育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6607300

小三娘について

0 名前:縦笛:2013/03/11 09:51
小三の娘についての相談です。

卒業式に縦笛の合奏をするみたいで、2月の下旬ごろ、担任の先生から、
卒業式までに全員が縦笛をふけるように、班の中で吹けない子がいたら、連帯責任で、他の班員が休み時間に教えてあげるように
と、言われたようです。
娘の班(6人)には、普段は同じクラスだけど、算数と国語は特殊学級に行っている友達がいて、この子が全く吹けないようでした。
初めは娘と別の女の子の二人で教えてあげていました。
その子にやる気が全くないようで、覚えてくれません。
そのうち、他の班の男の子たちは、遊びに行ってしまうので、ずるいと思って男の子たちに相談してみたら、班長と副班長がやれば、と、言われて、娘は副班長なので、また、教えてあげています。
二三日は、班長の男の子も一緒に教えていましたが、昨日は遊びに行ってしまったようです。
その教えてもらう子も遊びに行ってしまったようで、他の子が連れ戻してくれたようです。

最近、学校から帰って来ると、
今日も休み時間遊べなかった、
○○ちゃんが、全然やる気になってくれない、
他の子は遊びに行ってずるい、
等々、愚痴ってイライラしています。

先生に相談してみたら?
と、アドバイスしてみたら、先生におこられそうで言えないようです。
怒られることじゃないよと、言っても先生には、言えない様子。

娘は、家でイライラしていて、その教えてもらう子を嫌いになりそうです。
真面目すぎる娘を不憫に思うのは、過保護でしょうか?
1 名前:縦笛:2013/03/12 09:29
小三の娘についての相談です。

卒業式に縦笛の合奏をするみたいで、2月の下旬ごろ、担任の先生から、
卒業式までに全員が縦笛をふけるように、班の中で吹けない子がいたら、連帯責任で、他の班員が休み時間に教えてあげるように
と、言われたようです。
娘の班(6人)には、普段は同じクラスだけど、算数と国語は特殊学級に行っている友達がいて、この子が全く吹けないようでした。
初めは娘と別の女の子の二人で教えてあげていました。
その子にやる気が全くないようで、覚えてくれません。
そのうち、他の班の男の子たちは、遊びに行ってしまうので、ずるいと思って男の子たちに相談してみたら、班長と副班長がやれば、と、言われて、娘は副班長なので、また、教えてあげています。
二三日は、班長の男の子も一緒に教えていましたが、昨日は遊びに行ってしまったようです。
その教えてもらう子も遊びに行ってしまったようで、他の子が連れ戻してくれたようです。

最近、学校から帰って来ると、
今日も休み時間遊べなかった、
○○ちゃんが、全然やる気になってくれない、
他の子は遊びに行ってずるい、
等々、愚痴ってイライラしています。

先生に相談してみたら?
と、アドバイスしてみたら、先生におこられそうで言えないようです。
怒られることじゃないよと、言っても先生には、言えない様子。

娘は、家でイライラしていて、その教えてもらう子を嫌いになりそうです。
真面目すぎる娘を不憫に思うのは、過保護でしょうか?
2 名前:親の出番じゃない?:2013/03/12 12:10
>>1
連帯責任って…。
私、この言葉嫌いだわ。

だって、そういうことで、子供どおし助け合うという
関係が出来る…なんて、教師は言うけど、
実際は、出来ない子に対する子供の感情って配慮していないと思うんだよね。

その子に関しては、どう指導しても出来ないということを先生に伝えたほうがいいと思うし、
小3の子供にどこまでやらせる気なんだろうっていうことも保護者としてきっちり聞いておいた方がいいと思う。
先生も、絶対完璧に・・・なんて、実は思っていなかったりして。
笛くわえて立っているだけでいいというふうに
結果はなっちゃうと思うんだよね。
それなら、それまでも子供たちの努力は?
って、思ってしまうわ。

子供からの情報だけだど、判断しにくいから
お問い合わせとご相談という形で
先生に連絡取ったら?
子供が負担に感じて家庭でのフォローが大変です!と
ちっと大げさに言ってみるのが手。
そもそも、教師が指導しなくちゃいけないことなんだからさ。

それを連帯責任という名のもとに児童に○投げしているんだよね。

私なら、教頭辺りに愚痴る。(苦情ではなくグチ。)
3 名前:丸投げ:2013/03/12 12:22
>>1
担任が、教えるのが面倒で、班の子達に特殊学級の子を押し付けているだけに感じます。
しかも、本番迄に出来なかったら連帯責任と脅しをかけている。
お子さんは、怖くて言えないでいるのだから、主さんから担任に一言言っていいと思います。
4 名前:うむむむ:2013/03/12 12:32
>>1
先生〜○○さん(くん)、全然練習してくれない〜ヤル気がないんです。どうしたらいいですか?

と言えないのってどうなの?

