NO.6607740
悲しい
-
0 名前:かな:2011/05/19 07:26
-
2年生の娘がいます。
幼稚園のころからなぜかグループの中で
浮いてしまう感じで...。
小学校に入ってからも軽く扱われてるというか、2の次にされてしまうことが多いんです。
遊ぶ子がいない時だけうちの子を誘いに来たり、
何人かで遊んでてもうちの子が仲間はずれになったり
することが本当に多くて悲しくなります。
すぐ泣いてしまったり、自分中心的な考えがあるから
こうなるのかもしれません。
誰からも大切な友達と思われてないのかなと
思うと娘を全否定されたような、私自身まで
全否定されてしまったような苦しさでいっぱいに
なります。
-
1 名前:かな:2011/05/20 13:06
-
2年生の娘がいます。
幼稚園のころからなぜかグループの中で
浮いてしまう感じで...。
小学校に入ってからも軽く扱われてるというか、2の次にされてしまうことが多いんです。
遊ぶ子がいない時だけうちの子を誘いに来たり、
何人かで遊んでてもうちの子が仲間はずれになったり
することが本当に多くて悲しくなります。
すぐ泣いてしまったり、自分中心的な考えがあるから
こうなるのかもしれません。
誰からも大切な友達と思われてないのかなと
思うと娘を全否定されたような、私自身まで
全否定されてしまったような苦しさでいっぱいに
なります。
-
2 名前:そらママ:2011/05/20 13:20
-
>>1
今年 小学生になった息子もそんな感じです。
マイペースで片付けてしまえば良いのでしょうが
いざ仲良くしたい!一緒に遊びたいと思っても
空回りな状態になり、結局一人ぼっち。
そんな話を聞くと母親としては切ないし
心痛いですよね。
担任に言ってもスッキリせず、毎日モヤモヤした
状態で過ごしています。
-
3 名前:世界:2011/05/20 18:15
-
>>1
子供と遊びなれていない、わがままな感じなのではないでしょうか?
それならば簡単です
毎日友達と遊べば良いのです
喧嘩しても嫌われても、子供の世界を知る事だと思います。
ただ、あまりにもわがままがすぎると
遊んでくれなくなるので、その時はそれもなぜそうなったのか
お子さん自身が自分で感じて理解して
解決に向けて行動できる事が大事だと思います。
今まで過保護にかばいすぎて来ませんでしたか?
その分遅れているのですから
ゆっくりと見守ってあげるべきではないでしょうか?
遅れた分本人は苦しむと思いますが
今乗り越えておかなければもっと苦しむ事になると思います。
-
4 名前:さくらママ:2011/05/20 23:39
-
>>1
昔から要領が悪く、幼く大人からみたら可愛いとは言われますが、子供同士となると、浮いた感じです。
小学一年になり、近所のお友達と遊んでても、鬼ごっこをすればいつも鬼役、ゲームでミスしたら他の子のときは何も言わないのに息子がミスしたらボロくそ言われてました。私は口出したい気持ちを抑え、心の中でがんばれ?って叫んでました。今はイロイロな経験をさせて、自分で考えさせきゃいけないと思って。
そうしたら今まで何も言い返せなかった息子が最近ははっきりと「そんなん文句ばかり言うなら帰って!」とか反撃にでるようになったんです。 そうしたら、不思議と息子に対する扱いが変わってきました。最初は親としては、いつもそんな扱われ方するなら、違う友達みつけたらいいのにっていつも思ってましたが、息子は遊びたい様子なんでどうしたものかと思ってたら、子供は子供なりに嫌な経験などをしたり、イロイロな経験をして、自分なりに成長しているんだと感じました。
私も主さん同様いつも気が気じゃなかったんです。かわいそうと言う考えを変えて、今はこれから色んなことにぶつかっても解決できるよう、試練なんだと、前向きに考えると気が少し楽になりましたよ。
これから、もっと子供対子供になってきて、親はいつまでもこけないように石をとってあげることはできません。
低学年のうちに色んな経験をつむことはやはり大切です。
お互いがんばりましょうね。
-
5 名前:経験:2011/05/21 01:33
-
>>1
同じく2年生の娘がいます。
子供の手に負えないトラブルでないかぎり、あまり同化しすぎないほうがいい、と思うので、私は「自分の力でお友達を作れる子になってほしい」と思い、あえてお友達づくりに手をかけてきませんでした。
親子セットの年少のころは子供同士、親同士難しいこともありましたが、年長になると幼稚園の中で本当に気の合うお友達を見つけられるようになり、意地悪な子とうまく距離をとれるようになってきました。
