育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6607697

小3長女がかわいいと思えない

0 名前:息つまり:2009/09/10 16:06
小3と3歳の娘がいます。
長女は手のかかる子でした。
オムツはなかなか取れず、2〜3歳の反抗期も
凄まじいものがありました。
依存心が強いところがあり、一人でできそうな
ことも私に一緒にやってと言うことがあります。
いまだに我が強く、私と衝突が耐えません。

朝、起きてから支度を口うるさく言わないとしま
せん。
もう3年生ですし、手順も分かってるはずなのに
朝からゲームをしたりテレビを見たり、マンガを
見たりして毎度注意してます。
1年生と2年生を連れていかなくてはいけないの
で最後
「あなたには責任感がないの?!小さい子を連れて
いくのよ。時間を守るって言う最低限のルール
くらい守りなさい!!」
と怒鳴る始末。
帰ってきてからも宿題は一向にせず、宿題、明日
の支度も口うるさく言いますが、隠れて絵を描い
てたりマンガ見たりで4時間かかる事もありました。
すかさず、「宿題やりなさい!自分の為でしょ」
と注意するのですが逆ギレ。
お風呂も一緒でないと入りません。(入れないと
言います)
歯磨きは仕上げをしてますが、虫歯になりかけの
歯もあり、念入りにするとやり方が乱暴だの
力を入れただろうだの、と因縁つけてこれまた
逆ギレ。
もう私もキレて怒るのですが、そうすると泣き叫
んで自分を正当化します。
すかさず、2世帯で住む下の偏屈な義父から
「うるさいよ!みっともないじゃないか!」
とお叱りの内線が入り、恨みが溜まると言う負の
サイクルです。

下の子もそれなりに反抗期もありますが、
もう、手がかからない子で本当にかわいく思えま
す。
態度で差をつけてはいけないので極力平等に
接してますが、長女がいない次女と二人だけ
の時は本当に安らぎと愛おしさを感じて幸せ
になります。
主人は営業仕事で遅く、ほとんど家にはいません。

負のサイクルを断ち切るにはどうしたら良いの
でしょうか。
長女の顔を見るたびに私自身、精神的苦痛を感じ
ます。
この先、思春期の反抗期も待ってると思うと
気が重いです。

外ではひょうきんでお友達にも先生にも人気が
あるようです。
1 名前:息つまり:2009/09/11 22:11
小3と3歳の娘がいます。
長女は手のかかる子でした。
オムツはなかなか取れず、2〜3歳の反抗期も
凄まじいものがありました。
依存心が強いところがあり、一人でできそうな
ことも私に一緒にやってと言うことがあります。
いまだに我が強く、私と衝突が耐えません。

朝、起きてから支度を口うるさく言わないとしま
せん。
もう3年生ですし、手順も分かってるはずなのに
朝からゲームをしたりテレビを見たり、マンガを
見たりして毎度注意してます。
1年生と2年生を連れていかなくてはいけないの
で最後
「あなたには責任感がないの?!小さい子を連れて
いくのよ。時間を守るって言う最低限のルール
くらい守りなさい!!」
と怒鳴る始末。
帰ってきてからも宿題は一向にせず、宿題、明日
の支度も口うるさく言いますが、隠れて絵を描い
てたりマンガ見たりで4時間かかる事もありました。
すかさず、「宿題やりなさい!自分の為でしょ」
と注意するのですが逆ギレ。
お風呂も一緒でないと入りません。(入れないと
言います)
歯磨きは仕上げをしてますが、虫歯になりかけの
歯もあり、念入りにするとやり方が乱暴だの
力を入れただろうだの、と因縁つけてこれまた
逆ギレ。
もう私もキレて怒るのですが、そうすると泣き叫
んで自分を正当化します。
すかさず、2世帯で住む下の偏屈な義父から
「うるさいよ!みっともないじゃないか!」
とお叱りの内線が入り、恨みが溜まると言う負の
サイクルです。

