育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6608540

いじめになってしまうのではないか

0 名前:ためいき:2013/07/30 00:03
小6娘がいます。
4年生まではお友達にも恵まれ、たのしく毎日過ごしておりました。
5年のクラス替えで気がつよそうな精神年齢が高そうな子が多いクラスになり、親としては心配していました。
クラスの名簿を見て「娘と仲良くなれそうな子がいない・・」と直感で思ってしまったくらいです。
でも…(4年では5−6人グループだったのですが、その時同じだった子もいたし)、時間が経てばクラスにも馴染めていくだろうと思っていました。

しかし、放課後遊びに行くことがガクッと少なくなり、クラスの子の名前が家の会話で出てくることもなくなり何カ月たってもクラスに馴染め切れていない様子。
学校での様子を聞くと、「一人でいるわけではなくみんなと楽しくやっている」とのこと、心配ながらも静観していました。

5年のうちはそれでも週に1度程度は遊びに行くことがあり、夏休みもちらほらとお誘いの電話があったりしてほっとしていたのですが、秋休み以降はだんだんなくなり…
秋休みにクラスのほとんどの女子が集まって遊んでいたみたいなのですが娘は誘われず、また交換ノートがはやしだしみんなやりはじめても娘には誰からも声がかからず(←これはいさこざの原因になりかねないのでやらなくて結構なのですが)

6年になり(クラスも担任もそのまま持ち上がり)、状況はますます悪くなる一方で、
放課後遊びは一切なくなりました。(受験はほぼしない地域でクラスメイトは誘いあって遊んでいるようです。)
一度、習い事の帰りに校庭でクラスの子が数人遊んでいるのを見つけ、遊びたいと行きましたが、数分でみんな帰ってしまって取り残されたようです。
もちろん、夏休みになりましたが誰からも誘われることなく、誘うこともなくの毎日です。

また、先日地域の催しがあり、4年のときのクラスメイトとそのグループの子と参加しました(娘だけ違うクラスです。私は知り合いが模擬店をしていたので最初だけいました)。

会場で娘と同じクラスの子も来ていて、娘が寄って行っても、す〜と離れていかれたり、
数人で輪になるような感じで話していても娘は誰も話しかけないし目も合わさないし空気みたいな存在?
そんな場面を目の当たりにしていまい、事態はますます悪い方向に進んでいるのだ、クラスメイトから避けられているんだと知らされました。

娘の性格は(親ばかですが)やさしくて誰とでも仲良くしたいタイプの子で少し幼いところがあるかも知れません。
クラスの子はグループ化を好む子が多くグループ内でがっちりかたまってそれ以外の子は誘わない、眼中にないという感じの子が多いようです。
以前、時々遊んでいた時も、その場にいない子のうわさ話やAとBは表面上仲良くしているけどお互い裏では嫌いって言っているという話などで盛り上がっていたようですが、そういう話に娘は入っていかないので徐々にはじかれていったのかな〜と思っています。
クラスメイトからしたら、面白味のない子なのかなと思っています。

ちなみにクラス外のお友達はいます。休み時間はその子のクラスにいっていることも多いみたいです。
でも、その子にも今のクラスでもお友達関係があり(当然ですよね)、疎外感を味わうこともしばしばあるようで、クラス内で楽しく過ごせない現状を思うとせつなくなってきます。

この先、修学旅行があるのでその班決めなどのことを感がえると胃が痛くなります。
親が悩んでもどうにもならないことはよく分かっていますが、考えずにはいられず、どうしようもない毎日です。
1 名前:ためいき:2013/07/30 16:23
小6娘がいます。
4年生まではお友達にも恵まれ、たのしく毎日過ごしておりました。
5年のクラス替えで気がつよそうな精神年齢が高そうな子が多いクラスになり、親としては心配していました。
クラスの名簿を見て「娘と仲良くなれそうな子がいない・・」と直感で思ってしまったくらいです。
でも…(4年では5−6人グループだったのですが、その時同じだった子もいたし)、時間が経てばクラスにも馴染めていくだろうと思っていました。

しかし、放課後遊びに行くことがガクッと少なくなり、クラスの子の名前が家の会話で出てくることもなくなり何カ月たってもクラスに馴染め切れていない様子。
学校での様子を聞くと、「一人でいるわけではなくみんなと楽しくやっている」とのこと、心配ながらも静観していました。

5年のうちはそれでも週に1度程度は遊びに行くことがあり、夏休みもちらほらとお誘いの電話があったりしてほっとしていたのですが、秋休み以降はだんだんなくなり…
秋休みにクラスのほとんどの女子が集まって遊んでいたみたいなのですが娘は誘われず、また交換ノートがはやしだしみんなやりはじめても娘には誰からも声がかからず(←これはいさこざの原因になりかねないのでやらなくて結構なのですが)

