育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6608292

学校は楽しいところ?

0 名前:学校:2011/05/24 06:35
不登校気味の子供がいます。
なんとかして休みたい理由をつけていますが、上手なんとか言いくるめて熱以外は行かせています。
理由は友達がいないからだと思います。
クラスでぽつん。
誰も話せる子がいないからです。
でもこれは親がどれだけ気をもんでもどうすることができなくて自分が誰かに話しかけて自分で切り開いていってくれるしかないと思っています。
(ある程度の助言はしています)
なので子供にとっての学校は楽しくない しんどいところなのです。
それを知っていてあえて行かせています。
今朝もごねていましたが行きました。
旦那が様子を見ていて
「学校楽しくないんかな」
と言いました。
「楽しくないと思うよ。 いやいや行ってるから。
友達も全然いないみたいだしね。」
と言うと
「学校楽しくないの? 」
のように学校は楽しんで行くところのような先入観があるようで又楽しめないといけない所のように何かいっていました。
それを聞いてますます学校は楽しまないといけないところなのに楽しんで行けないこの子は駄目な子だと思ってしまいそうでした。
嫌々でもなんとか休まず登校して行く毎日でもいいですよね。
きっと性格上学校が楽しいものになるとは思えないので今は楽しめなくても中学高校へ行ってまたかわってくれることを気長に期待している毎日です。
それとも学校は楽しんで登校できるようにしなければいけないんでしょうか。
今の私の考えは性格上、環境状学校が楽しい場所にならなくても行けなるな現状維持で。
そしてまた中学高校で気分が変わってたのしめることになるのを気長に待つ考えです。
もちろん現在今の状況はやきもきしますし楽しんでいない言動を聞くと心から落ち込むこともあります。
でも変えれないなら仕方ないのかなと思ってます。
旦那の言葉が世間一般の声なんだろうなと思うと私自身プレッシャーに押しつぶされそうです。
1 名前:学校:2011/05/25 08:18
不登校気味の子供がいます。
なんとかして休みたい理由をつけていますが、上手なんとか言いくるめて熱以外は行かせています。
理由は友達がいないからだと思います。
クラスでぽつん。
誰も話せる子がいないからです。
でもこれは親がどれだけ気をもんでもどうすることができなくて自分が誰かに話しかけて自分で切り開いていってくれるしかないと思っています。
(ある程度の助言はしています)
なので子供にとっての学校は楽しくない しんどいところなのです。
それを知っていてあえて行かせています。
今朝もごねていましたが行きました。
旦那が様子を見ていて
「学校楽しくないんかな」
と言いました。
「楽しくないと思うよ。 いやいや行ってるから。
友達も全然いないみたいだしね。」
と言うと
「学校楽しくないの? 」
のように学校は楽しんで行くところのような先入観があるようで又楽しめないといけない所のように何かいっていました。
それを聞いてますます学校は楽しまないといけないところなのに楽しんで行けないこの子は駄目な子だと思ってしまいそうでした。
嫌々でもなんとか休まず登校して行く毎日でもいいですよね。
きっと性格上学校が楽しいものになるとは思えないので今は楽しめなくても中学高校へ行ってまたかわってくれることを気長に期待している毎日です。
それとも学校は楽しんで登校できるようにしなければいけないんでしょうか。
今の私の考えは性格上、環境状学校が楽しい場所にならなくても行けなるな現状維持で。
そしてまた中学高校で気分が変わってたのしめることになるのを気長に待つ考えです。
もちろん現在今の状況はやきもきしますし楽しんでいない言動を聞くと心から落ち込むこともあります。
でも変えれないなら仕方ないのかなと思ってます。
旦那の言葉が世間一般の声なんだろうなと思うと私自身プレッシャーに押しつぶされそうです。
2 名前:う〜ん:2011/05/25 08:30
>>1
学校は楽しいところであって欲しいと思う。
子どもにとっては、起きて過ごす時間は家庭よりも断然、学校での時間が長いわけですから、生活のすべてといっても過言ではないと思います。