今でも主さんのところ同様いろいろありますが、「本当のお友達ってどんなだろうね」「よい子ってどんなだろうね」という感じでアドバイスをしつつ見守っています。
近所の子とはあまり気が合わないようで(気の合う子は学童で遊べない)、帰宅後はあまり遊びませんが、自分の好きなことをする時間だと割り切っているようです。
私も似たような子供でしたが、中学以降部活で友達ができてくると変わるので、心配いらないと思いますよ。
ただ、他の子ならどうってことないことですぐ泣く、すぐ怒るのはやはりお友達に敬遠されてしまうので、そこは「少し我慢もいるんだよ」と話してあげたほうがいいと思います。
それがきけない(直せない)なら、自分で「これではいけない」と思う経験をするしかない、ということも話して少し分かってくる年齢なので、元気なときに話してみるといいかも。
-
6 名前: :2011/05/21 10:58
-
>>1
>2年生の娘がいます。
>
>幼稚園のころからなぜかグループの中で
>浮いてしまう感じで...。
>
>小学校に入ってからも軽く扱われてるというか、2の次にされてしまうことが多いんです。
>
>遊ぶ子がいない時だけうちの子を誘いに来たり、
>何人かで遊んでてもうちの子が仲間はずれになったり
>することが本当に多くて悲しくなります。
>
>すぐ泣いてしまったり、自分中心的な考えがあるから
>こうなるのかもしれません。
>
>誰からも大切な友達と思われてないのかなと
>思うと娘を全否定されたような、私自身まで
>全否定されてしまったような苦しさでいっぱいに
>なります。
浮いてる感があっても、本人が気にせず
マイペースでいられれば、それで良いんじゃない?
いつか同じ空気の友達と出会えばそれで良い。
本人が悩んだら、
親が同じ土俵で右往左往しないで
そんな事もあるよ〜感でいれば
自然と子供も自分に自信もてると思うよ。
いつも友達に囲まれてる子供だと安心と言うのは
主さんの理想を子供に押し付けてる事になるんじゃ?
-
7 名前:だいじょうぶ:2011/05/21 14:23
-
>>1
> 誰からも大切な友達と思われてないのかなと
> 思うと娘を全否定されたような、私自身まで
> 全否定されてしまったような苦しさでいっぱいに
> なります。
>
分かりますよ〜これ。
私もよくこんな気持ちになります。
うちは高学年と低学年の兄妹ですが、
ふたりとも小柄で大人しくて、
ちょっと幼いので
スルーされたり、バカにされたりがしょっちゅうです。
でも穏やかで人を傷つけることも言わないので、
嫌われたり、憎まれたりはしないです。
マイペースなので、他の子がどうでも気にしないので、
(そこがまた浮いてしまうのかな)
無理して友達を作ることもしません。
友達は多くないですが、
友達がいなくて寂しいという感じではないので、
これはこれでしょうがないかと思っています。
私としては、他の子供たちがわちゃわちゃ遊んでいる姿を見ると、もっとにぎやかに遊んでほしいと思っていますが、あまり介入しすぎても疲れるので、見守ることにしています。
そして、大事なのは今がすべてではないということです。時間がかかっても、娘さんと気の合うお友達がきっとできると思います。
あまり悲観しないで、希望をもってくださいね。
-
8 名前:常日頃:2011/05/21 21:35
-
>>1
>すぐ泣いてしまったり、自分中心的な考えがあるから
>こうなるのかもしれません。
うちの子供達にもよく言います。
泣くな!すねるな!逃げるな!って。
そんなんじゃママだって遊ぶの嫌だよって。
時間はかかるかもしれませんがゆっくり変わることも大事ですよね。
>誰からも大切な友達と思われてないのかなと
>思うと娘を全否定されたような、私自身まで
>全否定されてしまったような苦しさでいっぱいに
>なります。
本当の友達はこれからですよ。
まだまだこれからです。
私自身一生の友人と言える子と会えたのは高校の時でした。
-
9 名前:昨年:2011/05/22 09:23
-
>>1
まわりの子と比べるより、昨年、一昨年の娘さんと比べてみては。
少しづつ成長している姿を確認できたら、親としてはほっとできるんじゃないでしょうか。
うちも器用に遊べる方ではありません。
キープにされたり、なんとなく外される時もあります。
上手に合わせられなくて泣くこともあります。
そんな時は成長のチャンスと思って、楽しく遊べるならそれでもいい、嫌なことは嫌と言えること、譲ったり譲られたりお互い様を探すこと、長期的にはお互い大切に思える友達を探すこと、等を話しています。
横だけど、うちも学童の子と親しくなりやすいです。
学童の子はやんちゃであまり空気を読まないけれど、その方が本来の子供らしいかも。
<< 前のページへ
1
次のページ >>