6年になり(クラスも担任もそのまま持ち上がり)、状況はますます悪くなる一方で、
放課後遊びは一切なくなりました。(受験はほぼしない地域でクラスメイトは誘いあって遊んでいるようです。)
一度、習い事の帰りに校庭でクラスの子が数人遊んでいるのを見つけ、遊びたいと行きましたが、数分でみんな帰ってしまって取り残されたようです。
もちろん、夏休みになりましたが誰からも誘われることなく、誘うこともなくの毎日です。

また、先日地域の催しがあり、4年のときのクラスメイトとそのグループの子と参加しました(娘だけ違うクラスです。私は知り合いが模擬店をしていたので最初だけいました)。

会場で娘と同じクラスの子も来ていて、娘が寄って行っても、す〜と離れていかれたり、
数人で輪になるような感じで話していても娘は誰も話しかけないし目も合わさないし空気みたいな存在?
そんな場面を目の当たりにしていまい、事態はますます悪い方向に進んでいるのだ、クラスメイトから避けられているんだと知らされました。

娘の性格は(親ばかですが)やさしくて誰とでも仲良くしたいタイプの子で少し幼いところがあるかも知れません。
クラスの子はグループ化を好む子が多くグループ内でがっちりかたまってそれ以外の子は誘わない、眼中にないという感じの子が多いようです。
以前、時々遊んでいた時も、その場にいない子のうわさ話やAとBは表面上仲良くしているけどお互い裏では嫌いって言っているという話などで盛り上がっていたようですが、そういう話に娘は入っていかないので徐々にはじかれていったのかな〜と思っています。
クラスメイトからしたら、面白味のない子なのかなと思っています。

ちなみにクラス外のお友達はいます。休み時間はその子のクラスにいっていることも多いみたいです。
でも、その子にも今のクラスでもお友達関係があり(当然ですよね)、疎外感を味わうこともしばしばあるようで、クラス内で楽しく過ごせない現状を思うとせつなくなってきます。

この先、修学旅行があるのでその班決めなどのことを感がえると胃が痛くなります。
親が悩んでもどうにもならないことはよく分かっていますが、考えずにはいられず、どうしようもない毎日です。
2 名前:わからないけど・・・:2013/07/30 17:13
>>1
娘さんはどう思っているんでしょうか。
娘さんは、6年生ですし、
もうあっと言う間に中学生になるので、
状況もガラっと変わると思うんです。

私も小6まで意地悪な子がいて、
イジメっぽい事もいくつかあって、
ウツウツとした日々でした、(不登校っぽかったし)
でも中学は楽しかったです。

なんていうか、
小学校なら高学年、
中学校なら中2後半から、
なんとなく暗い雰囲気が漂う気がします。

あれって何なんでしょうね。
3 名前:なかなかね:2013/07/30 20:52
>>1
クラスの当たり外れってありますよね。
1年半、自分なりにがんばってみたのだから、少し先生の手助けがあってもいいかも。
修学旅行もあるし、一度先生に相談されては。
中では合いそうな子と一緒に行動するきっかけなどあればいいのですが。
4 名前:見守る:2013/07/31 07:59
>>1
確かに悩ましいですよね。

うちの娘は真逆で、同じ時期、クラスを二分するほどの大喧嘩を繰り広げていました。(笑)でも、中学に入って、先輩との上下関係が激しくなり、自分の力ではどうにもならなくなり、孤立することに。それでも、娘を分かってくれる友達を見つけて。高校生の今も学校は違っても友達です。

これからいろんなことがありますよ。優しいタイプのお嬢さんならそういうとき、男女どちらからも好かれるんじゃないでしょうか。

まあ、何があっても、親は見守るしかないです。
今は暇なようなら、読書をしたり、勉強を万全にしておくことに時間を使っても良いかも。
5 名前:キツネ:2013/07/31 10:48
>>1
お察しします。
でも「合わない人と表面上だけでも上手くやって行く術」を学ぶ場だと思うしかないですね。
グループだけでガッチリ固まる人と言うのはどこにでもどんな年齢でもいますから、そう言う人達とどうしたら波風立たず過ごせるか、が娘さんの中にストンと落ちてきたらいいと願ってます。