学校が楽しくない場所であったとしても、他に生きがいのようなもの、趣味や心から楽しめるものや場所があればいいですが、実際はどうなのでしょうか。

もし、そのようなものもなく、毎日を何とかやり過ごす毎日だとしたら、お子さんにとっては大変に苦しい状況じゃないかと思います。
自分の気持ちを訴えても、言いくるめられて学校に行かされるのですから。

お子さんの学年や、なぜお友達が出来ないのかはわかりませんが、「楽しんでなくても不登校にならずとりあえず行ってくれればそれでいい」というのは、ちょっと息子さんに酷なのではないでしょうか。
3 名前:学校:2011/05/25 08:36
>>2
性格がおとなしい。
きつく言われると何も言えなくなる。
自分から声をかける勇気がない。
誰かが声をかけてくれて誘ってくれれば楽しめるけれど自分からは話しかけられない。
このような性格です。
ずいぶん悩んで悩んで落ち込んだ時もありますが、自分から変わるようにとかいろいろアドバイスもしましたがかえってチック症状が出るようになりもう口出ししていません。
もういいよ。
今のままでいいよと受け入れています。
他にストレス発散できるような生きがいのもののようなもの見つけるのいいですね。
聞いてみます。
4 名前::2011/05/25 08:39
>>3
お子さんは、何年生ですか?
5 名前:ゆう:2011/05/25 09:05
>>1
何年生ですか?


行ったフリをして行ってない子より
嫌々でも毎日登校してるのは偉いよ(^o^)

幼稚園や保育園の頃からの仲良しは居ないの?

町内会や子供会は無い?
あれば入った方が友達出来るよ〜
親は面倒だけど(^o^;)


私は二年前、子供が低学年の時に引っ越して来て
親子共に友達は居ませんでした

参観や運動会、発表会の時、我が子の横の子に私が話しかけてました。

髪型や持ち物を誉めて買った場所を聞て
それを我が子に振って
ちゃんと教えてもらいなさいって…

人見知りが激しくナヨナヨした子ですが
少しずつ友達も増えましたよ

最初の"きっかけ"だけをお母さんが作ってあげても良いと思いますよ

公園に2人で行ってボールやバドミントンで遊んでると、チラチラ見てる子が居てたら仲間に入れてあげるとか

習い事も良いよね♪


あまり深く考え過ぎないで下さいね。
6 名前:楽しくなくても:2011/05/25 09:09
>>1
私自身は不登校ではなかったけど、多くの友達と打ち解けるタイプでもなく、一人でも平気な子でした。

なので、息子さんの一人だから行きたくないというのがよくわからない

それと、学校は楽しくなくても行くところだと思ってました。
私が親ならそう言います。ひどいいじめなどがあるのではなく
本人の問題なら、とりあえず楽しくなくても
勉強するところだから行きなさいと言いますね。

一人でも楽しいことを見つけなさいは、なしなの?
7 名前:うちも同じ:2011/05/25 09:37
>>1
娘(3年生)も友だちがいなくて、
学校に行きたくないと言っています。

積極的に友だちを作れるタイプではなく、
頑固な性格なため、放課や野外活動など
いつも1人で過ごしているようです。

主さんのお子さん同様、娘にとっても
学校は楽しくなく、しんどい場所でしかありません。

親としては心配だし胸が痛みますが、
こればかりは本人がどうにかするしかないと思い、
ただ見守るばかりです。

中学くらいになれば趣味を通じて友だちが出来るかも、
なんて期待(というか願い)を持つようにしています。

お互い、あの時はお母さん本当に悩んだんだから〜なんて
笑い話になる日が早く来るといいですね。
8 名前:楽しくない:2011/05/25 09:48
>>1
私自身が、学校を楽しめない子でした。
出来れば、行きたくないけど、行かないとダメなので、仕方なく行ってました。
別に友達がいないわけじゃなかったんですが、とにかく、人と同じことをしなければならないのが苦手だったんですね。
いま、自分の子が、学校を楽しいといい、体調がわるい時に休ませようとしても、行きたい、と言いはるのを見ると、驚いてしまいます。
私にとって、学校は、嫌々行くところですから。