それを言っても先生が助けてくれないのであったら、
娘さんも開き直った方がいいように思う。
不満に思うのであれば、放っておいたらいいのよ。

先生に何か言われたら
「だって練習してくれないんだもん。」
でいいじゃない。

3年生女子にしては、なんだか頼りないですね。
5 名前:横着:2013/03/12 13:43
>>1
連帯責任の部分は、もう十分果たしていますよ。
自分で言わなければいけないとは思いますが、先生が本当に普段から怖いのかもしれませんよ。

それに、真面目な子ほど特殊学級の子のことを悪く言ってはいけないと思うので、言えないという部分もあるでしょう。
先生も親も優しくしてあげなさいとか手伝ってあげなさいとかいつも言うものだから、余計に言えないものなんです。
でも、自分から教えてと言って教わり練習するならば上達しますが、無理矢理なんて大人でも大変なことを子供にできるわけがありません。
更に特殊学級の子ともなれば専門的な指導方法が必要ですので、素人の大人でも無理だと思います。
それを子供に丸投げするのは、教師の横着・怠惰でしかありません。
これは、過保護ではなく親の出番だと思います。
お嬢さんは、よく頑張ったと思います。

私なら、子供にきちんと説明します。
本来は自分で、他の子供たちも本人もちゃんとしてくれませんと先生に言わなければならないけれど、今回は(上記の理由により)母親である私がいうべきことなので私から先生に言います、と。
6 名前:どんぐり:2013/03/12 14:09
>>1
出来ない子に教えてあげる・・
というのは悪くないですが、
それは自主的に出なくてはいけません。
連帯責任という意味不明なことで教えることを
強制するのは間違っています。
教えてあ・げ・る というのは善意によっておこなわれるものであって、強制であってはいけません。
教えるのは先生の仕事です。
もしくは、保護者のつとめじゃないでしょうか?

お子様が先生にハッキリ言えると良いですが、
相手が大人で先生という存在では言えないでしょうね。
言えなくて普通です。
子供にとっては学校の先生は絶対的な存在ですからね。
お子様が理不尽な思いをしてるのですから、
お母様が、先生に言ったらどうですか?

私は子供が学校で理不尽な目にあっていたら、
まずは自分で解決する努力、それでも無理な場合は
学校側に発言します。
それが難しいのであれば、
先生が与えた課題なのですから、相談したいことがある・・と言って話してみるのも良いのではないでしょうか?教育者としてなんといって指導するのでしょうね。
7 名前:連絡帳:2013/03/12 14:18
>>1
「先生も、その子とあなたたちのことを心配して、相談に来るのを待っているんじゃないかな。」と言ってあげては。

他に、毎日練習につきあう必要はなく、本番まで何度かつきあえば、その子が覚えなかったとしてもその責任までも負う必要はないですよね。
その場合、途中で担任に経過報告をすること、最終的にこうなったと報告すること、ここまでが、あなたたちの責任範囲だよ、と話してあげたらいいと思います。

それでも担任に言えない場合は、連絡帳に書いてみたら?「子供から、縦笛の連帯責任について相談したいようですが、なかなか言えないようです。先生からお声かけがあると幸いです。」みたいに。

うまくいくといいですね。
8 名前:同意:2013/03/13 03:10
>>4
自分で先生に言わなきゃ。ママが出るのは先生に不条理な怒られ方をしたときだよ。
9 名前:縦笛:2013/03/13 09:41
>>1
ご返答ありがとうございます。

昨日、娘が、学校から帰って来ると、
○○ちゃんが、遊びに行っちゃったから、私もみんなと遊んじゃった。久しぶりに遊べて、すっごい楽しかった。
と、とても嬉しそうでした。
最近は、学校から帰って来るとイライラしていましたが、昨日は以前のように明るくてホッとしました。

ですが、先生のことも気がかりのようだったので、皆さまからのご返答を参考にアドバイスをしてみました。
やはり、先生に直接話すのは、うまく話す自信もないし、怖いから、手紙を書いていました。
ちゃんと、書けたか読んでみてと、言われて読んでみると、
毎日、○○ちゃんが、遊びに行っちゃって連れ戻すのが大変です。
月曜日から金曜日まで、頑張って教えたことを、土曜日と日曜日で全部忘れてしまって、疲れました。
お母さんに相談してみたら、やる気のない人に教えるのは、とても大変で、私は頑張ったから、もういいんじゃないと、言われました。
これからは、○○ちゃんが、遊びに行かないときは教えます。
それで、いいですか?
と、いった感じでした。

班は先生が決めるのですが、これまでも、乱暴な男の子のいる班の班長になり、班長は班をまとめるため、その乱暴な男の子に注意をしなくてはいけなくて、大変な思いをしたこともあります。
娘は、先生(年配のおばあちゃん先生)がすきで、先生から頼りにさせたのが嬉しいようで、頑張っていました。

先生が怖くて言えないのもありますが、上に書いた理由からも言えないのもあるようです。
あと、班の他の友達が教えていないことを告げ口したと勘違いされて、文句を言われるんじゃないかと、心配もしていました。

パッと見た様子は、明るく元気な子で、乱暴な男の子にも意見がきちんといえますが、実は、とても気が小さく、いらない心配ばかりしている娘をこれからも見守っていきたいです。
ありがとうございました。
長文、乱文、すみませんでした。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)