NO.6607657
なんだかなぁ・・・
-
0 名前:さくら:2011/10/10 20:42
-
小3の息子のことです。長文かつ愚痴りな文になりそうなので、不快な方はスルーお願いします。
先週の金曜日で3年前期の授業が終わり、今日は秋休みで学校はお休み。
数日前に2年生の時の友人と今日遊ぶ約束をしてて午前中から遊びに出かけてたけど、またケンカして帰宅してきた。
息子いわく、「息子にはあげない・仲間に入れない」などの嫌がらせを3度程我慢いたけどいい加減ムカついて口ケンカになり帰宅してきたみたい。
私から言わせると「はぁ・・・またか」なんです。
幼少期から常に幼すぎて友人と上手く遊ぶ付き合うことが下手で、せっかく親友といってくれる友達が出来たのに言い合いになったり。
かといって3年のクラスになってからは一部の強い男子達に口でからかわれる、その中の一人には週に4回ほど蹴飛ばされてたり(わが子一人がターゲットではなく蹴られる子数人の中の一人)、サッカーやドッヂは下手くそだからということで出番の来ないベンチ行き。
本人いわく学校では遊ぶ友人はいるけど、放課後になるとほぼ断られるらしい(用事あるとか予定ありとか)。
先週貰ってきた通知表は音楽の歌に◎が一つのあとは○。
ほとんどの子は◎3.4つ付いてたみたいで、「オレは一つしかないし、オレには得意科目が何もないんだ」と、この世の終わりみたいに凹み泣くし。
ああああああ、息子の愚痴ばっかり。
そんな状況が自分でも嫌だし、そんな息子にもため息だし。
3年になってメガネをつけたけど、メガネって見下されるのされるのかな?
女の子とも遊んでたり、休み時間は折り紙とかしてるみたいなんだけど、外遊びしないしナヨナヨしくみられてるのかな??
3年なのにケンカするし、考えや行動・発言が幼いし、そんなんだからお友達減るんじゃないの???
なんで学ばないかな・・・ドンくさいな・・・シャキッとしてよ!
かといって勉強が出来るわけでもなく、褒めれるところなにもないよ。
こんなことを毎日毎日考えてしまう。
そしてさっきは自宅に着いて半ベソかいてるし。
親の気も知らずに今リビングで呑気にWiiパーティーしてる息子にため息が止まらないの・・・
この先4年、5年、6年と、友人と上手くやっていけるのか不安です・・・
精神年齢も大丈夫でしょうか?
勉強は復習塾に入れようか検討中です。
とにかくため息です。
-
1 名前:さくら:2011/10/11 15:55
-
小3の息子のことです。長文かつ愚痴りな文になりそうなので、不快な方はスルーお願いします。
先週の金曜日で3年前期の授業が終わり、今日は秋休みで学校はお休み。
数日前に2年生の時の友人と今日遊ぶ約束をしてて午前中から遊びに出かけてたけど、またケンカして帰宅してきた。
息子いわく、「息子にはあげない・仲間に入れない」などの嫌がらせを3度程我慢いたけどいい加減ムカついて口ケンカになり帰宅してきたみたい。
私から言わせると「はぁ・・・またか」なんです。
幼少期から常に幼すぎて友人と上手く遊ぶ付き合うことが下手で、せっかく親友といってくれる友達が出来たのに言い合いになったり。
かといって3年のクラスになってからは一部の強い男子達に口でからかわれる、その中の一人には週に4回ほど蹴飛ばされてたり(わが子一人がターゲットではなく蹴られる子数人の中の一人)、サッカーやドッヂは下手くそだからということで出番の来ないベンチ行き。
本人いわく学校では遊ぶ友人はいるけど、放課後になるとほぼ断られるらしい(用事あるとか予定ありとか)。
先週貰ってきた通知表は音楽の歌に◎が一つのあとは○。
ほとんどの子は◎3.4つ付いてたみたいで、「オレは一つしかないし、オレには得意科目が何もないんだ」と、この世の終わりみたいに凹み泣くし。
ああああああ、息子の愚痴ばっかり。
そんな状況が自分でも嫌だし、そんな息子にもため息だし。
3年になってメガネをつけたけど、メガネって見下されるのされるのかな?
