育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6608335

子供一人につき役員1回・地区委員1回

0 名前:まじめちゃん:2010/04/11 14:54
クラスの各役員決めの日が近づいてきました。
子供は新4年生と新一年生です。
ようやく、下の子が入学をしたので、長子のクラスで委員の立候補をしました。5年の時には、地区委員が決まっているからです。
ふと、思ったのですが、子供が2人以上いる方は、長子でうまく逃げ切って、下の子で一回だけやられる方もいますか?
1 名前:まじめちゃん:2010/04/12 16:46
クラスの各役員決めの日が近づいてきました。
子供は新4年生と新一年生です。
ようやく、下の子が入学をしたので、長子のクラスで委員の立候補をしました。5年の時には、地区委員が決まっているからです。
ふと、思ったのですが、子供が2人以上いる方は、長子でうまく逃げ切って、下の子で一回だけやられる方もいますか?
2 名前:みらい:2010/04/12 17:13
小学校の役員決めは逃げてる人はほんとに最後まで逃げてる。 
その場に顔を出さない火ともいるしね。 

だいたいの母親は子供一人につき一回やらなきゃ、と真面目に考えてらっしゃいますよね。 

その中で卑怯な母親は必ず目立ちますし値打ちを落としてるんだから放置で良いかと。 

人間性の問題かと思われます。 

ちなみに私は幼稚園で上の子、下の子一回づつして小学校では昨年上の子で役員を引き受け、今年度からは下が入学したので来年度引き受けるつもりです。 

やったらやったで得るものは大きいんですよね。 
3 名前:ほとんどの人が:2010/04/12 20:09
>>1
大半の人が逃げるよね。
下の子で一回やって終わりだと思う。
4 名前:大変だね:2010/04/12 20:11
>>1
>ふと、思ったのですが、子供が2人以上いる方は、長子でうまく逃げ切って、下の子で一回だけやられる方もいますか?

少子化の波を受けているクラス数の少ない小学校は
一子一回だよね。

でも、まだマンモス校の息子の小学校は
下の子が幼稚園入園の年までは自動的に免除です。
だからうちの場合、長子の間はずーっと免除でした。
今年、次男で役員して 
3年後から3人目子どもの役員の対象となります。

うちの子供の小学校は 役員しなくて済むほうだけど
一人っ子の方が2回当たりやすいので
不公平だという意見もあります。

どちらにしても 不満はでると思うので
難しいよね。
5 名前:らん:2010/04/12 20:12
>>1
うちの場合、ほとんどが中学校も一緒なので自然に小学校でその学年で一回もやらなかった人達の名前があげられ、その方たちに担任から打診の電話がいき中学では確実にやるようになります。
余程の理由がないかぎりはそれで決まり。
この頃にはほとんどの親が働いていて忙しくそう何回もやってられない状況だし、
また積もり積もった逃げ得さんへの冷酷な感情もついにピークで本当に怖いのよ〜。
ことに小学校で数回やらされた人からの反撃はね。
6 名前:主です。:2010/04/12 22:13
>>1
皆さま、ご意見ありがとうございます。
もうひとつ、質問させて下さい。

今の小学校は、役員決め懇談会前に、各クラスに一人の子供につき、過去に役員をやった経験表が保護者全員に配られ、はっきりとやったやらないがわかり、役員経験者は該当年度(今年でしたら2010年度)のくじ引きから除外されて未経験者だけでくじを引く事になっています。(欠席者は先生が引きます。)

子供が2人以上で上手く一回で済ませられるのか疑問です。聞くところによると、6年生の時は、お別れ会など大変でやってない方同士で、醜い争いになり、泣かれる方もいるそうです。
こんな話をきいたりして、やはり長子からやるのが、いいのかと思ったのですが、上手に逃げる方法があるのですね。
7 名前:逃亡者:2010/04/12 22:29
>>6
上手に逃げたようにみえて、
周りは実は、覚えてるもんだよ。
あー逃げ得さんね
って。
ま、そういう人はだんだん学校に来なくなるんだけどね
8 名前:こちらでは:2010/04/13 06:27
>>1
残念ながら子供一人につき一回以上と決まっていますので
主さんのようにお子さんがふたりなら最低二回ですね〜。

