育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6607340

春休み中の勉強

0 名前:新5年:2013/03/23 01:29
 子どもの学校では学年×10分が毎日の家庭学習です。なので今までは40分だったのですが、これがなかなか大変でした。

 低学年じゃないんだし自主性に任せようとしばらく好きにさせていたら(宿題・自主勉強・音読)、ばーっとやって終了し、文字は適当だわ自主勉はちょっぴりだわ・・・。

 そんななので、この春休みはもう少し学習の習慣をつけて欲しいと思っています。50分するのは本人の気が遠くなるだろうから、内容のレベルアップができるとよいです。

 高学年のお子さんがいらっしゃる皆様、毎日どんな勉強をしているか教えていただけますか。
1 名前:新5年:2013/03/23 17:15
 子どもの学校では学年×10分が毎日の家庭学習です。なので今までは40分だったのですが、これがなかなか大変でした。

 低学年じゃないんだし自主性に任せようとしばらく好きにさせていたら(宿題・自主勉強・音読)、ばーっとやって終了し、文字は適当だわ自主勉はちょっぴりだわ・・・。

 そんななので、この春休みはもう少し学習の習慣をつけて欲しいと思っています。50分するのは本人の気が遠くなるだろうから、内容のレベルアップができるとよいです。

 高学年のお子さんがいらっしゃる皆様、毎日どんな勉強をしているか教えていただけますか。
2 名前:新小6:2013/03/23 18:27
>>1
昨年はどらゼミだけでした。だいたい月末にどらゼミの提出をしてるので、追込みが春休みに・・

今年は、塾の春期講習に行ってみることにしました。
中学受験はしませんが、そろそろ公立狙いの子も通塾を始めてるので、塾選びの手始めに近所の大手塾に行ってみます。
夏には別のところで夏期講習を受けて、中学からどこにするか本格的に考えるつもりです。
3 名前:毎日はしてない:2013/03/23 19:07
>>1
新5年と新3年の息子たちがいますが、うちは普段は宿題だけさせてます。
たまにテストや提出物で間違えがあった場合は、本人たちはその場で直して帰ってきますし、今の時期、一番大切なのは、お友達といっぱい遊ぶことだと思ってるので、お友達と遊んでから宿題等すると、時間がないので・・・。(うちは9時就寝です)

けど、長期休みなどになれば、一日最低一時間は勉強してます。
その学期の復習を徹底的にして、本当に覚え間違いやわからない所はないかを確認させてます。

あとは、授業をしっかり聞いてきて、その授業でわからない所があったら、休み時間に先生に質問するようにと言ってます。
それで、今のところ躓きはないです。
うちは、私立受験する予定はないので、とにかく、今は基礎を完璧にしておけばいいかなと思ってます。
4 名前:タイプ別:2013/03/23 20:25
>>1
お子さん
集中できる時間が短いタイプなんじゃないでしょうか。
そういう子は、40分ずっと机に座らせるより
20分やったら5分休憩してまた20分やるというように、
工夫するといいですよ。
家の子が集中力が短く切れるタイプなので
塾の先生のアドバイスでそうしてました。

春休みは宿題もないし苦手分野の重点克服期間でした。
家は算数の図形と基礎計算力
国語の慣用句、熟語などの振り返りをしました。
5 名前:一案:2013/03/25 09:11
>>1
そうねー、
自分で計画立ててできる子はほっといてもいいけど、
まだそうでないなら、見てあげたらいいんじゃないかな。

例えば、50分なら朝30分、夕方20分と考えれば、
あっと言う間ですよ。

国語・算数のまとめ問題集を一冊用意して、
朝食後は30分くらい集中して国語と算数を1ページする。(親が丸つけしてあげて、一緒に理解度チェック)

夕方は、夕食前に宿題か、春休みで宿題ないなら簡単なドリル系(漢字・計算など)を20分やる。

これをはじめに約束して、ちょうど始業式まで一冊やり終えるような問題集を一緒に選んであげたらいいんじゃないかな。

やることがはっきりしてると、毎日コツコツ取り組みやすいと思います。
6 名前:どうしましょ:2013/03/26 00:17
>>1
> 高学年のお子さんがいらっしゃる皆様、毎日どんな勉強をしているか教えていただけますか。

あらやだ!
上の新中1息子の勉強に気を取られてて、
下の新5年娘のことはすっかり忘れてた!

