育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6608282

日食で・・・

0 名前:キンカン:2012/05/20 21:36
太陽、見ちゃった子って絶対いますよねぇ・・・。

直接見るなって言われたら、
余計子供は見たがりますよね・・・。
1 名前:キンカン:2012/05/21 11:02
太陽、見ちゃった子って絶対いますよねぇ・・・。

直接見るなって言われたら、
余計子供は見たがりますよね・・・。
2 名前:うち:2012/05/21 11:15
>>1
家の下の子ですわ。
よぉくよぉく言って聞かせたのに
日食グラスを右手に持ち、
私の話に「うん、わかった」と言った直後に
太陽を振り仰いで直接見た。
言葉も出なかった。

小学校で集団観測なんてしたら、
絶対こういう子が出ると思う
3 名前:え?:2012/05/21 11:20
>>1
うちは遮光板用意したけど、肉眼でも普通に見たよ。
でもなるべく長時間は直視しない方がいいってことだよね。


それにそんなに長時間太陽見てられないと思うんだよね、
眩しくて。
4 名前:うん:2012/05/21 11:33
>>3
実は私も洗濯物干しながら見た。

欠け始めは雲っていたからか、普通に見たけど、
リングになったら途端に眩しくて、
ありゃ観ていられないね。

目、なんともないです。
5 名前:そのために:2012/05/21 15:15
>>2
保護者動員だよ〜うちの学校

登校から付き添ってきました、疲れた。
でも綺麗だったし子供と一緒に見れてよかったけどね
6 名前:みちゃったよ:2012/05/22 10:12
>>1
うちのあたりはお天気曇りだったんですよ。
雲ががっつりかかっちゃってた。
うっすら雲を通して太陽が見えたくらい。
なので日食グラスなんかしたら全然みえない。
なのでほとんどの人が直接みてたと思われます。
息子も学校から帰ってきたら目が血走ってる。
目が赤いよって言ったら、クラスの男子は
ほとんど目が赤かったと言ってました・・・
7 名前:キンカン:2012/05/22 12:00
>>1
やっぱり見ちゃいますよねぇ。

我が家も、
私も、子供も、え?太陽どこぉ?なんて言って、
チラっチラっと見てしまいました・・・。


お話に付き合ってくれてありがとうございました〜!
8 名前:うちは見てない:2012/05/23 19:21
>>1
日食グラスを購入した時、主人からしっかり注意を聞いていた子どもたちは直接太陽を見ませんでした。
太陽を確認したり、はずす時に見てしまう事があるという注意もテレビでも言っていたけど、主人もそこはしっかり教えていたので、一度下を向き外してましたよ。
お隣のお子さんたちも日食グラスつけて観察してたけど、私が見る限り太陽を直接見てなかったと思う。
外す時もやっぱり下を向いてはずしてた。
やっぱり、お隣さんもしっかりお子さんたちにつける時の注意をしていたし、また学校からも再三の注意があったから。
中にはついつい見ちゃった子もいるでしょうけど、私の周りは注意などされたらしっかり聞く子たちが多いから、直接見る子は殆どいなかったようです。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)