育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6607526

一年生女児 取っ組み合いのケンカ!

0 名前:もも:2011/06/15 09:05
近所に住む仲良しのお友達(一年生)と、ケンカになると
ヒートアップして取っ組み合いのケンカをします。

そのお友達とは、家も近くクラスも一緒。分団も一緒ととても仲がよく、
いつも一緒にいることが多いのですが、
あまりにも関係が近いせいか、一日に1、2回は大喧嘩をします。
二人とも気が強く、ケンカになると大声で怒鳴り合い、
仕舞いには、服を掴み合い、腕をひっぱり、
近所のよそのお宅のお母さんも何事かと家から出てくるほどの
大ゲンカをしてしまいます。

お互いの親も仲もよく、いつもどうやったら仲良くなれるのか、
この犬猿の仲がいつまで続くのかなぁと呆れて
いるような感じです。

ケンカするほど仲が良いとは昔から言うものの、あまりの激しさに
最近、子供たちに任せて解決する力を身につけてほしいね、なんて
言えなくなってきました。

娘にも、「まいっか!」って思えるような柔軟性を身に着けてね、と。
「言いたい事があったら起こりながら言わずに優しく話そうね、と、
「どんな理由があっても手をだしてはダメよ」と、
再三話をするのですが・・・

ちなみに、娘もお友達もほかの子には、手も出しませんし、
これほど激しいケンカもしないんですけどね。

このケンカをなくす、というか、上手に収束していくというか、
二人が仲良くしていける良い方法はありませんか?
1 名前:もも:2011/06/16 01:15
近所に住む仲良しのお友達(一年生)と、ケンカになると
ヒートアップして取っ組み合いのケンカをします。

そのお友達とは、家も近くクラスも一緒。分団も一緒ととても仲がよく、
いつも一緒にいることが多いのですが、
あまりにも関係が近いせいか、一日に1、2回は大喧嘩をします。
二人とも気が強く、ケンカになると大声で怒鳴り合い、
仕舞いには、服を掴み合い、腕をひっぱり、
近所のよそのお宅のお母さんも何事かと家から出てくるほどの
大ゲンカをしてしまいます。

お互いの親も仲もよく、いつもどうやったら仲良くなれるのか、
この犬猿の仲がいつまで続くのかなぁと呆れて
いるような感じです。

ケンカするほど仲が良いとは昔から言うものの、あまりの激しさに
最近、子供たちに任せて解決する力を身につけてほしいね、なんて
言えなくなってきました。

娘にも、「まいっか!」って思えるような柔軟性を身に着けてね、と。
「言いたい事があったら起こりながら言わずに優しく話そうね、と、
「どんな理由があっても手をだしてはダメよ」と、
再三話をするのですが・・・

ちなみに、娘もお友達もほかの子には、手も出しませんし、
これほど激しいケンカもしないんですけどね。

このケンカをなくす、というか、上手に収束していくというか、
二人が仲良くしていける良い方法はありませんか?
2 名前:ライバル:2011/06/16 01:44
>>1
娘小2にも同じように、近所で分団もクラスも一緒の
幼稚園からのお友達がいます。

取っ組み合いの喧嘩までしないけど、仲良しなのに
ピリピリした関係です。

暇さえあれば一緒に遊んでるし、平和な時は平和だけど
二人のやり取りを聞いてる親としては一寸先は
喧嘩するんじゃないかって見てて疲れます。

すごく近い存在なだけに、ライバル心と嫉妬心が凄いんだと思います。

私ももっと穏やかに仲良く遊べる方法があれば知りたいです。
3 名前:いいんじゃない:2011/06/16 07:34
>>1
もうきょうだいに近い存在なのでは?そう思えば喧嘩も当たり前と思えるしね。

そうじゃなければそのうち別のお友達が出来て、喧嘩にならない関係が良いと思えば段々離れていくんじゃないかな。むしろそうなった時の方が悩みは深いかもよ?
どちらかひとりだけ仲良しが出来てしまい、ひとり取り残される。

