育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6608666

一年生の自宅学習時間

0 名前:まっしゃ:2011/03/04 10:09
小学一年生です。

自宅での学習時間の目安はどのくらいでしょうか。

うちは、宿題と ドリル?
一ページが平日限界です。

仕事のため、帰宅が7時ころのため。

クラスのお母さんに聞くと、まったくしてない〜といいつつ、聞くと 先日の学力テストでは 算数100点・国語95点とか・・・
話した方が二人ともそんな感じでびっくり。

うちは 無理やり 頑張らせて、 休日なんてかなりさせて・・・
一時間とか。

それでやっと、算数94点・・・国語80点。
平均なみでした・・・

やはり、出来がいい子と比べてはダメなんですよね。

つい、自分がダメだった分 息子には・・・と思いがちな自分がいます。

まぁ親二人がたいした学力でないので当然ではあるのですが、
やるだけの事はしてあげたいと思ってます。

もって生まれたものなのか、それても実際 やはり学習時間が足りないのか。

学校では人並みにしっかり授業は受けている方だとも思います。



クラスのお母さんはおそらく謙遜して 学習なんてしないといいますが、実際のまわりの一年生の子の自宅学習の様子が知りたいです。

宜しくお願いします。
1 名前:まっしゃ:2011/03/05 02:54
小学一年生です。

自宅での学習時間の目安はどのくらいでしょうか。

うちは、宿題と ドリル?
一ページが平日限界です。

仕事のため、帰宅が7時ころのため。

クラスのお母さんに聞くと、まったくしてない〜といいつつ、聞くと 先日の学力テストでは 算数100点・国語95点とか・・・
話した方が二人ともそんな感じでびっくり。

うちは 無理やり 頑張らせて、 休日なんてかなりさせて・・・
一時間とか。

それでやっと、算数94点・・・国語80点。
平均なみでした・・・

やはり、出来がいい子と比べてはダメなんですよね。

つい、自分がダメだった分 息子には・・・と思いがちな自分がいます。

まぁ親二人がたいした学力でないので当然ではあるのですが、
やるだけの事はしてあげたいと思ってます。

もって生まれたものなのか、それても実際 やはり学習時間が足りないのか。

学校では人並みにしっかり授業は受けている方だとも思います。



クラスのお母さんはおそらく謙遜して 学習なんてしないといいますが、実際のまわりの一年生の子の自宅学習の様子が知りたいです。

宜しくお願いします。
2 名前:現2年:2011/03/05 09:22
>>1
勉強は本人に任せてます。

20分の時もあるし、一時間以上の時もあるし、様々。
とりあえず、ドリル二枚はするようにいってはいます。

それで一年からほぼ100点です、まとめテストで30人中5人しか満点とらなかった中には入ってたらしいです。

小学校って基本的に百点とれるテストらしいし、間違ってきたときは凡ミスだから、それを気を付けるようにいってます。

勉強は時間が長ければ良いと言う話じゃないし、短時間でもしっかり身につける事をさせた方がいいのでは?
3 名前:10分:2011/03/05 09:38
>>1
学校の先生から、学習の目安として
(受験などしない、公立小学校の生徒の場合)
学年×10分間してほしいなぁ、というお話がありました。
だから1年生なら1×10=10分間
もうすぐ2年だし2×10=20分間
ぐらいを目安にした宿題量を出しているそうです。
学校の宿題を終えるのにこの時間以上かかる場合は、
お子さんが理解度が足りていないか、
集中していないか、だと思いますので
どちらなのかまず観察してみるといいですよ。
一応テストで80点以上はとれているようですし、
あとちょっと気をつけることができるようになれば
大丈夫かとは思いますが。
学習パターンは、親が根気よく管理して
4年生1学期くらいまでに定着すればいいのです。
一番いけないのは母親が「また間違えた〜!」
「こんな事も分からないの!」とキレて叱ることです。
そんなことしたらあっという間に勉強苦手なお子さんの出来上がりです。
ぐっとこらえて頑張りましょう。

家の1年生の毎日の勉強量は
・学校の宿題
・脳トレ系のドリル1枚
・漢字ドリル1ページ
だけです。これだけをこなしたらゲームを20分間やっていいことにしてあります。
あとはひたすら遊んでます。
今はまだ
遊んで体力をつけて欲しいと思ってます。
4 名前:学年かける:2011/03/05 15:19
>>1
学年×10
ってよく言いますよね。

1年生なら一日10分。

ただ・・・・
宿題に時間かかるのよね、1年生は・・・・。
5 名前:色々:2011/03/08 13:34
>>1
うちは…


普段は宿題+チャレンジで10〜30
(宿題の量にもよる)
休みの日や長い休みは
チャレンジ+苦手克服+復習で1時間〜2時間

主さんのお子さんは
苦手科目の認識はされてますか?
例えば
文章問題(算数・国語)
漢字
計算問題    とか。


持ち帰ってるテスト・プリント
見直して同じ間違えしてる問題ないかな?
あれば、そこ重点的にさせる
6 名前:いやいや:2011/03/08 13:37
>>3
現1だけど
漢字の書き取りとか教科書の書き取りとかあると
10分じゃ終わんないよ。
7 名前:ちょっとまって:2011/03/08 14:26
>>1
一年でその成績は少し焦ったほうがいいのでは?
ゆとり教育で、国語と算数がそれって事は2年になるともっと下がりますよ。

