NO.6608629
子供の問題に小学校が過敏?!
-
0 名前:かつお:2011/10/18 00:51
-
小学校2年の息子がいます。放課後、息子+3人の計4人で遊んでいたんですが、息子が嫌な事があったと聞いたので、内容を聞いたら1人(息子)対3人で何かあり、「これは、遊びと言う名のいじめ!?」かもと思い、学校での子供の様子が気になり、担任の先生に様子を聞いたら、とんでもない方向へ…担任の先生が教頭先生、学年主任の先生にも相談したと聞いてびっくりさました。様子を聞きたかっただけなのに…。しかも、3人の生徒に注意したと聞きました。そこまで、大袈裟な事(大問題にしなくても)にしなくてもいいのに…と、思いました。3人の親が知ったら、また、何を影で言われるか…。なんか、余計ややこしくなった気がします…。今の学校では、少しの事を大問題的に扱ってしまうんでしょうか…?はぁ〜…みなさんの小学校ではどうですか?
-
5 名前:すず:2011/10/19 11:55
-
>>3
確かに学校によって違いがありますね。
うちも下校時に友達とトラブルがあり
いきなり学校によびだされ経過報告を
うけました。
子供同士仲直りしてるのにわざわざです。
相手の親も時間差でよばれ、そのせいで
相手の親がうちはいじめられたと被害者
意識の塊になりもめましたよー。
子供はもう仲良くしてるのに親が
こじれてしまったので遊ばせないように
しています。
相手の子のほうが家の子といつも遊びた
がるので、本当のいじめなら相手が避ける
のではないのかなあとおもいますが。
最近の子は喧嘩もしちゃいけないのかな
と。。。
よその校区の知人に話したら家の学校の
対応のびっくりしてましたよ。
ちなみに家の学校はモデル校で評判が良い
です。みなこの校区に越してくるのでレベル
が高く売り地がみあたらないくらいですが
結局は学校が生徒を管理しまくってるだけ
です。
-
6 名前:いいんじゃない?:2011/10/19 12:32
-
>>1
逆に下校後のことまで関知できません、って
放置されたほうが良かった?
そのくらいで安心ジャン。
3人の生徒に注意しただけで、3人の親を呼び出して
主さんの家に親子で謝罪に行ってくださいって
言い渡した訳じゃないんでしょう?
担任、頑張ったのに「余計な事して」って言われて
可哀想だな。
主さんの担任への相談の仕方がすごかったとかないの?
-
7 名前:わからんけど:2011/10/19 12:40
-
>>1
その担任の先生が、若くて経験が浅いとか、
今まで担任VS保護者のトラブルを起こしたことがあるとか、
そういう理由で、何か親から言われた時には、
すぐに上の先生に報告するように言われてるんじゃない?
うちの子の通う学校は・・というよりも、
先生によるようです。
-
8 名前:聞き方の問題じゃない?:2011/10/19 12:45
-
>>1
先生によっては、みんなの前で道徳の教材か?って対応をされる事もありますよ。
次からはちゃんと様子を聞きたいだけなら、「様子を知りたいだけです。特に注意したりせず、まだ子ども達に任せてみてください」とか、言っておいた方がいいと思います。
同じ学校でも、校長や学年主任、生活指導の先生、担任の先生によって変わるから、ちゃんと自分がどうして欲しいかも話したほうがいいですよ。
-
9 名前:よけいな・・・:2011/10/19 14:49
-
>>1
うちの子が3年生の時、誰だかわからない上級生
数人に「あの子歩き方がヘン」などとずーっと
こそこそ笑われて、泣きながら帰ってきたことが
ありました。
当時の担任は若い男の先生でしたが、とても生徒思い
で話しやすい感じの先生だったので、そのことを
報告したんですが・・・
結果、主さんのようにすごく大げさになって、
うちの子の名前を出されて、上級生のクラスで
犯人探しみたいになったようです。
たぶんその先生は真面目に職員会議の場などで
報告しただけだと思うのですが、
他の先生が勝手にしたみたいです。
普通に考えたら、そんなことしたって犯人なんて
でてくるわけないし、逆に当事者の上級生に
うちの子の名前を教えることになりますよね。
結局、学校側としては「生徒の為に動いてますよ」
というポーズをとりたいだけなんですよね。
動いた結果、よけい悪くなることの方が多いと
思います。
本当に、よっぽど怪我させられたとか、悪質ないじめ
とかで無い限り、言わないほうがいいんだ・・・
と私自身も反省しました。
今日聞いた話ですが、
あるお子さんが、学校に行きたくないと登校拒否?