遠慮なく喧嘩できる相手がいて幸せじゃないでしょうか。
4 名前:見守る:2011/06/16 08:52
>>1
相手に大怪我(骨折や、消えない傷)させていないなら、見守ってれば良いと思う。
ただ攻撃しては駄目な体の部分は教える。
5 名前:そのうち落ち着くかなあ:2011/06/16 08:53
>>1
うちは姉弟の喧嘩でもそこまではしないかな。
もうちょっと大きくなると女の子は人目を気にするので取っ組み合いの喧嘩ってのはしなくなると思いますけど。口げんかすら高校生になったらほとんどしない気がします。まだ幼いんでしょうね。低学年の今のうちしか出来ないと言えば出来ないのかな?
他の子には手が出ないのならまだいいかもしれませんが、男の子と同じで喧嘩のルールだけはきちんと教えておかないといけないかな。ひっかいたり、髪を引っ張る、かみつく、頭部やおなかは狙わない、武器は使わないという卑怯な喧嘩はしないように小さいうちに教えておく必要はあると思います。大きくなって(力が強くなって)いきなり手が出る喧嘩をすると力配分が分からないからよくないと言いますよね。力が弱い、大人の目が行き届く小さいうちに経験させておく方がよいとは思います。

下の子が男の子(小2)なのですが、喧嘩のルールを教え、卑怯なことはするなとは言っていますが、相手が女の子の場合はたとえ一方的にやられてもやり返すなと言っています。負けてもいいから逃げろ、先生に助けてもらえと言っています。女の子に手を挙げることが一番卑怯なことだと言っています。
6 名前:もも:2011/06/16 10:39
>>5
ご意見ありがとうございます。

最近までは、お互いの親も見守りの姿勢で、
ケンカする体験も大いに結構!と思っていたのですが、
自分の娘ながら、ここまで怒り狂うのかと思うほどの
噴火ぶりに、親の私は恥ずかしいやら恐ろしいやら・・・

このケンカをなくしたいと思っても、
きっとすぐには無理だと思うのですが
できることなら、泣き叫んでるわが子の気持ちを
少しでも早く切替えられるような話しをしてあげれないものかと
日々考えています。

ケンカの内容は些細なことなんですが、きっと言葉がきつかったり
言った、言わない、やったやらない、の平行線だったり
うまく収束する方法を教えてあげたいのですが、
どうしても「いいかげんにしなさい!」って
どちらかの親が最終的には、シャットアウトしてしまう
結末になります。

みなさん、自分のお子さんならなんと言って諭しますか?
7 名前:そのまま:2011/06/16 10:47
>>6

>自分の娘ながら、ここまで怒り狂うのかと思うほどの
>噴火ぶりに、親の私は恥ずかしいやら恐ろしいやら・・・

見ていて
恥ずかしいって言いました?

仲良くしてたら
夏休みに一緒に映画に連れていくよとか
お互い我慢させるようにするのは?
8 名前:交通整理:2011/06/16 12:20
>>1
猿じゃないんだから、言葉でやり取りをすることを教えて行くしかないんじゃないかな。

大人がその場にいるなら、2人のそれぞれの思いを交通整理してあげたらどうでしょう。

例えば、言いたいことを代弁してあげたり、言いたいことを引きだしてあげたり、お互いに譲り合って妥協点を探す手伝いをしてあげたり。

子供は喧嘩を通じて、痛みを知り手加減を覚えるというけれど、子供の成り行き任せにするのではなくて、言葉に置き換えて行くことを教えることも大切だと思う。
9 名前:もも:2011/06/16 18:04
>>8
交通整理してあげたいんです。
お互い何がいいたいか、どこがいやだったか、どんな気持ちか、
こちらも必死に解説するのですが、その場では、「うん、わかった」と
素直な一面も見せるのですが、
1分も経たないうちに、「だいっきらい!」「もう口きかない」
「見ないで!」「触らないで」キーーーーーッ!といった感じで・・・

姉妹のように仲が良くお互い言いたいことが言える対等
間柄ならよいのですが、
本当に気が合わなくて、お互い必要以上に腹が立つのであれば
ご近所さんとしては悲しいことです。

近所のお友達も含め、ケンカっぱやい娘に最近不安を感じます。
少しづつでも、交友関係を学んで行ってほしいものです。
根気強く、ケンカの現場に遭遇したら、言って聞かせていくしかないのですかねえ。
10 名前:交通:2011/06/16 23:51
>>9
>「だいっきらい!」「もう口きかない」
> 「見ないで!」「触らないで」

うちの子がこれを言ったらすごく叱る。
相手に自分の考えを主張するのはOKだけど、相手をけなすようなことは言ってはダメ。

そういうことを言うなら離れなさい!と言って家に連れ帰ってしまいます。

話し合いが成立しないなら、一度その場から離すのがいいかも。
11 名前:心配ですね:2011/06/17 00:15
>>1
姉妹でもこれほどのケンカを毎日するのは少数派だと思いますよ。

これまで親同士容認していたわけだし、
今でもヒートアップしてから親にシャットアウトされているんじゃ、悪い練習ばっかりしているのと同じで、治るわけないと思います。

2歳3歳の子にやるように、遊びを見守って、言葉の使い方から教えるか、ケンカしたら即家に連れ帰って、遊びたいなら仲良くしなければならないと調教のようなしつけをするしかないと思います。