>それを聞いてますます学校は楽しまないといけないところなのに楽しんで行けないこの子は駄目な子だと思ってしまいそうでした。
>嫌々でもなんとか休まず登校して行く毎日でもいいですよね。

なんだかねー。
こういう発想がいけないんじゃないかと思うんですよ。
誰かに「こういう物だ」と言われただけで、動揺して、このままじゃだめなのか、うちの子はダメな子なのか・・・って母親が不安になってしまう。
そう言うのを、子どもは察知しますよね。

今の自分はダメな自分である。
このままではいけない。

と思っていたら、自信は持てないし、そんな自分が人に話しかけたって、好かれるわけがないと思うでしょう?
勇気だって奮い起こせない。

>それとも学校は楽しんで登校できるようにしなければいけないんでしょうか。

〇〇しなければいけないんでしょうか、と尋ねて、保障をほしがっていますけど、学校を楽しいと思わなけりゃいけないなんて、そんな、人の心をコントロールするようなこと、できますか。
むしろ、こうでなければいけない、みたいな縛りがあるからこそ、学校に行くのが辛くなるんでしょうに。

母親の中に、自分で考えて、これでいいんだと腹をくくって、子どもに対してどっしり構える、という姿勢が持てたらいいなあ、と思いますね。

そりゃ学校入っても楽しくないかもしれないよ。
だけど、それでも頑張って言ってるあなたは偉いと思う、すごいと思う。
お母さんは、そんなあなたが立派ないい子だと思うし大好きだよ。

っていってあげたら、子ども、どんだけ楽になるかと思いますよ。
このままじゃだめなのか・・・って親がビクビクしてるより、ずうっと安心出来る。

>旦那の言葉が世間一般の声なんだろうなと思うと私自身プレッシャーに押しつぶされそうです。

って、これが、結局一番問題なんだと思う。
母親自身が、ビクビクして、人からどう思われるかばかり気にしている。
だって、楽しくないんだもの、無理に楽しいと思えなんて、そんなことできないじゃない、って旦那さんに反論するくらいの強さは欲しい。
あなたは、子どもの味方なの?
旦那や世間の味方なの?

たぶん、人からどう思われるか、動やったら人に好かれるか、受け入れられるか、という発想で、今まで子どもを育ててきたんだと思う。
だけど、それが行き過ぎて、自分に自信も持てないし、どうしたら良いかもわからなくなっているんだと思う。

大事なのは、自分で判断して、自分で自分を認めて、人目を気にしすぎないで、何が正しいのかよく考えることだと思う。

今のあなたでいいのよ、あなたはよく頑張ってるし、お母さんは今のあなたが大好きだから、そのままでいいのよ、っていってあげたら?
子どもの心を守ってあげて。
9 名前:うーん:2011/05/25 09:58
>>1
学校は、勉強するところ。
あと、人間関係を学ぶところだと思います。

楽しいところって、何か漠然としてるけど、
主さんの旦那さんの考えでは、
「学校=友達と楽しく遊ぶ=楽しいところ」
みたいな感じなのかな?

楽しいって、いろんな楽しさがあると思うし、
それを見つけるためにも、学校は行くべきだと思います。
勉強の中での分かる・できる楽しさ
友達と関わる中での楽しさ
先生や大人との関わりの中での楽しさ
自分の仕事(係とか委員会とか当番とか)のやりがい

必ず友達と楽しく遊ばなくちゃいけないみたいなプレッシャーがあると、つらくなっちゃうから、
まずはできそうなところから楽しさを見つける努力をさせたらどうかなと思うよ。
何かひとつでもあると、心のよりどころになると思うんだけど…

例えば、家の娘は、図書室の先生と大の仲良し。
毎日図書室に通って、オススメの本を教わったり、
いろいろおしゃべりしてるらしい。
お陰で読書にのめりこんで、年間何冊だか、ものすごい記録を作ったって。

お子さんの興味のありそうなところから、世界を広げるお手伝いができたらいいのにね。
担任の先生に相談してみるのもいいかも。
いろいろ気にかけてくれる先生だと、きっかけを作ってくれると思うよ。
10 名前:なんか・・・:2011/05/25 10:01
>>1
主さん自身が「ひとりでぽつん」に
偏見があるんじゃないの?
子供に変な罪の意識を植え付けてきたってことはない?