しているという
噂で・・・
ちょっと変わった子なんですけど
(すぐに友だちと喧嘩する、強情で先生のいう事を
聞かない)
友だちがいないから学校いきたくないと
言ったみたいです。
で、クラスで「○○ちゃんと遊んであげましょう」
みたいに先生が女子を集めて言ったみたいです。
そんなことしたら、その子に問題がある?って
逆にへんな目で見られないですかね??
うちの子は学年が違うんですけど、習い事は一緒
なので少しは知っているという程度です。
うちにまでそんな噂が入ってくるんだから
なんかかえって可哀想というか・・・
上手な先生なら、そんな風に大げさにしないで、
うまくとけこめるように配慮されるんじゃないでしょうか。
改めて、先生って自分の立場だけが大事な人が多く、
本当に子どもの事を考えてくれる先生って
少ないんだろうなぁ・・・って寂しくなりました。
-
10 名前:かつお:2011/10/19 14:50
-
>>1
みなさん、ありがとうございました。放課後、こんな事がありました。心配になったので、学校での様子を聞きたいので、いつでもいいので、また、教えてもらえますか?って、連絡帳で担任の先生に聞きました。3人の中の1人の生徒の親がかなり厄介で、好き嫌いがはっきりしすぎてて、親自身が嫌いな生徒がいたら他の親にも「あの子とは遊ばない方がいいよ」って、いいふらすタイプなので、子供から親の耳に入って厄介な事にならないといいな〜と、思って…。実際、言われた事があるので…。しかも私の息子にも言っていました。担任の先生はまだ、若くて今の学校で五年目になり、2年生は3年間連続で担任をすると言っていました。見た感じは頼りない感じです。
-
11 名前:うちもいじめられっこ:2011/10/19 15:23
-
>>1
放課後以外にも、それらしき行為があったんじゃないかな??
親は大げさかなと思っていても、将来、もっと陰湿ないじめを起こさぬように
過敏に動いてるのかもよ。
-
12 名前:かつお:2011/10/19 15:27
-
>>9
確かに、担任の先生は1人の人間として、ではなく、先生と言う立場で考えたり、行動しているように感じます。学校側としては、一生懸命、誠意を尽くしました的な(誠意をみせました的な)感じを保護者にみせたいんだろうな〜とも、思いました。犯人探しはキツいですね。確かに、普通に考えたら、被害者側が肩身が狭くなりますよね。しかも、実名を出すなんて…。職員会議の場などに報告したから、緊急事態!と、重く、学校側が受けとめてさまったのではないかな!?ですよね…怪我させられたとか、悪質ないじめとかが無い限り、言わないほうがいいんだ・・・って、思いますよね。そこまで、待ってるから、自殺や死ぬとこや、取り返しのつかない事になる事があるんですよね…(大げさに言うと)どの時点で話したらいいのかが分からなくなります。携帯からなのでまた、続き書き込みます。
-
13 名前:渡りに舟:2011/10/20 10:35
-
>>1
以前から何かしらのトラブルの原因だったか、担任から見て指導の必要がある子だったのでは?
親が煩いタイプだから担任も対応に困っていたところに主さんから訴えがあった。
主さんの名前を盾に指導した。
だから必要以上に大袈裟な対応になった。
担任も保身を考えたのでしょう。
私だったら担任の対応に感謝してみせつつ名前を出した不手際をチクリと責めて恩を売りますね。
-
14 名前:いじめと思ったんだよね?:2011/10/20 11:34
-
>>1
>小学校2年の息子がいます。放課後、息子+3人の計4人で遊んでいたんですが、息子が嫌な事があったと聞いたので、内容を聞いたら1人(息子)対3人で何かあり、「これは、遊びと言う名のいじめ!?」かもと思い、学校での子供の様子が気になり、担任の先生に様子を聞いたら、とんでもない方向へ…
主が「いじめ」だと思って、連絡したんでしょう?
いじめかもしれないのでっていうニュアンスで、連絡したのなら、仕方がないのでは?