みっともない、近所迷惑、怪我をさせたら取り返しがつかない、というような話をまだしていないならそれが先ですが、話しただけで理解できるなら、小1でここまでのケンカはしていないかと。

他の子相手には大丈夫、とおっしゃいますが、苦情がこないだけで、実はクラスや近所でもダントツの気の強さと我がままを発揮していて、距離を置かれているからいつまでも二人でケンカしているんじゃないかと、私なら心配してしまいます。

単に二人の相性が悪いだけで、他の子となら話し合いしながらケンカせずに仲良く遊べるのであれば、ケンカしなくても遊べるほうがよいと、そろそろ気づくと思います。

そのとき、どちらかが一人ぼっちにならないといいんですが・・・。
12 名前:主 もも:2011/06/17 09:45
>>11
娘は、今までから気の強さは人一倍でしたが、
比較的おとなしい子と一緒に遊ぶ機会が多かったので、
幼稚園時代はここまでのひどいケンカはなかったのかもしれません。
ですので、最近の取っ組み合いを見て私は面食らってしまいましたが、
私の知らないところで、威勢を振りまいていたのかもしれません。

そんな娘の姿を見て、ケンカするほど仲がいいのね。
きっとこのケンカがいい経験になってるんだわ。
などど悠長に捕らえていましたが、みなさんのご意見を
読むにつれ、私の考え方そのものが間違いだったのかと
気づかされました。

>2歳3歳の子にやるように、遊びを見守って、言葉の使い方から教えるか、ケンカしたら即家に連れ帰って、遊びたいなら仲良くしなければならないと調教のようなしつけをするしかないと思います。
>

たかだか子供のケンカだと気軽に考えていたのですが、
やはり連れて帰るなどの強行姿勢に出たほうがいいのでしょうか?
正直、そこまで親は介入して強制するのは。。。と思う気持ちも
どこかにありますが、やってみる価値はありかもしれません。

>他の子相手には大丈夫、とおっしゃいますが、苦情がこないだけで、実はクラスや近所でもダントツの気の強さと我がままを発揮していて、距離を置かれているからいつまでも二人でケンカしているんじゃないかと、私なら心配してしまいます。

本当にそうかもしれません。
わがままというのは、コンコンと言って聞かせれば、
少しづつでも緩和されていくのでしょうか?
常々、娘には相手のことを思いやるように、口調はやさしくね、と
ことある毎に話をしてきたつもりですが、マイペースはなかなか
なおりません。

娘が怒り狂っている姿を見ると、私の教育が間違っていたのかと
落ち込んでしまいます・・・。
13 名前:まだ大丈夫:2011/06/18 12:53
>>12
女の子で取っ組み合いをする子を私は見たことが
ありません。

たかが子供の喧嘩。
でも、たかが子供の喧嘩にも限度というものが
あるのではないかしら?

結局の所、どこまで「子供同士の事」と容認する
のかは、親次第だと私は思います。

自分の意見や自分の思いを相手に伝える事は
大切だし、その感情が高ぶって激しさを増しても
致し方の無いことだと思います。
でも、だからこそ感情をコントロールする術
や言葉の使い方は、親が教えるしかない気がします。


>たかだか子供のケンカだと気軽に考えて
>いたのですが、やはり連れて帰るなどの
>強行姿勢に出たほうがいいのでしょうか?
>正直、そこまで親は介入して
>強制するのは。。。と思う気持ちも
>どこかにありますが、やってみる価値は
>ありかもしれません。

確かに、これは幼児期に使う手段であって
これをやって来た親御さんは、即刻連れ帰って
来たのではなく、上で「交通整理」の話が
ありましたが、「交通整理」の様にお互いの
親が代弁したり、相手の気持ちを言い聞かせても
尚も感情がコントロール出来ないからこそ
強制的に連れて帰って、家で冷静に言い聞かせる
事を繰り返しやって来たからこそ、今があるの
ではないでしょうかね?

本来なら、スレ主さんの様なお子さんの年齢だと
ある程度は見守りに入ったり、家で話すをお子さん
の話に耳を傾け、アドバイスして子供自身が乗り切る
という時期だと思います。

>常々、娘には相手のことを思いやるように、
>口調はやさしくね、とことある毎に話をして
>きたつもりですが、マイペースはなかなか
>なおりません。

どんなに相手の事を思いやる様に話しても
思いやり方が解らなければ、今の状態が続くと
思いますよ。

相手から酷い事を言われたら、それに対して
どんな気持ちだったかを考える様な問いかけを
なさった事がありますか?