女の子とも遊んでたり、休み時間は折り紙とかしてるみたいなんだけど、外遊びしないしナヨナヨしくみられてるのかな??
3年なのにケンカするし、考えや行動・発言が幼いし、そんなんだからお友達減るんじゃないの???
なんで学ばないかな・・・ドンくさいな・・・シャキッとしてよ!
かといって勉強が出来るわけでもなく、褒めれるところなにもないよ。
こんなことを毎日毎日考えてしまう。
そしてさっきは自宅に着いて半ベソかいてるし。
親の気も知らずに今リビングで呑気にWiiパーティーしてる息子にため息が止まらないの・・・
この先4年、5年、6年と、友人と上手くやっていけるのか不安です・・・
精神年齢も大丈夫でしょうか?
勉強は復習塾に入れようか検討中です。
とにかくため息です。
-
2 名前:u-nn///:2011/10/11 16:52
-
>>1
補習塾より、家で教えた方がいいんじゃないでしょうか?
嫌じゃなければですが・・・
息子さんはタイプ的にじっくり1対1で観てあげた方がよさそうです
まだ小3で受験を考えてないなら、「無駄金」に思えます。ごめんね
私ならですが、体操教室にでもいれて勉強は家で教えます
ドッジボールくらいなら家の前でボール投げの練習を親子でできませんか?
だいぶ変わると思います
本当は公園に行った方がいいですが、近くにありますか?
相手の投げたボールを怖がらずに取る
投げるスピードが速くなる
これは何度もやれば確実に上手になると思います
お母さんとお子さんの二人でボールの投げ合いをするだけで変わると思います
-
3 名前:いいじゃないですか:2011/10/11 17:45
-
>>1
いろんな経験はあって困るものじゃないし。
良い事も嫌な事も、たくさん経験した方がいい。
無難なイエスマンよりトラブル乗り越えた方が後々効いてくると思うよ。
-
4 名前:えらそうだったら、ごめんね:2011/10/11 20:38
-
>>1
前にもここの別の板に書いたけど、私の持論。
人間関係が自然にうまく築ける人は、他人に拒否される不安感のあまりない人、自己肯定感のある人。
それには、親から愛されてる、認められてるっていう絶対的な安心感がベースに必要なんじゃないかと。
そんな否定的な目でばっかり、息子さんを見ないで、いいところ、いっぱいあるはず。
そこを認めてあげて、安心させてあげて欲しいです。
-
5 名前:でもさ:2011/10/11 23:34
-
>>4
>前にもここの別の板に書いたけど、私の持論。
>人間関係が自然にうまく築ける人は、他人に拒否される不安感のあまりない人、自己肯定感のある人。
>それには、親から愛されてる、認められてるっていう絶対的な安心感がベースに必要なんじゃないかと。
>
>そんな否定的な目でばっかり、息子さんを見ないで、いいところ、いっぱいあるはず。
>そこを認めてあげて、安心させてあげて欲しいです。
私は主さんではありません
主さんの今の状況で、いいところを見なさいよって難しくない?(もちろんいいところはたくさんあるはずです。主さん目線で観ずに、よその子だと思ってみて!きっとあるはず)
私なら、息子さんにそのままでいいよとはいわず、こうすれば↑うまく行くよという風に、ある程度はその子の底力をアップさせたいです(もちろんいい部分は認めつつですが)
-
6 名前:一概に言えないよ:2011/10/12 00:22
-
>>4
うちの長男坊、どこから湧き出るんだ?その自己肯定感って言うくらい、自分に対してポジティブ。
でも、人間関係は苦労しましたよ。
本人も、必要以上に感じやすく、愚痴が多いし、短気っていうのもあって、ずーっと頭が痛かった。
今は高校生になって、安定していますが、中学生までは色々心配したものです。
下の子も絶対的な自己肯定感がある。そして、この子は交友関係でもめない。1学期より2学期、2学期より3学期の方が友達が増えていくし、仲間がいつもいてくれる。
否定的だからとかどうこうではなく、本人の素質じゃないかな?と思う、今日この頃です。
空気が読める、他人の気持ちを察せられる、自分を出すべきところと引くべき所がわかる、友達が喜んだら嬉しいし、友達が何か出来たら素直に自分も友達自慢が出来る、とかね。
