NO.6608182
子育ての後悔
-
0 名前:ささみ:2010/03/01 20:09
-
長女がもうすぐ小学を卒業します。
長女は勉強も運動も特に得意なものがなく、おまけに性格も暗いほうで、
不器用でいつも父親に厳しく叱られることが多く、性格もゆがんでしまいました。
他の同級生と自分を比較し自分には得意なことや長所が無いとひがんだ発言ばかりしています。
親の目から見ても勉強や運動神経はあまり良くないのはわかります。
自分や夫はそれなりの成績で小さい頃からきており、あまり勉強で言われたり苦労したりしなかったので、そんなに心配せずこれまでのんびり構えすぎた事に後悔しています。みなさん子供の教育にかなり一生懸命で、私は立ち遅れてしまいました。
こうなったのは私の責任が大きいことは明白です。後悔しても後の祭りです。
長女はこれまで習い事が長続きせず、私も長女に言われるがままにやめさせたりという繰り返しでした。
長女の可能性の芽を摘んでしまったんだと思います。
自分は働いていて自分の仕事もいっぱいいっぱいで家庭のこと子供のことがおざなりになってしまったと深く反省です。
ピアノを習っている子はみんな頭もよいし、きっと関係があるのだろうと思います。
今更手遅れと思います。もうすぐ中学生になりますが、この先どんな大人になって行くのかとても不安です。
今から少しでも子育ての修正はできるのでしょうか?
-
1 名前:ささみ:2010/03/02 23:25
-
長女がもうすぐ小学を卒業します。
長女は勉強も運動も特に得意なものがなく、おまけに性格も暗いほうで、
不器用でいつも父親に厳しく叱られることが多く、性格もゆがんでしまいました。
他の同級生と自分を比較し自分には得意なことや長所が無いとひがんだ発言ばかりしています。
親の目から見ても勉強や運動神経はあまり良くないのはわかります。
自分や夫はそれなりの成績で小さい頃からきており、あまり勉強で言われたり苦労したりしなかったので、そんなに心配せずこれまでのんびり構えすぎた事に後悔しています。みなさん子供の教育にかなり一生懸命で、私は立ち遅れてしまいました。
こうなったのは私の責任が大きいことは明白です。後悔しても後の祭りです。
長女はこれまで習い事が長続きせず、私も長女に言われるがままにやめさせたりという繰り返しでした。
長女の可能性の芽を摘んでしまったんだと思います。
自分は働いていて自分の仕事もいっぱいいっぱいで家庭のこと子供のことがおざなりになってしまったと深く反省です。
ピアノを習っている子はみんな頭もよいし、きっと関係があるのだろうと思います。
今更手遅れと思います。もうすぐ中学生になりますが、この先どんな大人になって行くのかとても不安です。
今から少しでも子育ての修正はできるのでしょうか?
-
2 名前:がんばれ〜:2010/03/03 00:43
-
>>1
中学生でしょ?
出来る出来る。大丈夫だよ〜。
子供が親を必要と思ってるうちは、なんぼでもやり直し出来るよ。
まずは親が、他人と自分ちの娘を比較しない。
勉強が出来ない。運動が出来ない。性格が暗い。
それって誰と比べて?
世間一般論と比べてなのかもね。
けど全部、比較して出来ないって発想でしょ?
それをまずやめると良いんじゃないかと思う。
親がやめてあげないと、子供が自分からその発想をやめるのは
至難の技だと思いますよ。
習い事が続かないって言うけど、
色んなことを試してみようって思える心は素晴しいと思う。
それさえ怖くて習い始めることさえ出来ない子だっているんだから。
切り替えも早いのかもしれないじゃない?