私も高2の時のクラスメイトが、他のグループの悪口や自分たちだけが良い思いをするように画策するような子達だったのでちょっとしんどかった思い出があります。
その時私も別のクラスの友達の所に遊びに行ってたりしてましたね。同じく別クラスの疎外感もありました。
でもクラスのグループにいて悪口をうなづいて聞いてるよりかマシでしたから。
6 名前:分かります:2013/07/31 11:22
>>5
うちの娘(高3)も小5、6と同じような目に遭いました。
やっぱりリーダー格の女の子がいまして、その子の機嫌でみんなが振り回されています。
でも周りの子達も我慢の限度というものがあり、1番先に爆発したのは娘でした。
その後、その子は段々落ちつぶれて娘の立場と逆転。
が、反省したかのような態度も見受けられたのか(子供同士の中で)中1になりしばらくは大人しくいたのですが、段々元通りの仕切り屋に戻りました。
そのまま中2になり調子に乗って好き勝手な言動や行動があり、周りの子達も
「あの子と一緒にいれば仲間はずれにならない」
という傾向がありました。
が、娘はまた爆発し教室で大声をあげて怒鳴ったらしいんです。その後もその子は卒業するまで相変わらずグループを作り楽しんでましたが周りの子達の中でも飽き飽きして付き合いという気持ちで一緒にいる気配もありました。
高校へ行った今、娘も私も来る者拒まず去る者追わずの気持ちでいるのか気持ちがだいぶ楽になりました。

長い先になりますが、中学で統合されるならまたその子以上に上回る子が現れるかも知れません。
どんな展開になるか分からないものです。
今はモヤモヤし娘さんが可愛そうだという気持ちが多いでしょうが(気持ちは一緒です)今の間に娘さんと一緒にキッチンに立つことなど教えていけばいいのでは?
気も紛れますよ^^
7 名前:ためいき(主です):2013/07/31 17:48
>>2
>娘さんはどう思っているんでしょうか。

お友達に対する不満や愚痴、学校を嫌がったりすることは一切言わない娘です。
でも、最近はないですが、遊ぶ約束がある日はとてもうれしそうですぐわかるほど、
お友達と遊ぶことは本当に大好きな子です。

なので、かなりさびしい思いをしているのは事実です。
買い物途中で遊んでいるクラスの子や、
誰かのうちに自転車がたくさんとまっているのを見かけ、いつまでも目で追っていることもあります。
そんな時はたまらなくせつない気持ちです。

>娘さんは、6年生ですし、
>もうあっと言う間に中学生になるので、
>状況もガラっと変わると思うんです。

そうなんですよね。
今のクラスの状況を帰ることは無理だと思うし、その中に今さら入っていくこともできないし、中学で状況が変わるのを期待してしまいます…
8 名前:ためいき(主です):2013/07/31 18:02
>>3
>クラスの当たり外れってありますよね。

言葉は悪いですが、
「本当にこのクラスは外れだ」って毎日思っています。
このクラスじゃなかったらどうなっていたかって。
思ってもしょうがないのですが。

>1年半、自分なりにがんばってみたのだから、少し先生の手助けがあってもいいかも。
>修学旅行もあるし、一度先生に相談されては。

担任へは、5年生のときから話ししています。
相談というより、こんな状態ですので様子をみてくださいという感じですが。
でも、全く頼りにならない担任なので期待していません。

今まで校外学習、宿泊学習などグループ決めの機会が何度かありましたが、「子どもの自主性にまかせて」いるそうで、クラスの目立つ子グループの好きなように決められました。
席替えも子どもの好きなようにしているので、いつも仲良しグループの子たちでかたまってます。それについても懇談で意見したことがありますが、変りません。

なので、修学旅行の班決めについても、夏休み前の懇談で話ししましたが、期待ができそうにありません。

本当にクラスも担任もはずれです。
5年6年の2年間は、娘にとって本当に試練だと思います。
9 名前:ためいき(主です):2013/07/31 18:17
>>4
>これからいろんなことがありますよ。優しいタイプのお嬢さんならそういうとき、男女どちらからも好かれるんじゃないでしょうか。

ありがとうございます。
これからもいろいろあると思うので、こんなことぐらいで親がモヤモヤしていてはしょうがないとは思いながら、毎日過ごしています。
前の担任からは
「男の子も女の子もみんなにやさしくしてくれてます」と言っていただいたことがあるくらい、お友達大好きな子なんです。
ただ、そんな誰でも仲良くの性格が今のクラスの女子の中では浮くようで…

>まあ、何があっても、親は見守るしかないです。
>今は暇なようなら、読書をしたり、勉強を万全にしておくことに時間を使っても良いかも。

何があっても見守るしかない
たしかにそうですよね。
理解しているつもりですが、苦しいです
10 名前:ためいき(主です):2013/07/31 18:24
>>5
>お察しします。
>でも「合わない人と表面上だけでも上手くやって行く術」を学ぶ場だと思うしかないですね。

今の娘の状況が決して無駄ではなく、人間関係を学んでいるのだとかんがえるようにしなくてはいけませんね。

今、一人でいる経験を知っている子は
この先も強く生きていけるよと先輩ママに言われたことがあります。そう信じて見守りたいです。
……難しいですけど…
11 名前:ためいき:2013/07/31 18:26
>>5
すみません。
キツネさんへのレス
下の方のところへ書き込んでしまいました。
失礼しました。