自分が酷い事を言った時にそれで、気持ち
良かったのか?スッキリしたのか?
自分の気持ちを振り返る様な問いかけを
してみた事がありますか?

そんな罵り合いを見て、驚くだけでなく
貴女自身が悲しかったとか、恥ずかしかったと
いうお話はなさらないのですか?

そんな事言われて嫌だったね。
辛かったね。
自分が言われて嫌だった事はお友達には
しないでね。

そういうお話をなさった事はありますか?

酷い事を言ってしまった事を咎めるだけや
「優しくね」と諭すだけでは、自分の気持ちに
蓋をするだけになってしまいかねないし
「優しくする」の本質も解らないままだと思います。

今のお嬢さんが取っ組み合いや罵り合いになったら
強制的に連れて帰る方がいいとは思いますが
連れて帰るだけでなく、貴女が見ていて、どう思い
どうして連れて帰って来たのかをキチンと
お話してあげて欲しいです。

>わがままというのは、コンコンと言って
>聞かせれば、少しづつでも緩和されて
>いくのでしょうか?

どうして、そう言ってしまったのか?
どうして、そういう行動に出てしまったのか?

そこの気持ちはしっかりと聞いてあげて下さいね。
そして、気持ちは認めつつも言ってはいけない事
やってはいけない事があると教えてあげて行けば
今の状態は緩和されて行くと思います。

>常々、娘には相手のことを思いやるように、
>口調はやさしくね、とことある毎に話をして
>きたつもりですが、マイペースはなかなか
>なおりません。

相手を思いやる事は誰かに強要されたり
言い聞かされて出来るものではないと思うのです。
自分の中から自然に湧いて出て来るものでどういう事が「思いやり」なのかは、自分が体得する様に解らなければ、本当の思いやりではない気がします。 私は「躾」という言葉は、あまり好きではありませんが、なすがまま、あるがままでは動物だし、人間として生まれ、生きて行く以上は「感情を教える」という事はとても大事な事だと思います。親は教えつつ見守るべきで、見守るだけでは放置だと思います。>娘が怒り狂っている姿を見ると、私の教育が>間違っていたのかと >落ち込んでしまいます・・・。教育が間違っていたとは思いません。只、子供の喧嘩に関しては子供の感情に疎かったのではないかと思います。落ち込んでる場合ではないと思います。まだ、大丈夫。まだ、貴女が寄り添って見ていられる残り少ない時間を大事にして教えてあげて欲しいと思いました。
14 名前:一度:2011/06/18 13:02
>>1
二人が取っ組み合いしてるところをビデオでこっそり
とってみたらどうでしょう?

冷静なときにそれを見せたら「げ」と思うかも。

うちの息子も小さいとき、あっさりクールなところ
があってお友達がよってきて「一緒にやろう」と
言っても「やだ」と一言で済ましてしまうような
タイプでした。あるイベントで私がとってたビデオに
たまたまそんなシーンが映ってて「きみ、いつも
こんな感じだよ」と言ったらちょっと反省したようです。
15 名前:主 もも:2011/06/19 10:02
>>14
本当にみなさんが親身に考えてくださるので、とても感激しております。

そうですね、もっと娘の話をきき、その上でやってはいけないこと
言われて悲しいこと言われた相手の気持ちはどうか、
そういうことをもっと娘にわかりやすく教えていかなくては
と思いました。

ただ怒って家にひっぱりかえってもだめですね。
もう幼児期は過ぎましたから・・・

先日もお風呂で娘といろいろお友達との関わり方の話をしました。
そしてお約束として、もしケンカが激しくなるようなら
一度お家に帰って、ママと話しをしようねと。
嫌がっても連れて帰っちゃうから、ケンカしたら遊びが中断してしまう
と言うことも話しに付け加えておきました。
娘は、「うん、わかった。遊べかくなると嫌だからケンカしない
ようにがんばるね」といっていましたが。。。娘を信じましょう!

それから、あんまりひどいケンカしちゃった場合は、
ビデオ撮りたいと思います!
ナイスアイデアですね。

みなさん、いろいろなアドバイスありがとうございました!!!
16 名前:仕方ない:2011/06/20 12:20
>>1
まだ1年生です。落ち着いて話し合いで解決なんて出来ないと思いますよ。
でも、段々とどうすれば上手く解決できるかというのを学んでいきます。学んでいけるお友達がいるということはとても幸せなことだと思いますよ。
今のうちは、大人が上手く仲立ちしてあげて!

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)