同級生と比べてひがんだ発言ってのも
自分を客観的に見ようとする心があるってことかもしれないよ。
それはそれで長所。
あとね、ピアノを習ってる子がみんな頭良いってのは
うーん。どうなんだろう。
そんな事もないと思うけどなあ。
-
3 名前:ささみ:2010/03/03 01:05
-
>>2
ありがとうございます。
娘からは、「じゃあ私の他の人よりすごいところは何かある?」
といわれて優しいところとか記憶力がいいところとか・・・色々挙げても「そんなの普通だよ」といって他の人より優れて一番なことが無いことを嘆くのです。
もうすぐ中学で新しい世界に入るので漠然とした不安もあるのでしょうか。
言葉としては言わないようにしていたつもりですが、他の子と比較してしまっていたかもしれません。
小さい長所を探すようにして、少しでも修正できれば・・・・。
がんばって見たいと思います。
-
4 名前:タイミング:2010/03/03 01:16
-
>>1
人それぞれ開花の時期が違います。
中学受験で頑張りを使い果たして、中学で落ちこぼれたり、逆に中学に入ったら、伸び出してきたり、
私は、小学、中学と頭が悪く、高校受験も大変でしたが、私は高校で伸びたよ。
親は、ただ、水と陽を与え、見守る。
あとは種であるお子さんが自分で芽を出すのを待っているだけです。
養分(愛情)がたっぷり含んである土の中でタイミングを待っているだけだよ。
親が辛抱する時期なんじゃないかな?
もうすぐ大輪のきれいな花が咲きますよ!
-
5 名前:みんなちがってみんないい:2010/03/03 11:07
-
>>1
人と比べていいところなんて見つける必要あるの?
お子さん1人だけを見てみようよ。
この1年で
この6年で、
驚くほど成長してるよね。
「世界中のどの子よりも、
いっちばん可愛い、いっちばん大事な大事な子だよ!」
勉強や運動が特に優れていなくても、
いいところはきっと沢山あるはず。
人に優しいところ、
明るいところ、
よく笑うところ・・・。
運動神経は親から引き継いだ部分が大きいから・・・・
だけど、
勉強は今から十分間に合うよ!
本腰入れるのは中学からですよ。
順位も出るし、偏差値も出るし、
ここから奮起してもっと上位に上がることは
努力すればさほど難しいことではないと思うよ。
-
6 名前:認めてあげよう:2010/03/03 11:33
-
>>1
>長女は勉強も運動も特に得意なものがなく、おまけに性格も暗いほうで、
>不器用でいつも父親に厳しく叱られることが多く、性格もゆがんでしまいました。
かわいそう〜自分達でつくった子供なのに〜
もってうまれてない部分を責められたってどうしようも
できないでしょ。不器用をしかれば器用になるの?
悲しくなるだけですよ。そんなこともわからないなんて〜お父さんが娘さんを暗くしたんじゃないですか?
>親の目から見ても勉強や運動神経はあまり良くないのはわかります。
>自分や夫はそれなりの成績で小さい頃からきており、あまり勉強で言われたり苦労したりしなかったので、そんなに心配せずこれまでのんびり構えすぎた事に後悔しています。みなさん子供の教育にかなり一生懸命で、私は立ち遅れてしまいました。
>こうなったのは私の責任が大きいことは明白です。後悔しても後の祭りです。
後悔するところが何か違ってると思う。
いろいろさせなかったことを後悔するんじゃなく、
あるがままのお子さんのいいところをみとめてこな
かったことを後悔してほしい。世の中には勉強も運動
もぱっとしない平凡な子が一番多いんじないかしら?
そのみんなが暗いの?悲観的?違いますよ。
親にそのままで理屈なしにいいんだと認められてない
から娘さんは自分を好きになれないのですよ。
>長女はこれまで習い事が長続きせず、私も長女に言われるがままにやめさせたりという繰り返しでした。
>長女の可能性の芽を摘んでしまったんだと思います。
言われるがままに、というのがだめ。
小学生が習い事してやめるのはよくあることと思う。
でも始めるときとやめるときにはきちんとつきつめて
話をしないとダメなんだと思います。
習う限りは休まず行く事とか、やめるときはやめたらどうなるか、お世話になった先生に自分で筋をとおすこととか。こうした手順をふんでれば子供でもつぎに始めるときには慎重になるものです。
>自分は働いていて自分の仕事もいっぱいいっぱいで家庭のこと子供のことがおざなりになってしまったと深く反省です。
習い事をいくつもやめたのがだめなのではなく、そのときに子供に向き合ってないことがダメなのだと思う。
>ピアノを習っている子はみんな頭もよいし、きっと関係があるのだろうと思います。
ふー。習ってなくても頭が良い子はよいですし、意味がわかりません。
>今更手遅れと思います。もうすぐ中学生になりますが、この先どんな大人になって行くのかとても不安です。
>今から少しでも子育ての修正はできるのでしょうか?