特に現在1年生で習う漢字はたった80字なのに、来年から脱ゆとり教育によって2年の漢字が1年へと移行されてしまうのです。
そうなるとお子さんは2年になって習わない漢字の穴ができてしまう事となります。
算数も然りです

そのような状態なので、本来なら1年の学力テストは100点を取っていないと不味いと、危機感持つ必要があります。お友達の点数を聞き、そのお友達が100点取っていたからと言って、そのお友達ができる子だと認識するのは間違いなのです。
そのレベルでやっと底辺の子だと早く認識しないと、次の学年で苦労しますよ。

うちの子の場合は、自宅学習は早朝1時間するように心がけています。
これから授業数も増えてきますし、脱ゆとりの為に、宿題も増えていく傾向であると聞きます。
放課後は塾に行けばますます自学学習時間が減ります。
朝は本当にお奨めですよ。
うちは6時から7時まで親子で学習する時間をとっています。この時間なら私もそうですが、旦那も時間が取れるので、一緒に付き合ってあげる事ができるのも理由の一つです。

学校の人並みな授業は所詮受け持つ担任の技量によって質が変わってきます。
担任を信じないほうがいいです。
今の学校教育にもっと危機感を持たれるほうがよろしいかと感じました。
8 名前:今2年生:2011/03/08 15:28
>>1
小1の頃から今まで宿題以外の勉強はしたことがありません
「子供は遊ぶのが仕事」と息子にも言っているし
心からそう思います、頭と体は繋がってると思います。

小1の時から100点ばかりです
でも、息子がすごいのではなくて
クラスのほとんどの子が100点だそうです。

1人か2人苦労してる子が居るみたいですが
100点取れて当たり前のテストなんですね

この前の懇談会でも先生がそう言っていました。

無理矢理勉強させるのは良く無いと思うのですが、
勉強が嫌いになっちゃませんかね
「やっちゃダメ」って言われてるほうがやりたがりませんか?

息子さんもう嫌いになって来てて
100点取れないって事ないですか?
注意力が三萬になっちゃってるんじゃないかな?
好きじゃないと集中しないですよね。
9 名前:44歳の母です:2011/03/10 02:00
>>1
小1の娘がいます。
月木の宿題と、毎日チャレンジを1ページしています。
学校のテストは、国語も算数も100点です。
でも、最近、遊ぶ時間や、会話の時間が無くなってきたので、娘の集中力が無くなってきました。

学校の授業は、聞いているし、理解できていると言うので、4月からチャレンジを止める事にしました。

娘が、勉強で不便さを感じれば、又始めれば良いと思ったので、しばらく、本人の好きな事をさせてあげるつもりです。

勉強は大切なので、やらなければいけないけれど、集中力が無い時に、無理やりやらせても、効果は無い気がします。

娘さんも、学校では、授業をしっかり聞いているのですから、息抜きさせてみても良いと思いますよ。

友達の中には、夏休みや春休み等、学校が休みの時に、復習の意味でチャレンジをしている人もいます。

娘さんと話して、納得のいく方法で考えてみてはどうでしょうか?
10 名前:1時間くらい:2011/03/10 02:07
>>1
同じく一年生です。

まとめのテストって、やっているのかどうかわかりませんが、テストは全部100点で、成績も全部一番よい評定です。

進学塾の公開テストを何度か受けてみましたが、毎回算数は満点、国語は平均点です。

うちの子は、入学までひらがなの読み書きができず、1学期は宿題すらあやしい状態だったので、夏休みから公文のお世話になっています。

週二日公文で一時間半ほど算国、公文のない日はプリント各5枚、気が向いたときや弱点を発見した時はドリルなどを追加します。

学習時間は学校と公文の宿題で合計1時間くらいだと思います。
11 名前:おせっかい:2011/03/10 07:11
>>9
>
>学校の授業は、聞いているし、理解できていると言うので、4月からチャレンジを止める事にしました。
>
>娘が、勉強で不便さを感じれば、又始めれば良いと思ったので、しばらく、本人の好きな事をさせてあげるつもりです。
>


下の寝る順番のスレ主さんですよね?
あなたのお宅の場合は、長女さんに学校へ行っている子との特別の時間としてチャレンジを活用するといいんじゃありませんか?
学校へ行っているからという大義名分で下の子達を寄せ付けないようにして、長女さんとの二人きりの時間を作るようにするのです。
楽しみながら勉強を一緒にするというスタンス大切ですよ。
娘さんがやりたいことって、お母さんとの二人きりの時間じゃないでしょか。

家庭学習として考えるなら、習慣づけのために続ける事をお勧めします。
勉強がついていけないからやるのではなく、宿題以外の家庭学習をする習慣をつけさせるための物と考えた方がいいと思いますよ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)