学校は基本、勉強しに行くところだから
まず「行く」ことが大事でしょ。
もちろん楽しく行ければ理想だけど
どの子も楽しいだけじゃないはずだよ。

どうも、学校をしんどいところにしてしまっているのは
子供だけじゃないんじゃない?
同調や共感は必要だけど、そればかりではダメだよ。
11 名前:同意:2011/05/25 11:10
>>9
>勉強の中での分かる・できる楽しさ
>友達と関わる中での楽しさ
>先生や大人との関わりの中での楽しさ
>自分の仕事(係とか委員会とか当番とか)のやりがい

うん、学校の中で一つでも楽しいと思えること、やりがいを感じられることがないと、毎日通うのは辛いよね。
そして、嬉しいと思えることがあると、不思議と周りの子が寄ってくるような気がする。

まず先生に相談してみて。得意なこと、トライしてみたいことなんかを先生と話して、これが楽しみだから学校に行こう!と思えるようなことを探してみて。
12 名前:夫婦連携で:2011/05/25 12:27
>>1
>旦那が様子を見ていて
>「学校楽しくないんかな」
>と言いました。
>「楽しくないと思うよ。 いやいや行ってるから。
>友達も全然いないみたいだしね。」
>と言うと
>「学校楽しくないの? 」
>のように学校は楽しんで行くところのような先入観があるようで又楽しめないといけない所のように何かいっていました。
>それを聞いてますます学校は楽しまないといけないところなのに楽しんで行けないこの子は駄目な子だと思ってしまいそうでした。
プレッシャーに押しつぶされそうです。

もっと、ご主人とよく話し合ったら?
ご主人、お子さんの現状をそれまで知らなかったの?
ご主人の先入観を聞くだけで落ち込むって、なに?

いま、子どもはこういう状態であること。
そして、自分はこう思う、ということ。
学校は楽しめて当然、とご主人が思っていても、それができないからこそ、困っている、ということ。
それを解決するために、親として、何が出来ると思うのか。
また、どうしてやることが、一番、子供の為になるのか。

と、ちゃんと話し合ったことはあるの?
自分の夫、子どもの父親に対してさえ、ちゃんと話ができないようじゃ、これから先、困ると思うよ?
もっとコミュニケーションを取ったらどうかな。
ご主人の言葉って、ものすごく他人ごとみたいだし、それに対する主さんの反応も、教師と生徒の関係みたいで、全然分かり合ってない気がするよ。
13 名前:そんなことない:2011/05/25 13:27
>>1
ご主人の言葉に主さんがプレッシャー感じなくていいですよ!
お母さんがプレッシャー感じていると、子供はもっと感じちゃいますし。

「学校って、楽しいばかりじゃないところだし、いやなことも、理不尽なことも、我慢することもたくさんあるよね。でも毎日ちゃんと登校するあなたはエライ!」と

とご主人の前でほめてあげたらいかがでしょう?

