NO.6607465
信じてない・・・
-
0 名前:小学校1年:2011/10/03 09:36
-
先日、ホラーのテレビを観てから怖がってしまって
自分の部屋に行くにもトイレに行くにも何をするにも
お母さんついてきて・・・が続いて
更にここ最近、妙にグズグズ・・・
人に会っても挨拶が出来なくなってしまい
(かつてはきちんと出来ていたのに)
ちょっと今日は叱ってしまいました。
そのときに「お化けなんているわけないんだから。
今日はもう自分の部屋で寝なさい!いい加減に親離れして欲しい」とつい言ってしまったんです。
その時に「お母さんのこと信用できないもん」って
言われてしまったんです。
(お化けなんていない)に対して息子は言ったようですがそれでも信じてもらっていない・・・常にそういう
ことだったのかも・・・と思うと今まで私が息子に対してしてきたことで信頼感がなくなってしまったのかと
思うと切ないです。
どうしたら信頼感が取り戻せるでしょうか?
-
1 名前:小学校1年:2011/10/04 21:30
-
先日、ホラーのテレビを観てから怖がってしまって
自分の部屋に行くにもトイレに行くにも何をするにも
お母さんついてきて・・・が続いて
更にここ最近、妙にグズグズ・・・
人に会っても挨拶が出来なくなってしまい
(かつてはきちんと出来ていたのに)
ちょっと今日は叱ってしまいました。
そのときに「お化けなんているわけないんだから。
今日はもう自分の部屋で寝なさい!いい加減に親離れして欲しい」とつい言ってしまったんです。
その時に「お母さんのこと信用できないもん」って
言われてしまったんです。
(お化けなんていない)に対して息子は言ったようですがそれでも信じてもらっていない・・・常にそういう
ことだったのかも・・・と思うと今まで私が息子に対してしてきたことで信頼感がなくなってしまったのかと
思うと切ないです。
どうしたら信頼感が取り戻せるでしょうか?
-
2 名前:んと:2011/10/05 05:53
-
>>1
>「お母さんのこと信用できないもん」
私だったら、成長したね〜言うようになったね〜
とにんまりするけどな。
基本、私は子供たちに真っすぐ向き合っているつもりです。
だけど、しょっちゅう冗談も遊びの中でいい加減なことを言ったりもします。
「ごはん残すと、食べ物お化けが出てくるぞ〜」とか。
↑もう、これは完全に信用されていませんが。
私の中では、そういう類のウソも言ったりするので、
信用できない!と言われたら、そういうことについて言っている、と思って気にしません。
我が子との心の信頼関係は、しっかりしたままだと信じていますね。
主さんとお子さんの関係はどうなのですか?
コミュニケーションしっかり取っている親子であれば
気にすることないと思うのですが。
-
3 名前:そりゃさあ:2011/10/05 08:57
-
>>1
お母さんが「怖くない」といくら言ったって、自分の中に「怖い」という感情が確かにあるとしたら、おかあさんの「怖くない」という発言は、子どもにしたら、偽物だよね。
だって、怖いんだもの。
厳然としてそこにある恐怖感を「ない」と否定されたら、そりゃあ、信用出来ないよ。
自分の感情のほうを信用するよ。
そういうことだよ。
子どもの感情を否定したら、信用されないってことだよね。
怖いという気持ちはわかる。
でも、それは乗り越えていかなければいけないことだよ、という風に、子どもの気持ちはそのまま認めた上で、どうしたら良いか話してやらないとね。
-
4 名前:くす:2011/10/05 09:07
-
>>1
1年生の「お母さんのこと信用できないもん」を真に受けてはいけません(笑)。
本かTVか学校でそういう言葉を覚えて受け売りしているだけの可能性大では。
ちなみに「信用するってどういう意味?」って聞き返してみると、大人が使う感覚では理解できてないってことがわかると思うよ。
たぶん、「お化けが恐くないなんて、とてもそんな風には思えないもん。ママにはわかってほしいな。」という意味で使っただけだと思うよ。
>どうしたら信頼感が取り戻せるでしょうか?
信頼を取り戻すというより、息子さんの気持ちを受け入れてあげるためには、「今日は一緒に寝ようね〜。」でいいと思う。
-
5 名前:え:2011/10/05 09:10
-
>>1
それは、お母さんの
「お化けなんているわけないんだから。」
に対しての「信用できない」でしょ?
お母さん自身を信用してないわけじゃないでしょう。
ちなみにうちの娘小5ですが、
すっかり同じで怖がりです。
暗い所とか、誰もいない部屋とか「何か怖い」んだって。
子供ってそれが普通じゃない?
私もそうだったから、気持ちわかるよ。
大人みたいに現実的に割り切って考えられないんだよ。
まだ子供だし、想像力豊かだから。
>どうしたら信頼感が取り戻せるでしょうか?
そんな心配いらないんじゃないでしょうか。
それか、信頼感取り戻したいと必死なら、
せめて「何か怖い」っていう感情を分かってあげて。
まだまだ小さいんだから。
-
6 名前:どうだろうね:2011/10/05 09:12
-
>>1
信用を失くすことをほかにした?
具体的に思い当たることがなければ、
お子さんは単にお化けのことを「信用」というちょっと大人っぽい言葉を使って言っただけなのでは?
子供から普段聞きなれない言葉を使われるとドキっとするよね。
また、今回は主さんも部屋へ追いやってしまったという罪悪感も手伝って、考えすぎたのでは?
あまり深く考えないでいいんじゃないかな。
お子さんと楽しんで!
-
7 名前:くす:2011/10/05 09:30
-
>>4
ところで夜の暗闇は大人でも恐くないですか?
この夏に田舎に帰省した時、広い家の夜中のトイレが恐くて我慢してしまいましたよ。
そんなの私だけ?
-
8 名前:まだ:2011/10/05 09:46
-
>>1
うち…4年生だけど一緒に寝てますよ(^_^;
(4歳の弟と川の字になってですけど)
1年生だったら、怖い番組みたのならなおさらかなって思ってしまいました。
信用できない云々は、お母さんと一緒に寝たいが故の発言じゃないのかな〜?
お母さんが大好きで甘えているんですよ。
他の人に挨拶が出来なくなったのは、その年特有の羞恥心が生まれてきたのでは?
これも、成長の一段階だと思います。
お母さんが、その都度気持ちよい挨拶をしていれば子供さんはそれを必ず見て自然にまた出来るようになると思うけどな〜。
-
9 名前:5年だけど:2011/10/05 10:20
-
>>8
本人が一緒にと望む時は一緒の部屋に寝ています。
精神的な安定を求めていると思い、
甘えてきたときは甘えさせます。
親離れはモット先だよ。
もっと、ゆったりと子供と関わってほしいな…。
そうすると、精神的に落ち着くと思う。
ホラーなんて、大人がみても、夜トイレ行けない!なんて
思ってしまうほどだから…。
中学生から高校生になると、勝手に反抗期とあいまって親離れして行くよ。
子育て何て一瞬だから、今一緒にいる時を楽しもう。
<< 前のページへ
1
次のページ >>