育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6608242

おこりすぎ?

0 名前:はる:2010/04/27 14:25
小2の息子のことで悩んでます。

2年生になったし、そろそろ家が近い友達や近くの公園に1人で遊びに行かせるようにしました。(途中こっそり様子を見にいってます)
この前は、お友達の家の前で遊んでいて、一人のお友達と戦いごっこをやってたそうです。
ごっこをする前に、ルールをきめたらしいのですが、相手の子ばかり攻撃して「はい、死んだ死亡死亡」とやるたびに言ってきたので、けんかになったそうです。息子が、今度は俺の番だぞといっても聞いてくれなかったようです。
で、息子は怒って「もう帰る」と一人で帰ってきました。
遊ばせてもらった家のお母さんが、少し様子を見てたので私に連絡をくれてました。
息子からも状況を聞いて「遊びなんだから怒ってしまったらおもしろくなくなっちゃうよ」とか少しなだめるように話をしましたが、いつになったら仲良く遊べるようになるのでしょうか?
状況を少し見てたお母さんにも「00くんすごく興奮して遊びなのに直ぐ怒ってたら損しちゃうよ」って言われちょっと落ち込みです。
1 名前:はる:2010/04/28 12:24
小2の息子のことで悩んでます。

2年生になったし、そろそろ家が近い友達や近くの公園に1人で遊びに行かせるようにしました。(途中こっそり様子を見にいってます)
この前は、お友達の家の前で遊んでいて、一人のお友達と戦いごっこをやってたそうです。
ごっこをする前に、ルールをきめたらしいのですが、相手の子ばかり攻撃して「はい、死んだ死亡死亡」とやるたびに言ってきたので、けんかになったそうです。息子が、今度は俺の番だぞといっても聞いてくれなかったようです。
で、息子は怒って「もう帰る」と一人で帰ってきました。
遊ばせてもらった家のお母さんが、少し様子を見てたので私に連絡をくれてました。
息子からも状況を聞いて「遊びなんだから怒ってしまったらおもしろくなくなっちゃうよ」とか少しなだめるように話をしましたが、いつになったら仲良く遊べるようになるのでしょうか?
状況を少し見てたお母さんにも「00くんすごく興奮して遊びなのに直ぐ怒ってたら損しちゃうよ」って言われちょっと落ち込みです。
2 名前:どっちもどっち?:2010/04/28 13:03
>>1
怒りっぽい性格は確かに損ですけど、
遊びとはいえ死ぬなんて言葉を平気で連呼するのも
どうかと思います。
戦いごっこなんだから仕方ないのかもしれないけど、
あんまり聞いてて気持ちのいいものじゃないですしね。
遊ばせてもらった家のお母さんは、その辺はどう
考えてらっしゃるんでしょうね?
そっちが気になりました。

今回息子さんが怒ったのも、相手の子がしつこかった
せいもあるんじゃないんですか?
それとも、息子さんは誰と遊んでも、いつも
そうやってすぐ怒りだすのでしょうか。
そうでないなら、相手のお母さんが言った言葉は
気にしないことですよ。

もともと怒りっぽいのであっても、いろんな
タイプの友達と交わっていけば自然と
「こういうときどうすればいいか」を覚えて
行くのでは?
3 名前:経験に学ぶ:2010/04/28 13:45
>>1
それは放っておいていいと思います。
お互い、やりたい事がうまくかみ合わないで、ゴタゴタしてるんだから、放っておけば、それぞれに、自分なりのやり方を見つけるでしょうよ。

子どもは、他者との関わり方を、そういうごたごたを通じて学んでいっている最中なのだから、今、その経験を取り上げてしまったら、貴重な学習の機会を失います。

怒って帰ってきたら、自分も遊べなくてつまらないでしょ。それは、自分で感じてわかることであって、親に言われることじゃない。

相手のお子さんも、自分の要求だけ通すと、怒って帰られちゃうんだな、って経験したわけだし、どっちもどっちですよね。

親が手を出さない方が、子供同士で考えて、解決していくんじゃないですか。

もっと、子どもの学習能力を信頼したらどうかな。
4 名前:幼稚園?:2010/04/28 15:24
>>1
うちの方に遊びに来たら、怪我や危険なことがないようもちろん様子はそれとなくはみてますが・・・・

戦いごっこしたら喧嘩になるのは容易に想像できるし、不思議でも変でもないよ。そんなに死ね死ねいわれれば、本当に怒っちゃっても普通じゃない?(笑)

まあそれで帰るというのは短気な方だとは思うけど、息子達の友達にも、私自身を振り返ってもそういう友達子は一人二人いました。たしかに短気は欠点かもしれないですが、親はそういうところもあるなあと認識しつつ、気長に育てていけばいいことではないですか?

怒っていたら、そんなに腹が立ったんだねとまずは受けとめてあげてればそのうち上手くやるようになると思う。でも、何度もあるようで、気になるようなら、腹が立ったらその場で深呼吸するとか具体的に怒りを静める方法を伝授してもいいかもしれない。
でも、たぶん、友達との関わりの中で、腹が立っても周りを見て抑えることを学ぶと思います。

>状況を少し見てたお母さんにも「00くんすごく興奮して遊びなのに直ぐ怒ってたら損しちゃうよ」って言われちょっと落ち込みです。

おせっかいな人だなと思います。幼稚園?
行き来するときは怪我なく相手の家に失礼なく遊んだのならよしでは?。それ以上の子供同士のあれこれを親同士で連絡しあうのは親切ではなく、過干渉だと思います。親の主観も入るしね。それにこんなふうに人の子の批判とかよくできるなと思うわ。
親同士で連絡取り合うのはもうやめといたらどうでしょう?かりにむこうから言われても必要以上に気にしないことです。

後、公園に見にいくのも小2ならよくあるのかもしれないですが、不審者とか危険な事とか、安全面のことの確認ができたら、子ども同士の事にはあまり首をつっこまないほうがいいと思う。明らかに多勢での暴力は見過ごせないけどね。
5 名前:要注意?:2010/04/28 15:31
>>1
相手のお母さん、要注意じゃない?

