育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6607754

小学一年生の息子

0 名前:けい:2009/12/23 16:28
初めて投稿させていただきます。
小学一年の一人息子について質問をさせてください。

小学一年生でどの程度の落ち着きがあれば大丈夫でしょうか?

個人でバラつきがあると思うのですが冬休み前の二者面談で担任の先生から


『授業中じっと座っていないで机を前に動かして移動している事が多い』
『給食中にうろついて他のお友達の所に良く行く』

と言う行動が見られると聞いて非常に心配しています。

更に息子にきちんと座ってないことをそっと諭すと『僕はちゃんと座っているもん』と反論するそうです。

嘘をついている感じではなく真面目に答えるそうです。
更に一度言ったことを何度言われても直ぐにまた繰り返す。


これは前から色々な方に言われていて私が一番心配していることです。
そのときは物凄く反省した態度なのですがまた直ぐに同じ事をしてしまうのです。

何か病気を疑った方が良いのか・・・と最近では非常に悩んでいます。
どなたかのお知恵を貸して頂ければと思います。<m(__)m>
1 名前:けい:2009/12/25 01:25
初めて投稿させていただきます。
小学一年の一人息子について質問をさせてください。

小学一年生でどの程度の落ち着きがあれば大丈夫でしょうか?

個人でバラつきがあると思うのですが冬休み前の二者面談で担任の先生から


『授業中じっと座っていないで机を前に動かして移動している事が多い』
『給食中にうろついて他のお友達の所に良く行く』

と言う行動が見られると聞いて非常に心配しています。

更に息子にきちんと座ってないことをそっと諭すと『僕はちゃんと座っているもん』と反論するそうです。

嘘をついている感じではなく真面目に答えるそうです。
更に一度言ったことを何度言われても直ぐにまた繰り返す。


これは前から色々な方に言われていて私が一番心配していることです。
そのときは物凄く反省した態度なのですがまた直ぐに同じ事をしてしまうのです。

何か病気を疑った方が良いのか・・・と最近では非常に悩んでいます。
どなたかのお知恵を貸して頂ければと思います。<m(__)m>
2 名前:けい:2009/12/25 02:06
>>1
補足としてこれまでの経緯を書かせて頂きます。

その話を聞いたあとに市の教育相談の窓口に電話した所

『まだ小学一年生だからそれくらいは大丈夫』
との事でした。


それよりも普段、私が過剰に怒っていること、加えて主人が神経質なのでそれもあるのではないか、と言うことでした。

主人は三歳過ぎてもおしゃべりが出来ない息子を見て『何かあるかもしれないから直ぐに専門医にみせにいけ』と言った経緯があります。
しかし自分は『仕事だから』と自分も参加しようと言う態度は薄かったです・・・


電話でのアドバイス内容としては
『ご主人の性格とお子さんの今の状況だと心配も多いかもしれませんが出来るだけ小さな事でも良いから褒めてあげておおらかな気持ちで受け止めてあげてください』

と言う感じで納得する所も多かったので冬休みを利用して良い機会だから実践してみようとやり始めたのですが・・・

今日、息子が石を投げていたら他所のお宅の家の窓ガラスを割ると言う事が起きてしまいました・・・

一緒に遊んでいたお友達が割ったと言うのが真相なのですが最初にやったのは息子です。
急いで息子を連れて謝りに言ったのですがやはり私の怒りすぎなどが影響した結果なのでしょうか・・・

実は前にも他のお家の物を壊してしまい謝りに行ったばかりなのです・・・
もっと息子を褒めて精神的に落ち着かせればおさまるのか上記にも書きましたが何か他の病気か何かが隠れているのか・・・
3 名前:はも:2009/12/25 10:58
>>1
この文章だけでは、障碍があるのか育て方・環境のせいなのかは分かりませんし、誰にも判断できることじゃないですよ。
心配ならば、専門家に見せるのが一番だと思います。
そうすれば、今よりは主さん自信が安心するなり、心が決まるなりして、前向きになれるんじゃないでしょうか。

授業・給食中に席をフラフラする、
注意されても認めない、
窓ガラスを割るほど大きく石を投げる、

うちの息子はまずないですが、学年にはそのような子はいます。
だけど、その子に障碍があるかどうかはわかりません。
ただ、授業が中断される、怪我をさせられる、等で、
保護者の間では、良くない評判で噂されてます。

親の接し方で子どもが変わるというのは、
もちろんあると思います。
スカッと叱って、終わったらまず親が気持ちを切り替える。
それは大事だと思います。
ご主人の性格も問題のように書かれていますが、
何か具体的に問題があるのでしょうか?
相談機関に夫婦で出向くか、母だけで出向くかは、
家庭によってさまざまでしょうから、一概にはいえません。
それよりも、主さんが「夫は父親のくせに言葉だけ!」
などと思ってしまう、夫婦の信頼関係のなさが、
悪い影響を与えているんじゃないでしょうか。
夫婦関係は、非常に子どもにとっても重大だと思います。
和やかな夫婦関係・家庭を築く努力がまず最初かもしれませんね。
4 名前:有難うございました。:2009/12/25 13:39
>>3
やはり一度専門の療育センターなどに相談してみようと思います。

一人で悩むより専門の先生などにアドバイスを頂いたほうが私も落ち着いて息子とを向き合えると思いますので。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)