>でもこれは親がどれだけ気をもんでもどうすることができなくて自分が誰かに話しかけて自分で切り開いていってくれるしかないと思っています。

そうとも言えない場合もありますよね。

会話が成立しない、言葉を発することができない、勘違いですぐに怒ったり泣いたり手が出たりしてしまう・・・などが、低学年までにあったのなら、もしかしたら社会性の部分の発達に少し問題があるかもしれません。

「自分はだめなんだ」と思うことを繰り返して、自己肯定感が低くなってしまうと、障害がない子でも学校でうまくいかなくなってしまうので、助言よりも共感してあげたほうがいいかも、と思います。

自分を好きになることで、我慢や譲り合いなどの余裕ができてくると思います。

学校以外で友達を作れる場、自分と向き合える趣味など、なにか自信を持てるようなことができるといいですね。
14 名前:学校:2011/05/25 14:41
>>13
子育てって難しい。
私の対応によってもよくない方向へいってたりするのかもしれないし。
学校は学ぶ所だし嫌でも行くべきところなんだとは本人もわかっているから行ってるんだと思います。
たのしんでいけるのがいいのはわかっているのですが、無理に改善しようとすると子供にも私にもプレッシャーになります。
1人でいいじゃない。
1人でいるのを親は見てしまうとなかなかつらいものがありますよね。
1人で平気なのすごいね。
って褒めてあげれるのは気分のいいときで落ち込んでしまう時は心のどこかでなんで?と思ってしまう。
やはり参観日などで教室で1人でいるのを実際に見てしまうととてもつらいものがあります。
他の子と嫌でも比べるような状況になってしまうと、とても落ち込みます。
なにがいいたいのかわからなくなってしまいましたが、今子育てに悩んでいます。
このままでいいと思いたいし、誰かにこのままでいいよといってほしかっただけなのかもしれません。
支離滅裂ですみません。
気分がすぐれないので横になります。
〆させていただきます。
15 名前:経験者:2011/05/25 15:36
>>1
〆後にすいません。私も同じ経験をしたのでお気持ち察します。
うちの子供も受身な性格のせいか、長い間学校や放課後ずっと独りでした。しぶしぶ登校する子供を毎朝送り出すのが辛く、私も体調を崩すぐらい悩みました。
親に出来る事と言えば休日に外出して楽しいと思える時間を作ったり、友達に対して自分から話しかけれる様に自分に自信が持てる発言をしてあげるぐらいでした。

そして学年が上がるにつれ少しづつですが、友達も出来てきました。
主さんの子供さんもきっと状況は変わると思います。
高校生から変わったと言う方もいます。
今は辛いと思いますが、気長に子供さんの状況が変わるのを見守ってあげれるといいですね。
16 名前:〆後ごめん:2011/05/25 15:46
>>1
華道の大家、假屋崎省吾さんも子供の頃はみんなと仲良くできるタイプじゃなかったみたい。

でもね、学校でやっぱり花なんかをいじってたってどこかで見たよ。
そんな自分をお母さんを悲しませやしないかな?って心配してたみたい。(友達じゃなくってお母さんね)
假屋崎省吾さんのお母さんはそんな自分を認めてくれたのがうれしかったって書いてたよ。
そのお母さんじゃないと今の自分はいなかったかもしれないって。
(かなりうろ覚えだから事実とちょっと違うかもしれないけど)

うちの子も割と一人でいるタイプなんだけど、動物が好きで学校で飼育係をしててね。
自分がやらなきゃって思ってやってるよ。

一人が辛くてしんどいなら、先生に言って何かしら仕事を作ってあげるのもいいと思う。
先生であれ動物であれ花であれ、「自分を待ってる」人や物がいるってことが友達以外でも学校に行く楽しみにつながると思う。

学校を楽しまなきゃいけないってことはないと思うけど、やっぱり楽しい方がいいよね。
でもでも、それは何も友達じゃなくても私はいいと思うんだよね。
勉強でもいいし、クラスの係でもいいし、何でもいいと思う。
友達関係はもっとゆっくりあとで考えていけばいいと思う。
17 名前:わかるよ:2011/05/25 16:03
>>14
〆後にごめんね。
我が家も今同じです。

参観日とか学校に行くのが辛い。
子供会も辛い。
子どもが1人でいる姿を見たくなくて。

辛すぎて情けないことに、
私が具合を悪くしてしまいました。

いつか楽しく学校に通える日が来るといいなと思います。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)