育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6607488

どう思いますか?

0 名前::2010/09/08 23:44
一年生の息子なんですが、いつもは毎日名札をつけて登校させてますが、昨日は台風の影響で朝から大雨、風が凄く着替えの服をランドセルに入れて、名札も着替える方に付けてました。着いたら着替えるように言ってたんですが、濡れなかったとかで着替えず、息子にも名札を服に付けてある事言ってませんでした。
そして、昨日先生が最近名札をつけ忘れてる人が多いと忘れた人は立ちなさいみたいな事を言われ、何人かいたらしんですが、今月から忘れ物チェックシートみたいなものが配られ家で忘れ物もしなかったら日にちの
1 名前::2010/09/09 13:03
一年生の息子なんですが、いつもは毎日名札をつけて登校させてますが、昨日は台風の影響で朝から大雨、風が凄く着替えの服をランドセルに入れて、名札も着替える方に付けてました。着いたら着替えるように言ってたんですが、濡れなかったとかで着替えず、息子にも名札を服に付けてある事言ってませんでした。
そして、昨日先生が最近名札をつけ忘れてる人が多いと忘れた人は立ちなさいみたいな事を言われ、何人かいたらしんですが、今月から忘れ物チェックシートみたいなものが配られ家で忘れ物もしなかったら日にちの
2 名前::2010/09/09 13:07
>>1
すみません。
送信誤ってしてしまいました。
続きから書きます。

所に色を塗って月末に一回も忘れなかった人は賞状がもらえると、息子も頑張ってたんですが、昨日の名札の件は忘れ物になるんでしょうか?
先生に連絡帳にひと言書くのは変でしょうか?
3 名前:こう思います:2010/09/09 13:33
>>1
ダメです。
だって、名札つけてなかったんだもの。
事情がどうあれ、付けてなかったらダメでしょう。
4 名前:甘い:2010/09/09 13:36
>>1
主さんは、忘れ物をするのを改善したいのですか?
それとも、賞を取るのを目的にしているのですか?
そう考えると、自ずと答えは出ると思います。

私なら、忘れ物をしないようになって欲しいです。
名札を持って行ってあっても付け「忘れた」のですよね。
つけてないなら名札の意味はありませんので忘れ物と同じと考えます。
本人は悔しがるでしょうが、だからこそ次回からは気をつけるのではないですか。
もし今回のようなことを認めたら、ランドセルの中に入っているから忘れてないとなります。
うちの息子がそうで、大人にとってはただの屁理屈にしか思えません。
うちは、名札をつけてなければ叱られても仕方ないからと注意だけして、自己責任で放っています。
さすがに最近言われたのか、今日は名札を付けて行きましたよ。
5 名前:いいなあ:2010/09/09 14:34
>>1
嫌味じゃなく本当にそう思ったよ
主さん、それしか悩みがないの?
どっちでもいいことじゃないか。

今月だめなら来月トライすればいいじゃない
わざわざ、先生に言うことじゃないでしょ
6 名前:その心理は:2010/09/09 16:39
>>1
「子供は忘れていない」というのを先生に伝えたいということでしょうか?

クラスのお母さんにもそんな感じの人がいます。自分がサインをし忘れたために、子供が宿題を忘れた扱いになってしまい可哀想だから連絡帳で先生に伝えた人が。

こういううっかり系ミスは親が助けない方がいいと思います。
その替えの服にバッチつけたのスレ主さんじゃないですか?そこがうっかりの始まりだと思います。
忘れないためにも、本人につけさせた方がいいですよ。
7 名前:賞の価値は:2010/09/09 17:05
>>1
全てよい経験ですよ。
失敗の経験って、いろんなことに気がつくことができ
ます。

普段、お母さんが名札をつけてくれているから、自分
は着替えについていることがわからなかったんだなあ

着替えを自分で準備していれば、名札をどうするか、
自分で考えられたのになあ

うっかりの忘れものも忘れ物には違いないんだな。
今度からは気をつけよう。
お母さんが準備してくれても、自分で確認した方が
いいな。

小さいうちほど素直で、学校の賞を喜ぶので、どう
やればもらえるか、そのために自分なりに考えると思
います。それはとってもよい勉強ですよ。

お母さん自身も今回自分が手を貸すことで子どもの賞
をのがしたと後悔されるのなら・・・手を貸さないで
も自分でできる子になる方向へとお考えになったほう
がいいと思います。

それでもらった賞こそ、本当のに価値あるものになる
と思いますよ。
8 名前::2010/09/10 08:54
>>7
みなさんありがとうございます。
私の考えが甘かった事改めて認識しました。
賞状もらうのに必死だったかもしれないです。
ちなみに、一年生で名札をつけさせるっていう、感覚が危ないって思いさせてないんですが、みんな自分でしてるんですね。
勉強になりました。
うちの学校二年生位からみな名札をつけてないんですけど、ないのかすら?
調べてみます。
9 名前:不審者対策:2010/09/10 09:28
>>8
>うちの学校二年生位からみな名札をつけてないんですけど、ないのかすら?
>調べてみます。



息子の通った小学校では
不審者対策の為、名札は学校においておき、
学校に着いたらつける。
下校する前にはずして机の中へ入れる。
という方式でした。

入学したばかりの1年生はそれが難しいので
名札をつけて登校していました。

主さんの学校でも、二年生からは
「名札は校内だけ」という方式なのかも
しれませんよ。


登下校の時、名札をつけていると、
不審者に
「○○ちゃん。○○くん!」って名前を呼ばれる
可能性があるので・・・
(つい、気を取られて接してしまいがち)
と言う理由でした。
10 名前:上に同じ:2010/09/10 09:32
>>8
上の人と同じで
2年生からは学校で自分でつけます

名札のサイズも小さくなります。
11 名前:素敵な意見:2010/09/13 13:55
>>7
子供は日々の積み重ねで成長しますよね。
賞も一年生ほどひたむきに頑張ると思います。

だから最初は、先生に説明することが、そんなにだめなことかな?と思いましたが、なるほど、今回をいい経験に、自分で頑張るお子さんになりそうですね。
ぜひ、お子さんの自立心を育ててあげてください。
12 名前:横になるけど…。:2010/09/13 16:12
>>8
名札、幼稚園の時はどうしてたんですか?

うちの子達が通う幼稚園では、小学校では自分で名札をつけるし、当番の名札もあるので、年中の後半頃から自分で名札をつけるようにと言われました。
現在小2の息子に名札を着けてあげたのは、入学式位です。
次男が今年長ですが、一人でつけてますよ。時々針が刺さって痛いと言ってますけどね。

大雨の時、私も念のために着替えを持たせますが、名札は登校時着ていく服につけさせます。
名札って、先生や生徒に名前を解って貰うだけじゃないですよね?
『もしも』の時の本人確認のためでもあると私は認識しています。

うちも宿題やっていったのに提出し忘れたとか、持っていったのに、必要なときになぜか見つけられず忘れ物した事になったことは数回ありますけど、その都度子供に注意して終わりです。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)