下の子もそれなりに反抗期もありますが、
もう、手がかからない子で本当にかわいく思えま
す。
態度で差をつけてはいけないので極力平等に
接してますが、長女がいない次女と二人だけ
の時は本当に安らぎと愛おしさを感じて幸せ
になります。
主人は営業仕事で遅く、ほとんど家にはいません。

負のサイクルを断ち切るにはどうしたら良いの
でしょうか。
長女の顔を見るたびに私自身、精神的苦痛を感じ
ます。
この先、思春期の反抗期も待ってると思うと
気が重いです。

外ではひょうきんでお友達にも先生にも人気が
あるようです。
2 名前:もう:2009/09/11 22:27
>>1
仕上げ磨きはもうやめていいと思う。
もう3年生でしょう。
今後は自己責任ですよ。

歯医者には定期健診に行ってる?
クリーニングしてフッ素塗ってもらうと虫歯に
なりにくいと思います。


お風呂ももう、1人で入れるよ。
3 名前:同じ小3娘:2009/09/12 12:02
>>1
うーーん、読んでいて主さん、あれしろ、これしろってうるさいかな。


「自己責任」につきるかな。

朝の支度が遅いなら「これから時間通りに支度が出来ないのなら低学年の子には他の子達と行ってもらう。学校に遅刻しても、学校いかないのもあなたが選びなさい」で決定権は娘さんに与える。
でも、信用がなくなるという話はした方がいいね。一度信用なくすと信用取り戻すのは至難の業というのも付け加えて教えてあげて欲しい。



朝、目覚ましで起きなければ、それだけ「時間だよ」と声かけて後はほっとけばいいよ。

宿題や明日の準備なんてやってないようなら声かけだけで終わり「やらなくていいの?」
やるかやらないかは娘さんの判断。

(子供だから何かに熱中してると時間を忘れることがあるから声かけだけはした方がいいと思う)


お風呂の時間も一緒に入ってもいいけど、時間になったら主さんがさっさと入って入ってこないならさっさと上がるでいいと思う。

歯磨きの仕上げ磨きは、私は賛成です。歯は一生ものですから私も1日1回だけ寝る前に仕上げ磨きしてます。
歯は奥歯やら歯と歯の間の磨き残しは必ずあります。


歯のこともなぜ仕上げ磨きを親がやるのかも伝えて納得してもらうのがいいのかな。
結局虫歯になり医者行って痛い目みるのは自分だよってね。

うちのもギャーギャー騒ぐ時あるけど、「あー歯医者行きたいんだ〜最悪、歯茎に注射だからね!」と脅す時もあります。


後、上の子の悪いとこだけ見ないでいいところも積極的に見てあげてね。
「絵上手だね」って褒めてあげてるかな?
4 名前:没収:2009/09/12 12:36
>>1
テレビ、マンガは「やるべきことを終わってから」と決めてあって、違反している時は没収してしまいます。

支度、忘れもの、遅刻は自己責任。

お風呂は、一緒に入れるのも今のうち、と容認してます。学校での話を聞くいいチャンスです。たぶん、1〜2年もして胸が発達しだせば、自然と一緒に入らなくなるんじゃないでしょうか。

うちは仕上げ磨きは卒業してしまったんですが、仕上げ磨き時代に子供の態度が悪かったら、「人に手伝ってもらう態度じゃないでしょ。」と中断してました。子供はやって欲しいと思っていたので協力的になりましたよ。

うちも勝気で激しいタイプなので(親子で遺伝?)、気持はわかりますが、子供がキーキー言い始めたら、「落ち着いたら話しましょう。」とだけ告げて、その場を離れてます。親子で言い合っても、それってただの喧嘩ですもんね。

> 外ではひょうきんでお友達にも先生にも人気が
> あるようです。
似てる!内弁慶で、外でがんばる分、家で発散してる部分もあるんでしょうね。発散できるのは親を信頼しているからなのかもしれません(と、信じたい)。