普通の感覚として、怒って帰った友達が悪いってニュアンスより
怒って帰らせたうちの子が、何かしたんじゃ?って思わない?

様子を見ていたってどの程度なのかしら・・・
子供の言い分は鵜呑みに出来ないけど
俺の番だぞって言っても聞いてくれなかったことが本当なら
息子さんの怒る気持ちは十分わかるよね。
そこは受け止めてあげるべきなんじゃないかな。

ルールを決めても「はい、死んだ死亡死亡」で
相手の番でも無視するようなわが子のわがままは置いといて
「損しちゃうよ」なんて台詞、普通ははけないと思うけどね。

仲良く遊ぶには相性ってあるからね。
短気はだめよとか、譲り合いの気持ちとか
基本を押さえておけば、あとは子供に任せていいと思うよ。
6 名前:おいおい:2010/04/28 17:01
>>1
幼稚園のレベルだよ、こんなことで悩むなんて。
親が出る幕でもないでしょ。
こういうことは、幼稚園で学ぶことで今更何?

本当、どっちもどっちだね、保護者がね。
幼稚園ではこういうこと経験してないの?
怒りすぎ?というタイトルではなく、過保護すぎですね。
7 名前:さあや:2010/04/28 17:22
>>1
主さんより相手の母親が問題。 

状況がどうあれ、遊びに来てくれた友達を怒らせて帰らせたなら社交辞令でも「大丈夫?ごめんね〜」ぐらい言う。 

それを相手が悪いように言うのはどうかと。 

うちには小4と小一がおりますが 
「死ね」とか「死ぬ」とかそんな言葉を遊びであっても使わせませんが。 
まずそこからして相手の母親の感覚おかしい。
8 名前:はる:2010/04/28 17:45
>>1
やっぱり過保護ですよね。
誰と遊んでも直ぐ怒ってってことはないです。
ほかの子と戦いやっても怒ってるの?って聞いたら「ほかの子はすぐ死んだとかいわないからけんかにならない」っていってました。
放課後あんまり遊びにいったことがないので、けんかになるとついおどおどしてしまいます。
遊ばせてもらったとこのおかあさんは、あんまりけんかさせたくないタイプなので、うちの子が興奮して怒ったので驚いたみたいです。
そのお母さんもずっとみてたわけでないので、「死んだ死んだ」って何度もいわれたから腹が立ったみたいっていったんですが、遊びだし怒りすぎみたいに思ってるような感じでした。

アドバイスくださった方々ありがとうございます。
9 名前:これだから:2010/04/29 00:36
>>8
戦いごっこが好きな子って嫌だわ。
10 名前:それだから:2010/04/29 02:22
>>9
>戦いごっこが好きな子って嫌だわ。

そういう事をいう親がいるから
大きくなってもまともに喧嘩の仕方も知らない子が増えるんだわ。
11 名前:男の本能?:2010/05/03 09:02
>>8
私も小1の息子がいますが、基本的に物心ついた時から、なりきり、おもちゃを問わず、ストーリーはいつも戦い、戦いごっこが大好きです。
観察してると他の男の子も全く同じ。

あんまりバッキュンバッキュンやってると
「なんでそんなの好きなの?ママは嫌い。」
と水をさしたりしますが、
「うそっこだよ〜。遊んでるだけだよ。ホントの戦いは好きじゃない。」
というのでまぁこんなもんかと。

男の子ってそういうもんなんじゃないですか?
脱線しますが、男性が戦争映画の友情物に泣けて、女性が悲恋物が好きだったりする、そんな類。

それより、「死んだ、死んだ、死亡」という言葉を使う事の方が私は気になります。
私がそばで聞いていたら、ちょっと注意するかも。

お子さんには、「いっつも負ける役じゃ嫌だったよね。」と慰めてあげるだけでいいと思います。それより、不当な扱いに毅然とした態度で臨んだとは、とても立派です。

子供たちは、そうやって喧嘩しながら、友達との付き合い方を学んでいくんですね。心配しなくとも、次にはまたそのお友達と普通に遊んでいますよ。その相手も「僕もやられる役やらないと、遊べないな。」って学習してるはず?です。
12 名前:なつ:2010/05/03 10:31
>>8
う〜ん、相手の子と遊び方が合わなかったんですよね。
それで嫌だと思って帰ってきたんだから、それはそれでよかったのでは。

それに「死んだ死んだ」と連発されて気分が悪いのは当然と思います。

息子さんがどの程度怒ったのかはわからないけど、嫌だと思ったことはしっかり伝える、ただし感情的にはならない、と伝えたらいいんじゃないでしょうか。

相手の親は平和に遊ぶ子(相手の子に合わせて遊んでくれる子)を望んでいるようなので、これからは一緒に遊ぶのは難しいかもしれないですね。聞き流しておけばいいと思います。
13 名前:はる:2010/05/04 23:59
>>1
アドバイスありがとうございます。
相手のお母さんは「死んだ、死亡」って言葉はきになってないようで、うちの子が、興奮して怒ったことの方がきになってたようで、もし逆の立場だったら果たしてどうだったのだろうって思います。
それでも怒らないのかなって。
けんかしたりするのも、必要かなって思う反面こんかいのようになると落ち込んでしまったりです。

追伸、先日その子と公園で偶然会って仲良く遊んだようです。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)