中学生は親から離れていこうとする時期です。
小学生のように素直に向こうから言わなくてもくっついてくる時期はもうすぎたかもしれません。
でもそれでもお子さんに向き合うことしかないと思います。
お子さんの話を黙ってよく聞いてあげること。
「そんな性格だからダメなんだ」的にお子さんの性格を非難したり、否定しないこと。
できてないことをうるさく言わない事。など。
仕事をしてても十分できることだと思います。巷の子育て本にも当たり前のように書いてありますけど、一番大事な事だと私は思うのですが。
その上で習い事などはご家庭で余裕があれば与えてあげればいいことなのでは?。主さんの場合、ご主人の事とかふくめて親子関係をしっかりさせることのほうが先決ではないかと思います。
まだ巣立つまで間がありますから、今できることをできるだけやって親の責任は全うすべきと思いますよ。
どんな子になるか・・・それは結果論。神のみぞ知ることであって、心配したって始まらないです。
-
7 名前:う〜ん:2010/03/03 12:00
-
>>1
得意なことが無い・・といっても、特に秀でてる部分がまだ見あたらないというだけで、どれをとっても底辺レベル・・というわけではないんでしょう?
他人からも○○が得意って認められる子って、やはり少数派だし、少数派だからこそ賞賛される。
大多数の子は「普通」レベルなんじゃないかな?
普通だからダメと思うか、普通だからよしとする・・と思うかは、親の考え方しだいだと思うけど。
-
8 名前:普通と言えばみんな普通:2010/03/03 12:05
-
>>1
娘は幼稚園の時からずっとピアノを続けてますが、そのレベルは「普通」ですよ。
優しさだって「普通」だし、勉強でも「普通」
それでいいのでは?
両親のハードルが高いから例え誉めても薄っぺらくしか感じないのでは?
普通に人に優しく出来ること、普通レベルに勉強ができること、誇りに思ってくださいね。
娘さんを見て「後悔」だなんて娘さんに失礼過ぎやしませんか?
-
9 名前:諦めない:2010/03/03 12:09
-
>>1
「そんなことないよ。」
「頑張ればできるよ。」
こういう単純な励ましみたいなのは
もう通用しないでしょうね。
思春期ですし、コンプレックスと対峙してしまうのは
仕方がないことです。
そことどう折り合いをつけていくか
それがこれから大人へ向けて大事なところです。
褒めてやることも必要ですが
「お母さんもそうだったなあ」と経験を語ってあげるのも
一つの方法かもしれません。
主さんもコンプレックスありますよね?
私もあります。
そして、コンプレックスのない人間は面白みがないとも思います。
そうやってみんな自分に悩む。
全然そんな風に思えない人だって悩んでいる。
悩んだ結果、悩むだけの人間とそうじゃない人間で
違いが出るんだと思います。
自分の人生は、自分が諦めたら終わり。
私は「諦めるな」と言ってあげたいです。
-
10 名前:うーん:2010/03/03 15:06
-
>>1
不器用を厳しく叱って器用になるなら
うちの息子にもしたいわ。
言われるがままに習い事やめさせた後悔より
頑張らせることが出来なかったことを後悔、じゃない?