あとは、エネルギーがあり余っているようなので、習い事をさせて意識を外に向けてはどうでしょう。
5 名前:わかる:2009/09/12 16:27
>>1
うちも上の子は依存心が強かったし、慎重派で、
あっさり一人で何でもやれるっていう感じじゃなく、
そのくせ、気移りが激しくちょろちょろするので、
幼児期は手がかかってイライラし通しでした。

負のスパイラルとはまさにこのこと。手がかかる→手をかける→思い通りに動かない→イライラする→衝突する→修羅場・・・・繰り返しでした。

ですが、ある出来事があって自分を振り返ることを余儀なくされて・・・・私がうるさすぎたんだとカウンセラーから指摘されて、気がつきました。
確かに言っている事は、感情の赴くままにのこともあったけど、多くは子どものため、よかれとおもってのことでしたから、後悔もしつつ腑に落ちない気持ちとで夜も眠れませんでした。でもやっぱり、受け入れるしかなかったです。

そういう経験をふまえて主さんの日常を拝見するに、申し訳ないですが、娘さんに「きちんとできる子」という理想を求めすぎていると思います。

登校の事、3年生では1.2年生への責任感はあまりわ
かないと思います。ただ、立場が人を作りますから、低学年に遅いよーなどと言われてだんだんしっかりするかもしれません。それも自分が経験してしか身にはつかないことです。

また朝の準備は口うるさくしないで時間だよとだけ伝えてあげれば?たとえ、遅れても、娘さんが責任を負うことですから、黙ってみていてあげませんか?
宿題も然りで、四時間かかってもじぶんでやるならいいくらいの気持ち出もいいと私は思っています。

「自分のためよ」とおっしゃってますが、それは言われてもわかりません。子どもが自分で気がつかないと何もなりません。
親が前もって言ってあげないことで、初めて自分で最初から最後まで責任を持ち、自分に返る事を知るのだと思います。

お風呂は、うちもずっと一緒がいいといって入ってましたよ。一緒に寝るとかと同じで、それくらいはまだ構わないのでは?でも思春期が近づくとひとりではいるようになりました。第一、狭いしね。
仕上げ磨きはそこまで嫌がるならもうやめて、虫歯予防は定期健診でカバー。うちもそうしてます。

かわいい甘えとして受け入れてやることと、もう言わないで見守ることを分けて考えたら、子どもがやろうがやらまいが全て子どもの問題だわーと気にしなくなったことで、負のスパイラルから抜けることが出来ました。
子どもには今も持って生まれた性格は垣間見えるけれど、それも含めてかわいいです。

主さんも手がかかって大変だったですね。
でもこれからは手をかけないことがいいことだと考えてやってみてください。
6 名前:うわっ:2009/09/12 21:18
>>1
うわ、本っっっ当〜〜に最悪だね!!
そんな子、捨てちゃえば?
いくらでもあるよ、そういう施設。
虐待でもしちゃったら、自分が犯罪者よ。
そうなる前に、邪魔な子なら捨てちゃいなよ。
あなただって、最初は多少罪悪感感じても、すぐ忘れます。
旦那さんの説得は難しいかもしれないけど、そーんな手のかかる最っっ悪な子なら、旦那さんもわかってくれるって。
かわいい下の子を一人っ子として、大事に育てていけばいいじゃない?
きっと、あなたの思い描く、理想的な仲のいい3人親子としての穏やかな生活が待ってます。


・・・って言われたら、ホッとします?
ホッとしたんだったら、もう自力救済はムリです。
親子で専門家にカウンセリングにかかってください。

「そこまでひどくないわよ!いい所だってある!!」
と、少しでも反発心を覚えたなら、
もう一度、頭から自分の文章を読み直してください。
あなた、長女の悪いことしか書いてないんだもの。
これだけ読んだら、どんだけ最悪な子か、と思うでしょ?
どこかに吐き出したいものが相当たまってるんだと思う。
苦しいんだろうな、とも思う。
だけど、ごめんね、共感はできない。
いくら毒吐き出してもいいけど、このスレだけにとどめておこう。
毒は毒だよ。正当化はできない。
今のあなたって、上のお子さんにとって相当有害な存在になってる気がします。
有益な面以上に。