自己肯定感があっても、こういう事が間逆だと、苦労するよね。あとは、繰り返し痛い目にあいながら学んでいくしかないのかも、と上の子を見ていて思います。
でもね、上の子のいい所っていうのもあって、やっぱり人間って一概にこうだからあーなるって言えるものではないと思います。
-
7 名前:さくら:2011/10/12 01:51
-
>>1
皆さん、愚痴スレに真剣にお返事いただき、ありがとうございます。
>u-nn/// さん
貴重なご意見感謝します。
塾に関して、そうですね。ちょっとやけになっていました。今の段階で遅れは見られないので自宅での指導をもう少し時間を割いてしてみる方が金銭的にも親子関係も良いのかもしれません。
公園遊びですが、2年生までは夏休み・冬休み・春休み・土日と、公園でサッカーやドッヂ、鬼ごっこなどしていました。
やはり上手い子・そうでない子と差が徐々に出始めてきたり、ベンチになってきたころには、平日は私、休日は主人が「特訓して頑張ろう!!」と、練習をしていましたが、3年になって更に強者と弱者という環境のようで、親が持ち上げて練習に誘っても子供の口から「そういう問題じゃない」と一蹴りされてしまいました。
「隠れ特訓!」と称し、速いボールを投げあい、私も結構本気で投げたのをキャッチされた時はなんか悔しい反面嬉しかったです。
-
8 名前:さくら:2011/10/12 01:53
-
>>2
先ほど、ぶら下がり位置を間違えました。
>u-nn/// さん
貴重なご意見感謝します。
塾に関して、そうですね。ちょっとやけになっていました。今の段階で遅れ
は見られないので自宅での指導をもう少し時間を割いてしてみる方が金銭的に
も親子関係も良いのかもしれません。
公園遊びですが、2年生までは夏休み・冬休み・春休み・土日と、公園でサ
ッカーやドッヂ、鬼ごっこなどしていました。
やはり上手い子・そうでない子と差が徐々に出始めてきたり、ベンチになっ
てきたころには、平日は私、休日は主人が「特訓して頑張ろう!!」と、練習
をしていましたが、3年になって更に強者と弱者という環境のようで、親が持
ち上げて練習に誘っても子供の口から「そういう問題じゃない」と一蹴りされ
てしまいました。
「隠れ特訓!」と称し、速いボールを投げあい、私も結構本気で投げたのを
キャッチされた時はなんか悔しい反面嬉しかったです。
-
9 名前:さくら:2011/10/12 02:04
-
>>4
>前にもここの別の板に書いたけど、私の持論。
>人間関係が自然にうまく築ける人は、他人に拒否される不安感のあまりない人、自己肯定感のある人。
>それには、親から愛されてる、認められてるっていう絶対的な安心感がベースに必要なんじゃないかと。
>
>そんな否定的な目でばっかり、息子さんを見ないで、いいところ、いっぱいあるはず。
>
そこを認めてあげて、安心させてあげて欲しいです。
>いいじゃないですか さん、
>えらそうだったら さん、 貴重なご意見感謝します。
そうですね、否定的な目で見すぎて、何かあるたびにブツブツと私(親目線の)意見を言い過ぎていたと思います。反省しています。
日々このような事があると、常に怒っている状態かもしれません。
主人は全力で息子と遊び、自転車に乗って出かけたり親子関係を築いていますが、私の愛が足りないのかもしれませんね。
ご意見いただき、気づきました。
-
10 名前:さくら:2011/10/12 02:12
-
>>6
レスありがとうございます。
経験談、とても励みと勉強になります。
>空気が読める、他人の気持ちを察せられる、自分を出すべきところと引くべき所がわかる、友達が喜んだら嬉しいし、友達が何か出来たら素直に自分も友達自慢が出来る、とかね。
わが子は間逆人間の方向だとおもわれます。感度が低いのかもしれません。
私自身も人間関係で小・中と上手くいかなかった人なので、自分と似ている、同じような思いをさせたくないという親心からか厳しくなってしまうのだと思います。
”本人の素質”そう思います。
-
11 名前:この投稿は削除されました
-
12 名前:この投稿は削除されました
-
13 名前:この投稿は削除されました
-
14 名前:この投稿は削除されました
-
15 名前:この投稿は削除されました
<< 前のページへ
1
次のページ >>