長子の親が一年のときに役員をすれば
四役はナシ。
ついでに、子供が小さいほうがお世話やりがいあるそうです。
9 名前:う〜ん:2010/04/13 08:35
>>6
上手に逃げたのか、運が良かったのか・・・
でも単純に人数を計算してみて、当たらない人もいるなら、
そういう人はラッキーではあるでしょう。
でもどういう理由にしろ、
1人の子につき1回という決まりがあり、
泣く人まで出るほど醜い争いがあるのなら、
逃れられた人は、それなりの目で周囲から見られるよね。
役員をやらずにすむ楽さを取るか、
周囲の人からの印象を取るか。
どっちに価値を置くかですよね。
10 名前:多いのかな?:2010/04/13 09:13
>>1
そういう人もいる。
2年生と6年生の姉妹のママ。
お姉ちゃんでは一度もやってなかったらしいけど、2年生のほうで初めて立候補。
こういう人が多いからか、高学年から役員決めがあるんだけど、
堂々と「下の子でやるので」で通ったらしい。
普通は通らない話なんだけどね。
(どうせ役員やるなら6年でお願いしますとか説得されて)
11 名前:学校による:2010/04/13 09:59
>>1
これはもう、地域や学校によると思うよ。
家の子の学校では、兄弟関係でやってるからと除外してもらえる役と、やってても除外してもらえない役が決まってます。
大変度が高い役は、複数子どもがいても、一度やっておけば後は除外になるの。
で、役決めのときは、まず、その子に限ってで、何もやったことのないお母さんが最優先にくじ引きします。
やってないお母さんだけでは人数が足りないときは、始めに書いた除外対象の役以外の役をやった人がくじ引きに加わります。
一度も役をやったことがないお母さんが多くて、さらにくじ引きで役を当てなければ逃れることが出来る仕組みです。
これはもう、くじ運なので、誰も文句言えない。
役員をやったかどうかは自己申告なので、やってないのにくじ引きを逃れようとする人がいるかもね。
だけど、誰か必ず見てるので、あっという間に噂が広がると思う。
そういうの、詳しく見てる人っているんだよねー。

あと、地区については子どもの数でまったく違ってくるのでなんともいえない。
子どもが多い地区はやらずに卒業する人もいるし、少ない地区はほぼ毎年役員て場合もある。
12 名前:まわりますよ:2010/04/13 10:10
>>1
下を先にして上は逃げ切った人。

本人は上が卒業すれば関係ないと思っていたみたいだけど、甘い。
転勤族でもないかぎり、上の学年での親子の評判は確実に下に回ります。

本人には言わないけど。
13 名前:うちの場合:2010/04/13 10:46
>>1
うちも子供1人につき1回が原則です。

うまく逃げられる可能性で言えば
「中抜け」ですかね。
3人いて、真ん中の子の時に
いろんな条件が重なってやらずに済んだ
ラッキーって感じ。
長子ではなかなか難しいですね。

うちは本部の方で、情報(やったやらない)管理が
きちんとされているので、公開されないまでも
やはり噂としてあっという間に広まります。
『うまく』逃げ切ることは無理じゃないかなあ。
14 名前::2010/04/13 12:09
>>1
新6年・新3年・新1年の3人兄弟。いまだ役員未経験。
まず高学年から役員を決めるんだけど、
6年生の役員決めの時に、
「自分がとある勉強で学校に通ってるから、絶対無理」

くじ引きを引くことさえ断固拒否。
それがなぜか、数日後に行われた1年生の役員決めでは、
自ら立候補。
立候補者多数でくじ引きになり、そのくじ引きには参加。
見事引き当て、役員になりました。
当然、批難轟々なんだそうです。
学年も違う私(私も役員)の耳に入るほど噂になってます。
15 名前:計画的に:2010/04/13 12:25
>>1
子供の人数関係なく、『子供一人に付一回』だから、皆さん色々計算して役員に立候補してますよ。
まぁ、逃げようとしてる人は、そんな話を皆でしてる時に『皆がしてくれるなら私はしなくていいわよね』と言ってくるけどね。
まぁ、そういう考えの人もいるわよねと思ってます。
16 名前:主です。:2010/04/13 13:10
>>15
皆さま、沢山のご経験談参考になります。

子供たちの通っています学校は、全生徒1000人超のマンモス校です。
転勤族(3年目)ですが、学校にお世話になっているので長子のクラスから役員をやっていきたいと思います。
ちなみに、役員決め懇談会は高学年・低学年共、同日なので低学年でやって1回という父兄もいるでしょうね。
損得考えず、人は人で、やっていきたいと思います。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)