あなたを責めてますが、本当の原因は、あなたと上の子の間に割って入ってくれる存在がいない、ということを問題にしたいんだけどね・・・。
義父さんも、旦那さんも、苦しんでるあなたを助けてくれないわけ?
そっちが最悪ですよ・・・。
7 名前:なんかね:2009/09/12 23:07
>>1
かわいそうだな・・・娘さんが。

依存心が強いって言うけど、今まで存分に依存させてやったことってあるのだろうか?
はっきり言って、かわいいと思えないという心が伝わっているとしか思えない。
愛情を確認したくて、「一緒にやって」と手こずらせてるって分かってあげてよ。
3歳と比べれば、そりゃあ十分大きくて出来て当たり前なことが多いだろう。
でも、小3なんだよ。まだ小3。
末っ子の小3なら、お風呂だって一緒に入っているだろうし、仕上げ磨きも寝かしつけも一緒にやってるだろうに。

本当はひょうきんで可愛い娘さんを、かわいくない子にしたのは誰なんでしょうね。
我が強いのは、母親譲りじゃないんですか?
8 名前:うちも小3娘:2009/09/13 08:26
>>1
うちも小3娘です。

私もお子さんに主さんが自分を可愛いと思っていないという事が伝わっているのではないかと思います。

でも子供ってどんなに反抗してもお母さん大好きですよ。
子供さんの態度から「こっちを見て」「私を愛して」と言っているような気がします。気を引きたくて色々やっているのではないですか?

でも主さんは他に色々悩みがあってもう小3なんだからしっかりして自分の事は自分でやって欲しいと思っている。

うちも小3で長女だからしっかりして欲しいばかりの要求してますよ。でもまだ小3なんですよね。
下の子が同じ年になったらまだこんなに幼かったんだと愕然とすると思います。自分が昔そうでしたから。

うちは下に手をかけすぎて上がすねてしまうので、なるべく長女と2人きりでやる時間を作っています。編物をしたり縫いぐるみを作ったり。少し落ち着きますよ。

とにかく主さんが1人で頑張りすぎて窒息しそうになっている印象を受けました。子供に振り回されず大人な対応と、その子の良い所を見つけてあげてください。
9 名前:主です:2009/09/13 09:19
>>1
皆さんレスありがとうございました。

自己責任。
たしかにそうですしそうしたいです。
でも確認だけして本人に任せると、やらないで終わり
ます。
私も言いたくないし叱るのもしたくないのですが、
個人面談で先生に宿題忘れを指摘されました。
先生から注意しても堪えてないとのことです。
自主的に行動する集団行動が苦手なようで、その
ことは先生から聞きました。
先生も毎度、注意してるそうです。
落ち着きがないのは幼児に比べて治まり
ましたが、注意力や集中力がないのでそこに
躓いてる感じです。
性格もあるのでさじ加減に悩んでます。

でも、先生は娘が癒しになるとおっしゃってました。
面白いからだそうです。
お友達ママも
「○○ちゃん(長女)はホント面白いよね。コント
見てるみたい」
と言われ、私もそんな長女に笑いを貰ったりも
します。
絵もとっても上手なので昔から褒められました。
長所をもっと褒めてあげようと思います。

没収はすると騒ぎ、注意すると逆ギレ。
言い返すと泣き叫びます。
エネルギー発散もあるかと思い、キックベースを
し、外遊びも時々お友達としてるのですが
なかなか・・・・