なんだか、可能性の芽を摘んでしまったって聞くと
何かしら特別な才能を期待してたんじゃない?って思ってしまう。
みなさんも言ってますが、修正したいなら
(この言い方も修正テープでピッとなかったことに
しようという感じがして好きじゃない。深読みなんだろうけど)
周りと比較するの止めたほうがいいと思う。
かといって、娘さんだけ見てるのも怖いから
あくまでも冷静に話を最後まできちんと聞いて欲しい。
-
11 名前:普通と言えばみんな普通:2010/03/03 15:14
-
>>8
伸ばしてごめんね。
「育てたように子は育つ」って言葉がありますが、私はあの言葉が好きではないですね。
育てたように育つとは限らないし、何より自分の子供とは言え全く別の人格を持った別の人間。
親がどうこうできる部分って少ないと思うんですよね。
色んな躾をするのは親として当然の役目だと思いますが、子どもの人間性まで親の思い通りになんてできない。
こう言う思いがあって、上で書いた「娘さんを見て後悔する」なんて、1人の人間である娘さんに対して失礼だな・・・と思います。
親の思い通りの人間じゃないから・・・の後悔ですか?とね。
-
12 名前:同意:2010/03/03 15:50
-
>>11
> 「育てたように子は育つ」って言葉がありますが、私はあの言葉が好きではないですね。
私もあの言葉好きじゃない。
ほんとに実際の育児に関わってきた人間の言葉だとは思えないな。
子どもは「持って生まれたように育つ」んですよ。
親にできる事は、花や樹木を育てるのと一緒。
日光にあて、水をやり、肥料を与えること。
どんなに必死になったって、桜の木にバラの花は咲かない。
できるのは、桜の木に立派な桜を咲かせてあげること。
桜の花を素晴らしいと思うこと。
-
13 名前:?:2010/03/03 16:03
-
>>12
>親にできる事は、花や樹木を育てるのと一緒。
>日光にあて、水をやり、肥料を与えること。
これが「育てたように子は育つ」ということでしょう?
子供は別人格で、持って生まれたものがあるというのは
「桜」なのに「バラ」だと思い込む
親の愚かさを諌めるものであって
親の行為の免罪符のためじゃないからね。
ちなみに「育てたように子は育つ」は
相田みつをの言葉です。
本があるから読んでみたら?
-
14 名前:普通と言えばみんな普通:2010/03/03 16:52
-
>>13
> >親にできる事は、花や樹木を育てるのと一緒。
> >日光にあて、水をやり、肥料を与えること。
>
> これが「育てたように子は育つ」ということでしょう?
>
> 子供は別人格で、持って生まれたものがあるというのは
> 「桜」なのに「バラ」だと思い込む
> 親の愚かさを諌めるものであって
> 親の行為の免罪符のためじゃないからね。
>
> ちなみに「育てたように子は育つ」は
> 相田みつをの言葉です。
> 本があるから読んでみたら?
>
ん〜〜言いたい事のニュアンスがずれているような気もしますが・・・。
(私は同意さんではなく更に上の者ですが)
他の言い方で書くと・・・
自分の子どもの成績とか性格とかが良かったり、悪かったりと親目線で見て、まるで自分(母親)の成績のように言いたがる人っていますよね。
私はそれも違うと思うんです。
子どもの成績が良いのは子ども自身が頑張ったからだと思うんですよね。
勉強ができる環境を整えるのは親の役目かもしれませんが、実際に勉強をするのは子ども自身であり、それで良い成績を取ってくるのは子ども自身の功績なんだと思うんですよね。
-
15 名前:育てたように:2010/03/04 09:59
-
>>11
> 伸ばしてごめんね。
>
> 「育てたように子は育つ」って言葉がありますが、私はあの言葉が好きではないですね。
>
> 育てたように育つとは限らないし、何より自分の子供とは言え全く別の人格を持った別の人間。
>
育てたように育つんですよ。
本当に面白いくらいに育てたように育つ。
育てたように育つと思えないのは、自分の考えている育て方と、実際の育て方にずれがあるからですよ。
客観的に見ればわかる。
持って生まれたものっていうのは、運動神経がいいとか音楽の才能があるとか、頭がいい(記憶とか、理解するセンスとか)そういうのは、確かに持って生まれたものがある。
