さんもきっと
楽になると思います。
-
10 名前:主:2011/01/05 22:31
-
>>9
温かいアドバイスをありがとうございます。
息子の場合、勉強面では姉と比べても決して出来ない訳ではないのですが、性格的に陰にこもるタイプなので、とても不甲斐なく思ってしまいます。
比べているつもりはないのですが、「たぶん」さんの仰る通り、性格面や素行面で上の子と比べているところはあるかもしれません。いけませんね。
皆様から頂いたレスを読み返してみて、私自身が謙虚になって息子を認め、受け入れないといけない・・・と思います。難しいですが。
DSの件では、「アホカ」くらいでカラッと怒る、というのは目から鱗です。私には、その「余裕」が欠けています。反省・・・。男の子を育てる資格がありませんね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>