御意見ありがとうございました。
12 名前:結局:2013/07/31 20:19
>>1
一時的に、今、つらい思いをしているのでしょうが、ゼッタイに、最終的にはやさしい子の勝ちですよ。やさしさの価値がわかるのって、中学以降、遅い子では高校生くらいではないでしょうか。
成績は、どうですか。高校になって、偏差値の低い高校に行くならば、いつまでもくだらないことが起こる可能性もありますが、もし娘さんの成績が悪くないならば、高校大学で、すごく良い出会いがあると思いますよ。みんなが、人の価値をきちんと判断できるようになりますからね。

今、痛みを知って、でもその痛みを決して人に与えないでいられたら、人を癒せる、すてきな女性になりますよ。

応援しています。
13 名前:ためいき:2013/08/01 20:32
>>12
>成績は、どうですか。高校になって、偏差値の低い高校に行くならば、いつまでもくだらないことが起こる可能性もありますが、もし娘さんの成績が悪くないならば、高校大学で、すごく良い出会いがあると思いますよ。

成績はよい方だと思います。
難関校を目指すほどはできませんが、「勉強面では何の問題もない」と言われています。

>今、痛みを知って、でもその痛みを決して人に与えないでいられたら、人を癒せる、すてきな女性になりますよ。
>
>応援しています。

ありがとうございます。
そう言っていただけて少し胸のつかえがとれたような気がします。
「今」の状況をどうすることもできず、毎日モヤモヤしていますが、「これから先」娘が成長し、いい出会いがありますよう、願いたいです。
14 名前:ためいき:2013/08/01 20:37
>>6
>今はモヤモヤし娘さんが可愛そうだという気持ちが多いでしょうが(気持ちは一緒です)今の間に娘さんと一緒にキッチンに立つことなど教えていけばいいのでは?
>気も紛れますよ^^

昨日は、図書館へ一緒に行き、娘の好きな本をたくさん借りてきました。
夕食は一品娘に全部まかせて作ってもらいました。
(私が口で支持しながら、簡単なものですが)

もしかしたら、親子でこうしてゆっくり過ごせるのも貴重な時間になるかもしれないので、プラスに考えて過ごして行きたいです。
15 名前:16:2013/08/02 01:34
>>1
主さんのモヤモヤした不安な気持ち、お察しします。
うちの次女もクラスメートには空気みたいな存在にされていたようです。
でも親ばかかもしれませんが性格はやさしいですし
先生からもやさしいお子さんですとほめてくださいます。
でも、話し方や知識(社会の)は少々幼稚だったかな。
あまり積極的でもなかったので休み時間は教室で本読んでたり一人で過ごしたことも多かったです。
それはそれは心配でした。
たぶん友達も目立たない娘には本当に空気のような存在で意地悪で話しかけないというものではなさそうでした。
まだ小学生だし一人でいる友達に声をかけてくれる
なんて気配りできる子なんて少ないと思いますよ。
みんな自分のことでいっぱいだろうし。

私も学校生活のことをしつこく聞くのもよくないと
思って辛かったけどがまんしてました。

今は中一。
あまり運動は得意ではないけど本人なりに思い切って
運動部に入部。
仲間も出来たようで楽しいみたいです。
クラスでも似たような子もいるし
他クラスにも友達もできたようです。

やっぱり見守ることが大事かなと思います。
16 名前:ためいき:2013/08/02 16:18
>>15
>主さんのモヤモヤした不安な気持ち、お察しします。
>うちの次女もクラスメートには空気みたいな存在にされていたようです。
>でも親ばかかもしれませんが性格はやさしいですし
>先生からもやさしいお子さんですとほめてくださいます。
>でも、話し方や知識(社会の)は少々幼稚だったかな。
>あまり積極的でもなかったので休み時間は教室で本読んでたり一人で過ごしたことも多かったです。

うちの娘ととてもよく似ています。
休み時間は図書室へ行って過ごすことも多いみたいです。

>たぶん友達も目立たない娘には本当に空気のような存在で意地悪で話しかけないというものではなさそうでした。
>まだ小学生だし一人でいる友達に声をかけてくれる
>なんて気配りできる子なんて少ないと思いますよ。
>みんな自分のことでいっぱいだろうし。

たしかにみんな自分のことで精いっぱいで、おとなしい目立たない子のことを気にする余裕なんで小6にはないのでしょうね。

娘のことが心配でせつなくてたまらずスレを立てましたが、時間がたちみなさんからの意見をいただいたり、友人に相談しているうちに、避けられている、無視されているというよりは、
それぞれの仲間意識が強くて、他の子に目をむける余地がないというほうが正しいのかなと思い始めています。

>やっぱり見守ることが大事かなと思います。

「時が経つのを待つ」というか、
「時期」が来るのを待つしかないのでしょうね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)