とりあえず学校から出た漢字の宿題は終わったようで、
あとは公文(英語)を毎日のノルマ分やってるみたいだけど、
それだけだわ〜。
7 名前:まんがだよ:2013/03/26 10:17
>>1
時間だけで中身は測れないもんね。
うちも好きな算数は集中してできるけど
漢字の練習はだらだらして字も汚いし、
みててイライラしちゃうよ。

とりあえず「知識を増やそう」と考えました。
前学年の復習的4教科ドリルを一日四ページずつと、
勉強に入れるのは違うかな、とおもいつつ
ひまひまに読めるように
学習マンガを数冊与えました。
ドラえもんの四字熟語とかね。
食事の支度中に読ませて、わたしに説明させたりしています。
8 名前:えええ:2013/03/26 11:01
>>7
ちょっと管理し過ぎじゃないの?
9 名前:いやいや:2013/03/27 22:51
>>8
私の周りにも、そのくらい管理してる親がぽつぽついます。
子供もよくついていくと思うわ。女の子のお母さんに多い
10 名前:低学年:2013/03/29 12:34
>>9
横のばしすみません。
低学年女子ですが、管理しすぎとあってびっくりしました。
春休みはドリルの枚数を決めて、あとは本とか図鑑とかを身近に置いて、暇な時間に漢字や計算をクイズっぽく言ってます。机に向かってるのは15分くらいですが、隙間時間に勉強と意識させないようにちょいちょいと・・・。
高学年では自主的に机に向かわないと、ということ?

個人的には「説明させる」という行為は、もっとも効率のよい勉強方法だと思います。
11 名前:ふふ:2013/03/30 08:49
>>9
男子は無理よね。普通に説明なんかしないし、5秒で
逃亡する。でも中学から伸びるよ、小学生の時は宇宙人
だったけど。脳のつくりが違うのかな。
12 名前:主です:2013/03/31 17:39
>>1
皆様、親切に教えてくださって、ありがとうございます。

今日ですが、休日ということで宿題はお休み(と自分で決めてます)。
チャレンジの3月号がまだまだたくさん残っているのですが、それを4ページして終わりにしようとしたので、
「それで終わり?」と声をかけると、音読(教科書の最初の短い詩)をして終了でした。

でも春休みだから毎日休日・・・。何かおかしいぞと思いながら、一日が終わります。
宿題を早く終わらせようとか、チャレンジをこの機会に進めようとか、少し厳しく声をかけようかどうしようか悩みます。

集中力はまるでないほうではないので、するように言って勉強を始めるとそこそこします。
ですがいわゆる「勉強嫌い」で、言わなければさっぱりです。

塾に行ってみる?とすすめたのですが全然乗り気でなく、宿題やチャレンジも自分で決めたペースがいいようです。

このあと、もう一度皆様からのアドバイスを読み返してみます。
毎日声をかけることがいいかげん面倒になってきましたが、頑張ります。
13 名前:ん?:2013/04/01 13:42
>>12
自分で決めたペースがいいのはわかりますが、
結局はお母さんが毎日声がけして少しずつやるなら、
お互い面倒だし自主的にやってるとは言えないですよね。