前もって言わないことの大事さもありますね。
反省します。

まだまだ小3。
その通りですね。

頑張りすぎて窒息はまさにそんな感じです。
主人は仕事で疲れてるので頼るのは無理ですし、
義父は事ある事に「うるさい」と苦情を内線で
入れて来ますので子供達を連れて外に行くよう
にしてます。
義母は「かわいい孫の足音だし、将来老後の
お世話をかけるのだから」と諭してますが、
「どうしてオレが我慢しないといけないんだ!」
と怒鳴り返す始末。
義母は孫をいつでも預かるわよと言ってくれ
ますが、いくと子供達はいつも義父から
「うるさい」と注意されてます。
義父には今までのいろいろとあったので言い返し
たいこともたくさんありますが、生活しづらい
雰囲気になれば、子供達もかわいそうなので
耐えてる状況です。

長女がかわいく思えないと書きましたが、
かわいい事もたくさんあります。
ちょっと愚痴を書きたくなってしまってかわいく
思えないとなってしまいました。
レスを心にして反省しながらまた生活したい
と思います。
10 名前:うちは小2:2009/09/14 17:08
>>9
締め後にごめんね。

痛いほど気持ち分かるよ。
うちはしかも下が男の子で、
可愛くって仕方ないもんだから。

一時本当に悩んで、
身内の、臨床心理士に相談しました。

それ以来私が実践しているのですが、
北風と太陽の、太陽になるんです。
「○○ちゃん、可愛い〜」って
座って抱っこして、抱きしめるの。

最初はちょっと抵抗があったんだけど、
(もう小学生だし)
言ってるうちに、暗示に掛かったというか、
本当に可愛くなって来ちゃった。

すると子どもの態度が激変。
朝も見えなくなるまで家から見送りすると、
本当に嬉しそうな顔をして学校に行きます。

私はこうやって負のサイクルを何とか断ち切りました。

身内の臨床心理士によると、
子どもを愛せないと悩んでいるお母さんは意外に多く、
最初、抱っこさせるらしいんだけど、
生理的にだめになってしまうと、
抱っこさせてもお母さんが吐いてしまうケースもあるって…。

それでも、抱っこさせて、
そこからスタートするみたいですよ。
11 名前:主です:2009/09/15 08:48
>>10
気持ち分かりますって言葉に何だか肩の力が抜け
ました。
共感していただいて安心したっていう感じです。

下が生まれて、上の子の性格の大変さとかを
自覚するにしたがって下の子がかわいくなってきて
しまう。
演技でも何でも、態度に差はつけてはいけないの
で理想像を演じて無理してしまう。
上の子を愛せない自分が悪いと自分で自分の首を
絞めていくのです。
負のサイクルになってからは更に強く自分の首を
絞めてたように思います。
衝突のたびに恨みが溜まるというか。
そうすると、もう本当に上の子の顔を見るのも苦痛
になってきてしまって追い詰められてました。
レスでそこを責められると本当に堪えます。
「私が悪い」と自分を責めるので。

抱きしめるのは学校に行く前にしてから「行って
らっしゃい」をしてました。
普段から取り入れて実践しようと思います。
ありがとうございました。
12 名前:〆後にすみません。:2009/09/15 10:00
>>11
うちは、一人しか居ないし母子家庭なので
家では人様に見せられないくらいのラブラブぶりですが、
「まったくもう!」と感じることはあります。

でも、思い出すんです。
元気に、五体満足に生まれてきてくれて安心した
出産直後の感動を。
でも、体が弱くて、
まだ3歳なのに自分で点滴のキャスターを引きながら
病室からトイレに歩いていた小さな背中を。

そうすると、いてくれるだけで親孝行だなぁって思います。

主さんも、3歳のお子さんを見ることで
上のお子さんが3歳だったときの笑顔や泣き顔を
思い出してあげてください。
あんなに小さかったのに、今は自分でランドセル背負って
学校に行くだけでも、偉いですよね。

最後に、学校医さんのお話にあったのですが、
仕上げ磨きは、歯が柔らかい(虫歯になりやすい)
6年生くらいまでは必要だそうです。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)