だけど、心はまっさらで生まれてくると思う。
それをどう育てるかは、本当に親(あるいは保護者)にかかってると思うわ。
-
16 名前:普通と言えばみんな普通:2010/03/04 10:12
-
>>15
> > 伸ばしてごめんね。
> >
> > 「育てたように子は育つ」って言葉がありますが、私はあの言葉が好きではないですね。
> >
> > 育てたように育つとは限らないし、何より自分の子供とは言え全く別の人格を持った別の人間。
> >
> 育てたように育つんですよ。
> 本当に面白いくらいに育てたように育つ。
> 育てたように育つと思えないのは、自分の考えている育て方と、実際の育て方にずれがあるからですよ。
> 客観的に見ればわかる。
> 持って生まれたものっていうのは、運動神経がいいとか音楽の才能があるとか、頭がいい(記憶とか、理解するセンスとか)そういうのは、確かに持って生まれたものがある。
> だけど、心はまっさらで生まれてくると思う。
> それをどう育てるかは、本当に親(あるいは保護者)にかかってると思うわ。
それは親の傲慢な考え方だと思っています。
そして子どもは親だけに育てられている存在ではありません。
生まれたときの心は真っ白かもしれませんが、親の思う通りの「色」を塗れる訳ではないと私は思っています。
育児論は吐いて捨てるほどある中でどれを信じるか、どの言葉に救われるかは人それぞれなので、どの考えが「正解」なんてないとは思っています。
主さんに言いたいのは、娘さんを見て「失敗」だと思うことは、一個人である娘さんに失礼すぎる話だと思うのです。
-
17 名前:間違ってる:2010/03/04 10:29
-
>>16
>
> それは親の傲慢な考え方だと思っています。
> そして子どもは親だけに育てられている存在ではありません。
> 生まれたときの心は真っ白かもしれませんが、親の思う通りの「色」を塗れる訳ではないと私は思っています。
>
色を塗ろうとしてるのが間違ってるの。
それは、「育てた」ようにじゃなくて、「育てたい」ようになの。
「育てたい」ようには育ちませんよ。
「育てたい」思いと、「育て方」が違っちゃってるのだから。
だから、「育てた」ように育ってるの。気付いてないだけで。
主さん、ごめんね。
でも、今、こうして反省してるんだから、頑張って。
主さんの頑張りで必ず変わると思う。
ただし、主さんの都合じゃなくて、本当のお子さんのためを忘れないで。
-
18 名前:普通と言えばみんな普通:2010/03/04 10:36
-
>>17
> >
> > それは親の傲慢な考え方だと思っています。
> > そして子どもは親だけに育てられている存在ではありません。
> > 生まれたときの心は真っ白かもしれませんが、親の思う通りの「色」を塗れる訳ではないと私は思っています。
> >
> 色を塗ろうとしてるのが間違ってるの。
> それは、「育てた」ようにじゃなくて、「育てたい」ようになの。
> 「育てたい」ようには育ちませんよ。
> 「育てたい」思いと、「育て方」が違っちゃってるのだから。
> だから、「育てた」ように育ってるの。気付いてないだけで。
>
> 主さん、ごめんね。
> でも、今、こうして反省してるんだから、頑張って。
> 主さんの頑張りで必ず変わると思う。
> ただし、主さんの都合じゃなくて、本当のお子さんのためを忘れないで。
>
本当に横に伸ばしてごめんね。
子どもって親だけで育てられてる訳じゃないよ。
親の役目・責任は大きいと思うけど、虐待等の大きな「間違い」がない場合、子どもは色んな人に育てられ、色んなことを感じ、親とは全く別な「色」を持って育って行くもの。
「色」を塗ろうとしているなんて傲慢な考えは私は持ってない。
どれが「間違ってる」とも「正解」とも言えないと思うので、あなたはあなたの考えでいいとは思うんだけどね。
-
19 名前:ささ:2010/03/20 17:11
-
>>1
みなさまご意見ありがとうございました。
長女も無事に卒業したところです。
みなさまの励ましのご意見を参考に
これから娘と一緒に自分も成長できたらいいなと
思います。
<< 前のページへ
1
次のページ >>