3人の中の、1人の母親が厄介なのも解っていたのでしょうし…もともと、お子さんが、浮いた存在だった。たまたま、母親からの問い合わせ。渡りに船。母親が首を突っ込んできた。問題解決に乗り出したんでしょうね。
-
15 名前:この投稿は削除されました
-
16 名前:この投稿は削除されました
-
17 名前:この投稿は削除されました
-
18 名前:あなたが・・・:2011/10/27 18:44
-
>>1
あなたが学校の先生に言ったからでしょ。
学校としては当然の対応だと思うよ。
学校へ行くというのは、それだけの重みがあるのよ。
気安く立ち話程度の気持ちで先生に話を持って行ったあなたは考えが浅はかだったのよ。
学校が大げさなのではなく、学校の先生に話を持って行くというのは、そういうことなの。気安く考えすぎたのではないですか?
一人対その他、確かにいじめに見えるけど、今回のようなことが何回もあるのかどうか、もっと落ち着いて対応すべきでしたね。
こういう親がいると本当に事が大きくなって、周りも迷惑します。
-
19 名前:えーっと:2011/10/27 19:01
-
>>18
自分の子がされた方でもそう思う?
いじめでなければそれでよし。
もし、ややこしいことになっているなら
芽は小さいうちにつんだほうがいい。
同じ学校内でも、先生によって対応が違うけど
私は行内の事でないから・・・と言われるより
動いてもらった方がいいけどな。
それほど深刻でないうちは、主さんのように
そこまでしてもらわなくても・・・と
思うかもしれないけど、事が大きくなってくると
嫌な思いをしている方はその間我慢してるわけだし。
-
20 名前:えーっと:2011/10/27 19:03
-
>>19
誤字訂正
行内→校内
-
21 名前:あなたが・・・:2011/10/27 20:49
-
>>19
思いますよ、私は。
人それぞれ感じ方が違うのは分かりますが、親が子供の気持ちに同化しすぎだと思います。
確かに自分の子供が嫌な思いをするのは、親として苦しいけれど、まずは子供が自分で解決できるようにアドバイスしてあげるのがいいと思っています。
子供が転んで痛がらないように、目の前の石ころを全部取り除くのと同じように感じるの。
もちろん、もっと深刻な状況になれば親や学校が出なくてはいけないと思いますが、主さんの感じからして、そんな大げさな状況ではないでしょう。
もっと、子供にとって生きる力がつくようにしてあげたいと私は思います。
-
22 名前:えーっと:2011/10/27 21:52
-
>>21
再度、意見を聞かせていただき理解しました。
そんな風に思ってるとは伝わってこなかったので。
「浅はか」だとか「迷惑」という言葉に
なんか冷たい言い方だなと感じたの。
でも、そうじゃなかったわ。
おっしゃる通り、親がが同化してしまうと
事が重大化してしまうこともあり、
子供も何かにつけて親を頼るようになるかと
思います。
あまりに敏感だとモンペと思われるかもしれないし…
じっと我慢して様子を見続けるのもつらいし…
状況にもよるけど、親が動くタイミングって
難しいですね。
-
23 名前:あなたが・・・:2011/10/28 19:30
-
>>22
ちょっと冷たい書き方だったのは申し訳なかったかもしれません。
ただ、主の方がご自分の行動によって引き起こされた事態をまるで、学校のせいだけにしていて自分の責任に全く気付いていないことに、腹を立てていたことは事実です。
もう大人なので、自分の行動に責任を持つべきだと思って返信したので、キツくなってしまったようです。
ごめんなさいね。
-
24 名前:そうは思わない:2011/10/29 13:01
-
>>18
>こういう親がいると本当に事が大きくなって、周りも迷惑します。
この意見はどうなの?
学校で話を聞くと、皆さん何かしらこまかな事で担任に相談してますよ。
対応は担任の考え次第。
学校に言うことを否定する意見って、仕事が増えると嫌な教室か問題児の親が言いそうだよね。
-
25 名前:あなたが・・・:2011/10/29 15:25
-
>>24
これが問題だと私は思っているのですよ。
些細なことで学校へ相談、みんながしていると・・・
最近って、本当に些細なことでなんでもかんでも学校へ相談する風潮、これを私は異常だと言っているのです。
どうして、もっと子供の成長する力を信じてあげないのか?ご家庭の教育、ご自分の子育てにもっと自信と責任を持てないのか?