最初から、一緒に計画を立てたらどうですか。
一日一日ではなく、春休み終わりまでの。

チャレンジがあとこのくらい残ってるから、これを○回分ずつやる。
宿題と音読は必ず毎日やる。
午前は朝食後に始める。
午後は4時に始める。

とか。
それをお母さんが強制するんではなくて、自分でこうしようと決められるようにもっていくと、「やらされてる感」が少なくてすむと思いますよ。

やることと始める時間が決まってれば、お互い楽だと思うんですが。
14 名前:いや〜:2013/04/02 14:46
>>12
春休み中の50分って気の遠くなる長さでもないよ。
それくらいの勉強もしなくて、一日どう過ごすんだ?って
逆に思うわ。
一日勉強しろとは思わないけど
午前中はそこそこやって、午後からは友達と遊ぶとか
メリハリないと、せっかくの春休みが無駄に過ぎそう・・・
勿体無い。

チャレンジ貯めちゃうってものな・・・

勉強の習慣って小学生の内につけて置かないと
後々本当に苦労すると思う。
15 名前:そうそう:2013/04/02 17:38
>>13
>
>最初から、一緒に計画を立てたらどうですか。
>一日一日ではなく、春休み終わりまでの。

今更だけど、
春休みの最初に
一日に何をどれだけしなきゃ休みのうちに終わらないかって
こどもに自分で把握させるのがいいと思う。

それもできるだけ
自分から「一日四枚」とか言わせて
カレンダーに予定を書かせちゃう。
そうすれば親は夕方ぐらいに
「今日の分終わった?」って
いうだけで済むよ。

夏休みは是非。
16 名前:やー:2013/04/03 00:11
>>14
小学生でそんなに勉強しないといけないんなら、あまり
優秀ではないってこと?普通教科書さっと見て終了ですよね。
17 名前:そうでもないよ:2013/04/03 21:28
>>16
>小学生でそんなに勉強しないといけないんなら、あまり
>優秀ではないってこと?普通教科書さっと見て終了ですよね。

うちの子達、長期休みの午前中一時間勉強させてますよ。
あと、午前中は読書。
基本遊びは午後から。
勉強はテストの点数なら100点が基本で、凡ミスで90点台。

うちは、長期休みに復習をさせてるし、だらだらした生活は送らせたくない。

ちなみに今度5年と3年です。

午前中から遊びまわってたり、不規則な生活送ってる子は、うちのまわりでは、家庭に問題のある子か、既に勉強についていけてない子達。
18 名前:それはないわ:2013/04/04 03:40
>>17
頭の良い子は家で勉強なんて不要ですよ。受験するなら別
ですけど。
19 名前:んと:2013/04/04 05:45
>>18
>頭の良い子は家で勉強なんて不要ですよ。受験するなら別
>ですけど。



本当に、そう思っているの?
あとで泣くことになりますよ。
20 名前:そうでもないよ:2013/04/04 06:33
>>18
公立でテスト100点はとれて当然とここで見たことあるから、別に子供たちが頭が良いとは思ってないよ。
ただ、お友だちで、悪い点数の子は、普段から宿題や授業も聞いてない子らしいし。
うちは、普段は宿題程度しかしてませんので、時間がある、長期休みに復習をしてる。

でも、やはり、日頃から毎日勉強してる子は頭いいですよ。
頭がいいと言うのは、勉強だけを指す訳じゃないと言うのがよくわかる。
21 名前:ダル:2013/04/04 08:43
>>20
大学受験以外は体して勉強せずに生きてきましたよ。
小学校時代は教科書を一度見れば覚えたし、授業は
先生はこの単元をどう指導するのか観察してました。

学習習慣云々言う人は凡人よ。
22 名前:どっちかな:2013/04/04 09:58
>>21
>大学受験以外は体して勉強せずに生きてきましたよ。
それでうまくいく子も100人に1人くらいならいるだろうけど、たいていは、ダメなのよ。凡人の方が多いから。我が子がどっちか?は親にだって分からないもの。
凡人である確率のほうが高いから学習習慣をつけさせようとするわけ。
でも、やりすぎると、勉強嫌いになるけどね。(笑)
子育ては難しい。だから、みんなココに相談しているの。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)