そりゃあ、みんな暗中模索しながら子育てしているはずです。もちろん、私も。。。
でも、公の学校という場に相談に行くには 、あまりにもその相談内容が小さすぎると思います。
そのくらいの小さな問題は、家庭で解決方法を考えてはいかがでしょうか?
-
26 名前:この投稿は削除されました
-
27 名前:この投稿は削除されました
-
28 名前:この投稿は削除されました
-
29 名前:この投稿は削除されました
-
30 名前:この投稿は削除されました
-
31 名前:この投稿は削除されました
-
32 名前:この投稿は削除されました
-
33 名前:この投稿は削除されました
-
34 名前:この投稿は削除されました
-
35 名前:この投稿は削除されました
-
36 名前:この投稿は削除されました
-
37 名前:この投稿は削除されました
-
38 名前:言葉って:2011/11/21 13:28
-
>>25
相談をするか、しないか。はそれぞれご家庭の判断だと
思うんですが、話のトーンってあると思うんです。
事が深刻なのか?状況をみるか?その違いは相談のトーンだと思います。
今回、主さんの相談で担任が動いたのは、公にする必要があった。と判断されたからでしょう。
学校のカラーにもよると思いますが、細かく指導を徹底する学校もあれば、そうでない学校もあります。
子供の数だけ親もいろいろです。
相談することは決して悪いとは思いません。
ただ、言葉足らずだと、こちらが思ってもない展開になることは、あります。
なので、
子どもから初めて聞いたことなので、相手に確認するよりも、一先ず様子をみていただけますか?とか、
先生に知っておいてもらうだけでも、子供は安心するみたいなので、しばらく見守っていただけますか?とか
お願いの仕方を気をつければいいと思います。
あと、苛めや、嫌がらせをした側とされる保護者さんに言いたいのですが、たかがそのくらいで相談するなんて。
と思わないで欲しいです。
自分の子どもなら、その程度が許容範囲でも、そう感じてない子どももたくさんいますよ。
よく、相談した側が大げさとか言いますが。
ご自身のお子さんがどのように振る舞っているか。
冷静に見ていただきたいです。
-
39 名前:この投稿は削除されました
-
40 名前:この投稿は削除されました
-
41 名前:この投稿は削除されました
-
42 名前:この投稿は削除されました
-
43 名前:この投稿は削除されました
-
44 名前:ちゃんと読んだ?:2011/11/24 18:39
-
>>38
相談した人自身が学校の対応が大げさだと感じたんだよね。
だったら、あなたの意見ってちょっとずれてるよ。
いじめをした側の保護者が大げさだと言っているんじゃないんだから。
もちろん、いじめは絶対にいけないよ。
でも、いじめといじわるは違うんだよ。
親が過敏すぎると子供も過敏になるよ。
何事も、程度に寄るんだよ。
大げさになりすぎないようにするべきだよ。
-
45 名前:いじめといじわるの違いって?:2011/11/25 10:00
-
>>24
いじめと、いじわるの違いって何ですか?
どちらだって、されたら嫌な事でしょ。
いじわるなら許容できるんですか?
その基準がよく分からない。
どんなことだって、相談するしない。は、それぞれ
ご家庭の判断です。
ここまでなら。なんて程度(ライン)ないですよね。
ただ、お願いした以上、そこから先の受け止め方は
学校次第です。
大袈裟にされてしまった。というけど、
ある程度の事は想定しないといけませんよ。
それが物を言う責任ってもんです。
大袈裟にされたくないなら、
・実名は出さずに。
・親は介入せず、先生と子ども間での解決を望む。
・問いたださず、様子だけを見てほしい。
とお願いする内容を ”具体的” に挙げておく。
ぼやかした状態でのお願いが、対応する側としては、
いちばん困るんじゃないのかしら?
お願いする側、受け取る側の温度差があるなら尚更。
程度による。と言うけど、どの程度。っていうのは、
それぞれ違うもんでしょ。押し付けたり、我慢させたり
するものではないですよね。
-
46 名前:この投稿は削除されました
-
47 名前:この投稿は削除されました
-
48 名前:この投稿は削除されました
-
49 名前:この投稿は削除されました
-
50 名前:この投稿は削除されました
-
51 名前:この投稿は削除されました
-
52 名前:この投稿は削除されました
-
53 名前:この投稿は削除されました
-
54 名前:この投稿は削除されました